■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
目撃ドキュ9 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
- 1 :愛と死の名無しさん:04/05/19 19:34
- 前スレ
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
過去スレ・関連スレは>>2-3辺り
>>970辺りゲトした奴、次スレヨロシク
- 2 :愛と死の名無しさん:04/05/19 19:35
- 前スレ
目撃ドキュ8 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1073736696/
過去スレ・関連スレは>>2-3辺り
>>970辺りゲトした奴、次スレヨロシク
過去スレ
▲サムかった、披露宴・・・▲
http://life.2ch.net/sousai/kako/992/992887003.html
目撃ドキュ2 ▼サムかった、披露宴・・・▼
http://life.2ch.net/sousai/kako/1022/10228/1022825692.html
目撃ドキュ3 ◆サムかった、披露宴・・・◆
http://life.2ch.net/sousai/kako/1033/10330/1033059275.html
目撃ドキュ4 ◎●サムかった、披露宴・・・●◎
http://life.2ch.net/sousai/kako/1039/10394/1039409479.html
目撃ドキュ5 □■サムかった、披露宴・・・■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1047302631/
目撃ドキュ6 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1053853016/
目撃ドキュ7 ◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062499552/
- 3 :愛と死の名無しさん:04/05/19 19:35
- 関連スレ
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 8 ******
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1081404364/
【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068025474/
【反面】 結婚式・披露宴での失敗 【教師】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1050976514/
- 4 :愛と死の名無しさん:04/05/19 19:59
- 乙
- 5 :愛と死の名無しさん:04/05/19 20:03
- >1
乙です
- 6 :愛と死の名無しさん:04/05/19 21:00
- >1
乙華麗。
- 7 :愛と死の名無しさん:04/05/20 09:16
- 乙です。
ジューンブライドも近いことだし、新スレもにぎわうことでしょう……
- 8 :愛と死の名無しさん:04/05/22 18:24
- >1さん乙鰈〜
ジューンブライド・・・
梅雨のある日本で何故根付いたのかがなぞだ・・・
- 9 :愛と死の名無しさん:04/05/22 19:26
- >>8
バレンタインデーや節分の太巻きと一緒で商売人の宣伝がもとじゃ
ないのかな?
- 10 :愛と死の名無しさん:04/05/22 19:43
- >>9
だろうね。雨が多くて祝い事には不向き→売り上げ減マズー
だったのを逆転させるために利用されたのだろう。
・・・まるで土用の丑の日の「うなぎ」みたいだけど。
- 11 :愛と死の名無しさん:04/05/22 20:07
- 寒いかどうかは微妙なんだけど、地元のニュースを見ていたら、貸し切り電車の中での
結婚披露宴というのをやってた。
どうやら新郎が鉄道の企画関係の仕事らしいんだけど、会場は普通の車両に、テーブルや
飾り付けがあるというシンプルな(?)もの。
とりあえず、ボックス席に座った人は新郎新婦を見づらそうだった。
料理は弁当みたいな感じのものが並んでいたのと、立っている人は電車が揺れるたびに
よろめいていてたいへんそうだった。
まあ、本人達は楽しそうだったけど、乗り物に弱い人がいたら大変だっただろうな。
- 12 :愛と死の名無しさん:04/05/22 20:56
- >>11
トイレだって限られてるだろうし、腸弱な人間にとっては生き地獄だな。
- 13 :愛と死の名無しさん:04/05/22 22:27
- お座敷列車じゃないのか!ボックス席って…普通車両?
確かに酔う人だったら地獄だな…自分的には面白そうと思うけど。
- 14 :11:04/05/22 23:00
- ほぼ普通の車両でしたよ。
テーブルは運び込んだのか、テーブル備え付けの改造車なのかは不明ですが。
- 15 :愛と死の名無しさん:04/05/23 00:21
- >>11
クルーズ船での結婚式っていうのもさらにすごそう。
まだ招待されたことはないけど。
阿鼻叫喚の世界だろうなあ、
と美しいパンフを見ながら思う。
- 16 :愛と死の名無しさん:04/05/23 00:34
- >>16
クルーズ船は人と天気によるからねぇ・・・
披露宴じゃないけど船上パーティがあったとき、まったく平気だった人と青くなって席にずっといた人がいた。
むしろクルーズの料理が美味しかったためしがないほうが気になる。あと遅刻した人は参加できない可能性があるだろうし。
同じ予算なら海が見えるホテルとかでやってくれ!って思う。
- 17 :愛と死の名無しさん:04/05/23 00:43
- 屋形船で宴会やって飲みすぎると地獄だもんね。
クルーズ船も同じだね。
- 18 :愛と死の名無しさん:04/05/23 01:07
- 雷雨の日にクルーズ船に乗ったけどほとんど揺れなかったよ。
東京湾にバンバン落ちる雷が見えて大スペクタクル。
屋形船は晴天でも酔った。船の大きさによるんだろうな。
- 19 :愛と死の名無しさん:04/05/23 03:58
- 乗り物酔いは人それぞれらしいよ。
俺の叔父は漁師をしていて小さな船で毎日漁をしているけど、自動車だと酔うよ。
最初聞いたときは冗談だと思った。
- 20 :愛と死の名無しさん:04/05/23 18:45
- うん、大きい船は案外揺れない&酔わない。
船上ウエディングってそんなに外海まで出ないしね。
ちなみに、船まるごと貸しきりだったら、遅刻者が出ても待ってくれたりします。
観光船で部屋貸しだと、一般の乗客もいるので時間通りの出航ですが。
- 21 :愛と死の名無しさん:04/05/24 20:13
- 最近出席した披露宴。
新郎新婦は共に30代後半で海外で挙式済み。
都内の某レストランだったのだけど、屋根つきテラスみたいなお店で、当日は土砂降り。
雨が吹き込んできて寒いこと寒いこと。しかも狭い会場に詰め込んでるから外側に押し出されるひと多数。
これでも欠席が多かったほうなのだと。みんな来てたらどうなっていたのか考えるだけで怖い。
新郎新婦入場後、祝辞があったのだけど、なんとその数7名!(それも個別に5分程度の挨拶)
立食パーティーだったのでその間立ちっぱなし。
途中(だいたい開始15分後)でシャンパンが配られたのだけど、シャンパンの気が抜けるんじゃないかと思ってしまいました。
その間目の前を料理が通り抜けていくからおなかもすいてくるし。
挨拶も終わって乾杯かと思ったらなぜかここで余興。これは1組でやはり5分弱。
結局乾杯したのは新郎新婦入場から40分後のことでした。
料理は別室で微妙に足りなかったので、料理が追加されるたびに別室に長蛇の列。
椅子は一応あったけど圧倒的に数が足りないのでみんなで椅子とりゲーム状態だし。
新郎新婦からのサプライズはあったけど、みんな料理に夢中で当然だれも聞いちゃいない。
最悪、とまではいかないけど、気温も含めて寒くて痛い披露宴でした。
とりあえず会費制だったのが救い。
新郎も新婦もいい歳なんだからもう少しいろんな意味で考えたほうがいいのではないかと思いました。
- 22 :愛と死の名無しさん:04/05/24 22:36
- 土曜の、北朝鮮の家族会が記者会見とかしたホテルってドコ?
