■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
病院にいったら病気は治りますか??
- 1 :優しい名無しさん:04/12/01 22:13:15 ID:2EOyUueZ
- 病院に行く勇気もありません
2chで「鬱病じゃないか?」といわれきになってます。。
でもどこにいったらいいのかもわからないし、病院で人と話さないといけない
のを想像すると行く勇気がありません
病院にいくといまの不安で眠れない、死ぬ方法や死ぬことばかり考える症状は治る
のでしょうか?
よろしくお願いします。。。
- 2 :優しい名無しさん:04/12/01 22:15:26 ID:ts3higzD
- に。
- 3 :めんま ◆NTypeDtpA6 :04/12/01 22:15:41 ID:OYdZRWxJ
- >>1
行った方がいいと思うよ。
マイナス要素の方が少ないと思うし。勇気を出すのは簡単じゃないけど行くなら早いうちに行った方がいいから
- 4 :優しい名無しさん:04/12/01 22:28:10 ID:nYuCb77Y
- 私が答えていいのかわからないけど、自分の経験をお話しますね。
心の病気は自分では判断付きにくいものです。
私も自分の思い込みで、そういう風に思ってるんじゃないかって
しばらくは病院に行きませんでした。
おかげで仕事辞めるまでになっちゃいましたが(´・ω・`)
まずは病院というか、精神科もしくはそういった心の病気を治す所を
1さんの住んでる範囲で探してみてください。
住んでる場所が特定されるでしょうが、ここの人に聞くと
もしかしたら、どこどこが良いよとか、ココに通ってるとか
情報が聞けるかもしれません。
大きな病院でなくても、小さなクリニックもあります。
まずは、一度自分の状況を誰かに聞いてもらうだけで楽になると思います。
何かのキッカケがあれば一歩進めると思いますので、焦らず進んで行きましょう^^
私も仕事探さなければならないし、治すことを焦って居る事がありますが
薬を飲んだらすぐ(`・ω・´)となるものではありませんし
ゆっくり構えてみてください。まずは、誰でも良いです。話してみると楽になりますよ?
- 5 :優しい名無しさん:04/12/01 22:29:06 ID:1vfJ9bYe
- ぺ が1のうつを治す。
- 6 :優しい名無しさん:04/12/01 22:31:50 ID:ObvE0tGc
- >>1
治るかどうか病院へ確かめにいけばいい。
- 7 :優しい名無しさん:04/12/01 22:35:35 ID:2EOyUueZ
- >>4
薬を飲んですぐに治るというわけではないんですか。。。
どうしても病院いくのがこわいんですが・・・
恥ずかしいし
場所は名古屋です
- 8 :めんま ◆NTypeDtpA6 :04/12/01 22:37:36 ID:OYdZRWxJ
- >>7
医者が言うには年を取ってなった鬱は薬ですぐ治るらしい
若い人の鬱は治りにくいらしい。
医者が言うにはね。名古屋なら名大病院なんかよくね?
- 9 :優しい名無しさん:04/12/01 22:47:21 ID:eqqSn+rD
- 私も名古屋だよ。
何区?って言えないか。
- 10 :元鬱病(・∀・):04/12/01 22:56:02 ID:hfTLh8i6
- >>1
ちゃんと、病院行った方がいいよ!
いま自分が、どういう症状かって、わかった方が安心するよ
もし、鬱病でもちゃんと、治るからさ
風邪みたいなもんだよ!
体調崩すと、気持ち落ち込んだりするじゃん。あれと同じ!
おれも、鬱病のときマジ、一生治らねえんじゃって、悩んだけど、
今は治って、バカやってるぜ(・∀・)ノ
- 11 :めんま ◆NTypeDtpA6 :04/12/01 22:58:19 ID:OYdZRWxJ
- >>10
じゃあなんでまだメンサロにいるんだww
と一瞬思ったw
- 12 :彩:04/12/01 23:01:55 ID:phrpeaq0
- 精神科、という看板にもし抵抗があるのならば・・・
心療内科の方にかかってみてはいかがでしょうか?私は関西なので
名古屋の方にも同じ看板の病院があるかはわからないですが、私も
今まで抵抗あったのですが最近心療内科にかかってみて、自分の予
想していたとおりの診断結果がでました。
現在は服薬治療中なのですが、やはり行ってみた方が少しは変わっ
てくると思います。
- 13 :通行人:04/12/01 23:06:04 ID:vbAfF+nW
- 私は、薬を飲み始めたら落ち着いて来ましたけど・・・・・ 気軽に病院に行って見たら?
