■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カタログ式引き出物、はがき送るの忘れた人の数→
- 1 :愛と死の名無しさん:02/02/28 21:21
- いませんか?
- 2 :1:02/02/28 21:22
- ちなみに私は忘れました。
12月15日の式、締め切りは良く見たら2月3日だった。
会社によって締め切り日違うのかなー
- 3 :愛と死の名無しさん:02/02/28 21:47
- わすれたよ。
- 4 :愛と死の名無しさん:02/02/28 22:45
- 忘れた人には、一番人気のない商品が送られてくるんでしょ?
- 5 :愛と死の名無しさん:02/02/28 23:08
- >4
そうなの?半年経つけどなにも送られてこないよ。
会社によって違うのかな?
- 6 :愛と死の名無しさん:02/02/28 23:07
- >4
ひどいなー、それ。
実際には、新郎新婦があらかじめ選んでおいた商品だよ。
そんなこと当人達の前で言っちゃ駄目だよ。
- 7 :愛と死の名無しさん:02/02/28 23:41
- 忘れた場合の対応はいろいろです。私が知ってるだけでも
1.新郎新婦が選んだ物が贈られてくる
2.業者側が選んだ物が贈られてくる
3.締め切りはない。葉書が来るのを待ちつづける
の3通りがあります。他にもあったら続けて下さい。
- 8 :愛と死の名無しさん:02/02/28 23:58
- 問い合わせたら、少しくらいの期限切れだったら
対応してくれたよ。
だって、3,000円のカタログなら3,000円払っている訳だし。
私は3だった。
- 9 :愛と死の名無しさん:02/03/01 10:43
- 7年前のカタログのハガキ、出してないけど何もこない。
待ちつづけているんだろうか?
でも欲しいもんナンもなかったんだよな。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:02/03/01 10:47
- はがき出したけどこなかったことある。
- 11 :愛と死の名無しさん:02/03/01 10:59
- 一度忘れたことがあるので、今度は忘れないようにと、
第三希望まで書いて締め切りの半年前に出したのに、違うのがきた!
変な壺でした。
カタログの意味がないじゃん・・・。
- 12 :愛と死の名無しさん:02/03/01 15:04
- スレタイトル見て思い出したYO!!
締切日いつだったかなぁ...
- 13 :シャディ:02/03/01 19:47
- >7 続けてみます。
私も半月くらい遅れて葉書を出した。が、以下の通り。
4.業者から“期限終了です。新郎新婦の元へ何かを送ります。”の紙切れ1枚が送られてくる
しかしその後新婦から何の連絡もない。引き出物は無しってことですかね。
とりあえず疎遠です。かなりの遠方だったのに友人みんな自腹で行ったんですが。
- 14 :愛と死の名無しさん:02/03/01 19:55
- 1ですが、とりあえず電話してみます。しかし一ヶ月たったからなー。
厳しいかなー。
13の方、新郎新婦に送られても困るよね!
忘れたってばればれじゃん。
もし私のがそうなったら
新婦気の強い子だから、怒られるかあきれられるか・・・こわ。
- 15 :量産型月光機:02/03/02 00:27
- 友人のケコーン式の引き出物の一つがそうだった。
名古屋の『岐阜と口ゅー流』
はがき出すの忘れてたら、
『まだ申し込まれてませんのでお早めに、、、』
と、往復はがきで敗者復活戦。
なかなか行き届いてるナァと思いつつよく読むと
『このはがきの有効期限までに申し込まれない場合には
上記の指定商品をお送りします』
指定商品→クッキングセット。微妙微妙。
はがき出してないのは、カタログ無くしたんだってば。
でも、カタログも送ってとは、言えんなぁ。
- 16 :愛と死の名無しさん:02/03/02 00:29
- >14=1
誰が何を選んだか、のリストを新郎新婦に送ってる業者もあるよ。
間違いなく品物は贈られています、という報告を兼ねて。
だからもうばれてる可能性大有り。
- 17 :愛と死の名無しさん:02/03/02 13:05
- ばれてても大丈夫だよ。怒るほどの事ではない。
逆に引き出物がまだ行き渡ってなくて申し訳ないって
感じなんじゃない?普通。
13さんの新郎新婦は相当ツラの皮が厚いと見た。
- 18 :愛と死の名無しさん :02/04/02 11:33
- 一度期限日過ぎたから、はがき出さなかった。
そしたら新郎新婦側から確認の電話がきたよ。
ほんでもってはがき出してない人には新郎新婦が無難な物を選ぶ→
招待客側に届けてもらう、としてたらしい。
これって
>誰が何を選んだか、のリストを新郎新婦に送ってる業者もあるよ。
>間違いなく品物は贈られています、という報告を兼ねて。
だろうね。その分新郎新婦側から業者に金が渡ってるんだから。
やっぱ念の為業者に確認してみるのが良いだろう。
- 19 :愛と死の名無しさん:02/05/02 01:26
- 特に欲しいものがないので放っておいたけどもったいないなあ
- 20 :ジャストハート:02/05/08 19:10
- 結構欲しいものあったんだけどハガキなくしてそのままにしてます。電話してみようかな
- 21 :愛と死の名無しさん:02/05/09 07:50
- 最近結婚したんだけど、夫側の荷物から昔のカタログが出てきた。
今まで引き出物にもらったカタログは、1回もハガキを出したことがないという(涙
1冊だけカタログとハガキが揃っていたので(ただし3年前の)
ダメもとで電話したら、新しいカタログを送ってきてくれて
申し込むことができました。リで始まる会社。
新婚で食器とか欲しいと思ってたので助かった。
- 22 :愛と死の名無しさん :02/05/09 20:45
- リで始まる会社、最悪だった。
葉書だと第二希望書くのに、
ネットだと第二希望書かないから
第一希望が品切れの場合悲惨。
葉書で申し込みした方がいいよ。
じゃないと何も連絡せずにいらないものを
気を利かしたつもりで送りつけてくるから。
関係ないからsage。
- 23 :愛と死の名無しさん:02/06/09 23:45
- カタログ式って大体ロクなモノがない。
ハガキ出さなかったら指定の商品が送られてきた。
バスタオルだった…(欝
ご祝儀+交通費でバスタオル一枚…。
- 24 :愛と死の名無しさん:02/06/10 00:00
- このスレの1ですが、いまだに電話してないです。
なんだかんだで忘れていました。そしてこのスレも・・・
何も送られてきません。新婦とも、連絡つきません。
- 25 :愛と死の名無しさん:02/06/13 23:20
- カタログ式のを引き出物にもらってもう半年以上。
でも式の主役(つまり新郎新婦)とは縁を切りたいと思ってるから
このままもう注文するのをやめちゃってもいいだろうと思う今日この頃。
- 26 :愛と死の名無しさん:02/06/22 17:23
- カタログギフトのリンベルって、ハガキの返送に期限って
あるの??
- 27 :愛と死の名無しさん:02/06/22 18:48
- ある日突然、心当たりのない花瓶が送られてきて驚いた。
父が行った式の引出物がカタログで、葉書を出し忘れていたようだった。
たぶん業者側が選んだものなんだろうけど、その花瓶は今でも我が家で
活躍しています。
- 28 :愛と死の名無しさん:02/06/22 22:21
- >>26
説明書を読む限りでは、期限はないらしい。
- 29 :愛と死の名無しさん:02/06/23 03:47
- 私も商品にロクなのがない為悩んでたら忘れた。
期限切れたのでそのままだったけど何も来なかった。
>11ごめんだけど「変な壷」ワタラ
- 30 :愛と死の名無しさん:02/06/23 10:54
- この間、ふと思い出して(面倒くさくて放ってあった)、
2年前に友達の結婚式でもらったカタログの葉書を出した。
一応、ネットで調べて、現在でも扱っている商品を希望した。
(なくなっちゃった商品希望して、変なもの送られても困るし。藁)
ちゃんと届いたよ。リンベルだったよ。
- 31 :愛と死の名無しさん:02/06/23 11:56
- 私は林ベルのグルメつくにしようと思ってるんだけど,
林ベルってきちんとしてるという意見とダメって意見があるんだよね…
決められないよ…鬱
- 32 :愛と死の名無しさん:02/06/24 16:45
- 2月に結婚式しました。
引き出物は¥4500のカタログギフト。
5月になって、「まだ3名のかたからハガキがきません」という三越からの通知。
誰になにを送ったか、全部リストになってきました。
ハガキを送ってないのが実兄、母方の伯父2名(みんな独身w)だったんで
私が欲しいものをウチに送っていただきました♪めでたしめでたし
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これでいいのだ、と三越さんが言ってました。
- 33 :愛と死の名無しさん:02/06/25 10:24
- >32
それはヒドイ。
- 34 :名無しさん:02/07/21 13:54
- >>32
三越の「これでいいのだ」の意味を取り違えているような気が。
最悪な嫁だな。
- 35 :愛と死の名無しさん:02/08/14 11:08
- 株・ショップ・おこずかい
http://kabu423.tripod.co.jp/top.html
http://kabu423.tripod.co.jp/
http://kabu423.tripod.co.jp/yuutai.html
http://kabu423.tripod.co.jp/shop.html
- 36 :愛と死の名無しさん:02/08/14 11:51
- 全然気にせず期限切れのハガキ出したけど平気だったよー
- 37 :愛と死の名無しさん:02/08/14 23:26
- うちはフライパンがきたよ。
- 38 :愛と死の名無しさん:02/08/15 00:11
- 私もハガキ出し忘れた。2年経ったくらいの頃に引越ししちゃったから
ハガキも紛失。まぁいいやって思ってる。
- 39 :名無しさん@1周年:02/08/15 02:08
- 期限切れても大丈夫な場合ってあるんですね〜!
私もハガキ出してないけどな〜んにも送って来てないなあ・・・
私も2年前のカタログ、あまりにも欲しくない商品ばかりで
選ぶ気も起こらず放置してあったのが最近発掘されたので
人身御供として試しに送ってみようかな・・・・(w
結果、書き込みますね〜
- 40 :age:02/08/16 16:32
- >>39 結果を楽しみに待ってるよ〜
- 41 :愛と死の名無しさん:02/08/18 00:58
- ハガキ投函後、10日程で届いたな。
しかし、期限が切れた場合は何日かかるんだろう。
肝心のハガキが宛先不明で戻ってきたら……
- 42 :愛と死の名無しさん:02/09/13 13:13
- >>39
もうすぐ一ヶ月経つけど、どうだった?
結果報告キボーン!
- 43 :愛と死の名無しさん:02/09/13 13:48
- もう一ヶ月か。
時間が経つのは早いな。
- 44 :愛と死の名無しさん:02/09/13 19:17
- 送らなかったら、何も来なかった。既に2年経過。
はがき送るの、なんか図々しいような気がして…。
でも、そんなこと全然無いんですよね。
帰り軽くていいけど、カタログって何か嫌
- 45 :愛と死の名無しさん:02/09/13 21:52
- 送ってみ?
まだ品物が来るのかどうか知りたいし。
- 46 :愛と死の名無しさん:02/09/13 22:11
- あれって、誰が何をいつ頼んだとか
式した本人にカタログ業者から伝えられえるって知ってた?
ギリギリまで頼んでないと「いらないのか?」って気になるみたい。
しかし、何頼んだかとか知られたくないよね。
あ、キリタンポセット頼んだんだー、とかさ。
- 47 :愛と死の名無しさん:02/09/14 02:58
- 知ってたけども、>式した本人にカタログ業者から伝えられえる
ギリギリまで頼まないのは、カタログの内容があまりにもショボくって、
注文する気が起こらないからで〜す。
皆そんな理由でハガキを出し忘れてしまうんじゃないのかな?
- 48 :愛と死の名無しさん:02/09/14 10:04
- >>46
知らんかった・・・
後に残らないように食べ物にしちゃった
ばれてるのか
- 49 :愛と死の名無しさん:02/09/17 15:05
- >>46
ま、まじ?
食べ物にしちゃったよ、私も。
- 50 :愛と死の名無しさん:02/09/17 16:56
- 去年の11月に結婚した友人夫妻からのカタログギフト…。
欲しいものなかったので、まだ送っていないよハガキ。
…まだ出していないということで、ズボラだと思われているかも???
それとも新郎新婦のもとにブツが行ってたりするのかな?
試しに出してみようかな…。
でもここまで月日が流れていると出しにくいな、ハガキ。
- 51 :愛と死の名無しさん:02/09/17 17:05
- わ、私、業者から新郎新婦に知らせが行くのは知ってたけど、
それより前に、「○○にしたよ。今日届いた!イイ感じ!ありがとう!」ってな感じで
直接報告してたよ・・・。
普通じゃなかったか(汗
- 52 :44:02/09/17 18:01
- >>45
私宛かな? はがきもう捨てちゃった。
人からもらうのを自分でリクエストしたって、
もらって嬉しい気持ちとか全然わかんし。
軽いだろうと思ってカタログにすんだろうけど
すっごく形式的な感じがして、興ざめ
- 53 :愛と死の名無しさん:02/09/17 18:14
- つうか、カタログでいいよ。
現物だろうがカタログだろうが気に入るってことはまずないだろうし、
だったら帰りは荷物が軽いほうがいい。
- 54 :44:02/09/17 18:22
- なるほど。気に入るってことはどっちにしろないよね。
それだったらいっそ商品券やらにしちゃえばいいのになー
万人に気に入られるわけないとわかりつつ何故配る?
ご祝儀とともに、廃止して欲しい慣習のひとつ
- 55 :愛と死の名無しさん:02/09/17 20:18
- 私も4月挙式の人にカタログもらって、まだハガキ出してない。
だって欲しい物がなくて選べない。
一応有効期限が挙式日から1年となってるんで、のんびりしてたけど…。
カタログって荷物にならないし、もらった側が品物を選べるのは
いいんだけど、金額が安い物だと使えない。
私は食器を集めるのが好きなので、それにしようかと選んでたけど
ティーカップ1〜2客だの、中くらいのお皿1枚だの、セットで揃えられないんじゃ
意味ないしなぁ。
しかも新郎新婦に頼んだ物がバレバレっていうのも、ハガキを出しづらい
理由の1つ。まぁこれは仕方ないんだけど。
実は私も>44(=52)さんと同じ意見。
軽いし、本人が選んだ方がハズレがないって事でカタログにしたらしいが
やっぱりお手軽に決められたって感じがして好きじゃない。
…何だか私文句ばっかりだなぁ。逝って来ます…。
- 56 :三ツ矢サイダー:02/09/17 22:41
- 引き出物にカタログギフトを検討してたんだけど、みなさん賛否両論みたい。
なら持ち込み料を取られても最終的に安く抑えられるショップって知らないですか?
- 57 :愛と死の名無しさん:02/09/30 17:00
- というかカタログ岐阜戸やばいでしょ?
3〜5千円くらいのカタログの商品なんてその辺のショップで500円で
買えるよ!はっきりいって要らないね!