あそこで当日結婚式した人って、違う意味で寒かったかもしれないね?
- 23 :愛と死の名無しさん:04/05/25 00:25
- >>22
赤プリ。某局では昼ごろはっきり言ってたのに、夜はどこの局も千代田区
のホテルって表現になってた。さすがにホテル全館貸切なのでは・・・
本来なら今ベストシーズンなのに、今年は週末天気悪いし寒くてかわいそう。
- 24 :愛と死の名無しさん:04/05/25 00:32
- >>22
貸切って可能だったのかな?
小泉首相が北朝鮮訪問するのって当初は6月の予定だったのに
諸情勢で5月22日に変更になったという話だから
ベストシーズンの土日ってことで事前にかなりの予約が入っていただろうにね。
- 25 :愛と死の名無しさん:04/05/25 01:31
- >>21
>>新郎も新婦もいい歳なんだからもう少しいろんな意味で考えたほうがいいのではないかと思いました。
いろんな意味で考えすぎて、
肝心な所には気が回らないってこともあるよヽ(´Д`;)ノ
当人達にとってはそんなものだ。
当日にならないと分からないこと多すぎ。イッパツ限りで全て成功させるのは無理。
お祝い事だから大目に見てあげてね(・ω・`;)
- 26 :愛と死の名無しさん:04/05/25 01:36
- >>23
去年の5月も毎週末変な天気でした。
土砂降りだったり、台風が来たり、肌寒かったり・・・
昨年6月に挙式したので、
その事前打ち合わせで何度も式場に行ったのでよく覚えています。
数十年ぶりの5月の台風直撃の日(5/31辺り)に挙式されたカポーには、
ほんとにお気の毒でした・・・
週末爽やかに晴れたのはほんとに1,2日くらいしか無かったかと (((´・ω・`)
- 27 :21:04/05/25 01:49
- >>25
まあ、「初めて」だったら大目にみれるかもしれんが・・・
これ以上はまあいいでしょうw
- 28 :21:04/05/25 01:52
- あ、別に再婚ってことじゃないです。
「お披露目パーティ」がはじめてじゃないってことで。
- 29 :愛と死の名無しさん:04/05/25 07:15
- >>22
貸切どころか、会見場や記者室の隣で披露宴だったらしいよ。
25日のあさひ新聞にのってた。
しかも急に決まったことだったから、まさにサプライズだったろう。
列席者はともかく、新郎新婦はちょっと気の毒だ。
- 30 :愛と死の名無しさん:04/05/25 08:42
- それはなんとも思い出深い・・・。
- 31 :愛と死の名無しさん:04/05/25 16:23
- >貸切どころか、会見場や記者室の隣で披露宴
うわーー。そりゃなんともお気の毒な・・・。
他の披露宴客とかち合うのは、ホテルだしまぁ全体的に
華やかでにぎやかな雰囲気になるだけだからいいだろうけど
ガサツで殺気立ってる報道陣・沈痛な面持ちの拉致家族関係者、
政府関係者そして厳重な警備・・・。
誰にとっても仕方のないこととは言え、披露宴出席者は
いたたまれなかっただろうなぁ〜。
- 32 :愛と死の名無しさん:04/05/25 16:25
- 「不幸な結婚式」スレの前スレあたりに、
赤坂王子飯店で披露宴だが、打ち合わせの中で突如会場変更を迫られた…
狭い宴会場を押し付けられてる…
っていう話があったなあ
その後の顛末も見ないんだけども
- 33 :愛と死の名無しさん:04/05/25 16:31
- もう5年位前の話だけど、
家の近くのホテルでミイラ化した死体が見つかった事件があって、
その時はかなり大変だったみたいだね。
まさかそのホテルで披露宴あげるわけにもいかないしね。
今は名前を変えて営業してるよ。
- 34 :愛と死の名無しさん:04/05/25 17:52
- >>29
披露宴あったんだ・・・ホテル側はシャンパンくらいサービスしたのかね。
なんだかんだいって春・秋は天候不順だし、逆に夏・冬の確実にピーカンの方が
出席者には親切なのかな??(東京の場合)
んなわけないか・・・
- 35 :愛と死の名無しさん:04/05/25 20:26
- >>32
いま朝刊読んで確認したんだけど、
記者会見があったのも赤ブリのようです。
あのスレに出てきた話の中での担当者の誠意のなさがデフォだとすると
今回の記者会見とかち合った新郎新婦にも満足なフォローはなかったかもね。
- 36 :35:04/05/25 20:29
- すんません、ガイシュツでしたね >赤ブリ
- 37 :愛と死の名無しさん:04/05/25 20:59
- >26
>去年の5月も毎週末変な天気でした。
>週末爽やかに晴れたのはほんとに1,2日くらいしか無かったかと (((´・ω・`)
今年もそんな感じですよね。今週末も雨のようですし、晴れたのって先週末だけ
だったのでは?
そのせっかく晴れた先週末に、赤プリでは悲喜こもごもの記者会見とかち合っちゃった
わけか…。
- 38 :愛と死の名無しさん:04/05/25 21:43
- 拉致被害者の家族の人がマイク使って総理に文句言っていた時はお開きになっていたのかな?
それにしても、よりにもよって土曜日なんて空気嫁と言いたい。
おそらく外務省御用達のオータニは断ったから赤プリになったんじゃないかと思う。
- 39 :愛と死の名無しさん:04/05/25 21:47
- >>33
それって成田のマ○ウドか?
- 40 :愛と死の名無しさん:04/05/26 00:22
- 赤プリの件、朝日新聞から抜粋
500人規模の記者会見に使える大宴会場、被害者5人への十分な警備
が条件、且つ急な日程の中で確保できる、
これで拉致支援室が赤プリを選択。
40階建ての12回と14階は貸切、立ち入り禁止。
結婚式や大規模パーティーの予約は通常通り。
記者会見場や記者室の両隣では結婚披露宴も。
玄関ロビーではドレス姿の披露宴出席者が拉致家族の出入りを遠巻きに見守る。
ホテル側は「お客様からの苦情も聞いていない」とのこと。
また、小泉首相や与党関係者も赤プリの常連である。
- 41 :愛と死の名無しさん:04/05/26 15:10
- チョト前にどっかのスレで、赤プリが急に押さえてた大広間を
替えさせられて切れてる人がいたけど、関係あったのかな?
- 42 :愛と死の名無しさん:04/05/26 15:19
- 突然プレゼントですって新郎がひたりながらが新婦にむけてあゆの歌を歌いはじめた。
会場からは笑いがおきてたが
新婦は感動で泣いてたけどすっごくさむかった。
新郎のあの顔忘れられない。
- 43 :愛と死の名無しさん:04/05/26 18:59
- >42
最近はサプライズ演出なるものが流行っているそうだけど、そういう新郎新婦の
演出はシラけるか失笑かうかってなもんだよね。
気分がいいのは自分達だけ。
過剰に自分に酔ってるのって見苦しい。
- 44 :愛と死の名無しさん:04/05/26 19:29
- すっちー寿アナウンス…。制服系はもう飽きたよ。。
前 : みゆみゆ Hit: 913, 行数: 5, カテゴリー: Etc.