先生との相性もあると思いますが、考え方が変わりますよ。死ぬ事は、考えなくなります。
- 14 :4:04/12/01 23:08:50 ID:nYuCb77Y
- >>7
- 15 :優しい名無しさん:04/12/01 23:09:27 ID:hfTLh8i6
- >>11
今日初めて、のぞいてみただけさ〜(・∀・)
- 16 :めんま ◆NTypeDtpA6 :04/12/01 23:09:53 ID:OYdZRWxJ
- >>15
そうだったのかぁ〜☆
- 17 :優しい名無しさん:04/12/01 23:12:04 ID:hfTLh8i6
- >>16
おう!経験談を語ったことで!それじゃぁサラーバ(・∀・)ノシ
- 18 :優しい名無しさん:04/12/01 23:12:07 ID:A/FZVWEU
- 私なんか婦人科行ってるぞ。
何見てもどう見ても、病院は何も思わんって。
夫なんか痔だったし。
とりあえず軽い気持ちで、へろ〜り〜ん、と行っておいでよ。
どってことないって。
行っていやならまた別の病院もあるし、もう来る必要ないって言われたらそれまでだし。
- 19 :めんま ◆NTypeDtpA6 :04/12/01 23:13:13 ID:OYdZRWxJ
- >>17
お疲れっす☆
- 20 :優しい名無しさん:04/12/01 23:14:10 ID:lTWHMRpX
- 私も話す怖い・・・
てか何を話したらよいのか分らない・・・し話してる所も想像付かない。
それ以前に、何も病名付かずに終りそうで・・・尚怖い。
ただ思い込みの欝じゃないんだろうかと。
それを想うと、惨めで病院いけない・・・
- 21 :4:04/12/01 23:16:33 ID:nYuCb77Y
- >>14
ぐは・・・ミスった・・・ごめんなさい、ごめんなさい・・・Orz
>>7
そうですか〜病院怖いですか〜
みなさんが薦めてくださってる病院やそういったところ今は行けなくても
メモっておいて、行けそうかなって思ったら何処かに・・・と
考えてみた方がいいと思いますよ。行くまでが大変ですよね。
不安もあるし、本当にちゃんと治してくれるのかって信用するまで。
でも、あんまり気持ちが鬱積してるならば出来るだけ早く行くのをお勧めします。
恥ずかしい、怖いといっても死ぬよりか楽ですから、ね?
- 22 :優しい名無しさん:04/12/01 23:23:59 ID:A/FZVWEU
- 思い込みで鬱だったら、多分この板の大半の人からうらやましがられるぞ〜。
別にこちらから、順序立てていろいろ説明にかからなくても、心配だから来て見た
といえば、先生のほうからなんか質問してくるよ。
熱ありますか、食欲ありますか、最近病気などしましたか、とか、、普通の病院だよ。
私なんか待ち時間長いと、受付に「あとどれくらい待ちますか?」とか聞いちゃう。
心配ないって。一回いってみれば?
ま、確かに新しいどこかって、行くの少しだけ勇気要るよね。
歯医者も、美容院も、精神科でも、どこでも、、、
- 23 :優しい名無しさん:04/12/01 23:26:50 ID:emmSNtIX
- 病院にいっても直りません。
眠れる薬をくれるだけ。
- 24 :優しい名無しさん:04/12/01 23:30:17 ID:A/FZVWEU
- だからそれ飲んだら治るのでは?
- 25 :優しい名無しさん:04/12/02 05:17:22 ID:i/prd2OA
- ま、どこの病院がいい病院か、見比べるくらいなお客の気持ちで、どっか1つ
まず行ってみたら? 損はないと思うよ。
- 26 :優しい名無しさん:04/12/02 08:23:12 ID:D4qnNQ+g
- >>1じゃないけど病院に行くって勇気いるよな〜
まだ俺も決心がつかない
- 27 :4:04/12/02 08:41:21 ID:Cl7ULwkI
- >>26さんも必要なのは勇気でなくきっかけだと思います。
過去二回ほど別の病気で入院しましたが、我慢しすぎちゃうんですよ、私も。
病院行ったら即入院って二回とも言われちゃった(´・ω・`)
一つは、良く生きてたねぇとも言われたよ。
今回も結局我慢しすぎて発狂寸前で、やっと小さなクリニックに
通うことが出来ました。
微妙に治さなければいけない場所が判りにくいのは、
更に行き辛いものです。他人に自分の内情吐き出さなきゃダメって思うと
なお更、怖いですものね。でも、そんなに怖いことは無いから
もし、聞いてくれそうにないとか、ダメそうだと思ったら初診料はかかるけど
転院して、自分に合うところ探すくらいの気持ちでね^^
ココの人は優しく後押ししてくれるから、耳を傾けて行動してみましょう^^
- 28 :優しい名無しさん:04/12/02 10:32:29 ID:bP/AyKgK
- >>8
考えて見れば7歳のときから鬱でした。
そのまま体だけ存在させて生きてきました。
自分でもおかしいと思いながらもどうしたらいいか分かりませんでした。
今28です。
もう手遅れですかね。
- 29 :優しい名無しさん:04/12/02 11:01:23 ID:oRj+BgBO
- 精神科行って数分近況を話して、はいはい分かりました。では前と同じ薬でね。
と、言われて薬高い買って帰って行く…
いっそう虚無感を感じるのは私だけでしょうかね。
- 30 :優しい名無しさん:04/12/02 11:15:04 ID:a8fQXeVN
- >>1
ほとんどのところが最初に問診表みたいなのをくれて
そこに症状書くようになってるから、最初にそこに
今の症状と思ってること全部書いたらいいよ。
鬱はずっと付き合っていく病気じゃないかな。
悪い方向に行かないようにコントロールできるのが目標だと思う。
病院行ってみたらいいよ。1に書いたことをそのまま話せばいいんだよ。
そうやって悩んでて、鬱かどうか気になってるってことを言えばいい。
- 31 :1:04/12/02 18:27:13 ID:BmvN/EOW
- といっても症状はとくに無いんですよね。。。
人と話せないっていうのと、人が怖いっていうのと、しゃべれないみたいなことしか
熱はないし、食欲はあるし、病気じゃないし・・・
気分はいつも沈んでますけど
病的な症状がないんじゃ
「( ´,_ゝ`)プッ なにいってんだこのボヶw死ねよw」とか医者に思われるんじゃないですかね?