だいたいホームページとかで「カタログ岐阜戸20%off」なんていう
うたい文句を良く見るけど、メーカーでもない中間業者が20%もoff
にできる商品って原価はイクラなんじゃ!
変なもん売りつけるのもいいかげんにしろ!プライドないのか?
ってな感じですかね。
- 58 :愛と死の名無しさん:02/10/12 22:38
- そういや私もハガキ出してない…
半年近くたってるけど今から送ってみよっと
- 59 :愛と死の名無しさん:02/10/13 23:53
- 結婚式じゃなくて、葬式のほうでカタログもらった。
葉書を出し忘れていたら、
「倒産したんで、葉書を出してないのか、出したけど品物が送られてこないのか
教えてください」
って往復葉書がとどいたよ・・・
- 60 :愛と死の名無しさん:02/10/14 00:13
- だいたい、カタログってろくな物ないよね。
今までに送られてきて現品見て良かったって思ったものないよ。
洗濯洗剤などの消耗品やジュース・ビール・サラダ油とかの消え物とかが
あったらいいんだけど。(肉・カニ・果物はいらない。ろくなのないから)
って、それじゃお中元かお歳暮か。
- 61 :愛と死の名無しさん:02/10/14 09:58
- カタログギフトをもらったら、タオルを頼むと決めてます。
- 62 :愛と死の名無しさん:02/10/14 10:01
- 本当にカタログギフトって欲しいものがない!
髭剃りがあったから、彼にあげたよ。
もうちょっと何とかして欲しい。
- 63 :愛と死の名無しさん:02/10/14 10:01
- >>60
ちょっとしたブランドのカバンは速攻フリマ逝きになった(w
>>61
うちはキッチンマットが嬉しいかも
- 64 :愛と死の名無しさん:02/10/14 10:04
- タオルセットなんて、ダイエーで1000円も出しゃ買えるよね…。
ご祝儀5万(夫婦出席)で残る物がタオル…。
- 65 :愛と死の名無しさん:02/10/14 10:07
- スレタイトルを「ハガキ送る気にならない人の数」
にした方が良かったかもね
- 66 :愛と死の名無しさん:02/10/14 10:12
- 2年前の話
カタログもらって半年放置してたら、早めに注文しろという内容の葉書がきた。
何にしようか迷っていたら、実家から遠い会社に就職決まった。
一時、親元を離れて暮らしていたことがあったので、
ある程度の物は揃ってたんだけど、掃除機だけなかったので
カタログに卓上型の掃除機を頼みました。
ワンルームだとコレでも充分だったから。
今でもその掃除機つかってます。
- 67 :愛と死の名無しさん:02/10/14 10:15
- HOYAのカタログでもらった夫婦ぐい飲み、嫁入りに持って逝きまつ。
オールラウンドなカタログより、メーカ限定のほうがいいような悪いような。
- 68 :愛と死の名無しさん:02/10/16 09:34
- >66
私もカタログ引き出物で卓上型の掃除機を頼みました。
あったら便利。でも自分では買わない。
すぐ、吸い込みが悪くなるから使い捨てにしちゃうけどさ。
- 69 :愛と死の名無しさん:02/10/26 12:39
- うわ〜!
し、知らなかった。
頼んだものが当人達にバレるなんて!!
カタログを引き出物にした方で
「はぁ?せっかくのカタログで何たのんどんじゃ!
もっと、思い出に残るような物を頼めよ」と思った品物ってなんでつか?
はがき出す前にわかってよかった。
- 70 :愛と死の名無しさん:02/11/07 21:09
- リンベルのカタログでヒヤデスとサターンってタイプが引き出物に
入ってたけど、何円相当の物かな?
- 71 :おまんこ家:02/11/07 21:12
- 別に何頼んでもイイじゃん
特にホスィものなんかないし
お互い金の無駄だね
こんな習慣早くなくなればいいのに
- 72 :社会人一年目:02/11/08 00:10
- 期限何日か過ぎて出したけどOKだった
出し忘れたのは、あんまりにもショボいモノしかなくって
却って迷っちゃったから(w
- 73 :愛と死の名無しさん:02/11/19 02:04
- >>70
3000円だよ。
- 74 :山崎渉:03/01/08 00:37
- (^^)
- 75 :愛と死の名無しさん:03/01/19 13:39
- 引き出物で林ベルのカタログもらったんだけど
「ネットでも注文できます」みたいに書いてあるから見に行ったら
どこにも贈られた人用のページ無いじゃん。
サイトのQ&Aにも注文用のページが開かない時は
申し込みハガキに書いてあるアドレスからもう一度って
あるからきっとどこかにある事は確かなんだろうね。
なんか送る側(ぶっちゃけて言うと金出す側)の方しか
向いてないサイトっぽくて感じ悪ー。
いっそネット注文できない方がスッキリしていいのに。
- 76 :山崎渉:03/01/20 23:53
- (^^;
- 77 :愛と死の名無しさん:03/01/30 11:18
- age
- 78 :愛と死の名無しさん:03/02/18 22:33
- どっかに○○のカタログは良い!と評判になってたけど、
どのスレか判らなくなった
引出物スレじゃ見つからなかった。
ごめん。スレ違いだけど、カタログ引出物の事が
載ってるスレ誰か知ってる?
- 79 :愛と死の名無しさん:03/02/18 22:39
- 忘れて送ってないではなく、
欲しいものが全くなくて出していないクチでつ。
1万円コースのカタログでも、ネットで調べると半額以下で買える物がほとんど。
カタログ内に食べ物が掲載されているなら嬉しいけど、
高額になっていくとそういうの少ないし。
どれも欲しいものがないうえに、家の中でゴミにしかならないものばかり。
- 80 :愛と死の名無しさん:03/03/12 01:08
- カタログは10回中たったの1回でした
- 81 :愛と死の名無しさん:03/03/12 11:58
- うちカタログにした。引き出物。
しかも姑が自己主張激しい見栄っ張りで
親族には一万円のカタログ。
高いカタログって欲しいものホントないよね・・・。
で、リンベルとか2.3社に頼んだが、
誰が何頼んだって報告は来てないです。
もう1年経つけど。
カタログの期限切れたって聞くのはいい気しないなー。
私はなるべく早く、いっそタオルでもいいから申し込むことに
してます。それもお祝いの気持ちと思ってます。
- 82 :山崎渉:03/03/13 12:05
- (^^)
- 83 :愛と死の名無しさん:03/03/13 12:39
- 私もカタログにしたけど
食べ物を注文している人がいてショックだった。
- 84 :愛と死の名無しさん:03/03/15 14:55
- すいません。
私は、以前友達の結婚式の引き出物ので
ほんとうに頼みたいものがなくって
ストッキングセットにしてしまった無礼者です。
だって、ほんとうに頼みたいものがなかったんだもの。
それをつい他の友達にいったら「こういう時は、残るものを頼むものだ!!」
とおこられた。
だってだってだって〜!!!
なので、まだ食べ物の方が私よりかはましですね。
そうか、ばれてるのか。
- 85 :愛と死の名無しさん :03/03/15 19:15
- >>83
私もショックでした。
でも、誰が何を注文したかなんてっわからなかったよ。
友人に何にした?って聞いたら答えた中に、言いにくそうに食べ物って
言った人がいたので、それから他の人には聞いてない。
親戚の中には、悪くて頼めなかったという人がいて、
頼まなかった人は、催促されて、それでも頼まなかった人は適当な物が
勝手に贈られてきたそうだ。
友人の時のデパートがやってるカタログのは、商品が少なかったな。
- 86 :愛と死の名無しさん:03/03/15 20:27
- 別に食べ物を注文されても、全然気にならないけどな。自分は。
そのために、食べ物のカタログも、足したんだし。
ショックに思う人もいる、ていうのでビックリ。
- 87 :愛と死の名無しさん:03/03/16 00:09
- 送料がそれなりにかかるんだから、安い安い言うなよ。
結婚するような友達やらがいる年齢ならわかるだろ?
それに、重たい食器セット(デザイン気に入らない)を帰りにもたされても重いだろ?
引き出物、何だったらいいんだ?
食べ物ばっかりか?
それともバスタオルいっぱいか?
- 88 :愛と死の名無しさん:03/03/16 18:06
- だ、誰に対して怒っているのだ?
ま、カタログに対して不満を感じるヤツは、
現物で何を持たされても、やっぱり不満を感じるのでは。
(たまたま、欲しかった物にでもヒットしない事には)。
ただし、実際にカタログは、送料、手数料を考えても、
値段の割に……て内容が多いのが、難点。
なぜか高いほど商品も少ない(涙)。
- 89 :愛と死の名無しさん:03/03/16 23:24
- >>88
そうだよね。アンケートでもカタログは嬉しいって声が多い。
カタログで文句言うヤツは、何やっても文句言いそう。
で、そういうヤツにかぎって、自分の時は迷惑な引出物選びそう。
別に食べ物選んだって全然いいじゃん。
家庭によっては食器やタオルなんていらない、って家も多いし。
で、ヤフオクで売られる位なら、カタログでうまい物を食べてもらった
方が全然良くないか? もらう側の立場に立って考えろよ。
- 90 :愛と死の名無しさん:03/03/16 23:34
- >>83 >>85
じゃぁ、食べ物のないカタログ選べよ。
食べ物もアリのカタログ渡しといて、相手がそれを選んだらショック、って。
そんな自己中な考えで結婚式やるヤツの式は出たくないな。
相手も『思い出にも残したくない』程度の式だったから
残るものを頼まなかったんじゃないの?
>>84 さんのように、どうしても何もなくてストッキング注文しても
自分は全然オッケー。 活用してもらえたら、それはとても嬉しい。
- 91 :愛と死の名無しさん:03/03/16 23:45
- >『思い出にも残したくない』程度の式
だったので食べ物(メロン)頼みました。
- 92 :愛と死の名無しさん:03/03/16 23:55
- ばれているのか・・・
包丁頼んでしまった。
実用的過ぎたかな。
- 93 :愛と死の名無しさん:03/03/17 00:42
- >>90
何でショックが自己中なんかわからんわ。
自分の時にストッキング注文されても、
思い出にもしたくなかったのかと思わずに、
ほんとに頼むのがなかったのねと真に受ける痛い奴ですな。
まあ、ストッキングしかなかったと言われても、
何の感情も起きないない人なんでしょうけどね。
あっ、あなたが選ぶカタログには貰われていやなものは何ひとつ
入ってないんでしたね。w
- 94 :愛と死の名無しさん:03/03/17 10:35
- 去年の6月に3組の披露宴に出て2組カタログだったけど
両方とも送るの忘れてる。
けど何も送ってこないや、そういえば。
あれって期限1年ぐらいなのか?
放置されてるなら俺損してる?
- 95 :愛と死の名無しさん:03/03/17 18:25
- >93さんは、まず落ち着いて。文意がわかりにくかった(失礼)。
唯一わかるとすれば、あなたのように、
相手の商品選択に対して、そこまで思い入れを持つ人は、
カタログギフトを使わないほうがいい、て事かな。
引き出物に対する感覚は、結構人によって違うからねぇ。
凄く親しい人に、食べ物や消耗品を注文されても、
「思い出にもしたくないのかしら」とも、私は勘繰らないけどな。
また、勘繰るような人からは、誰だってカタログをもらいたくないのでは?
- 96 :愛と死の名無しさん:03/03/17 20:15
- カタログは相手(披露宴出席者)に気を使わす物だと思ってるの?
違うなら、何選ばれようと文句言わないでほしいなぁ。。。
日曜日にもらったカタログで電動ごますりを頼むつもり。
自分の持ってる物と全く同じ物で、すごく活躍するんで実家の親にあげようかと。
カタログを実家に持っていって欲しい物ある?っていうのもアリかなと思ったよ。
- 97 :愛と死の名無しさん:03/03/17 20:22
- 電動ごますりか、面白い。
カタログくれた相手が親しければ、
一言報告してあげると、喜ばれる。
- 98 :愛と死の名無しさん:03/03/17 21:30
- >>94
ダメ元でハガキを送ってみたら。手元にまだあればだが。
- 99 :愛と死の名無しさん:03/03/17 23:41
- 田舎の親が、いいものが無かったからと、私宛にカタログから
選んで送ってくれた。(せめて選ばせてほしかったが)
「○○家・△△家より」と、見も知らぬ両家の名前で来たが、
こういうのも、ばれるのでしょうか?
- 100 :愛と死の名無しさん:03/03/17 23:48
- アタイこそが 100げとー
- 101 :愛と死の名無しさん:03/03/18 00:43
- >>95
別に何を受け取ろうが、文句を言うつもりは全くありませんが?
>「思い出にもしたくないのかしら」とも、私は勘繰らないけどな。
だから、あなた自身は勘繰らないのに、人には
『思い出にも残したくない』程度の式だったから残るものを頼まなかったんじゃないの?
と言ってるのは矛盾してないですか?
多少なりとも、食べ物にするというのはそうもとれるということを認めてるじゃないですか。
私も思い出したくないのかとは思ってもないですよ。ただ、引き出物なんだから、
こちらは選ばないけど、記念になるような物にしてほしいというのはありましたよ。
まあ、どうでもいい人は何を受け取ろうがそっちの方が気にならないと思います。
色々欲しくてどれを頼んでいいか迷ったと言ってくれた人もいたので、
あげたい物より欲しい物を選べるカタログにしてよかったと思ってますよ。
ごますり器いいと思います。ごますり器にすると文句いわれるとでも?
喜んで貰ったらうれしいですよ。
- 102 :95:03/03/18 18:34
- >>101 95=97ですが、他の人と混同していませんw?
他で煽られた部分は、切り離してもう一度読み直して下さい。(特に前半)
で、あれこれゴチャゴチャ考えたまんまを、文章にしても、
わかりにくいんですよ。
95、97の内容で「のみ」、反論があれば、わかりやすく書いて下さい。
その際、自分のレス番も書いてね。>>93=101さんですよね?
もっとも、101の内容を見る限り、あなたはカタログ式で満足している。
ガ、本音では
>ただ、引き出物なんだから、こちらは選ばないけど、記念になるような物にしてほしい
と、ここで愚痴りたい部分もある。ポイントはここなんでしょうね。
- 103 :愛と死の名無しさん:03/03/19 00:34
- >>102
>>93は他の人の発言を、すべて>>95が書いたもの、と
勝手に勘違いしてる上に、文章構成力0なので、
もう、相手にしないでスルーした方がいいよ。
こんな判らん文章書くのは、哲板の屁理屈君か>>93ぐらいだ。
あなたが要約してくれて、初めて理解できる文章になってる。
- 104 :愛と死の名無しさん:03/03/19 09:00
- 二週間は短すぎるよね。せめて一月ほしい。
- 105 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 106 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 107 :102=97=95:03/03/19 17:05
- >>103 ご忠告ありがとう。
そう、個人的な議論はスレ全体に迷惑になりますよね。思慮が足りずにスマソ。
102発言は撤回して、逝ってきます。
>>101にもお騒がせしました。
- 108 :愛と死の名無しさん:03/03/19 18:32
- お祝い事なら楽しい、カタログギフト。
でも、お香典返しだと…。
それも故人が若い方だと…。
どの商品も、”選ぶ”のに、気が引ける。
遺族のお気持ちだから、ありがたいのだけども。
欲しいものがあっても、ラッキー、なんて気分じゃない。
仮にそれが届いても、見る度に悲しくなるだろうな。
ご厚意は無にしたくないから、
当たり障りのない消えものか、大事に使える品を選ぼう。
でもさ…。どうせなら、もう少し長生きしてからくれよな…。
- 109 :愛と死の名無しさん:03/03/19 22:12
- 電動ごますりの注文ハガキを出してここに来たら
近藤(混同)さん発見。
>>107さん、私的には迷惑ってこともなく、むしろ説明してくれて
判りやすかったですが。
- 110 :107:03/03/21 21:16
- >>109 お心遣い本当にありがとうございます。
胡麻はその都度するのが最上ウマー!