私がやったのは、たぶんかなりスタンダードなやつだと思います!出だしはこんな感じです!
「みなさま、本日はご搭乗いただき、ありがとうございます。
当機はJAS167便幸せ行き、機長は中、客室乗務員は西川でございます。なお、客室乗務員は機長専属となっておりますので、お声をおかけになりませんようお願いいたします。目的地の現在の気温はアツアツ、湿度はベタベタでございます」
長さは10分くらいです。見せ場は新郎新婦のキスシーンです!映画の上映ってことにして!あとノリのいい新婦友人の男性(実は元カレ(汗))に制服を着てもらって新人CAってことにしました!これはかなりうけました。けっこうオリジナルにしました!
ここに全部載せるのは長すぎるのでご希望でしたらいつでもメールください!
- 45 :愛と死の名無しさん:04/05/26 20:50
- >>44
たしかに、見てる方がこっぱずかしくなるもの
という意味では「かなりスタンダードなやつ」だよね・・・
- 46 :愛と死の名無しさん:04/05/27 10:07
- 出会いがスポーツクラブの新郎新婦の余興。
全身に油をテカテカに塗ったボディービルダー達が
スゴイ笑顔で得意のポーズを披露。
レオタードの女性達がエアロビ踊りまくり。
サムいというより、見事だった。
スレ違いか・・・。
- 47 :愛と死の名無しさん:04/05/27 10:17
- >45
息の根を止められそうだ。
この場合、披露宴の披露というのは同僚の妙な余興披露のウタゲなのだろうか。
>46
これは見てみたいかもw
シモネタではないし、新郎新婦の軌跡だしw
- 48 :愛と死の名無しさん:04/05/27 10:21
- 私の結婚式で、新郎である夫が無理やり加山雄三の「二人の〜♪」って歌を歌わされた。
もちろん、「幸せだなあ〜・・・」という台詞つき。新婦の私ですら、背筋が凍りました。
- 49 :愛と死の名無しさん:04/05/27 10:31
- >48
それ、セリフのみうちもやった(やられた)けど、私は爆笑してた。
普段、そーいうことを言う人じゃないんで。
- 50 :愛と死の名無しさん:04/05/27 10:36
- >48
あれ義姉ちゃん?
- 51 :愛と死の名無しさん:04/05/27 14:38
- 親戚の披露宴で。(自分は新郎サイド)
余興その先陣を切って、新郎の同僚がバイオリンを演奏した。
これがお世辞にも上手と言えない、ノコギリギコギコな音。
お客は一斉に、ヴッと顔をしかめた。
しかし、その同僚はそれでもめげずに弾き終わって、結構満足げな様子だった。
幾つか余興が続き、最後の〆に、新婦恩師&友人による楽器演奏が。
これが上手い。滅茶苦茶上手い。
それもその筈、新婦は音大卒。
言ってみれば、全員プロ。
新郎同僚の方を窺ってみると、最初は唖然とした様子だったが、段々と憤怒の表情に。
そのテーブル、全員、非常に居心地悪そうだった。(会社関係の人が集められてたので)
後から聞いた話だと、その同僚、ちょっと偉いさんの関係者で、所謂困ったチャン。
職場代表の余興も、どうしても自分がやると言い張って聞かなかったらしい。
新婦側から恩師演奏ありって決まるのが遅かったので、困ったチャンを引き止められなかったと。
しかも、間の悪いアクシデントが重なって、困ったチャンがトップバッターを奪取してしまったらしい。
勘違いした目立とう精神で恥を掻いたのは自業自得だけど、誰か止めてやれよと思った。
ってか、阻止出来ずに自分の披露宴の雰囲気壊した新郎が、一番悪いんだけどね。
- 52 :愛と死の名無しさん:04/05/27 18:35
- >>51
新郎はあとからでも演奏の余興を同僚に伝えるべきだったな
それでもやるようだったらしょうがないかな
- 53 :愛と死の名無しさん:04/05/27 19:32
- まぁいいんじゃないの?
困ったチャンは何が何でも自分のバイオリンを披露したかったんだろうから
「あなたより上手な人が新婦側で演奏するから」なんて理由で断ったら
どっちみち怒り出してただろう。
- 54 :愛と死の名無しさん:04/05/27 20:34
- だね。ソフトに「出しものが重なりそうだから」なんて言っても
引っ込まないだろう気がする。
- 55 :愛と死の名無しさん:04/05/27 21:30
- >51
>最初は唖然とした様子だったが、段々と憤怒の表情に。
一応自分のノコギリ音より新婦側の演奏の方が上だっていうのは
理解できたって事か?w
- 56 :愛と死の名無しさん:04/05/27 21:33
- >>55
そしてその感情は絶対に「我が芸の拙さ・我が身の図々しさ」には向かずに
「この野郎〜ボキチンに恥をかかせやがったなぁ!!」と
新郎新婦に向かうんだろね。困ったチャンとはそういうモンだね。
- 57 :愛と死の名無しさん:04/05/28 08:47
- もし,事前に「内容が重なり」そうとやんわり伝えても、
「えー、僕ちんのが早く決めてたからかえられない!」
って怒るのかな〜。。。
- 58 :愛と死の名無しさん:04/05/28 12:45
- つぅか、自分の方が上手いと思い込んでいるに10000000ギコギコ
- 59 :愛と死の名無しさん:04/05/28 20:19
- サムい、という趣旨からちょっとはずれるかもしれんが...
かなり前のこと、旧来からの友人の披露宴に出席したんだ。
そいつ、なかなか優秀なヤツで、とある大会社○○(しらんヤツはいないだろう)を
辞めて、同業の△△(やっぱり誰でも知ってる)に転職した後で、めでたくケコーンと
なった。
披露宴ンときは△△の偉いさんが主賓のご挨拶だった。
んで、宴もたけなわ、新郎がマイク握ってシメのご挨拶。
ご列席ありがとうございます、だのなんだの、ありきたりなスピーチの後、感極まって
「今は、△△ですが、心はまだ○○で〜す!!」
瞬間、会場が揺れた。
なるほど、偉いさんが挨拶ン中でヤツを「アグレッシブな人間」と評していた意味が
分かった気がした。
その後、ヤツは二次会でも伝説を作り、未だに出席した友人同士で語り継がれる
披露宴となった。
- 60 :愛と死の名無しさん:04/05/28 22:44
- >>59
二次会での伝説もキボン。
- 61 :愛と死の名無しさん:04/05/28 23:10
- >>60
ドウイ
じらさないでエ〜
- 62 :59:04/05/29 00:46
- 伝説、ちゅうーのは書き過ぎたかな(笑)。
ま、仲間内で語り継がれてるのは本当だが。
ちょっと遅れて二次会の会場につくと、会社関連の人たちは既にはじめちゃって
完璧にできあがってる。研究開発の仕事ってーのは、(オレもそうだが)ちょっと
変わり者が多いらしく、ぐるっと見回すとなにやら着ぐるみ着た人とかがいる。
何より、そこは鍋物屋さん。同席した友人たちと、底の浅い洗面器みたいな鍋を
囲みながら、ビール引っかけつつ「ちょっと変わってるなぁ...」とか「これって只
の呑み会じゃん」などど話していた。
それから数時間後、その鍋は本当に洗面器の代わりになった。
ちょっと長いのでいったん切ります。
- 63 :59:04/05/29 00:49
- 酔いつぶれた新郎、真っ青な顔で、ひとしきり××したあとピクリともしない。
心配しての顔をぞき込むお嫁さん...