それか
「( ´,_ゝ`)プッ いいカモが来たw診療代と適当な薬代で金ふんだくってやろう」
とか思われるだけのような気がするんですが・・・。
やっぱ自殺しかないのかも・・
- 32 :優しい名無しさん:04/12/02 18:34:32 ID:FA7/ogJe
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 33 :優しい名無しさん:04/12/02 18:43:18 ID:nMaYsz9R
- 彼女がいなくて寂しいので欝なんですなんていえなぃ。。
誰かに愛されたい。。
- 34 :優しい名無しさん:04/12/02 18:47:06 ID:ozA9+4AX
- >>1
あなたは誰が診ても鬱病だよ、精神科いって2週間クスリ飲んでみろ、
病気は治らないだろうけど今の状態よりは良くなるよ。
- 35 :優しい名無しさん:04/12/02 20:26:54 ID:i/prd2OA
- 今日整形にいって、MRI検査の結果を聞いた。
ある意味、小梨ですが婦人科よりもドキドキした。
結果は、ヘルニアなんだが、程度は軽いが、場所が悪い。手術に困る部分だそうで。
ひどくなると骨も削ると、、、
泣きそうだけど、知ってよかった。今、脚がしびれてる。
でも、冷静になれる。ゼッタイ悪化しないようにしなくては!!と心に誓う。
>>1 よ、病院は、行かなきゃ。 大事なことなんだよ。
精神科なんて軽い軽い!な〜んにも恥ずかしくないよ。スキップして行っといで。
泌尿器科とか肛門科とかってのも、あるんだよん。いやーん。
- 36 :優しい名無しさん:04/12/02 20:28:47 ID:i/prd2OA
- もう、行ったのかな?
- 37 :優しい名無しさん:04/12/02 20:33:04 ID:FFK+RvM9
- 樹海に?
- 38 :優しい名無しさん:04/12/02 20:34:46 ID:i/prd2OA
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < なわけねぇだろ!
/| /\ \__________
- 39 :1:04/12/02 21:15:21 ID:BmvN/EOW
- 馬鹿にされそうなのが一番こわいんですよね・・。。
絶対「てめえみたいな奴が病院なんかきてんじゃねーよ。キモイんだよ」とか
思われてるだろうし。。
すぐに治らないんだったら行く意味あるのかなあ・・?
安楽死できる方法があればすぐにするのに・・
- 40 :優しい名無しさん:04/12/02 21:17:07 ID:FA7/ogJe
- ┌───┐
│\‖/│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│● ● │<そんなことあるわけないだろ!
│ ⊂⊃ │ \_____________
└───┘
- 41 :優しい名無しさん:04/12/02 21:21:35 ID:/8zGSJJ7
- >>29
私も!うんと悪い症状じゃないから(29さんはどうかわからないけど)
毎回同じなんだと思う…もっと自分で治そう!!と頑張らないとイケナイのね。
- 42 :優しい名無しさん:04/12/02 21:27:42 ID:MsHAjm5s
- 私も昨日病院にいきました。
私は1年間放置してて辛かった。
大学のカウンセリングに行ったら「あなたきっと鬱だわ」
っていわれて病院すすめられました
まさか自分がそんな病気なんて思ってもいなかった
私も食欲もあるし、人と話すこともできるし。
精神科に行くとやっぱり鬱と診断されました。
正直薬で治すとか抵抗あるけど今の状況を
変えることができるということに希望を
もっています。
- 43 :優しい名無しさん:04/12/02 22:13:12 ID:i/prd2OA
- 種類にもよるけど、一週間ほど薬のんで、利き始めたときの
安心感ったらないよ〜。
軽いのから重いのまで、いろいろあるよ。何かしら、いいことあるんじゃない?