今度こそ逝きますので、何度もお邪魔してすみませんでした。
- 111 :愛と死の名無しさん:03/03/22 08:12
- なんとなくごますり器が欲しくなってくるから不思議だ。
- 112 :愛と死の名無しさん:03/03/23 15:47
- 相棒の友人連中、式から3ヶ月たったのに葉書を出してないとか、
袋から出してないとか(引菓子もヤバっ!)、そんなこと言ってた。
やっぱり仕事にヘロヘロに疲れた独身の男達ってのはそういうもの
なのかなぁ。
式終わってまでフォロー(さりげなくだけどね)をするのも面倒だと思った。
- 113 :ξ:03/03/24 00:45
- 締め切り半年以上過ぎてたけれど
ちゃんと届いたよ。
- 114 :愛と死の名無しさん:03/03/28 00:10
- スポット派遣で繁盛記だけカタログギフトのお仕事してました。
うちのところは締め切りすぎても全然OKでしたよ。
期限がきめてある理由は、時期によって多少商品内容がかわったりするからというだけです。
はがきなくしても問い合わせてすれば、期限切れてても
もらった人の名前と自分の名前があれば再発行されますよ。
カタログごと紛失した場合でもね。
データがきちんと残っていますので。
なので、期限切れでもかまわず送るか、遠慮なく問い合わせしてください。。
商品が変わってたり品切れになってる場合は、連絡がちゃんと行くから安心してね。
- 115 :愛と死の名無しさん:03/03/28 00:16
- 自分が2週間前にもらったカタログには、期限書いてなかったから
いつでも大丈夫ってことなんだろうなぁ。
見た限り、欲しい物がなくて困ってる。
配達に来てもらった時に不在がちなので、
あとで運送業者に連絡して来てもらうのもめんどくさいし。
送らないでおこうかな。
- 116 :愛と死の名無しさん:03/03/28 02:53
- 頼んだ途端新婦から葉書が来た。怖いのでもう送らない。
- 117 :愛と死の名無しさん:03/03/28 05:07
- >111ワラタw
>116何のハガキ?
- 118 :愛と死の名無しさん:03/03/28 06:04
- >>117
気に入って頂けましたか?みたいなやつ。
頼んだ物も日付(式からかなり後)もバレてるんだなーって思った。
- 119 :愛と死の名無しさん:03/03/28 06:12
- へえ・・・そうなんだ。それはちょっと微妙だね。
つーかマメな新婦さんで。
自分結婚式やった時も引き出物カタログにしたけど、
誰がいつ何を頼んだかなんてちっとも知らないや。
- 120 :愛と死の名無しさん:03/03/28 21:23
- >>115
おいおい、業者に電話するのだって24時間自動受付とか、ネット受付も
あるんだろうし、そんなめんどくさがらなくても・・・。
- 121 :愛と死の名無しさん:03/04/15 12:59
- カタログって良いようで悪いと思う。
だって私すっごく優柔不断だから。
はっきり言って新郎新婦が決めた品をもらった方が
考えなくて済むし、すぐにタンスの肥しに出来る。
今年に入ってからすでに4つもカタログ貰ったよ。
今も1件迷っている。今まで皿や時計・カバンを貰ったけど
今回は素麺か蕎麦にしようか思った。
でも、ここ読んで食べ物はマズイのかと思うとまた悩むよ。
はぁ〜。
- 122 :山崎渉:03/04/17 10:06
- (^^)
- 123 :山崎渉:03/04/20 04:58
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 124 :愛と死の名無しさん:03/04/27 13:14
- はっきり言って、優柔不断なので決められません。
なににすればいいでしょうか?
- 125 :愛と死の名無しさん:03/04/27 13:43
- 先月末に行った結婚式の引き出物がカタログギフト。
商品数は多いけどやっぱり欲しい物がなけて迷い中。
一緒に行った友達2人に聞いてみたらなんと同じ物を注文していた。
理由は「これしかマトモな物がない」らしい。
- 126 :愛と死の名無しさん:03/04/27 13:49
- やっすーいカタログはほんとこれっていうものがないよね。
しょうがないからタオルとか食べ物とか消耗品になるものを選んでいる。
それでもでかい皿や趣味の合わない時計なんかをもらうよりは全然有難いです。
- 127 :愛と死の名無しさん:03/04/27 22:33
- >>124
迷ったときは食べ物、これが間違いない。
私はここ半年で二つ、三越の3000円のカタログギフト引き出物で頂いたけど
ティファールのフライパンとドンクのパンセット、どっちも嬉しかったな。
カタログ見直してて思うけど、この中に「いらなくは無い」ものが
一つも無い人は、引き出物に何もらったら嬉しいか教えて欲しい。
- 128 :125:03/04/28 00:52
- >127
私もたぶん同じカタログだ!
という事は・・・あれって3000円なのかぁ・・・
三越があんまり認知されてない地域なので、カタログの値段まで
考えてなかったよ。
お式にもカタログにもお金掛かって無いのね。
- 129 :愛と死の名無しさん:03/04/28 01:02
- >124
甘エビとかいいかもよ。
ラクだし。
解凍して殻をむくだけで(゚д゚)ウマー
- 130 :愛と死の名無しさん:03/04/28 01:07
- >125
普通のカタログだったら、ティファールのフライパンもドンクのパンも
いくつかのランクのカタログに載ってるよ。
125タソのカタログが3000円って限らないよ。
カタログギフト見比べてみたことある?
同じ会社のを値段別に。
同じブランド・店のものがいくつかのランクのカタログに載ってる。
ちなみに三越の3000円のカタログって127タソが書いてるように
「いらなくはない」ものがない、まともなものがないと思っている125タソは
引き出物何だったら満足なのかなぁ。
125タソのケコーン式のときには何を引き出物にしたの?
超知りたい。
ちなみに私は3000円台のカタログもらったときには
一度はBBQセット、もう一回は魚の粕漬けだか味噌漬けだかのセットをもらいました。
どちらもよかったYO。
- 131 :愛と死の名無しさん:03/04/28 11:21
- カタログギフトを3月に1つ(これは期限が書いてなかった)と
4月に2つもらった。
あれこれ迷ったけどなんとか決めて、昨日3通同時にポストに投函した。
全部県外の宛先になってた。
どこのが最初に来るか楽しみ。
- 132 :125:03/04/28 20:06
- >130
当方は未婚なのですが・・・友人の結婚式、あまりにも
お金が掛かってなさそうだったのですよ。
お食事もあんまり、式場も公共系、交通の便が悪い、
2次会の場所も離れてたし(電車を乗り継いで行かないといけなかった)
等など、他の友人にもあんまり好評じゃなかった。
なので引き出物にはお金かかったのかなぁと思ってたんですね。
三越のカタログは、比べた事がないけど最低が5000円位かと
思いながら見てたんだけどどうも安いなぁと思ってて・・・
3000円があるとは!って感じです。
当方、百貨店で働いてたので贈答用商品の価格は多少分かるのですが、
「引き出物用」とかあるのかもと思い(送料も込みだし)、
高めに設定されてるんだなぁと思い込んでました。
自分の時にはカタログにしてももう少し価格も高めのにしますよ。
披露宴もお金掛けたいと思ってますし。
ちなみに「まともな物がない」と言ったのは一緒に言った友人の話。
私的には「それもどうかと」と言うくらい、あるものばっかりだし
食品にしたらショックとか言う書き込みを見たらそれもなぁって思うし
更にどうしたらいよいのか困る。
- 133 :愛と死の名無しさん:03/04/28 20:51
- 消耗品、食品も載ってなかったカタログって、
いったいいくらなんだろう?
結局、親に「好きなの選んで」とあげちゃったけど。
- 134 :愛と死の名無しさん:03/04/28 21:21
- >>125
一応そのお友達の名誉のために言っておくと、大抵の
カタログギフト、そのものは3000円でもその他システム料金として
500円〜かかりますよ。
しかし未婚で相手の結婚式や引き出物にけちつけるなんてさもしい…
結婚式はゴージャスに!っていう地域なのかな?
- 135 :愛と死の名無しさん:03/04/28 21:41
- ギフトカタログ3000円って安いかなあ。
私も今婚礼準備中でいろいろ見てるけど、引き出物の予算は五千円から
六千円、内訳は記念品が三千から四千円、引き菓子が千円から二千円って
いうのが大体の相場ってかいてあったよ。
- 136 :愛と死の名無しさん:03/04/28 22:14
- カタログ(3000円くらい)と物品もらうのどっちがいいですか?
- 137 :愛と死の名無しさん:03/04/28 22:33
- やたら巨大なニワトリ型「ゆで卵作り器」やら
プラスチックの変な人形がゆらゆらゆれる時計やら
二人の愛のメッセージ入り巨大皿やら
センスの欠片も無い急須&湯のみセットに比べたら
欲しいものが無ければさっさと捨てられるカタログがマシ。
- 138 :愛と死の名無しさん:03/04/28 22:33
- 昨日ここでアダルトDVD買ったんですがすごく安くてすぐ届きました
購入したのは看護婦、OL、人妻、スッチ、女子大生などです。
抜けました!
http://www.net-de-dvd.com/
- 139 :愛と死の名無しさん:03/04/28 22:36
- とか言いながら捨てたことが無い137。
ドライバーセットでも頼んどけ。
- 140 :愛と死の名無しさん:03/04/28 23:04
- >132は相場を知らないのかもしれないけど、カタログ3000円程度に
引菓子2000円程度ついてれば普通だと思うよ。(首都圏在住)
それに高い値段のカタログって、独身の人にはもらっては困る
もの(家族分くらいの食器セット、大量の食品など)が多いので、
もし結婚が若いうちなら、それこそほどほどがいいと思います。
まぁ、地方によりけりだろうけどね。
結婚式のお金のかけかたは。
まぁ、身分相応にとどめておいてね^^;
現実的に見積もりでてきたら「すっごくお金かけたい」っていえなくなる人が
多いとは思うんだけど。
- 141 :愛と死の名無しさん:03/04/29 02:08
- まあ都内だったら、友人だったら引き出物+引き菓子で5〜6000円って普通じゃないの?
3500円のジノリの皿とかウエッジウッドのマグカップとかとか
よくあるもんね。
3500円が多い。
カタログだったら3500円のカタログでも500円とか700円とかシステム料とられるよ。
都内だったらこれで普通だけどね。
商売人の跡継ぎの披露宴とかだったら別かもしれないけど。
サラリー万だったらこんなもんじゃないの?
- 142 :愛と死の名無しさん:03/04/29 16:18
- たまに馬鹿みたいに金出しゃいいって考えの人いるよね。
司会者スレにも、「心づけが少なくて文句言われるのヤだし、5万渡すことにします。」
なんて書いてた人いたけど、ここでは「私は披露宴にはお金かけたいし、相場よりも
高いカタログ入れます」って。
相場をはずしてまで不相応な金額払われたら、「お金さえ出しておけば誰でも
自分の思うとおりにしてくれるって考えてるのかな?」って考える人いるんじゃない?
ちょっと失礼だと思う。
相場より高そうな引き出物に、相場よりお金かかってそうな会場、料理が出てきたら
喜ぶより引く。
「お祝い3万しか包んでないのになー」って気使うし、「彼女、無理してない?」なんて
考えたりもするだろうな。
もうちょっと気を使うと、「ご祝儀だけじゃ失礼だなー、お祝いの品送ろうかな。」って
余計な出費させたりもするわけで。
相場の金額で、主役の想いが伝わってくるものが一番うれしい。
なーんにも考えないで、式場に勧められたカタログで「ケチだと思われたくないから、
もっと高いの」って値段だけで決めたようなのって萎え。
- 143 :愛と死の名無しさん:03/04/29 16:27
- あれじゃない?
「○○円の料理だからおいしい」って考えてる人。
社員食堂やそのへんのレストランで一緒に食べてて、「これまっずーい!」
とか言いながら、チマチマグリーンピースとにんじんだけほじくりだして
見せびらかすように残すタイプ。
「じゃあ、どんな食べ物ならいいの?」
「3万円のフルコース、彼がごちそうしてくれたのー。おいしかったぁー。」
「どんな料理?」
「前菜とー、サラダとー、スープとー、お肉とー」
「どんな前菜?」
「なんかー、ハッパが乗っててきれいなのー。」
って、ぜんぜん中身がどんなものか理解できてないのに、値段だけは
しっかり覚えてるのな。
それ、たぶん5000円だったらうまいと思ってないだろ、って。
- 144 :愛と死の名無しさん:03/04/29 16:38
- カタログギフト、相場の3000円〜3500円のは品数ページ数も多いけど、
高いものになればなるほどページが少なくなって、タンスの肥やしになる
ようなボリュームのものばかりになる。
困る。
もらってうれしいのは相場金額相当のカタログ。
- 145 :125:03/04/29 22:35
- かなり誤解されてるようなのでちょっと弁解します。
カタログの手数料の件は、勿論知っていますし、高いカタログほど
ページ数が少ないのも知ってます。
ただ、お祝儀+2次会で4万くらい払ったけどお料理も引き出物も
ホテルも大した事なかったら「黒」にしたかったのかなぁって思ったのです。
せめてどれかにでもお金掛けるか、出席者に配慮してくれたらよかったのに。
或いはお金が掛けれなくても、安っぽく見えないように工夫するとか。
あと「分不相応」とか書かれてますけど、それはホテルの格にもよりますよね?