このままじゃマズイので、オレを含めて友人数人が死体処理班を志願、
披露宴やったホテルまでタクシーで搬送。
だが、ホテルに着いたのはいいが、ヤツは結構な巨漢、そして部屋まで遠い。
途方に暮れていると、カウンターの横においてある台車が目にとまった。
さっそく、ヤツを台車に乗せてエレベータへ向かったが、
「ちょっと待って〜!!」の声と共に、ダッシュしてくる人が。
ホテルのボーイさんだ。「お客様、それはちょっと...ただいま用意しますので〜!」って、
何を?と思っていると、出てきたのは車いす。
へぇ、ホテルの備品ってこんなモンまであるのかと感心。
ヤツを部屋まで送り届けた後、部屋まで運んだ連中で三次会、その日昼間からの
ネタを肴に盛り上がった。あーあ、あの様子じゃ初夜は無かったんだろうね。
これでオシマイ、駄文&長文でスマソ。
ところで、あの洗面器代わりの鍋、まだ使ってるのかなぁ...
- 64 :愛と死の名無しさん:04/05/29 01:06
- >>63読んで、変わり者仲間じゃん、と思った。
ホテルの備品(台車)を、断りも無く使おうとするなんて非常識もいいとこ。
- 65 :愛と死の名無しさん:04/05/29 01:12
- 書き忘れたけど、ちゃんとフロントの人に断ったよん...
- 66 :64:04/05/29 01:23
- >>65
フロントに「人を運ぶ」と言ったの?それはすまんかった。
止められたというからてっきり無断借用かと勘違いした。
しかし貸したフロントはいかんな。
最初から車椅子にするかスタッフ用エレに案内せんと。
- 67 :59:04/05/29 01:59
- たしかに、「人」って言って借りてきたのですが、フロントも状況を飲み込めな
かったらしく「あ、どうぞお使いください (ちょっとの間) え!、人!?」って
感じ。(笑
その時は、ホテルの備品に車いすがあるとは思わなかったし、知ってたら最初から
そっちを借りますよ。
そんなことを、オレの会社の人に話したら、その人の旦那も披露宴の日に
酔いつぶれて、やっぱりホテルの車いすのお世話になったそうで。
もしかして、案外多いのかなぁ、披露宴の日に車いすに乗る新郎さんって (笑
- 68 :愛と死の名無しさん:04/05/29 06:14
- >>67
酔いつぶれた人はもちろん、ちょっとした怪我人(捻挫程度でも
頼めばいくらでも貸してくれる)、ご老人(普段は歩行可能な方でも
速度が超遅い→そのペースを黙って待ってたら
例えば結婚式の時などの親族写真>挙式>披露宴の移動に
時間がかかりすぎて大変→今日だけは車椅子)、
その他急病人などのために、ホテルに車椅子は必須です。
車椅子にも乗れない状態の人はすみやかに救急車。
(一応、担架も用意だけはしてある所が多いけど
酔っぱらいを担架で運んでいる光景は見苦しいので
できるだけ車椅子。担架は本当の救急用。)
- 69 :愛と死の名無しさん:04/05/31 12:57
- >59
鍋って、土鍋?なんか、染み込んでそう・・・。
そういや、うちの旦那達も研究開発員だ。
そして、やっぱりびっくりするほど世間知らず。Orz
ホテルには他にも客がいるんだよ。台車で酔っ払い運んでいる姿見たら
気分台無しになる人だっているんじゃない?ホテル側のイメージもあるし。
輸送方法わからなかったら、一度ロビーで休ませるとか、ホテルマンに
相談するとか。運んだ方も、酔っ払っていたんだろうけどさ。
披露宴で酔いつぶれる新郎なんてザラ。みんな注ぎにくるし、お酒捨ててても
極度の緊張と疲れで普段より酔いが早い人多いよ。
初夜なんて・・・いつの時代w
エチする人もいるかもしれないけど、私はそんな体力残ってませんでしたよ。
- 70 :愛と死の名無しさん:04/06/02 17:52
- えーと、ここのスレは、サムげなHP公開の場としても良いのかな?
- 71 :愛と死の名無しさん:04/06/02 18:48
- >>70
わくわく
- 72 :愛と死の名無しさん:04/06/02 19:17
- >>70
まだーチンチン(AA略)
- 73 :愛と死の名無しさん:04/06/02 19:25
- いいですか、サムげなHPですからね。
目張りなしで結婚式スライドショーがご覧頂けます。
花嫁が妊娠5ヶ月で、しかもブ○だったりします。
書いてある披露宴会場のHPでは、
○ビエラ並みの素人の披露宴の写真も見れるおまけつき。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hhhappy/2001
- 74 :愛と死の名無しさん:04/06/02 19:32
- >>73
は、はぐきが・・・にょーん!
- 75 :愛と死の名無しさん:04/06/02 19:32
- 花嫁さん、普通だと思うけど。
旦那さんをしばらくの間お父さんだと思ってみてた。
余興が凄まじかったようだな。
- 76 :愛と死の名無しさん:04/06/02 19:44
- 同じく、花嫁さんうつむくのと笑うのがなければそれなりだと思う。
写真写りがあまりよくない人だね。
旦那さん・・・きれいですね・・・(゜д゜)ポカーソ
- 77 :愛と死の名無しさん:04/06/02 19:46
- >>73 うーん、どうしてこうアドレスむやみに晒しちゃうのかな。
この人に何かひどいことされたわけでもないでしょ?
別にアドレス晒すほど顔も余興もひどくないよ。
田舎ではよくある風景だよ。ほほえましいじゃん。
- 78 :愛と死の名無しさん:04/06/02 19:59
- >>77「何かひどいことされた」私怨な気がする。
嫌いな人間だから何やってもサムく感じられるとか。
- 79 :愛と死の名無しさん:04/06/02 20:34
- すみませんでした。
- 80 :愛と死の名無しさん:04/06/02 20:39
- うん、全然普通の結婚式。
ブスでもデブでもないし。
だんながちょっとあれなくらい(奥さんがいいならいいんじゃない?)
- 81 :愛と死の名無しさん:04/06/02 20:52
- 嫁のドレス、首の巻物が思いっきりハズしてる。
旦那の頭にでも巻いたれ。
- 82 :愛と死の名無しさん:04/06/02 21:24
- 晒したのは良くないと思うけど、
見た感想としては十分にヘンな披露宴だと思った。
ヘンっちゅーか暑苦しい。
- 83 :愛と死の名無しさん:04/06/02 21:28
- まあ、そうだが・・・
とはいえ晒すほど痛くも寒くもないよね。
旦那さんも、そんなに下品なはげさんじゃないし。
蚤の市さえやっていなければ(w
自分もあんな式でもいいなと思ったよ。
- 84 :愛と死の名無しさん:04/06/02 21:35
- 式と披露宴の鬱陶しさもさることながら、タイトルがキモい・・・。
高齢デキ婚でアレは十分寒いよ・・・。
- 85 :愛と死の名無しさん:04/06/02 21:44
- >>73
う〜〜〜ん・・・ベタな感じの披露宴だなーとは思ったけど
他の人も書いてるように別に寒いってほどでもない。
普通にお幸せそうなカップルでいいんじゃないの?
