■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
♪結婚式のBGM♪
- 1 :1:04/05/02 20:06
- 入場曲のスレが落ちたようなので
入場だけじゃなく
結婚式に使いたい曲、使った曲、おすすめをあげてみよう
- 310 :愛と死の名無しさん:04/11/10 22:32:14
- >309
漏れも含めて歌詞分かってない人の方が多分殆どだから大丈夫だ!
- 311 :愛と死の名無しさん:04/11/10 22:56:52
- >>307
絶対いらんし、著作権の侵害。
- 312 :愛と死の名無しさん:04/11/11 13:52:56
- 洋楽の歌詞を知りたいのなら、
(英語でアーティスト名もしくは曲名) Lyrics
これで検索すればたいてい引っかかるよ。
訳は自分でしろ。歌詞は主語省いたりライム優先だったりすっから
ちとわかりづらいがな。
あと亀レスだが、>245にあるスタカンのShout to the topは
「トップに向かって叫べ!=政府に異議あり!」っつー歌っす。
(オヅラのとくダネはそういう趣旨で使ってんのかな?)
スタカン(というかポール・ウェラー)はけっこうそういう政治的な歌詞多いよ。
まあ使ってもだーれも気にしないとは思うけどね。
あと未確認だけど、ケイト・ブッシュもひねくれてるからぁゃιぃ
- 313 :愛と死の名無しさん:04/11/11 20:43:18
- >307
貴方は?
友人によばれた披露宴の曲がそんなに好きですか
何度も聴いたりしますか
後日友人に「あの曲いいねー。ほしい。」といわれたらやればいいのでは。
- 314 :愛と死の名無しさん:04/11/11 21:22:58
- 自分の式ですらどんな曲がかかっていたか覚えてない
- 315 :愛と死の名無しさん:04/11/12 03:52:37
- >>307
違法
- 316 :愛と死の名無しさん:04/11/13 18:48:08
- 思い出の曲なんだろうけど
ルクプル「ひだまりのうた」でキャンドルサービスは
ちょっとねぇ〜
- 317 :愛と死の名無しさん:04/11/13 19:46:46
- 入場はto love you more/ Celine Dion、美しいヴァイオリンのイントロから始まる曲。
もはやクラシックと呼べましょう。手紙のBGMはインストにしましょう。
オルゴールかピアノソロがよい。チョット前はニューシネマ・パラダイスのサントラは
やたら人気がありましたです。
選曲作業は二人で楽しいものです。
どんな曲を使ったか、ウケはよかったか、最近誰の曲がはやっているのかなど教えてください。
- 318 :ゲキヒコ:04/11/13 22:13:32
- 「両親への花束贈呈」で彼女が小田和正の「言葉にならない」を
使いたがっています。
保険屋のCMに影響されておるんでしょうが・・・マジマジ聞いてみると
死に別れの曲なんで困っています。
サビの部分以外はボリューム絞ってもらおうかなぁ。
- 319 :愛と死の名無しさん:04/11/13 22:37:19
- 縁起悪いね。
- 320 :愛と死の名無しさん:04/11/14 03:41:58
- >>317
だからそれは振られた歌なんだって
てか前にも見たことあるんだけどコピペ?
- 321 :ゲキヒコ:04/11/14 13:02:44
- ごめん、もういっかい聴いたりググったりしたら
「言葉にできない」は愛する人と別れて自分の小ささ弱さを思う詩だった。
しかし、「愛が途絶えた」「命尽きていくように」なんてとても流せない詩だな。
ググると「いい歌で使いたいけど縁起悪くて使えない」と「結婚式で歌ってもらって感激した」
と両極端。歌った人は詩をチェックたのだろうか・・・?