私は関西在住ですが、結婚式を挙げたいホテルはお高くて有名なところ。
だからその分、お料理や引き出物もしょぼい物は出来ないし、
お金が掛かるって意味。
恐らく1人3万以上にはなるだろうけど、それはこちらの希望で
してる事だし出席者の方に気を遣わせない様にするのは当然。
「金さえ掛ければよい」とか言うのじゃなくて、自分にとっても、
1日潰してわざわざ出席して頂く出席者の方にも居心地の良い時間にしたいからね。
それに対しては努力もするしそれぐらいで「無理してるんじゃ」などと
引くような友人はいないです。
まぁ、これだけ書いてもたたかれるんでしょうけど。
- 146 :愛と死の名無しさん:03/04/29 22:57
- それは、大したことない自覚がなくてそうなってしまって
ただぼったくられたってこもあるんだしさ。
結婚って親の希望もあるし、黒を出したかったってかんぐるのは
失礼なんじゃないかな。
自分のうちの親がおとなしいのかもしれないけど、うちも相手の親も
かなり口出しはしてきたよ。
相手(まだいないかもしれないけど)の親族何人呼んで、っていう
出席者の概要が決まったら、お高い有名どころじゃ「合わない」っての
あるし、自分だけの希望が通ると思ってるのはちょっと・・・
- 147 :愛と死の名無しさん:03/04/29 22:59
-
貧乏人ほど呼ばれたホテルや式場のランクを気にして損得勘定
をしたがるな!特に266や269みたいな連中。お金に余裕のある
人間ほどそんないやらしい勘定はしないもんだ。
- 148 :愛と死の名無しさん:03/04/29 23:07
- 公共系で式ってどうよ?最悪だよな?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1046929102/l50
のコピペだー
でも、損得考えてる人が
>それに対しては努力もするしそれぐらいで「無理してるんじゃ」などと
>引くような友人はいないです。
って書いても説得力ないね。
- 149 :愛と死の名無しさん:03/04/29 23:09
- >>125
私の知る限り首都圏のホテルやゲストハウスで結婚披露宴をすると
公共系でもない限り一人当たり三万円越えは当たり前、
お祝儀一人三万円で計算すると間違いなく赤字なんだけど、
関西は物価安いの?
- 150 :愛と死の名無しさん:03/04/29 23:13
- 地方は結婚式を派手にやるのがステータスだからね・・・
個人的には北海道の「会費制」に非常な洗練を感じる。
うらやましい。
- 151 :愛と死の名無しさん:03/04/29 23:13
- 自分ひとりで結婚式のことすべて決定できると思ってるのかね。
ドリーマーだな。
- 152 :愛と死の名無しさん:03/04/29 23:17
- 125のやりたい披露宴って、いわゆる「2ch相場」でしょ。
ケコン式800万かけたよ。
300万でなんかできるわけねー!みたいな。
- 153 :愛と死の名無しさん:03/04/29 23:27
- たかだか5000円程度のものを「自由に選んでいいよ」と言われても
困る。。。
- 154 :愛と死の名無しさん:03/04/30 00:53
- 要するに125って大して行きたくない結婚式に呼ばれた上に
うまい料理も出てこなくて引き出物が好みの金額じゃなかったって
愚痴ってるんでしょ。
仲のいい友達の結婚式で損得考えてる人なら最低。
- 155 :愛と死の名無しさん:03/04/30 01:22
- 125ってそんなに変なこと言ってるかな。
ただ単に自分の結婚式はこうしたいって言ってるだけだと思うが。
125も式についての云々は別スレで書いたほうがいいと思うよ
- 156 :愛と死の名無しさん:03/04/30 01:39
- 変だとおもうよ。
他人の結婚式の相場の引き出物を「そんなに安かったなんて!」って
けなした上で、自分なら金かけてやると言った割に「一人3万以上は
かけるつもりです」なんて、「おいおい、普通3万以上かかるだろ」って
ツッコミどころ満載だと思うのだけど。
ご祝儀からいくらバックされたのか気になって仕方ない人っぽいし。
- 157 :愛と死の名無しさん:03/04/30 01:49
- >>156
なるほど。あらためて読んでいくとそうもとれるような。。
自分は冠婚葬祭で収支計算しないのでわかりませんでした。
- 158 :愛と死の名無しさん:03/04/30 02:11
- ふつう収支計算しないよね。
お祝いしにいってるのにさ。
- 159 :愛と死の名無しさん:03/04/30 18:04
- うん、関西って物価安いのかなー?って125読んで思った。
一人3マソ超えは当たり前だけどね…。
(全て含めた価格。料理・ドリンク・引き出物・引き菓子だけで3マソ超えっていうのはなかなかないかもしれないけど)
ただ、明らかに黒字出してるだろ?っていうのは感じはよくない。
125の友達の披露宴がどんなものだったか知らないので何とも言えないよ。
ただ,2次会の会場が遠くて電車乗り継いで行かねばならないっていうのは
配慮が欠けるなぁと思う。
- 160 :愛と死の名無しさん:03/04/30 18:43
- 昨日の結婚式がカタログだったな。
俺は欲しいものありすぎで迷ってしまいました
- 161 :愛と死の名無しさん:03/04/30 19:20
- >160
漏れもそうだよ。
欲しいものひとつに絞りきれない。
- 162 :愛と死の名無しさん:03/04/30 21:42
- スレ違いですが。
私は関西ですが、関東より物価安いってことはないと思います。
75名で400程かかりました。
1人単価5万ってとこですか。料理は1万7千円。引き出物は
品物で3800〜7000円です。来賓は引き出物ランクを上げました。
祝儀による収支は計算していませんが、地域に限らず、
祝儀で黒は難しいのでは?
出席者本人には3万出して2万チョットしか返ってこないので、その分が黒
みたいに思うのかなぁ。
- 163 :愛と死の名無しさん:03/05/01 00:18
- 会場費、装花、人件費・・・。
出席者には見えない費用は、わかんないもんだよ。
- 164 :愛と死の名無しさん:03/05/01 00:22
- 欲しいものはあっても、引き出物だと思うと高級品もらわないと
気のすまない馬鹿が。
125とその友人一同もその口?
「これくらいしかなかった。」って・・・
- 165 :愛と死の名無しさん:03/05/01 01:44
- 俺は逆にみんな裕福で物持ちだと思ったよ。
俺は欲しい物ばかりだから(´・ω・`)
- 166 :愛と死の名無しさん:03/05/01 09:18
- >>162
皆125のアホさをわかってぼけてるのに素で返されても…
- 167 :愛と死の名無しさん:03/05/01 11:44
- ちなみに三越の3000円のカタログって127タソが書いてるように
「いらなくはない」ものがない、まともなものがないと思っている125タソは
引き出物何だったら満足なのかなぁ。
125タソのケコーン式のときには何を引き出物にしたの?
超知りたい。
- 168 :愛と死の名無しさん:03/05/01 11:47
- 125タソは
引き出物何だったら満足なのかなぁ。
- 169 :愛と死の名無しさん:03/05/01 11:57
- カタログギフトもらうたびにはがき無くすよ
- 170 :愛と死の名無しさん:03/05/01 17:01
- みんな、125の友達の式とカタログって関係ないのわかってる?
125の友達の式が満足であれ不満足であれ、125は三越の相場金額の
カタログギフトに欲しいものがなかったんだよ。
125って、ほんと、何もらえば満足するのか教えてほしいよね。
こういうやつって、なに貰っても文句いいそう。
- 171 :愛と死の名無しさん:03/05/01 17:37
- 125タソへ。
みんなに喜ばれる引き出物は、現金、金券、グッチの財布など換金性の高いもの
と思われます。
やはりその辺をお出しになられるのですか?
- 172 :愛と死の名無しさん:03/05/01 17:56
- しかしみんなしつこいな
まぁ俺はカタログなんてもらった日には欲しい物ありすぎで悩むからさ、
125の考えてることなんてわからないけどね
- 173 :愛と死の名無しさん:03/05/01 22:47
- >162
もちろん総額を考えて御祝儀とあわせても赤字になる人がほとんどだけど
普通はお客さんにかかるお料理・ドリンク・引き出物・引き菓子くらいと
御祝儀との比較考量だよね。
お料理なんかが安くてドレス高くて「黒字になんかなんねーよ」といわれても
困るし。
- 174 :愛と死の名無しさん:03/05/02 08:07
- >>173
よくこの板で見かける、
「引き出物引き菓子がしょぼかった。でもお色直し3回!」
みたいな感じですね…。
自分達にお金をかけるか、招待客にお金をかけるか。
それぞれ予算はあれど、その比率。
- 175 :愛と死の名無しさん:03/05/02 13:36
- >>174
ソレを言ったら125の知り合いの結婚式の場合は、質素な結婚式披露宴に
まあ相場程度の引き出物ってことで、バランスは取れてるんじゃ(笑
で、125が申しこんだ「唯一まともなもの」ってなんだったの?
- 176 :愛と死の名無しさん:03/05/02 13:43
- >>175
ミッフィーちゃんの掛け時計
- 177 :愛と死の名無しさん:03/05/02 14:21
- >>172
125のようなタイプは「ご祝儀三万円出したんだからソレに見合った
引き出物が帰ってきて当然よね!」と思う。だから思ったより高額な
商品がないと「欲しいものが何も無い」という状況になる。
普通の人はご祝儀はあくまでお祝い金で、引き出物に対して期待なんか
していないから、仮に自分が急を要して欲しいものがなかったとしても
「そういえば姪がミッフィー好きだから掛け時計頼もうかな」
なんて感じでそれなりに欲しいものを見つけることが出来る。
自己中かそうでないかの違いだね。
- 178 :愛と死の名無しさん:03/05/02 14:44
- 要するにあれか。125はお祝いとは何かということも知らず世間相場も知らず、
自分にとって満足するかどうかだけの不届き者ってことか
- 179 :愛と死の名無しさん:03/05/02 16:21
- 125は「お祝儀」って言ってる時点でだめぽだと思うんだが。
- 180 :愛と死の名無しさん:03/05/04 22:04
- 125とその一味って、3万円はらったから3万円のカタログくれるのがあたりまえと
おもってたんでしょ。
- 181 :愛と死の名無しさん:03/05/05 18:22
- >>180
料理+引出物で3万じゃね?
- 182 :愛と死の名無しさん:03/05/12 18:30
- 125ってすごいね
散々「黒字じゃねーの?」って言っといて「私の時には一人3万円以上かけるけど」ってw
一人3万以上かかんねー式なんかねーよ
- 183 :愛と死の名無しさん:03/05/12 18:44
- 一通り読んだけど、食べ物とか消えもの頼まれるのに抵抗がある人が
いるっていうのに驚いたー。こういう人って多いのかな?私たちの
結婚の記念なんだから残るものを頼んで当然でしょ!みたいな。
いっそ食べ物だけのカタログとかあったら面白いのにね。
あと全体的にもうちょっと、現実的だけどちょっとおしゃれな小物
みたいなのが掲載されてるといいのに・・・
- 184 :愛と死の名無しさん:03/05/12 18:48
- 今、いろんなオークションサイト回って思ったんだけどもさ
おまいら、引出物出品しまくってね?食器とかなんか新品ばっかだし
んだから引出物がカタログで来られると困るとか思ってね?
- 185 :愛と死の名無しさん:03/05/12 18:49
- >>カタログ、期限2ヶ月ほど遅れて請求したけど、
ちゃんとくれたよ。しかも型落ちなので、同タイプの
新型クレタ。
- 186 :愛と死の名無しさん:03/05/12 19:03
- はっきりいって皿やらグラスなんていらないんだよね。
でも捨てられなくて場所ばっか取るしさ。
その分、料理に金かけて・・・なんて思うけど、
あのバタバタした中で味なんて楽しむ余裕ないし、
いっそカタログで高いハムでももらって味わいたい。
- 187 :愛と死の名無しさん:03/05/12 19:05
- あぶねえあぶねえ。
もうちょっとでウェッジウッド2客にしてあやうくオクで売り飛ばされるとこだった。
それならまだカタログで選んでもらって何か食べてもらった方がまだいいや。
- 188 :愛と死の名無しさん:03/05/13 02:05
- うん、最近はみんな食器にも拘る人多いからね
自分の趣味じゃない物貰っても困るよね
- 189 :愛と死の名無しさん:03/05/13 19:28
- シャ○ィのカタログギフトはハガキが商品券になってるから再発行不可。でも電話すれば商品の手配は可。商品が変わってしまってる場合は新たにカタログだけ送ってもらう事もできるみたい。
- 190 :愛と死の名無しさん:03/05/13 19:52
- カタログのハガキ送れないような人は、
モノもらったって押し入れ行きなんじゃないの?
- 191 :愛と死の名無しさん:03/05/13 20:31
- まだ迷ってる
- 192 :愛と死の名無しさん:03/05/13 21:08
- カタログは好きな物選べるから嬉しいよ。
重い物持ち歩く手間もかからないし。
選ぶのも楽しいし。
食べ物あるカタログが特に嬉しい。
高い梅干しとか頼んでる。
- 193 :愛と死の名無しさん:03/05/13 21:46
- >190
同意。特に、既婚男に多い気もするな。
引き出物自体に、大して興味もない、という感じがする。
- 194 :愛と死の名無しさん:03/05/14 19:42
- カタログいいと思う。
食品だって、自分でお財布からお金出して買うのはちょっとなーって
思う高級な食材なんかは「頼んじゃおうかなー」って思うし、子供用品なんかは
若ママにはどんどん必要になるものだからいいと思う。
お皿や食器って、「引き出物は数があって重ければいい」って思われてた
時代の名残なんじゃないかなぁ。
みんなが車で行くような田舎の結婚式ならまだいいけど、電車で出かけるのに
大きなマチたっぷりの引き出物袋は周りに迷惑かけてしまいそう。
- 195 :愛と死の名無しさん:03/05/14 19:49
- かなりおすすめなサイトだよ☆
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10645
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=pure
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10943
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat
- 196 :愛と死の名無しさん:03/05/14 21:16
- 先日、披露宴の内見会してたので打ち合わせの帰りにちらっと
覗いてみたのですが。
内見会マジックですねえ。なんか引き出物を品物でしなくちゃ…と
思ってしまうというか。
2chにもどるといろいろ目が覚めるというか。
内見会マジックで「カタログギフトでは、二人の気持ちは伝わらないかも」と
彼の「カタログで良い」という意見をなんだかなあと思ったりしましたが。
今思えば二人の気持ちって何なんでしょうか。
あっさり、カタログギフトにしようと思いました。
なるべく自分が欲しいのがあるのようなので。
遠くから来る人もいるしねえ。
冷静にならなくては。
冷静にならなくては。
- 197 :愛と死の名無しさん:03/05/14 21:19
- >196
こんな不況の時代だしカタログのほうがありがたいです。
いらないモノもらうより自分で選べたほうがいいです。
いいカタログ見つかるといいですね。
- 198 :愛と死の名無しさん:03/05/14 21:45
- ☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆
キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
- 199 :愛と死の名無しさん:03/05/15 23:00
- なんだかんだ言っても結構カタログが無難そうだな
- 200 :愛と死の名無しさん:03/05/15 23:35
- カタログ好評なんだね
冠婚葬祭になると口出ししてくる田舎に住んでる親戚のババアは
「カタログは安っぽい、失礼だ!」と私の式なのに口出ししてきた。
なので、親戚だけには重い茶碗セットつけた。
他の人にはカタログつけたけど、今はカタログつかない方が珍しいね。
- 201 :愛と死の名無しさん:03/05/16 00:16
- 義姉の披露宴の引き出物がカタログだった。
ちょうどその頃うちは主人が単身赴任中で、
一緒に住んでから何にするか決めよう〜と思っていたら期限(三ヶ月)切れ。
ダメもとでハガキ出したら「期限を過ぎておりますのでお受けできません」って
ハガキが帰ってきた。
後で聞いたら、期限が切れた場合は新郎・新婦に二人が選んだ商品が届くんだって。
60人出席の披露宴で、10個以上注文がなかったと言ってました。
(自分たちもハガキ出し遅れたのは言えなかった)
新郎・新婦にはウマーな制度なのかなあ?