こんなモロ写真を見せられるよりも、個人情報は適当に伏せてくれていいから
具体的に「ココがこう寒かった!」という目撃談を聞きたいですな。
ちなみに最近でた式では「BGMが全て80年代JPOP」ってのがありました。
そのほとんど全てが聖子ちゃんの歌で占められ
嫁がカラオケで赤いスイートピー熱唱。しかも下手。
昔からの熱烈なファンだったようですが、聞かされてる身には
ちょっと辛かった・・・ってか強烈ですた。w
- 86 :愛と死の名無しさん:04/06/02 21:49
- うわ。会場地元だわ・・・
花嫁行列してるとこ、ほんとに普通に商店街なんだよー
そういうプランがあることは知ってたけど
やる勇気がある人がいたとは・・・
貴重なものを見せていただきました。
- 87 :愛と死の名無しさん:04/06/02 23:26
- >73
最初に開いたところにあった本人コメントが一番寒かった。
あとはまあ2ちゃんで叩くほどではないかも。
- 88 :愛と死の名無しさん:04/06/02 23:38
- うわーーサムい!!リアルで見たら絶対ビビる。
妊婦なのに堂々と街中行列してるところやこんなサムい写真をネットで晒せる
神経は図太過ぎる・・・
この写真見て普通だよって言ってる人もちょっとおかしい。
- 89 :愛と死の名無しさん:04/06/03 00:04
- そうかなぁ
結婚式だとこういうのもありかな という程度で
げっ!!っていう程でもなかった。
ま、自分はやる勇気ないけどさ。
- 90 :愛と死の名無しさん:04/06/03 00:09
- 俺もなんか
こんな結婚式はいやだ
とたけしメモのネタみたいな結婚式だと思った
- 91 :愛と死の名無しさん:04/06/03 00:27
- 激しく地元だ。
買い物中に新郎新婦が出てくるのに何度か遭遇したこと
あるけど・・・。
派手好きで、目立ちたいならいいんじゃないかと・・・。
- 92 :愛と死の名無しさん:04/06/03 00:39
- 式がさむいかどうかは別として、
親の援助無しで御祝儀でなんとかおさまりました♪と
書いているところが・・・・
- 93 :愛と死の名無しさん:04/06/03 03:54
- うわー、、披露宴やって黒字なんて羨ましい、ブ○ブ○○○でも人望あるの?この場合って。式が寒くても羨ましい!
普通は赤字になるもんだよね?やりくり上手???
- 94 :愛と死の名無しさん:04/06/03 05:59
- なんでそんなに貶すんだ?
- 95 :愛と死の名無しさん:04/06/03 07:58
- うう・・・、地元だ・・・
ホントにやる人、いたんだな〜。
チャレンジャーなのは良いけれど、皆さんがオッサルように高齢なのに
デキ婚で披露宴黒字ってのは、常識的にどうかと。
- 96 :愛と死の名無しさん:04/06/03 08:15
- 東京の人はレストラン・ハウス・一流ホテルウエディングや
25ansに出るようなウエディングが身近にあるからね。
でも、地方ではこんな結婚式珍しくないよ。
ま、この人の地元がそれが一般的かどうかは知らんけどさ。
花嫁行列だって、アニヴェルセルのページェントや
ロビーウエディングと基本はそれ程変わらない気が。田舎バージョン!?
披露宴黒字はうちの地元じゃ結構一般的だわ。。。
1人あたりの単価は安いのにご祝儀は3万だからね。
言っとくけど、安いのを『選ぶ』んじゃなくて安いの『しかない』の。
い・な・か・は!!
25ansみたいな優雅なのばっかりじゃつまらないじゃん。
ちんどんやがあったってそれはそれでいーじゃん。お父さんでしょ?
娘のために一生懸命やっててさ、ほほえましいじゃん。
- 97 :96:04/06/03 08:24
- ちなみに私はとある人気レストランで
特に余興も無く優雅なお食事スタイル(プ だったけど、
田舎の親や祖父母、親戚なんかはちと寂しそうだったかな。
向こうではみんなでワイワイ盛り上げたりするのが
2人にとってもお祝いだという認識だったからなぁ。
食べなれない食べ物を食べたという記憶しかないらしい。
・・・眠いぞゴルァ! 寝るぞゴルァ!
- 98 :愛と死の名無しさん:04/06/03 09:01
- >>96
いやー普通って言わないで。地元だけど・・・。
他にもいくつもあります。正直
ここはかなりお安いと思いますけど。
ここでやる人いるんだーって書いてた人がいたけど
本当そう思う人多いです
式を挙げたという神社の
蚤の市も本当に汚らしいし・・・
- 99 :愛と死の名無しさん:04/06/03 09:05
- >>92
残りは貯金に回しましたってつづいてるよ。
とても安く済んだんだなぁ〜
- 100 :愛と死の名無しさん:04/06/03 09:06
- >>98
人のことだからほっとけ!
- 101 :愛と死の名無しさん:04/06/03 09:33
- スレ違いと思いますが、73見ての質問なのですが
私はは入籍だけだったので、よくわからないんですが、
ベッドや時計の購入費も支出に入ってて黒字ってすごいなぁと思ったのですが
一般的にはそういうのも支出に含めるんですか?
自分の中では式のためにかかったお金=支出だと思ってたので。
- 102 :愛と死の名無しさん:04/06/03 09:43
- 見たけど、こんなもんでしょー。地方なら。
確かにケーキなんかはショボイが晒される程のブツじゃないな。
>101
普通は式だけだよw
- 103 :愛と死の名無しさん:04/06/03 10:25
- 私も>>73の地元で、結婚式やりました。
ゼ○シィ見て「安いなぁ」と思ったし、神社で式を挙げられるのも知ってたけど、
花嫁行列オプションなんてあったの知らなかった。
あの式場、確か目の前の通りを封鎖して、バルーンリリースもできましたよねw
>>96さん
この人の市内なら、レストランやハウス(しょぼいけど)はあるし、料亭もあるし、
ホテル(もちろん御三家クラスは望むべくもないけど)もそこそこのがあります。
そこまで田舎じゃないしw、黒が出るのも当然なところじゃないですよ。
- 104 :愛と死の名無しさん:04/06/03 10:45
- >73
コメントがまたイタイ……。
- 105 :愛と死の名無しさん:04/06/03 10:45
- テーブルクロスに穴が開いていました。
- 106 :愛と死の名無しさん:04/06/03 11:19
- >>102
101です、レスありがとうです。
やっぱり式だけ、ですか。
ということは大黒字かあ。
他人事だけどすごいなあ。
- 107 :愛と死の名無しさん:04/06/03 11:31
- 披露宴スレで何ですが、披露宴やケーキのしょぼさよりも
式場の神社の蚤の市の模様がどうも・・・
ビニールテントやガラクタが映り込んでるのがきちゃなく見えて仕方なくて
気になるのは自分だけ?