それともきみは病気になりたいのか?と小一時間(RY
- 44 :優しい名無しさん:04/12/02 22:34:00 ID:PHNFv+Eh
- >>39
安心してください。
医者はあなたよりもっとキモくて(てかアナタがそんなにキモい人とも思えないけど)
手に追えない患者さんと接するのが仕事なんですから。
時々覚醒剤中毒・アルコール中毒の患者さんの更正の道のりをテレビで特集してるけど
あれが普通の世界ですよ。
冷静に「医者に行く気力がない」なんて言える人はずっとマトモな人です。
不信感はそう簡単に無くならないと思うけど、少なくとも人に話せば楽になる。
直接言えなきゃ手紙でもいい。
きっと楽になれるから、気が向いたときにでも受診してみてください。。
- 45 :優しい名無しさん:04/12/02 23:45:32 ID:MzwqK0V3
- 1の気持ちが凄く分る。。。
よくネットで調べる欝の症状なんて言ったら。
殆どが体に異常が出たり、眠れなかったり。
だけど、私自身も、食欲あるし、恋もしてるし、かなり熟睡もするし。
おまけに、学校ではいつも馬鹿騒ぎしてるタイプだし。
人見知り激しかったりもしない。
それなのに、
人の視線が気になって仕方ないとか。
いつもネガティブな事しか考えられないとか。
そんな風に言っても、「その程度か」って鼻で笑われそうで怖い。
いつか薬局で薬買ったときに「何か体に変化は出てませんか?」
って聞かれて、何もないですって言うのが凄く・・・言いづらかった。
何もないに越した事はないけど。
「そんなんで欝だとか思ってるのか?」
とか
「それはただの落ち込みだ」
って思われてそうな気がしちゃうんだよな。
- 46 :優しい名無しさん:04/12/03 00:30:40 ID:mupdX3H9
- >>45
鬱の定義ってよく出てるけど、全てに当てはまらない=鬱じゃないってことじゃないですよ。
どうしても医者に何か言われるのが怖かったら、カウンセリングって手もあるんじゃないかな。
・・・って自分はどこでカウンセリング受けられるのかも知らないような無責任野郎ですけど・・・。
- 47 :優しい名無しさん:04/12/06 00:24:18 ID:joaIHHq2
- age
- 48 :優しい名無しさん:04/12/06 00:38:50 ID:XpteKGJJ
- 自分の体験から言うと、心療内科っていう名前の付いた新しい病院は医師がどうにも経験不足な
感じがしましたね。薬の調合一つにしてもいちいち専門書を片手に調べていましたから。素直に大学病院の
精神科あたりで相談されてみてはいかがでしょうか。自分が鬱だと実感した頃は、もう職場でも頭がボーッと
してほとんど仕事が手に付かないほどの状態で、他人の咳払いや鼻すすりが妙に気になったり、やたらと
悪口を言われてるような気がしたりと自分で病気だと実感できました。鬱の人は自殺願望のある人が
多いみたいですから一度病院に行ってみてもいいかも知れませんね。
- 49 :優しい名無しさん:04/12/06 00:48:14 ID:XpteKGJJ
- 病院に行けば治るかどうか、となると自分の経験から言えば『治らない』と
思います。病院で処方してもらえるお薬は基本的に落ち込んだ気分を持ち上げて
くれる(気分を楽にしてくれる)薬であったり、精神安定剤であったり病気としての
鬱を回復してくれる薬ではないようです。症状がひどい時は抗うつ剤や精神安定剤に
頼りつつ、時間とともにある程度回復して来れば酒やタバコのような合法ドラッグに
頼るような生活に切り替えていけば良いのではないかと思います。
むしろ一番の問題は他人には欝である事が見えない、理解できない事だったりします。
- 50 :優しい名無しさん:04/12/06 01:32:25 ID:aW//DbzG
- 治るとは限りません。
明らかな原因のある鬱の場合
抗鬱薬なんて効果なし。
イライラに対してマイナーは効いたけど。
- 51 :優しい名無しさん:04/12/06 23:52:13 ID:joaIHHq2
- >>49
やっぱそうか〜・・・
鬱
- 52 :優しい名無しさん:04/12/07 19:33:53 ID:vGvOPgG0
- >>29
いま行っている病院でらちがあかないようなら、ほかの病院に替えてみる手もありますよ。
私の場合、新しく行った病院で、鬱のほかにも頭がボーッとする原因があることがわかりました。
- 53 :優しい名無しさん:04/12/07 19:40:15 ID:PV2LaLtm
- AV女優になったら病気治ります。
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)