- 202 :愛と死の名無しさん:03/05/16 00:36
- >>200
若い人には無難な選択ではあると思う>カタログ
自分もヘタに重い荷物になるよりはありがたいし。
でも年配の方や地域性によっては、やっぱり「嵩」「重量」「品数」が
必要な場合もあるのは仕方ないね。
- 203 :愛と死の名無しさん:03/05/16 08:12
- >>201
品物によってカタログ代が変わる訳じゃないからウマーではないと思う(先払いだし)
カタログじゃなかったら、初めから新郎新婦が選んだ品物が入ってる訳だし
選択肢があるかないかじゃないかなあ。システム料がある分、500円程安く
なっちゃうけどね
- 204 :201:03/05/16 11:16
- >>203
わ、書き方悪くてごめんなさい。
一定の期間内に葉書が届かなかった時には、
「○名様分ご注文がありませんでした」
って連絡が新郎新婦に行って、で、新郎新婦がその○名様分、好きな商品を選んで
自分達のところに届けてもらうっていうシステムなんです。
だから、葉書出し忘れた人が多かったら、それだけたくさん新郎新婦は好きな物を
選べるっていう。
もちろん、それを狙ってそのカタログを選んだわけじゃないんだろうけど、
今まで自分がもらったカタログの引き出物は期限多少切れても平気なのが
多かったので。。。
- 205 :_:03/05/16 11:23
- ∧_∧
( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
- 206 :愛と死の名無しさん:03/05/16 11:24
- 今まで何件かカタログだったけど、どれも親切に
「お葉書到着してませんがお忘れですか」と葉書が来てた。
期限はありませんって明記してあるのばかりだった。
期限に厳しくて忘れていたら新郎新婦が得をしちゃうような
カタログもあるんだねぇ。それじゃ引き出物の意味無いのにねぇ。
- 207 :愛と死の名無しさん:03/05/16 11:38
- >>204
そんなカタログ初めて聞いたよ・・・
普通は選ぶ期限過ぎると、勝手に品物が出席者のところに
送られてこない?
その担当者の説明が悪いだけじゃないのかなぁ。
それじゃあ新郎新婦の印象悪いよねぇ・・
- 208 :愛と死の名無しさん:03/05/16 11:39
- >201
陶器屋及びオクで転売厨必死だな(藁
- 209 :愛と死の名無しさん:03/05/16 11:52
- 引き出物に食べ物専門のカタログもらって、すごく嬉しかったのに、
出しそびれてたらハガキなくした…(涙)
- 210 :愛と死の名無しさん:03/05/16 12:04
- やっぱりハガキ無くしたらもうどうしょうもないのかなぁ?
- 211 :203:03/05/16 12:28
- >>204
一部読み間違えてました…
新郎新婦「から」じゃなくて新郎新婦「に」なのね。脳内変換してました。すみません
前にこのスレで期限内にハガキが届かなかった場合、新郎新婦が選んだ品物が
届くっていうのは読んだことあるけど、そんなシステムがあるんですね
引き出物って御礼の気持ちで渡す物だと思うし、自分達が貰ってウマーは
イヤだなぁ。ご祝儀貰ってる訳だし。なんか後々禍根を残しそうで…
>>209-210
向こうにデータは残ってると思うんで、とりあえず問い合わせしてみては?
送ってくれたらラッキーくらいな気持ちで。もらえるといいですね〜
- 212 :204:03/05/16 18:47
- 義姉のところに業者から来た葉書
(期日までに葉書が来なかった方○名、その分としてご注文頂いたこれとこれとこれ
○日までにお届けします、みたいなの)
がたまたま目に付いて見てたら、直に義姉が教えてくれたから間違いではないはず。
でも、義姉も「やっぱカタログはまずかったかなあ。それにこんなに選べって言われても
うちらも困ったんだよねえ」って言ってたから、決してそれ狙いではなかったと思う。
ちなみに新潟の業者でした。
- 213 :愛と死の名無しさん:03/05/16 18:52
- 「葉書が届かなかった」
↓
「出席者ったら欲しいものがないようだ」
↓
「金はもらってるし、新郎新婦に欲しいものを送ろう」
ってなストーリーだよね。
欲しいものがないのにわざわざ送るのが失礼になるっていう考え方かな?
でも、食べ物でもなんでも消費できるものでいいからもらってもらうのが
スジだよねぇ。
- 214 :愛と死の名無しさん:03/05/17 20:46
- 三越とかなら安っぽいとは思わないな<カタログ
前に呼ばれた披露宴で頂いたウェッジウッドの大皿、まだ眠ってます。重かったよ。。。
同時期に呼ばれた別の披露宴では湯のみ二客はよかったが。
数年前にどこのカタログかわからないけどソーラー電卓もらいました。
いくらだかわからないけど、大きくって使いやすいので満足してます。
それ以降こっちからお礼を送ることがあるとカタログにしてしまう。
実は自分ももらいたくなる<カタログギフト
わくわくしちゃって、はがきを出し忘れたらさぞ悔しいだろうな。
- 215 :愛と死の名無しさん:03/05/17 20:55
- カタログはちゃんと選ばなきゃだめだね。
狙ってなくても新郎新婦が得しちゃうようなのは
まずいでしょ。
- 216 :愛と死の名無しさん:03/05/17 21:22
- >>215
いい加減その特殊なシステムを持ち出してカタログを貶めるのは や め な い か ?
- 217 :愛と死の名無しさん:03/05/17 21:47
- カタログ貶めてなんていないでしょ。
ちゃんと選べば良いものだってこと。
- 218 :愛と死の名無しさん:03/05/18 06:03
- 先週出た式の引出物にもカタログあったよ。期限はあと一か月ちょっと。
出し忘れそう…(汗)
ページめくってても、あれこれ目移りするんじゃなくて
コレだ!ってのが見当たらなかったんだよね、失礼だけと。
通販ほど細かくサイズや質が書いてあるわけじゃないから
これはきっとシマッタって言いそうだ…とか先読みしちゃうし。
こういうの、定価がいちばん高そうなヤツを探したくなるよなー。
- 219 :愛と死の名無しさん:03/05/18 08:11
- >>218
その商品名や規格サイズ等でネット検索すると
ほぼ同じものを見つけることが出来ますよ。(値段入り)
でも、そうやって悩む場合はほんと安いものが多いというか。
そのカタログギフトによるんでしょうねえ。
どれも欲しいなあと思って悩むこともあれば
どれもいらないやと悩むこともあって消耗品になっちゃうとか。
- 220 :100人に1人の病気(変化を極端に嫌う):03/05/18 08:59
- <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
- 221 :かおりん祭り:03/05/18 09:00
- 〜oノハヽo〜 http://togoshi.ginza.st/kaorin/
( ^▽^) < こん なのございまーす♪
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz06.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz02.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz05.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz08.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz01.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz10.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz04.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz03.html
http://togoshi.ginza.st/hankaku/jaz09.html
http://www.togoshi.ginza.st/hankaku/jaz07.html
- 222 :紺野あさみ:03/05/18 12:43
- ∋8ノノハ.∩ http://togoshi.ginza.st/konno/
川o・-・)ノ <先生!こういうのがありました!
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno01.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno04.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno10.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno07.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno08.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno05.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno03.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno06.html
http://www.togoshi.ginza.st/konno/konno02.html
http://togoshi.ginza.st/konno/konno09.html
- 223 :愛と死の名無しさん:03/05/18 12:46
- 1月挙式。まだ引き出物の袋開けてない人が新郎友人にいると聞き
ショックです。
引き出物のカタログも期限ありますが、それより厳しい引き菓子の
期限を考えると・・・
こういう人もいるんですね。鬱。
- 224 :愛と死の名無しさん:03/05/18 12:57
- >>223
そんな非常識な人間に合わせてたら何も出来ないよ
- 225 :愛と死の名無しさん:03/05/18 13:02
- 引き菓子って、美味しいの選んでくれてるんだろうけど、賞味期限短いのは
嬉しくない。大体、披露宴でもケーキとか食べて、もう甘い物はしばらく
いらない!って気分になってるのに、賞味期限2,3日の引き菓子もたされても
食べきれないよ・・。
会社に持って行ってふるまったりするけど、ちょっと忙しくて忘れてたりすると
大体賞味期限切れ・・・。
クッキーとかチョコレートとか、ある程度日持ちするものの方が嬉しいんだけど、
それだと受けが悪いのかな。
- 226 :愛と死の名無しさん:03/05/18 13:10
- 引き菓子スレにどうぞ。
【復活】引菓子スレ【ウマー】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1039243077/
引出物。5品目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052737916/
- 227 :愛と死の名無しさん:03/05/18 13:13
- 4ヶ月たった引き菓子なんて、さらに袋開けるのが恐ろしいと思う。
生き物いそうだし。
っていうか、その彼の部屋自体が引き出物袋みたいに未開封の
ものが散乱していて入るのすら怖いっていう状況っぽい。
いわゆる汚部屋というか。
これじゃカタログあげても物をあげても意味ないよ。
- 228 :愛と死の名無しさん:03/05/18 14:08
- ろくな品物無いときは食品が良いんだけど。
食品なしのろくな物無いカタログは勘弁だな。
- 229 :愛と死の名無しさん:03/05/18 14:14
- http://life.fam.cx/
- 230 :_:03/05/18 15:33
- ∧_∧ http://togoshi.ginza.st/mona/
( ・∀・)/< このURL見つけたっち♪
http://togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/monaz07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html
- 231 :愛と死の名無しさん:03/05/18 18:12
- さっき友達の結婚式から帰ってきました。
引き出物の中を開けたら、カタログが出て来て、
今どれにしようかとても迷っています。
この友達、もともとオシャレでセンスの良い子だから、
カタログの中身もなかなか良いものばかりで目移りしてます。
「残るもの」と「食べ物」のカタログに別れてるやつでした。
親戚の結婚式の時のカタログは最悪だったな〜。
逆に何も欲しいものがなくて困りました(笑)。
これって、欲しいものがみつかったら、速効で
注文しちゃ逆に図々しい?
何をいつ頼んだとか、新郎新婦側に分かっちゃうものなの?
- 232 :愛と死の名無しさん:03/05/18 18:17
- カタログの名前教えて
- 233 :231:03/05/18 18:21
- 箱に「RING BELL」って書いてあります。
- 234 :231&233:03/05/18 18:23
- 今、ネットで検索したら、サイトが出てきました。
http://www.ringbell.co.jp/
- 235 :愛と死の名無しさん:03/05/18 18:31
- >>231
むしろ即効で申し込め。
で、後でなんかの機会に「カタログいいヤツ沢山あって選ぶの
困っちゃったよ〜」とでも褒めてあげると、新郎新婦的にはうれしいと思う。
- 236 :愛と死の名無しさん:03/05/18 18:32
- なんだかんだいって,リンベルはやっぱり選べるものがたくさんある。
グルメも別冊になってるし。(オプション)
ただし,注文したものが「品切れです」の確立が高いのもリンベル。
- 237 :_:03/05/18 18:38
- ( ´Д`)/< 先生!!下記のサイトが有りますた。
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/monaz08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html
- 238 :231:03/05/18 18:42
- >>235>>236
了解!明日速効で申し込みマッス!
ネットでリンベルのサイトを見たら、¥3000のヒアデス&サターン
コースと判明。
でも、フランスモノ、イタリアモノ、ベトナムモノとかに別れてて
¥10000コースの内容とさほど変わりは無い感じが。
(¥3000コースのモノが¥10000コースに載っていたりする)
¥3000には見えないです。
- 239 :愛と死の名無しさん:03/05/18 19:25
- うーむ・・・>231が安上がりであったという結論でよろしいか?
- 240 :愛と死の名無しさん:03/05/18 20:37
- 素直でいい人じゃないか。
- 241 :218:03/05/18 23:35
- こっちのはEternal Friendsってカタログで、Cieloっていう種類みたい。
食品のも別冊でついてます。
>239.240 どっちかって言うと、10000円コースに3000円のが入ってる
っていうほうが私は気になる。
業者側は、それを選んだ人をDQNみたいに思いそう。
またいたよ〜とか。利益も大きい(!?)し。
考えすぎかな? まぁ本人の欲しい物なんだからいいんだけど。
- 242 :愛と死の名無しさん:03/05/18 23:37
- 同じものが入ってるように見えて、
量が違うとかあると思われ。
- 243 :愛と死の名無しさん:03/05/18 23:39
- >239
東京方面だと、友人の引き出物3000円って多いよね。
だいたい3000円か3500円。
そんなに安上がりとも思わないけどなぁ。
御三家での披露宴に出ても、3000円とか3500円くらいの
ジノリとかウエッジウッドとかミントンとかノリタケとか。
使わない皿やらカップもらうくらいなら
漏れリンベルもらったときの方がうれしかった。
リンベルの3000円や3500円のコースって一番よく出てるからか知らないけど
品数が最も多い。
- 244 :愛と死の名無しさん:03/05/18 23:48
- オレも今手元のカタログ確認したらヒアデス&サターンだった。
ほんと品数多いな。何頼むかな…
- 245 :241:03/05/19 00:16
- あれこれページめくると、わたし全然ブランド詳しくないんだが、
ロベルタのモノグラムのミニバッグあり、同じくロベルタの折畳み傘あり、
あえて名前出てないのあり。
淡水パールブレスレッドと貝パールネックレスと
貝パールイヤリングが、同じページに載ってる。
淡水のブレスはNINA NIROってブランドらしいが。他は書いてない。
- 246 :愛と死の名無しさん:03/05/19 00:27
- >243
禿同
食器類って人の好みがあるからカタログが無難だろうと思う。
リンベルもらったことあるけど(いくらのかは知らん)、ワイン2本組を頼んだ。
友達とBBQやるときの差し入れに使った。
- 247 :愛と死の名無しさん:03/05/19 00:31
- リンベルって分厚いですよねえ。
内見会で見本でもらったけど。
でも、送料?的なのが、普通のは600円、食品は700円ってなってました。
ちょっとお高いのかな。
でも、内容がいい方がいいですよね。
- 248 :愛と死の名無しさん:03/05/19 00:50
- 去年もらったのはカタログじゃなくて、決められた食器だった。
タンブラー5個とお皿1枚のセット。お洒落ではあったけど
私は一人暮らしだから実家にあげた。
でも実家って、今はいいんだけど今まで私をいれると6人だったから、
いっつも全員分そろわないんだよね、こういうのって。しかたないけどさ。
- 249 :愛と死の名無しさん:03/05/19 04:07
- このスレを見るたび「あぁ早くハガキ送らないと」と思っているが
「新郎新婦側に頼んだ商品がバレるシステムなら
選んだ商品によってセンスが疑われるかも知れない」と考えてしまって
なかなか選べない。(ニガ
- 250 :愛と死の名無しさん:03/05/19 04:36
- >>227
普通に食しますが・・・
- 251 :愛と死の名無しさん:03/05/19 04:37
- 俺もリンベル一つキープ中
- 252 :愛と死の名無しさん:03/05/19 13:35
- 引出物3000円でよかったの???