それにしても大黒字とは・・
- 108 :愛と死の名無しさん:04/06/03 12:10
- >107禿同
あんなにゴミゴミしたトコでは、イヤかも。
しかし新婦さん@ご高齢、デキ婚→大黒字とはなかなか計算高そうな
方ですなw
- 109 :愛と死の名無しさん:04/06/03 12:36
- >>108
ま、旦那さんもアレだし
しっかりした嫁さんって事にしておきましょう・・・・・
- 110 :愛と死の名無しさん:04/06/03 12:49
- 私の友だちも地方で50名200万円の会場だったので、大黒字だったと思う。
200万円には挙式代、衣装代、装花代、料理飲物・・・全部含まれています。
(お色直しの衣装代とキャンドルサービス、フラワーシャワーのみオプションで別料金)
追加1名は1万円。
料理はビュッフェ。着席ですが。
「乾杯のシャンパンが配られています」と司会は言ったが、
アサヒのスパークリングワインだった。
料理の補充はされず、とろい私がとりにいったときには、カッパ巻と茶蕎麦しかなかった。
しかもまずい。
披露宴に出席して空腹で帰宅したのはあとにもさきにもこれが初めて。
これで会費制ではなく、私は普通に3万円包みました。
引出物はすっごく重いカレー皿5枚。使えません。
装花も結婚披露宴とは思えないほど安っぽかった。
スーパーで売っている切花みたいだった。
とにかくすべてが安っぽかった。
友だちはほんといい子で、花嫁姿がきれいだったことが唯一の救い。
ちなみに友人は当時20代後半。じゅうぶん大人。
そして友人の兄弟もここで披露宴をしました。
- 111 :愛と死の名無しさん:04/06/03 12:52
- それは、披露宴会場選びを間違えたんだねw
- 112 :愛と死の名無しさん:04/06/03 12:52
- 披露宴で新婦手作りの二人のスライド・・小田和正の曲に合わせ
新郎の小さい時の写真を真面目に見せたと思いきやズームアップ心霊写真が・・
(合成)また二人の写真を真面目に見せてズームアップUFOが・・合成で
またズームアップし宇宙人が・・
真面目な写真の時は沸くのに(披露宴では)寒い演出に引きました。
しかも自宅から持ち込んだらしいパソコンと会社から持ち出したらしい
プロジェクター・・痛かったです。
笑い取るなら前半で笑い、オチで感動のほが披露宴の時はいいっすよね
- 113 :愛と死の名無しさん:04/06/03 13:18
- >>110
それは、友達選びを…ウワッ ナニスルモガモガ…
- 114 :愛と死の名無しさん:04/06/03 13:22
- やっぱり結婚式で黒字って顰蹙なのですか?
まえにEZTVでケチケチ披露宴をするために37歳のトラック運転手のおばちゃんが奮闘する姿を見て
2chの実況ではぼろくそでしたが
- 115 :愛と死の名無しさん:04/06/03 13:27
- >>114
大顰蹙。
- 116 :愛と死の名無しさん:04/06/03 13:37
- 新婦キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
- 117 :愛と死の名無しさん:04/06/03 13:48
- >>73
遅レスだけど専用スレ
サムいドリーマーをぬるく見守るスレ
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084623087/
- 118 :愛と死の名無しさん:04/06/03 16:43
- >>116
どこに?
- 119 :愛と死の名無しさん:04/06/03 16:48
- >>118
君のクラスの一番後ろ。
- 120 :愛と死の名無しさん:04/06/03 16:51
- >>119
んぱっぱっぱっぱっぱーまんはそこにいる〜
- 121 :愛と死の名無しさん:04/06/03 17:58
- 110です。
すみません、間違えました。
正しくは【50名で100万円の会場】です。
【100万円には挙式代、衣装代、装花代、料理飲物・・・全部含まれています。】
が正しいです。
ほんとうにいいこなんですけどね。
ほんといいこなんで、今でも友だちなんですけど。。。
- 122 :愛と死の名無しさん:04/06/03 18:05
- 50万円で100名って・・・
>>110に書いてある内容も凄いが
それって親族や友人にかなり「しょっぼーーー」と不評だったんだろうな・・・
- 123 :愛と死の名無しさん:04/06/03 18:05
- _| ̄|○あ、すいません、100万円で50名ね
- 124 :愛と死の名無しさん:04/06/03 18:15
- >>122
わざとかw?>50万円で100名
- 125 :愛と死の名無しさん:04/06/03 18:16
- ちゃんとリロードすればよかった_| ̄|○
- 126 :110=121:04/06/03 18:19
- 新しい会場なのでこぎれいだったんですよ。
しょっぼーって雰囲気ではないけど、安くあげたなーという感じです。微妙ですが。
男の人は先にどんどん取っていたから食べられたんじゃないでしょうか。
私は男の人の山が消えてから取りに行ったので食べるものがなくて・・・どうしよっかーって困っちゃいました。
とゆーわけで、自分の時には「ゲストへのおもてなしを大事にしよう」と、
反面教師になりました。
- 127 :愛と死の名無しさん:04/06/03 18:30
- やっぱり黒字でお式挙げようとすると安っぽくてしょぼくなるよねえ
お料理が少ないとか、花が惨め臭いとか、お酒がアサヒのスパークリングワインだとか・・。
恥ずかしい演出とかゴンドラより「ケチくさい安くあげたお式だったわね」
って言われるのって恥ずかしいな・・
所詮披露宴なんて見栄のカタマリなのに、お祝いしてくれる人らに対してケチるってどうよ・・
- 128 :愛と死の名無しさん:04/06/03 18:59
- 私も昨年8月の猛暑の中、地方のテーマパークの結婚式に出たけど
東京から祝儀3万持って駆けつけて、ビュッフェだった。
しかもから揚げとか、カレーとか、かなり貧相でまずかった。
新婦(友達)のお父さんが「大きなエビとかでなくてごめんなさいね」
と謝りながらお酌してた。
新婦は仲の良い友人だし、自分も料理目的で行った訳じゃないから
特に不満は無かったけど(これが義理出席だとむかつくかも)
お父さんのお酌見てて、ちょっとサムい、いや、泣けた。
- 129 :愛と死の名無しさん:04/06/03 19:12
- やっぱりセコイ披露宴は印象に残るのか・・
- 130 :愛と死の名無しさん:04/06/03 19:14
- 引き出物がコップとケーキだけだった。
- 131 :愛と死の名無しさん:04/06/03 20:13
- >>130
コップがどういうコップかによるな〜。
- 132 :愛と死の名無しさん:04/06/03 21:59
- >130
まさか酒屋のオマケの、Asahi Beerか何か書いてあるヤツだったりとか・・・
- 133 :愛と死の名無しさん:04/06/03 22:24
- 新郎新婦の写真入コップかも知れないぞ!!