真ん中取って花束贈呈の前に「明治生命のCMなパクリ」スライド
を作ろうかなぁ。笑かし半分泣かせ半分で。
- 322 :愛と死の名無しさん:04/11/14 14:52:23
- このスレは役に立ちますね。
曲選びって結構気を遣いますもんね。
本人達には思い入れの深い曲でも歌詞の内容が「切る」「死ぬ」「別れる」
のオンパレードだったり。
…このスレの教訓を生かし、
気にくわない奴の披露宴にはグッサリ来るような忌み曲で固めたいと思います。
- 323 :愛と死の名無しさん:04/11/14 17:59:02
- 入場曲はアッシャーの「YEAH!」
キャンドルはチャカカーンの「THROUGH THE FIRE」,カニエウエストの「THROUGH THE WIRE」
にしてみますた。
- 324 :愛と死の名無しさん:04/11/15 03:38:42
- Fireはイイ!!Wireはどうだったのかキニナルけどw
でもその使い方のセンスが好きだ
漏れもサンプリング元ネタ系で考えよっと
- 325 :ゲキヒコ:04/11/15 22:57:11
- 「明治生命のCM」風な動画はWindows ムービーメーカー2とフリーのMP3編集ツール
を使って弟一家の写真を使って試作したら簡単にできた。
一分かそこらで終わっても短いので「言葉にならない」のオルゴール版
をくっつけて(そういうCDがある)ロングバージョンにする事にした。
最後の方でCMと同じ曲になるって感じ。
これで「二人物語スライド」と「両親への花束贈呈」の演出が一度に済むかも。
- 326 :ゲキヒコ:04/11/15 22:58:05
- 「使って」がウザくてすまん。
- 327 :愛と死の名無しさん:04/11/17 19:22:06
- 同じ歌をいろんなひとが歌っていると悩む…どのバージョンがいいのやら
- 328 :愛と死の名無しさん:04/11/17 20:19:12
- >>327
いっそ自分で歌って録音
- 329 :愛と死の名無しさん:04/11/18 11:31:43
- 教えてください。
最初から最後まで自分で選曲した人って合計何曲選びました?
ホテルから指定されているのは全部で10曲くらいなんですが
こんなんで足りるのかよ!と思って。。。
私の試算だと全部で30曲は必要かな、と。
- 330 :愛と死の名無しさん:04/11/18 11:43:29
- >>329
ずっと音楽かけ続けてるわけではないから、そんなに要らないよ。
とかいいながら18曲用意したなあ。
- 331 :愛と死の名無しさん:04/11/18 11:58:01
- スピーチや余興の時はいらないからね。
でも入場やケーキカットの曲は最後まで流さないから、10曲じゃ絶対足りない
ような。
後は会場が適当に用意してくれるってことなのかな・・・?
- 332 :愛と死の名無しさん:04/11/18 22:51:54
- 要所要所だけ決めれってこと鴨ねー
- 333 :愛と死の名無しさん:04/11/19 01:36:48
- どう?
http://sweetheartstory.bg.cat-v.ne.jp/article/2034.html
- 334 :愛と死の名無しさん:04/11/19 10:16:40
- オレンジレンジ「花」
最初聞いたときはいいなーと思ったんだけど・・・
「散る」だの「枯れる」だのNGワードと思われるものが入ってますからっ!
残念っ!ヽ(`Д´)ノ
- 335 :愛と死の名無しさん:04/11/20 23:33:02
- 夏位の結婚系の雑誌で、ニューグランド選曲のBGMの中で、サザンのジャズ版というのが紹介されてたのですが、そのアルバムのタイトル分かる方いますか?
- 336 :愛と死の名無しさん:04/11/21 21:02:55
- あんまし曲知らないのなら、イメージだけ伝えておまかせにしてもらうほうがいい。
- 337 :.:04/11/21 22:35:57
- >335
タイトルは分からないけどレンタルショップで
「ジャズで聴くサザン」ってのは見たことがある
(他のアーチストもあったからシリーズ化されてるのかも)
そこではサザンのコーナーではなくて
リラクゼーションやイベント用CDのコーナーにあったよ
- 338 :愛と死の名無しさん:04/11/21 23:15:46
- ttp://milk.candy8.net/princess/bgm.htm
ググってみつけた
- 339 :335:04/11/21 23:18:13
- ありがとうございました!
- 340 :愛と死の名無しさん:04/11/21 23:23:37
- BGMではないけど、花嫁の手紙のかわりにふたりで、ゴンチチの放課後の音楽室をやりました。毎晩練習して大変だったけど涙涙でしたよ。スレ違いだったらすまん。
- 341 :愛と死の名無しさん:04/11/23 01:46:54
- こないだ結婚式しましたが、ベタベタな曲は使いたくなかったので色々考えました
入場:ジャクソンシスターズ「Boy,You're Dinamite」
→これから何が始まるんだろう?っていうワクワク感が欲しかったから
乾杯後:ウルフルズ「愛がなくちゃ」
→いきなりサビから始まる曲で、聴き取りやすくてテンポが良かったから
最後:真心ブラザーズ「ポプラ」
→飾らない歌詞が大好きで、新婚生活のイメージとバッチリ合ったから
他にもシチュエーション毎に考えましたが、上3つが特に評判が良かったです!!