うち8000円くらいにしちゃった。
- 253 :愛と死の名無しさん:03/05/19 13:52
- >>249
一覧来たけど目も通してない。
そんなもんです。
>>252
だから家とか地域とかその他もろもろの相場があるんだってば。
高くて文句言うヤツは少ないだろうからいんじゃね?
- 254 :愛と死の名無しさん:03/05/19 20:58
- リンベル、会場が提携だからって勧められたんだけど、ネットで
夢色図鑑っていうの見つけてそっちにしちゃったよ。
オリジナルのThank youカードとかタグががタダで付くので、ちょっと
お得?と思ったので。
品物もリンベルとそう変わらない気がしたかな。
(ページ数は及ばないけど。)
でも、誰が注文したかしてないかも管理しちゃいないし、誰から送られる
ものなのかも管理してない(カタログに送り主欄白紙のハガキがついたのが
数だけ送られてきたのみ)。
期限すらあるんだかないんだかで、ハガキなくしたら一貫の終わりのタイプ
なんだと思います。
アフターが不親切かもしれない。
- 255 :愛と死の名無しさん:03/05/19 22:13
- >>254
大手はやっぱその辺のノウハウはそれなりにちゃんとしてるのかもね。
個人的にはネット注文できるのが有り難かったりする。>リンベル
- 256 :愛と死の名無しさん:03/05/19 22:24
- そうだよね。
リンベルにすればよかったと思ったよ。
サンキューカードごときに釣られてしまって少し後悔^^;
でも、カードは何百種類もあって、なかなか面白かったな。
- 257 :愛と死の名無しさん:03/05/19 22:40
- ただリンベルの場合このように値段がバレるっつーのがなー
- 258 :愛と死の名無しさん:03/05/19 22:46
- >>257
有名すぎる最大の欠点だな(w
香典返しのカタログがそこに放置されとるよ〜
マグロでも頼むか。
- 259 :愛と死の名無しさん:03/05/20 19:48
- う〜んまだ決めてない
- 260 :愛と死の名無しさん:03/05/20 20:05
- >257
それはリンベルだけじゃなくて、三越なんかもそうだよ。
どうせ値段バレたって、相場どおりだったら、
恥ずかしくも申し訳なくもないんじゃない?
友人クラスだったら3000〜4000円+システム料500円程度で
相場なわけだし。
もちろんそれよりも安いカタログだと、恥ずかしいというのもあるが
いい品物がなくて申し訳ない気持ちになるかもしれんが。
- 261 :山崎渉:03/05/22 00:30
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 262 :愛と死の名無しさん:03/05/22 22:29
- リンベルがお勧めなのかな。
- 263 :愛と死の名無しさん:03/05/22 23:01
- お勧め、というか無難かなと。
でも友達なんかとカタログがだぶる確立も高いよ。メジャーだから。
- 264 :愛と死の名無しさん:03/05/22 23:09
- 最近結婚式に呼ばれたり、職場の褒賞品でカタログギフトばかり7件続いた。
「買うほどじゃないけど、あればいいな」って物を頼んで来たけど
あと、シャディと三越がある。
どーしようかなぁ。
- 265 :愛と死の名無しさん:03/05/22 23:34
- >264
食い物を頼め。
- 266 :愛と死の名無しさん:03/05/23 02:16
- ☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆
キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
- 267 :愛と死の名無しさん:03/05/25 14:33
- カタログは食い物最強だな
- 268 :愛と死の名無しさん:03/05/25 14:35
- カタログギフト大好き
- 269 :愛と死の名無しさん:03/05/25 17:19
- 例えば、3,000のカタログを2つもらった場合、6,000のカタログの商品1個に
グレードアップしてもらえたら嬉しいんだけど..
特に一家まるごと招待された場合とか、同じカタログをもらえた結婚式が連続した場合とか...
- 270 :山崎渉:03/05/28 15:12
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 271 :愛と死の名無しさん:03/05/29 02:47
- >>182
ひとり3万以上かからない式ってあるよ。
てか漏れはこれまで会費制の式ばかり出ていたので、それが当たり前だった。
だいたい披露宴、一万前後で済んでたし。(2次会は別ね)
みんな研究者だったり学生だったりするからかな? 簡素で金かかってなかった。
でも人が知らない穴場の会場だったりして、センスでカバーしてるんだけどね。
んで、こないだ大手の会社員の友達の結婚式だったんだけど、それが初めての世間並みの結婚式だった。
近い友達なんで当人に直接聞いちゃったけど、一万五千円でいいよっていうからその通りにしたら・・・
車代は出るわ、引き出物もでるわで、これは3万が相場だったなって。
自分の世間知らずぶりを痛感させられたよ(顔真っ赤
漏れがプーだし金持ってないから、ヤシは低く言ったんだなあ。
>>241
>>239.240 どっちかって言うと、10000円コースに3000円のが入ってる
>っていうほうが私は気になる。
>業者側は、それを選んだ人をDQNみたいに思いそう。
>またいたよ〜とか。利益も大きい(!?)し。
漏れの場合、安いのにして少しでも相手の負担を軽く・・・とか思ってしまったよ(W
でも新郎新婦側としては何頼んでも金銭的な負担は変わらないのか。
覚悟して欲しいものを堂々と頼むしかないなあ。
- 272 :愛と死の名無しさん:03/05/29 08:33
- >>271
まだ君は世間知らずだと思うよ。
ひとり3万以上かかってないと思ってるだけで本当はかかってるってことに気付いてない。
- 273 :愛と死の名無しさん:03/05/29 20:57
- ご祝儀が一人当たり予算じゃないからなぁ。
- 274 :271:03/05/30 02:34
- >>272
いや、決めつけんといてくれ(W
ほんまに1人3マンかからない挙式だってあるんだってば。
そりゃ結納やら新婚旅行やらお色直しやらトータルで含めればけっこういくだろうけど、
純粋に式&披露宴のみで考えたら3マンかからない式も今どき珍しくない。
- 275 :愛と死の名無しさん:03/05/30 08:22
- >>274
「一人1万前後で済んでた」の根拠を言ってごらん?
- 276 :愛と死の名無しさん:03/05/30 08:26
- っていうかお前、>125=>145じゃあるめえな?
文体が一緒すぎんだけど・・・
- 277 :愛と死の名無しさん:03/05/30 20:05
- 焼き鳥盛り合わせにちょこちょこつまんでビール飲んでも
5000円くらい行くのに1万円くらいって何食べてんの?
- 278 :愛と死の名無しさん:03/05/30 22:44
- >>277
こことかみれば(・∀・)イイ!と思うよ。
ふつうは五万前後かかってるけど、たしかに3マソ以内の挙式はある。
場所代が大きいんじゃないかい?
そのへんの神社+普通のレストランならそんなかからないしね。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1036125232/l50
- 279 :愛と死の名無しさん:03/05/31 01:22
- でも、一人1万ですむケースってあった?
引き出物なくしても1万って、レストランのランチにドリンクバーいれて、ケーキつけて
人件費つけてって感じじゃない?
だいたい披露宴、一万前後で済んでた、ってかいてあったよ。271は。
ご祝儀と費用と勘違いしてる気するよー。
- 280 :愛と死の名無しさん:03/05/31 01:56
- レストランだと安いとか思われると心外なんだけど
- 281 :271:03/05/31 02:01
- なにか物議をかもしてしまってハズカチイ!です。
>>279
>だいたい披露宴、一万前後で済んでた、ってかいてあったよ。271は。
これは会費制の披露宴で漏れが払った額が、一万前後だったってことです。
会費制の場合、基本的には御祝儀は前提としないわけですよね?
当時学生の漏れと教授など年輩の人たちで値段が違ったと記憶してるし、
一人当りで平均すればもうちょっとかかってると思いますよ。
それについては、「3万が相場」といった今回の挙式でも同じで、一人当り平均したら
3万じゃおさまらないと思います。でもだからといって友達の漏れが例えば5万出したり
したら、逆に相手に気を使わせてしまうわけでしょ?
そういう意味で、「一人1万前後で済んでた」というのは別に一人当りの実費について
いったつもりはなくて、常識的な相場についていったつもりなんだけど。
てか、漏れが>>274で反論したのは>>272での「3万」の話であって、
1万の話は>>275氏がなんか話をややこしくしたわけで・・・
>>276
漏れはこの板来たばっかなんで。
関西便だからといって誰でも一緒と判断するのはいかがなものかと。
- 282 :愛と死の名無しさん:03/05/31 02:18
- んーとさ、キミが何言ってっか全然わかんねーんだよね。
>125ってすごいね
>散々「黒字じゃねーの?」って言っといて「私の時には一人3万円以上かけるけど」ってw
>一人3万以上かかんねー式なんかねーよ
に対して
>>ひとり3万以上かからない式ってあるよ
>>てか漏れはこれまで会費制の式ばかり出ていたので、それが当たり前だった。
>>だいたい披露宴、一万前後で済んでたし。(2次会は別ね)
って言ってたけど、これってまさかキミが払った金額が一万前後で済んでたって話してたの?
話の流れからいって主催者側の支払いがひとりあたり一万円前後で済む式があると言ってる
以外に考えらんないけど
- 283 :愛と死の名無しさん:03/05/31 02:36
- >282
自分もそうおもってた。日本語ムズカシイネー
- 284 :愛と死の名無しさん:03/05/31 02:45
- >281
会費だろうがご祝儀だろうが、そういうことを言ってるんじゃないよ。
主催側が払う一人頭の金額のこと話してたのに、一人1万の式ばかり
出てたって書くから常識はずれだと思われてるんだよ・・・
275を悪く言わないように。
君が筋違いなことを書いてただけだよ。
- 285 :271:03/05/31 02:47
- >>282
ああなるほど、紛らわしいですね。スマソです。
でも漏れが以前参加した「会費」が一万前後の挙式の場合、
一人当り平均の実費(主催者側の支払い)は3万はかかってないと思います。
一万以上三万未満だろうってことです。
てか、常識的に1万円の「会費制」の披露宴で(金額の格差はあるにしても)、
1人あたりの実費が3万以上ということはあまりないんじゃないですかね。
・・・話してるうちにややこしくなったけど、とにかく最初にいった
「3万かからない挙式がある」という結論は変わらないわけです。
そのへんは>>287さんがカバーしてくれてるみたいですが。
- 286 :愛と死の名無しさん:03/05/31 02:47
- としても、一人3万以上友人がご祝儀払ってると思ってる時点で
常識はずれだよ。
- 287 :愛と死の名無しさん:03/05/31 02:49
- そんなののカバーできない
- 288 :愛と死の名無しさん:03/05/31 02:52
- ttp://homepage1.nifty.com/wedding/ryoukinn/heikinn.htm
あのな、結婚式ってのは会費でもなんでも
はらったもらったがどっこいどっこいじゃないんだよ。
ひとつも3万以内の式がないとは言わないが、会費が1万だからといって
3万かかってねーなどと思わないように。
自分のときに痛い目見るか、招待客を痛い目にあわせることになるよ。
- 289 :愛と死の名無しさん:03/05/31 02:54
- まだまだ全然キミの言ってることが解らんのよ
>会費制の場合、基本的には御祝儀は前提としないわけですよね?
って言ってるけどさ会費制だからっつって主催者が払う金が安くなるわけじゃねーんだから
「まあ学生だし金も厳しいだろうから会費制にしてあげよう」
って主催者が気ぃ回してくれてんのに「一万前後で済んでたし」ってどういう図々しさだっつの
>そういう意味で、「一人1万前後で済んでた」というのは別に一人当りの実費について
>いったつもりはなくて、常識的な相場についていったつもりなんだけど。
費用が一人当たり1万円前後で済む「常識的な相場」ってなんなんだ?
常識的な相場は一人当たり3万以上かかるっつーのね
まー世間のこともそうだけどそれよりも日本語をがんばった方がいいと思うのね
- 290 :キャッツアイ:03/05/31 03:06
- あのぅ。
引き出物カタログと全然話がズレているので、そろそろ場外乱闘していただけないでしょうか?
- 291 :愛と死の名無しさん:03/05/31 03:12
- 相変わらずわからんね。
一人1万の会費だったら、一人あたりいくらだったと思ってる?
で、実際は何飲み食いして、何をもらってきた?
発起人にもお礼はいるし、花代、会場代、演出代と君が受け取る以外の
ものにもお金がかかるわけだ。
288のサイトざっとみても平均は3万いってるだろ。
それは君の言う「一人当たりの費用」にははいりませんってか?
だから3万かかってませんってか?
そう思ってるなら青空の下、道路縁で持参の弁当箱もって料理つめて
みやげもらって帰れ。
- 292 :愛と死の名無しさん:03/05/31 03:17
- 1万ですんだとか言うやつにカタログあげたら、どのくらいの価値だと
思われるんだろう。
ダイソーの商品一覧くらいに思われるなら悲しい。
125もそういう目で見てたのかな?
切ないよ。
でも、食器あげても100円ショップで買ったって思われるかも。
一緒か。(w
- 293 :愛と死の名無しさん:03/05/31 03:20
- >>292
そういうことですなw
文句言う奴は何貰ったって何されたって文句言うってのはここの板では
既に常識になりつつあるかと
- 294 :愛と死の名無しさん:03/05/31 03:25
- 文句言うだけいっても、カタログでちゃっかり物を選んでんだよね。
- 295 :271:03/05/31 03:48
- >>291
う〜ん・・・(*´Д`*)
食事はバイキング、引き出物は友達のケーキ屋さん手作りのクッキー(カタログなし)、
会場は神社とすぐ近くの小さなレストラン(中に全員入り切らないので庭で立食形式
かつレストランの御主人も知り合いで、そこで披露宴するのは初めてだった)、
仲人なし、お色直しなし、あとは、、、
新郎も学生だったこともあるだろうけど、ホテルとかでよくある形式みたいに金はかけてなかったですよ。
でもそれ以上に、センスの感じられる穴場の場所とか、友達による手作りの司会演出などなど、忘れられない結婚式でした。
てか、平均の話はしてないので。。。
・・・ここ、カタログのスレですたね。さげ。もうねりゅ。
- 296 :271:03/05/31 03:49
- サゲ忘れた。。
- 297 :愛と死の名無しさん:03/05/31 04:45
- 食べ物だけのカタログを内祝いで送るのってどうでしょう?