- 134 :愛と死の名無しさん:04/06/04 00:14
- 同じコップでも5個とかの「コップセット」だったのか、
まさに!「コップ1個」だったのか・・・
さぞ名のあるコップだったのかもしれないし・・・
- 135 :愛と死の名無しさん:04/06/04 00:16
- ロボコップ
ゴメンナサイゴメンナイゴメンナサイゴメンナサイ_| ̄|○
- 136 :愛と死の名無しさん:04/06/04 00:21
- やっすいコップだったかもしれないし・・・・(しかも一個)
- 137 :愛と死の名無しさん:04/06/04 00:50
- バカラってことはない?
- 138 :愛と死の名無しさん:04/06/04 00:56
- バカラだったら「コップ」とは言わず「グラス」になるんじゃないか?
- 139 :愛と死の名無しさん:04/06/04 01:16
- たしかに、それなりに高いものだったら「グラス」だね。
- 140 :愛と死の名無しさん:04/06/04 01:17
- 紙コップだよ
- 141 :愛と死の名無しさん:04/06/04 07:07
- セットだったら100均かもね。。。
- 142 :愛と死の名無しさん:04/06/04 09:33
- 結婚式でカフェラテのCM知ってる?ペットボトルに犬の足がついてって・・
あの曲にあわせて犬の風船?とにかくやすっぽいやつを冗談ではなく、本人達が
かわいいくらいでやってた・・CMを模して・・あまりにも寒くて凍死した。あとこのカップルチャペルで
式挙げたんだけど誓いのキスはおでこ…自分達はかわいいくらいでやってるところに
ひいた・・アタタタタタタタタタタタt…
- 143 :愛と死の名無しさん:04/06/04 09:50
- 誓いのキスはおでこってのはあるよ。イタイとは思わないが。
142はその新郎か新婦どちらか嫌いだったんではないの?
余談だがカフェラテのCMの曲は元々は
映画サウンド・オブ・ミュージックの挿入歌なんだよな。
- 144 :愛と死の名無しさん:04/06/04 09:54
- 142は私怨でしょ。
読んでる限り、どこがイタイのかわからない。
あと、「かわいいくらいでやってた」って方言?
かわいい「つもりで」ってこと?
- 145 :130:04/06/04 09:56
- コップですが、新郎の両親の知り合いに発注したコップらしいです。
席次表を見たらその人が主賓と同じ席に座っていました。
テーブルクロスには穴はあいているし、高砂の装花も花束くらいしかないし、
明らかに黒字結婚式でしょう…。
余興など演出は、生ケーキカット、ビールサーバー(フォトサービス)だけでした。
- 146 :愛と死の名無しさん:04/06/04 10:16
- 装花や花関係が全て、赤いカーネーション&かすみ草で、母の日かと思った事ある。
新婦の好きな花?
でも、お花の稽古の時に使う、安い花材のイメージがあるからなあ・・・。
料理も取り分けると、一人1口ずつしか当たらなくて空腹のまま帰った。
やっぱり節約披露宴に認定しました。
- 147 :愛と死の名無しさん:04/06/04 11:28
- >>142
私は誓いのキスは頬だった。
唇はコッパズカシーと思ったので
牧師さんに事前に聞いたら
頬でも良いですよ って言われた。
普通に質問なんだけど
唇じゃないと 何か問題があるのかな。
周りから見て引いちゃうから?
マジで気になる・・・
- 148 :愛と死の名無しさん:04/06/04 11:31
- 単に「唇でやるもんだ」と思い込んでる人もいるだけかと
- 149 :愛と死の名無しさん:04/06/04 11:51
- コルディアーレ麻布だろうがなんだろうが、
ビュッフェときくと、嫌だ!と思ってしまいます。
ビュッフェなら せめて会費制に しておくれ
- 150 :愛と死の名無しさん:04/06/04 11:59
- >>147
自分はおでこかほほか口のどれでもいいですよ、と言われた。
- 151 :愛と死の名無しさん:04/06/04 12:25
- >146
装花がカスミ草だけの披露宴に出たことあるよ。
2メートルぐらいの背の高いガラスの花器に、大量のカスミ草がいけてあるの。
それが各テーブル上にそびえたってる。ジャマ。
で、「ベビーブレス!」とか言ってエンヤの曲に合わせて
照明が色とりどりに変化。アホか。
新郎新婦と全く関係のないホテル側の出し物でした。
- 152 :愛と死の名無しさん:04/06/04 12:59
- 142です。私怨入ってたー。すんませんー
行くまでは楽しみにしていったんだけど、披露宴であまりにもゲストで呼ばれた人を
小バカにしてたってのもあって。申し訳ない。
その二人のうち新婦の方に自分は当日の3週間位前に「当日仮面をかぶって踊って欲しい」
みたいな事を言われたんだけど、それはちょっと無理だよーと断ったんです。
そしたらその当日、新婦の友人から仮面を渡され「ごめん一着1300円になるから・・」
って言われてエエエ?と思って。(小心者で仮面はかぶんないっていったんすけど・・といえず)
で、当日は私だけではなく、他の女の人も仮面をかぶらされていたんだけどみんな金徴収
されてて最後、何か知らないけど席についたままうちらのテーブルの人だけが
仮面をかぶり新婦のみが大爆笑で終了ーみたいな感じで。
ゲストは意味のわからなさにアタタタタ・・ってシーンって感じの空気が流れてるし、
新婦は寒い空気を流すそのテープルにバカウケしてるし・・
おもしろくないってー涙
- 153 :愛と死の名無しさん:04/06/04 12:59
-
あとその二人、アットホームな感じにしたかったみたいで高砂席を下りてきた
んだけど回ったのは新婦友人の席のみ。明らかに時間がないとかではなかったと思う。
はらへったー何か頂戴〜・・って感じで晴の日なのにそんなー・・と思いました。
盛り上げてくれ、といわれた人は余興を必死で盛り上げているのに当の本人達は
余興をやってる舞台に背を向けて聞く様子もない。盛り上げてる人も馬鹿らしくなり
途中で止めたり。
他にもゲストに当日までひみつの余興と称し、会場中がしーんとなるくらい(しかもあえて
サブーってなるのを狙ってた?って感じの・・)
サッブーーな事をやらせ、自分達はゲストは無視してこれかい〜涙
って事の恨みで。すみません。
普通にほほえましい、二人だったら、頬だろうが口だろうが
おでこだろうがみんなに祝福されると思うよ。
ホント幸せにねーーっという感じで。
文句言われるって事はないと思います。
ゲストを大事に・・本人が何もしないならまだしも
わざわざゲストに恥じかかすと分かっててやってたら寒いよ、ホント
でも自分だけかと思ったら激怒してる人が裏で何名か・・
本人達が感謝する様子もなく、むしろ「オリコンを成し遂げた、おまえらにゃ
できねえだろ」ってツンとした雰囲気・・
シコリの残る結婚式だった。
ホント誰か恨みをきいてくれーー
長くてすんません。。
- 154 :愛と死の名無しさん:04/06/04 13:03
- むしろ>>152-153を最初に書いてくれりゃいや、十分サムい
披露宴として認定されてたと思うんだが。
- 155 :愛と死の名無しさん:04/06/04 13:05
- >>152-153
そりゃあ酷いねー、142で最初からそう書けば叩かれなかったのに。
あなたは災難だったが、もしかして、あなた自身もそういう要領悪いタイプかも
つい人がいいからそういう人を利用するようなコスイ奴と仲良くなって
しかも都合の悪い事を押し付けられちゃうタイプでしょ、気をつけた方がいいよ。
しかも自分が被害者なのに、事柄を言う順番や言葉を選べ無くて「私怨?」とか言われちゃってるしさ
- 156 :愛と死の名無しさん:04/06/04 13:16
- >>152
他のとこでもいっぱい書いてたよね。
気持ちはわかるけど、マルチはいくないよ。
- 157 :154:04/06/04 13:39
- なんだマルチか。レスつけて損した。
- 158 :155:04/06/04 13:40
- やっぱり本人の資質も・・
- 159 :愛と死の名無しさん:04/06/04 14:13
- >>154-155
呼ばれた周りも要領悪いタイプなのでシコリが残ってるのに
それを口に出す人がいなくて、誰にも言えずうっぷんがたまってて。
でもここで吐き出したらスッキリしました。
上の方でスライドの事もいってるしねぇ。
やっぱ私本人の資質かなぁ。
今月また違う結婚式があるのでそっちに期待します
- 160 :愛と死の名無しさん:04/06/04 14:17
- 142は新婦の友達なの?