- 342 :愛と死の名無しさん:04/11/23 11:44:15
- >>341
まあ、わたしにはそれがベタベタなのかどうなのかさっぱりわからんわけだが。
友人は同じように多分「ベタベタなのはいや」と思ったらしいが、結果として
ものすごいベタベタな選曲になっていた。ワロタ。
- 343 :愛と死の名無しさん:04/11/25 11:31:54
- 友人の結婚式の入場でホイットニー・ヒューストンの
「Save All My Love For You」が流れていたよ。
アレって…めっさ不倫の曲なのに…。
当人たちは歌詞を知らずにメロディだけで選んだと思われ。
- 344 :愛と死の名無しさん:04/11/25 12:55:11
- そんなもんだよ
招待客も歌詞までわかって聴いてるほうが少ないと思われ
曲の雰囲気的に気に入ったんだろうね
まぁ甘い目で見てやるべし
- 345 :愛と死の名無しさん:04/11/25 16:51:36
- 俺も最初「新婦の手紙」のところで
ふじフィルムの卓球の愛ちゃんがでてるCMの歌(キャロルキング)を流そうと思ったけど、歌詞の内容が悪かったんでやめましたわ。
- 346 :愛と死の名無しさん:04/11/25 20:54:39
- 結婚式で誕生日が近い祖母にケーキをあげたいと思っています。
その時にいいともで使われているハッピーバースデイの歌をかけたいのですが
誰の歌なのかご存じのかたはいらっしゃいませんか?
- 347 :愛と死の名無しさん:04/11/25 21:58:40
- 入場にフライミートゥーザムーンは有りかな?
- 348 :愛と死の名無しさん:04/11/25 22:00:04
- いよいよ入場!なのに、どこかに飛んでっちゃいそうだねw
- 349 :愛と死の名無しさん:04/11/25 22:13:31
- >>346
そういうのは家でやってください。
ほかのゲストに失礼ですよ。
- 350 :愛と死の名無しさん:04/12/04 17:25:41
- 12月のお勧めて教えてくれ。
- 351 :愛と死の名無しさん:04/12/04 20:41:06
- 賛美歌
- 352 :愛と死の名無しさん:04/12/04 21:42:30
- 12月といえば、大工だろ。
- 353 :愛と死の名無しさん:04/12/04 22:17:19
- いま帰ってきたところなんだけど、槙原ノリユキが何度も流れてたなあ
昭和47年生の2人でした
- 354 :愛と死の名無しさん:04/12/05 01:14:23
- 所ジョージの「DISH」に入ってる「木漏れ日の庭」を使いました。
高砂に着いたところでちょうど終了したので感激。
あと、来客退場時には「幸せ数え歌」を使った。
トコブクロがあの時にあったら迷わず使ってたと思う。
- 355 :愛と死の名無しさん:04/12/05 01:26:14
- 手紙のときにシングアウトシスターの『あなたにいてほしい』を使いましたがじめっとしたかんじにならず結構爽やかに終えることが出来ました。でも、やっぱり親は泣いてました…
- 356 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:52:37
- 花束贈呈時に、サザンオールスターズの「心を込めて花束を」がかかっていてとても感動しました
- 357 :愛と死の名無しさん:04/12/06 10:02:18
- キャンドルサービスの時用に山下達郎のフラジャイル
「Thankyou for your love,Thankyou for your heart... 」で始まる曲
感謝を表すのに最適ではないか と彼に提案したら
山達の顔しか浮かんでこない と却下された
- 358 :愛と死の名無しさん:04/12/06 12:40:14
- 番号まちがえて花束贈呈ワイルドチャイルド選曲ちゃった。まあ訂正しなくてもいっか…。
- 359 :愛と死の名無しさん:04/12/09 12:12:37
- >358
WILD CHILDは演歌っぽいと思う。
とても合ってると思う
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★