東急のグルメカタログ見てたらかなりおいしそう・・・。
食べ物ならみんな食べれるし、いいかなと思ったんですが。
逆に礼儀知らずだと思われちゃうかな。
- 298 :愛と死の名無しさん:03/05/31 09:52
- あくまでも「個人的には」、欲しいと思う。
- 299 :愛と死の名無しさん:03/05/31 12:50
- カタログに気に入ったモノが無い場合、例えば¥3,500のカタログで
¥3,000のJCBギフトカードとかQUOカードとか選べればいいのに..
- 300 :愛と死の名無しさん:03/05/31 13:02
- >297
独身の男性だったりすると、放置される恐れが・・・
一人暮らしで、食堂ありの社寮だったりすると、結構食べ物系
贈られると厳しかったりするもんです。
でも、ちまちましたバウンドケーキとか、朝ごはんやおやつに
持ってこいなものが入ってるなら、一人暮らしでもうれしかったりする。
自分的に。
- 301 :愛と死の名無しさん:03/05/31 13:09
- >>297
グルメカタログって、実際どういう時に贈られるのか聞いてみたらどうかな。
内祝いに、ってお店の人が言っているなら有りかもしれないし、
お中元やお歳暮がほとんどですねー、だったら考えたほうがいいかもしれない。
私はもらってうれしいものは歓迎だけどね。
果物でもお肉でも、なんでも載ってて目移りしてしまうよ。
スーパーで安売りしてるの選んでる人間なので。
>>295
それでも、みんなの式が1万とか3万行ってない言うのはやめれ。
自分が結婚式をする立場になれば身にしみてわかると思うけど。
披露宴やったことない会場だからこそ雑費がかさんだりするもんだよ。
常識無しなのは十分わかったから。
- 302 :愛と死の名無しさん:03/05/31 15:17
- >299
それ、ポイントカタログとかでは許されるけど、カタログギフトってことじゃ
値段バレバレだよ。
でも、もしそういう商品選べたらそれ選んじゃうな。
>271
どっか逝けよ。
自分が出てきた結婚式はことごとく平均以下だなんて、馬鹿にしてんのか?
- 303 :愛と死の名無しさん:03/05/31 17:09
- もう奴は放置しとけ…言っても無駄だろうし。
- 304 :愛と死の名無しさん:03/06/01 23:27
- 分厚いカタログもらったよ。選ぶのに時間かかるぅぅぅぅ
- 305 :愛と死の名無しさん:03/06/06 06:33
- 見本でもらったリンベルのカタログも(3000円コース)
最初はごつくて「すごっ」と思ったけど。
もし披露宴来て3万包んだ気になって眺めてみたら
わりと安そうなもんがどんどん目について
なかなかきめられないなあと思った。
でも、引き出物はカタログにする予定ですが。
- 306 :愛と死の名無しさん:03/06/06 09:45
- GWに出た結婚式の引き出物のハガキまだ出してないや。仕事が忙しくてつい・・・・
- 307 :愛と死の名無しさん:03/06/06 09:49
- この前のカタログはひどかったなぁ。
ほんとに安っぽくて欲しいものがない。
工具セットでも頼もうかな。
- 308 :愛と死の名無しさん :03/06/07 02:39
- >>306
GWならまだ全然OK。
漏れは去年12月に出た時の引き出物ハガキをまだ出していない。
何度か目は通しているが・・・優柔不断だから全然決まらなくて困ってる。
- 309 :愛と死の名無しさん:03/06/29 01:53
- カタログ、どなたが何を頼まれましたって報告あるんだね。
まだ頼んでない人に連絡もできるし、ありがたかった。
と言うことは、同じ時期に結婚した従兄弟は・・・
うちの親、まだカタログのハガキまだ出してないけど、
もう従兄弟たちの好きな物注文してつかってるんだと知った。
- 310 :愛と死の名無しさん:03/06/30 08:18
- 自分らのカタログをきめるのに
ついでに「50000円」のカタログも見てみたら
大量の梅干しとか、赤富士の油絵とか載ってて
受けたよ。
結局選択の幅が広そうな5000円コースにしました。
- 311 :愛と死の名無しさん:03/07/03 13:15
- 他にないか探していたら見つけたけど、
ここはどうなんだろう?
http://okurimonohonpo.com
サイトがきれいでよさそうなだけど?
- 312 :山崎 渉:03/07/12 16:40
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 313 :山崎 渉:03/07/15 12:26
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 314 :愛と死の名無しさん:03/07/17 21:52
- 50000円コース??そんなのあるんだ。
こんど打ち合わせいったら見てみよう!!
- 315 :愛と死の名無しさん:03/07/17 22:08
- >>314
高額のカタログ面白いよー
自分もデパートの奴見たけど万単位の奴はなんかスゴかったw
- 316 :愛と死の名無しさん:03/07/17 23:38
- >>312-313
↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/ ∫ ∫ ∫ ∫ 熱いよ、熱いよ、
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ 。 ∧_∧ 。 ウワァァァン!!
(⌒⌒⌒) ,゚。ヽ(#`Д´)/)γ゚。・
|____| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
( ・∀・) |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
( ) \______/
│ │ │ ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
(__)_) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 317 :愛と死の名無しさん:03/07/18 04:18
- 赤富士ウケる! 5万のやつ萌え
しかし、1万円程度だとペラペラで、選択肢が少なすぎる。
どうして5千円の方が豊富なんだろ。単純に不思議だ。
- 318 :愛と死の名無しさん:03/07/18 13:33
- このスレタイ見るまで忘れてたYO!
2ヶ月過ぎてる…
漏れがもらったのは、たぶん3000円くらいの。
- 319 :愛と死の名無しさん:03/07/29 22:08
- 私も5000円くらいのにしようかな。
- 320 :ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 04:28
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 321 :山崎 渉:03/08/15 20:04
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 322 :愛と死の名無しさん:03/09/21 12:46
- ほしゅ(●^o^●)
- 323 :愛と死の名無しさん:03/09/21 22:34
- 友達の出産祝いに悩んで居て、その友達から引き出物でいただいたカタログを放置していたことに気づいた。
もう2年ちょっとたってるyo
- 324 :愛と死の名無しさん:03/09/22 00:10
- わたしも3年前のカタログ放置してあるけど、まだ有効なのかな。
最初の家の住所書いて、投函しようと思っていた矢先に引越しして、
修正ペンで引越し先の住所に書き直してたんだけど、また引越ししたんだよね。
修正ペンでまた書き直していいのかな。
- 325 :愛と死の名無しさん:03/09/22 00:19
- >>324
「リンベル」の有効期限、1年だったよ。
他はわからないけど、申し込み用紙に書いてない?>期限
- 326 :愛と死の名無しさん:03/10/02 17:50
- 確かに有効期限があっても、それで向こうが選んだ適当なものを
送ってきてない限り、ハガキ出してみる権利はあるよね?
もちろん品揃えが変わってて、希望の品があるかどうかはわからんが。
うちも2年ものがあるんだよ。
- 327 :愛と死の名無しさん:03/10/02 17:53
- >326
カタログ会社に電話してみたら?
新しいカタログ送ってもらえるかもしれないし。
- 328 :愛と死の名無しさん:03/10/09 14:10
- ようやく家に溜まっていたカタログ2つ片付けました。
一つはリンベルでお皿で色々欲しい物あって結構悩みました。
(品切れかもしれないが…)
もう一つはなんか、とってもファンシー?な物の多いカタログで
こっちも別の意味で選ぶのに悩んだ。
以前、ハガキを出し忘れてトンでもない物を送られて以来
我が家ではカタログは期限内に出すようにしてます。
ちなみに、過去に忘れていて送り付けられた物は、
羽毛布団、コーヒーメーカーデツ。
- 329 :愛と死の名無しさん:03/10/16 00:26
- よりによって羽毛布団、一番かさばる物をよこすなんてひどいな。
それでも何か送ってくるだけ、まだ良心的なのだろうか…。
- 330 :愛と死の名無しさん:03/11/01 18:43
- 東京鳳山堂のペパーミントですた
- 331 :愛と死の名無しさん:03/11/02 03:57
- どこのか忘れちゃったけど
多分5・6千円くらいのだと思われるカタログ。
特に欲しい物が無くて放置しかけてたが
従姉妹が出産を控えていることを知り
そのカタログに載っていたおくるみセットを
取り寄せ自分でラッピングして贈っちゃった。
- 332 :愛と死の名無しさん:03/11/02 14:46
- ★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★
ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。
借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
- 333 :愛と死の名無しさん:03/11/21 21:27
- | |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|上|o ヾ
| ̄|―u' 333゙
""""""""""""""""
- 334 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 335 :愛と死の名無しさん:03/12/17 14:08
- なんか引き出物スレがもめてるからアゲとくよ
- 336 :愛と死の名無しさん:03/12/17 15:00
- 来てみました
カタログマンセー
- 337 :愛と死の名無しさん:03/12/17 15:50
- マンセー
でも無いけど、やたら重い食器セットとかよりはカタログの方がいい。
- 338 :愛と死の名無しさん:03/12/17 16:05
- >>337
軽い飾り物だとうれしい?
- 339 :愛と死の名無しさん:03/12/17 16:16
- >>338
もっといらない。
- 340 :愛と死の名無しさん:03/12/17 16:22
- >>337
飾り物はいらない!!!
これから結婚する方は、よ〜く肝に銘じておいて下さい。
- 341 :愛と死の名無しさん:03/12/17 16:55
- 飾り物もらうことある
イラネ
カタログマンセー
- 342 :愛と死の名無しさん:03/12/17 16:56
- カタログ、グルメがついてるの
キボン
- 343 :愛と死の名無しさん:03/12/30 22:02
- やっぱカタログが一番
- 344 :愛と死の名無しさん:03/12/31 23:18
- 物は物で嬉しいし、カタログはカタログでまた楽しい。
それぞれ長所も短所も違うわけで、何ももめなくてもと思う。
- 345 :愛と死の名無しさん:04/01/04 15:57
- 超遅レススマソ
>>331
結婚した側にとっても
出産する側にとっても
縁起が良さそう
- 346 :愛と死の名無しさん:04/01/06 22:55
- 伊勢丹のカタログギフトはどーでしょうか?
- 347 :愛と死の名無しさん:04/01/07 16:16
- 個人的にはデパート系のカタログギフトは悪くないと思う。
- 348 :愛と死の名無しさん:04/01/18 01:44
- take your choiceとfine choiceのシリーズは
どっちもどっちでしょうか。
むしろ両方ともやめておいた方が良いでしょうか。
百貨店系の一通りとリンベルはもらったことがあるので
ほかでいいものがないかなぁと思っているのですが
カタログで悩んでいます。
- 349 :愛と死の名無しさん:04/01/18 02:12
- 私も今、tiara(take your choiceのブライダルバージョン)かサンクメールか
夢色図鑑か、オードリーのフリーチョイスってので迷っています。
take your choiceもなかなかよさそうですよね。
リンベルもいいんだけど、割り引きすくないんですよね。
それにもらったことあるし…
- 350 :愛と死の名無しさん:04/01/18 21:44
- >>349
tiaraと普通のほうではどれくらい違うのでしょうかね。
なんか検索していたらファインチョイスは怪しい???
夢色図鑑は選べるものが少ないからどうかなぁと思い、
リンベルはここで良くないと言う話も出ているのではずしました。
- 351 :愛と死の名無しさん:04/01/28 09:56
- 8月の披露宴の送り忘れた。
締切とっくに過ぎてるけどダメ元で送ってみようかな。
欲しいのあまりないけど。
- 352 :349:04/01/29 02:04
- いろいろと悩んだ挙げ句
リンベルにしました。
ただ、1年程前の友達の結婚式でリンベルのカタログをもらったので、
その結婚式に呼ばれた私の友達だけはtiaraにしました。
式場でもリンベルあつかっているんだけど、
フレーミアで注文すると10%引き&メッセージカード付きで持ち込み料負担してもらえるので
フレーミアからの持ち込みにしました。
- 353 :愛と死の名無しさん:04/02/22 20:22
- ホス
- 354 :愛と死の名無しさん:04/02/22 23:01
- 9月に結婚式をやりました。
今現在 引き出物のはがきが出していない方が6人
まだ大丈夫らしいが、忘れている確率高いので連絡しないと(鬱
- 355 :愛と死の名無しさん:04/02/22 23:31
- 友人の結婚式の引き出物がオードリーのフリーチョイスだった。
「はがきは挙式後20日以内にお出し下さい」とのことだが、
20日過ぎたにもかかわらず、実はまだ出してなかったり。
(出そう出そうと思いながらつい忘れてしまう)
出し忘れている奴が言うのもなんだけど、挙式後20日以内ってのは
ちょっと早いような気がする。
- 356 :愛と死の名無しさん:04/02/23 00:17
- >>355
半年はみといてほしいな。
- 357 :愛と死の名無しさん:04/02/23 00:25
- 私もこのスレ見てから期限が気になって電話して聞いてみた。
そしたら「期限はありません」と言われてびっくり。
そうなのか、あーよかった。カタログ会社によって違うんだね。
- 358 :愛と死の名無しさん:04/02/23 02:06
- そういえば2年前位のアズユーライク?ってのカタログ貰って
出すの忘れてた事にこのスレタイみて気付いた。。。
これもう無理ポ?
- 359 :愛と死の名無しさん:04/02/23 02:24
- >>358
ダメもとで出してみれ。たぶん大丈夫。
- 360 :愛と死の名無しさん:04/02/23 05:32
- ほんっと安いカタログギフトって欲しいものないね。
自分でお金払ってグレードアップするサービスがあればいいのに。
- 361 :愛と死の名無しさん:04/02/23 05:38
- >>360
むしろ商品券でよいかと。
- 362 :愛と死の名無しさん:04/02/23 10:11
- 先日引っ越しをした際、3年前のカタログとハガキが発掘されました。
あれから住所2回変わってるんだけど、大丈夫かな?
>>359さんの言うとおり、ダメ元で出してみます。
- 363 :愛と死の名無しさん:04/02/23 10:48
- >>355
どこのだったか忘れたけれど、挙式後2週間以内っていうのを貰ったことがある。
軽く驚いた。
- 364 :愛と死の名無しさん:04/02/23 11:56
- >>355
12月半ばの挙式で期限は1か月以内。
さっきまで忘却の彼方だったw
きっとその引き出物もらったひとはほとんどそうなんじゃないかと想像してみる。
- 365 :愛と死の名無しさん:04/02/23 14:31
- みんなダメもとで出そう!
- 366 :愛と死の名無しさん:04/02/24 04:50
- 元シャディ従業員ですが何か質問ある?
っていうか、>>358
アズユーライクならシャディの商品ですね。
えっと、カタログは1年に1回変わります。なので2年前のカタログを見て商品を選んでも
その商品は取扱中止商品になって手配出来ない可能性大です。
もしもうハガキを出してしまったのなら、同金額の今年バージョンのカタログが届いて
選び直してくださいとなるはず。
まだハガキを投函していないのならカタログに掲載されているフリーダイヤルに掛けて
「2年前のを出し忘れた」と言えば対応してくれます。
- 367 :愛と死の名無しさん:04/02/25 15:56
- 葬儀でカタログだったけど、葉書を紛失。結構包んだので、カタログの品物はすごく良い。
欲しい物もたくさんあった。祝儀なら出席した人に聞けるけど、誰にも聞けないし…
- 368 :愛と死の名無しさん:04/02/25 18:27
- >>367
とりあえずカタログの業者に問い合わせしてみなよ。
- 369 :愛と死の名無しさん:04/03/15 01:25
- 食べ物たのんでいいですか
- 370 :愛と死の名無しさん:04/03/15 01:29
- >>369
「肉送れ肉」と書いてください。
- 371 :愛と死の名無しさん:04/03/15 21:48
- このスレの人達ってやっぱり部屋散らかってたりするの?
- 372 :愛と死の名無しさん:04/04/05 10:04
- おそらく多くみても3000円程度のカタログの引き出物貰った。
なんか申し訳ないけど、欲しいものが全然ない。
カタログ選ぶの楽しいけど、引き出物のデカイ袋にカタログだけ
ポツーンと入ってるのって寂しい…
- 373 :愛と死の名無しさん:04/04/08 11:25
- まぁ引き出物に期待なんてするもんじゃないけど、
新郎新婦側もこのカタログの中身ちゃんと見てあえて選んだのか?
って思うくらいショボいのばっかりの時とか、ちょっと邪推な気持ちがはたらく。
- 374 :愛と死の名無しさん:04/04/08 14:24
- ショボ過ぎてどうしようもないから
紳士靴下3足セット注文。
- 375 :愛と死の名無しさん:04/04/08 18:00
- ショボ過ぎてどうしようもないから
義母にゆずった。喜んでた。
- 376 :朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号:04/04/08 21:42
- >>352
こいつの書き込みあちこちでみかけるな。
業者がうぜぇんだよ。
うせろ!
- 377 :愛と死の名無しさん:04/04/10 20:39
- 期限が2週間で驚くやつって、たとえ半年でもどっちにしろ出し遅れる奴だろ。
2週間もありゃ、どんな優柔不断なやつでも(欲しいのが無いとしても)どれ貰うか決められるよ。
期限半年とか無期限だと「すぐ決めなくてもいい」と思って忘却の彼方へ誘う(いざなう)だけだよ。
- 378 :新郎新婦:04/04/10 20:46
- カタログギフトの期限守れないヤツって、披露宴招待状ハガキの返信期限も守れないヤツなんじゃね〜の?
どっちも迷惑なヤツだな。
- 379 :愛と死の名無しさん:04/04/11 02:01
- ハガキ送るの忘れた人達って、招待状の返信も期限過ぎてから送ってそう。
- 380 :愛と死の名無しさん:04/04/13 22:44
- まあまあ、マメな人でも忘れることは多々あるよ。
引き出物自体(食器だろうがカタログだろうが)無関心な人もいる。
逆に、おそろしくズボラな私は、カタログ大好きなもので、
これだけは忘れることはない。
食べ物つきが嬉しいです。
- 381 :愛と死の名無しさん:04/04/29 15:38
- 正直カタログ見てる時間が惜しい
自分が買おうと思ってるものを選ぶのでもないし、めんどくさいよね。
だから、出し忘れたYO
- 382 :352:04/04/30 00:18
- 久しぶりに見に来て驚きました。
すみませんが、業者じゃありません。
他のところには業者が書いたのかも知れないけれど。
ちなみにtiaraは期限が1ヶ月でした。
2ヶ月過ぎた頃に「まだ、○人からハガキが来ていません。
完納方法をA.B.Cのうちから一つお選びいただき御返信ください」
A 申込んでいない人が分かる場合
住所 電話番号 名前 お送りしたい商品名を御記入ください。
個別宅配いたします。
B 申込んでいない人が分からない場合
下記の御指定商品(半寸胴鍋)に包装紙を添えまとめてあなた様へ宅配いたします。
C 申込んでいない人が分からない場合
お選びいただいた商品に包装紙を添えまとめてあなた様へ宅配いたします。
だって。
なんか、さっさと商品を送りつけて終了させたいのがみえみえで 嫌な感じでした。
一応、友達に連絡とって注文してもらうことにしたのですが、
鍋が大量にうちに送られてきても嫌なので A の方法で返信しました。
それにしても...鍋かよ...
リンベルは期限1年なのでまだ何も連絡無しです。
- 383 :愛と死の名無しさん:04/05/02 08:49
- あほや
- 384 :愛と死の名無しさん:04/05/20 23:33
- 引き出物、カタログにしようか品物にしようか思案中。
今までいった結婚式でカタログギフトは一回だけだったけど、
荷物にならなくてよかったので。
でも味もそっけもない、という意見もあるし年配の方には受けが悪いという
面もあるしなー。
無駄にでかいお皿とかよりはましだと思うのだけど
(最初に出席した式の引き出物が↑で、すごい迷惑だった)。
前に友達が、和物のカップと小鉢、お箸、竹でできたトレーのセットを
引き出物にしてたのだけど、
あまり重くもなくセンスがよくて、そういうかんじのものがいいなーとは思ってるけど
いざ選ぶとなるとなかなかムズカシイ。
- 385 :愛と死の名無しさん:04/06/20 23:27
- >>384
カタログがいいよー。
食器は趣味に合わないものだと、
本当にいらない。重いし。
私たち夫婦は二人とも下戸なんだけど、
ワイングラスを貰ったこともあるよ。
この前、引き出物をまとめて5点くらい
リサイクルショップへ持って行ったけど、
3000円にしかならなかった。
- 386 :愛と死の名無しさん:04/06/22 17:14
- 昔選べなくて締め切りすぎたのあったけど、なにも送られてこなかったよ。
なんかカタログっていろいろ選べるけど欲しいものないな・・・って感じだったんだけど、
この前友達にもらったのはかわいかった。
カタログ自体がアルバムになってて小じゃれた感じもしたし。
- 387 :愛と死の名無しさん:04/06/23 00:09
- 引き出物を袋のまま放置して引き菓子捨てたのは私です。
カタログでラーメン詰め合わせを選んだのは何を隠そうこの私です。
自分的にはカタログいいと思うけど、あんまりって意見もよく聞く・・・悩む。
新郎新婦が選んだ引き出物orカタログを選べたら最強?
- 388 :愛と死の名無しさん:04/06/23 01:00
- カタログ式引き出物、はがき送るなら新婦のドレス試着の時の写真入り絵葉書ってどうよ?
- 389 :愛と死の名無しさん:04/08/01 21:17
- まぁ、程度問題だな。。
- 390 :愛と死の名無しさん:04/08/01 22:28
- >>372
もらうばっかりの立場から,自分で選ぶ立場になってはじめてわかった。
カタログ商品の相場は世間の倍。
3000円程度のモノが載ってるカタログなら,新郎新婦は5000円くらい
出してる。
- 391 :愛と死の名無しさん:04/08/11 13:39
- てゆーかカタログ選ぶなんて手抜き!?
3000円とか5000円のなんてろくなのないし、これで5000円?て思うものばかり。
- 392 :愛と死の名無しさん:04/08/11 18:28
- まあお前がそう思うならジブンの時はカタログにしなきゃいいだけの話。
- 393 :愛と死の名無しさん:04/08/11 22:34
- うんカタログはちょっと手抜き感はあるよね。
多くの年配者は、引出物をプレゼントというよりも記念品だと位置づけてるし。
微妙だね。
- 394 :愛と死の名無しさん:04/08/11 22:35
- 百貨店回ってカタログ何冊も持ち帰ったり
カタログ専門のとこからは郵便で取り寄せて色々検討したけど、
手抜きなんて思われちゃうのかね。
品物、品数、アフターフォロー、発行元のイメージ、
カタログのデザインを選ぶ基準にして
ある百貨店の5000円(+手数料500円)のカタログに決めた。
ブランド食器や食料品など価格の分るものは5000円相当のものが掲載されてるよ。
- 395 :愛と死の名無しさん:04/08/11 22:42
- 何選んだって文句言うやつは文句言うんだから悩んで自分が
これがいいと決めたヤツなら何でもいいよ。
よっぽど常識から外れてない限りは。
- 396 :愛と死の名無しさん:04/08/12 12:51
- 私が挙式する会場は、引き出物をある程度細かく分けられるので
(親戚ならカタログ、新婦友人には品物、というふうに)
ぶっちゃけ友達に「どっちがいい?」と聞いてしまいました。
気心しれてる友人だったので「選んでくれた品物がいい」という子と、
「荷物にならないカタログがいい」という子と様々。
なので会場側に迷惑にならない程度にグループ別に分けようかと。
もてなす立場だから、引き出物=ゲストが極力喜んでくれるもの、が一番。
- 397 :愛と死の名無しさん:04/08/19 12:49
- 本体には何日までとか書いてないのだが、
ハガキ消印部の有効期限まで平気なのかな?
- 398 :愛と死の名無しさん:04/08/19 23:53
- ここでカタログを引き出物に選んだ人は、引き菓子もつけているの?
3500円とか5500円のカタログで安い安い言ってる人は、
引き菓子ついてなかったのかな?
自分は3500円のカタログ+1500円の引き菓子+1500円のかつを詰め合わせ、
計6500円と考えていたんですが、
カタログのみで5500円コース(この次のランクで8500円)
にしたほうがいいのかな〜? と思案中・・・。
- 399 :愛と死の名無しさん:04/08/20 00:53
- >398
引出物の価格に関係なく、引菓子をつけるのは当たり前と言ってもいいのでは?
それなら引菓子じゃなくて、かつお節をやめればいいと思う。
自分は
カタログ8500円(手数料込)+引菓子1500円+かつお節1000円と
カタログ5500円(手数料込)+引菓子1500円の2パターンにしたよ。
カタログは会場のフェアの時申込んだ為、上記の値段から1割引きになった。
- 400 :愛と死の名無しさん:04/08/20 03:08
- オイこそが 400げとー
- 401 :愛と死の名無しさん:04/08/23 21:31
- りんベル人気ありますね
ギフトクチュールはどうでしょうか
ギフトクチュールの場合
出し忘れた葉書はほおって置けば商品が贈送られてきます。
その時、他の商品がよければ変えてくれます。
かなり昔のカタログでも送ってみてください。
希望の商品をまだ取り扱っていればそれを送るか、
新しいカタログを送ってくれます。
欲しい物がない!という方は
とりあえず適当に商品を選んで葉書を送ります。
届いた商品にクレームをつけます。
コレを2回しましょう。
但し2回目は着払いです。
そして3回目のクレームをつけます。
すると商品券がもらえます。
これ以上はありません。
商品券目指してがんがれ!
- 402 :愛と死の名無しさん:04/08/24 09:34
- 後から結婚した事を知ってお祝いを贈っていただいた方に
食べ物も載っているカタログを内祝いにしたが
カタログ会社から
「先方の方からハガキが届いておりません」なんたらかんたらと手紙が来た。
やっぱり引き出物をカタログにしなくて良かったと思った
- 403 :愛と死の名無しさん:04/08/24 19:18
- ある友達の話。誰かがカタログギフトの商品を注文
すると、その度に請求が新郎新婦のところに行くと思いこんでて、
「美味しい料理も引菓子も頂いたし、これ以上あつかましい
ことできない!」と思って私の結婚式でもらったカタログの
注文ハガキを破って捨てたんだそうな。
- 404 :愛と死の名無しさん:04/08/25 12:50
- >403
たまにいるんだよね
理解できていない人
- 405 :愛と死の名無しさん:04/09/10 21:56:02
- おぉ!
ここ見てはがき出すの忘れてたの思いだしたよ!
カタログ、ショボイけど
- 406 :愛と死の名無しさん:04/09/10 22:15:17
- ハガキだしに行くのめんどくさい
- 407 :愛と死の名無しさん:04/09/11 17:44:49
- 両親は仲人をした時の引き出物のカタログを無くしてしまった
何の催促もないし、勝手に物が送られて来る事はなかった
- 408 :愛と死の名無しさん:04/09/12 10:10:22
- なくしたと言ってみたら?
- 409 :愛と死の名無しさん:04/09/12 22:15:27
- 今はネットでも注文できるカタログがあるね。
面倒じゃなくて良かった。
- 410 :407:04/09/15 10:32:40
- 問い合わせしたいのだけど最近(一年もたってないのに)新婦が実家に帰ったままで
仲人した両親のところに新郎は相談に来るし
立ち代りで新婦の親は来るし
まさか「なくしたなんて縁起が悪くて言えない」状態。
- 411 :愛と死の名無しさん:04/09/17 21:08:00
- >407
カタログの会社になくしたって言えば?
会社がわからなければ新郎新婦かその親からそれとなく聞き出して…
- 412 :愛と死の名無しさん:04/09/21 22:21:29
- 初めて出します ドキドキ
- 413 :愛と死の名無しさん:04/10/13 11:23:24
- >403 そう…理解してない人多いんだよな。
とくに田舎で「デカイ・重い」引き出物が当たり前だって人を呼ぶと
カタログの仕組みから理解してくれない。
- 414 :愛と死の名無しさん:04/10/18 09:40:25
- 昔、期日までにハガキ出さなかったら
自動的に決まった品が送られてきたけど
今はそういぅんじゃないの?
- 415 :愛と死の名無しさん:04/10/18 11:19:13
- 会社によるとオモ
- 416 :愛と死の名無しさん:04/10/20 18:41:52
- はがき書いて出す直前で無くした。
で、ネットでもできるって書いてあったからアクセスしたら
カタログの紹介だけで申し込みできない。
新潟の会社のようだがここって怪しい会社なの?
どうしようかな?
- 417 :愛と死の名無しさん:04/10/20 18:47:48
- >>416
メルしてみたら?
- 418 :愛と死の名無しさん:04/10/22 22:52:59
- >>417
ありがと。
アドレス違ってたみたい。
でも必要事項がわからなくてメールしました。
- 419 :愛と死の名無しさん:04/11/09 22:29:32
- 出すのは忘れなかったけど 忘れたころに商品届いた
- 420 :愛と死の名無しさん:04/11/10 14:44:45
- なつかしいな〜
5年前結婚した時にカタログを引き出物にした。
締め切り間近になったら披露宴に出席した人にいっせいにメール送って注意喚起した。
忘れていた人が多くて感謝されたよ。
しばらくしたら業者から贈ったものリストが来た。
一番人気だったのはなぜか電気たこ焼き器だったのが印象的だった。
- 421 :愛と死の名無しさん:04/12/03 12:18:50
- 100均と同じで、原価率にかなり差がある希ガス。
どれが一番お得か相談できるスレないですか。
- 422 :愛と死の名無しさん:04/12/07 19:38:32
- なさげ
- 423 :愛と死の名無しさん:04/12/08 00:41:56
- 彼氏が2年間温存してたカタログギフト(某百貨店)のハガキ、
返信ハガキの切手の期限すら切れてたけど、試しにおくってみたら、
ちゃんと品物が届きました。さすがタ○○○ヤ。
しかし2年の月日の間にそのカップルは離婚していたのでした。。。
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★