要領悪いっていうか、なんていうか・・・。
- 161 :愛と死の名無しさん:04/06/04 14:18
- >151
それ京都の○ライトンホテルでしょ。
あれ、あそこのウリだからw
人気あるらしいよ。珍しいからって。
そりゃ珍しいよな、あんな邪魔なの他のとこではやんない。
- 162 :愛と死の名無しさん:04/06/04 14:22
- 京都ブラ○トンって、食中毒出したことあったよね・・・
- 163 :愛と死の名無しさん:04/06/04 14:30
- でも人気あるんだよねー、ブラ○d
ベビーブレスも、ホテル側の演出とは言え、新郎新婦が希望しなければ
なかったわけで・・・。ああいう、幻想的でドラマチックなw演出が好き
な人が少なからずいるってことでしょう。
- 164 :愛と死の名無しさん:04/06/04 14:38
- >>160
新婦の後輩です。
- 165 :愛と死の名無しさん:04/06/04 14:42
- >>164
特定されるからあまり細かく書くなと言っとく。
- 166 :愛と死の名無しさん:04/06/04 16:54
- 予定では2時間半だったのに、余興で4時間になった・・・
余興は太鼓とか三味線とか・・・
みんな飽きてた・・・
二次会開始の時間に、披露宴が終わり、二次会の会場から
まだ来ないのか?と怒りの電話きてる!と新婦は言ってるだけ・・・
- 167 :愛と死の名無しさん:04/06/04 17:11
- >>166
岐阜県飛騨地方?
- 168 :愛と死の名無しさん:04/06/04 17:27
- >>166
イターーイ、お疲れ
- 169 :愛と死の名無しさん:04/06/04 18:08
- 友人の披露宴に出た。
私の席は親族席だった。私のほかにも友人が2人。みんな気まずかった。
私はその2人の友人と面識はあるものの、個人的なつきあいは皆無。
話が弾まない。
私の横はその友人、反対隣は親戚のオッチャン。
「独身なのか、結婚はしないのか」と当時かなーり訊かれたくない質問をされて閉口。
このオッチャン、メイン料理の時に酒をこぼし、私の肉にかけた。
「俺のと変えたらいい、まだ手をつけていないぞ」
配膳係の人もきた。
「新しいのおだしします」
「俺のと変えたらいいんだよ、手をつけてないんだから」・・・
つづきます。
- 170 :愛と死の名無しさん:04/06/04 18:14
- つづきです。
でも私は肉を食べられないので、「私は肉を食べられないので結構です」と言った。
これがいけなかった。
オッチャンはベジタリアンなど理解できず、
「どーして食べないんだ?肉を食べないなんて・・・」
と非難された。
私は前のほうの楽しそうな友人オンリーのテーブルをうらやましく眺めたものです。
このホテルはブライダルで人気ホテルなんですが、私は名前を聞くと拒否反応がでます。
別の結婚披露宴@レストランで、新婦が私のために肉料理を別の料理に変えてくれたときは
うれしかった・・・・・。。。。
人数の関係で親類席ならしょうがないけど、前もってひとことほしかった。
うしろのほうの席でごめんね、とか言ってもらえるとうれしかったな。
あとオッチャンはちゃんと教育しとくべき〜〜〜
- 171 :愛と死の名無しさん:04/06/04 19:14
- ブライトン、候補に入ってたよ!
外してヨカタ・・・
- 172 :愛と死の名無しさん:04/06/04 19:27
- テーブルの客層が違うと確かにやりづらい罠。
私も一度、友人(女)の式に出たら、会社・友人・近所の人という混合テーブルで、
隣席になった新婦隣人とかいうおっさんに苦労した。
寒いオヤジギャグや下品ネタを連発、
私たちが独身と知るやしつこくアプローチ(15歳位年上の毒だった)、
あげくキャンドルサービスでは勝手に自分のライターで火をつけやがるし。
おやじにとっては気の利いたアドリブのつもりらしく、しかもにやにやしながら
「新郎新婦の共同作業のお手伝い。あっちの方は手伝えんしな」と言われた日には。
DQNオヤジさえいなければ良い式だったんだが。
- 173 :愛と死の名無しさん:04/06/04 19:38
- 親族同士席でも怖いことあるですよ。
以前、叔父の披露宴に出た時に知らないおじさんが真っ赤な顔でやって来た。
ビールもって「呑んで呑んで!」
私は中学生だっつーの!
「あ、ジュースかぁー!ごめんねぇ!おーい!持ってきてー!」
ここは居酒屋か?(当時は居酒屋知らなかったけど)
「これから親戚になるんだからさぁ、仲良くしようねぇ」
厨房だった私は知らないおじさんがどうやら相手方親族らしいことを知り
母に愛想よくなさいといわれ(こっそり)
笑ってたけどとっても怖かった。
叔父さんのお嫁さんの叔父さんなんて全然しらない人も一緒。
親戚親戚って真っ赤な顔して厨房によってこないでぇぇぇぇって思ったよ。
- 174 :愛と死の名無しさん:04/06/04 20:52
- >>173
こわいねえ。向こうさんは愛想良くしてるつもりなんだろうけどね。
はじめ、軽く読んだときには「親戚のオサンがホテルの厨房にもぐりこんだ話」
かと読み間違えてて((((((゜д ゜;)))))))ガクブルしてしまった
- 175 :愛と死の名無しさん:04/06/04 21:30
- 友人代表スピーチ、ヒロエン中、何の告知も無く、
いきなりくじ引きで指名されてしまった…。
あげくにお色直しの間に、
「新郎新婦からのお願いです。何か歌ってください。」
…とカラオケの選曲本持って親族の女が来た…。
何の下準備も無くスピーチした上に恥の上塗りはできんと思って丁重に断った。
そのせいかわからんが、
同じ親戚の女が友人招待客を回ってコメントをビデオにおさめてたんだけど、
同じテーブルの友人は皆お願いしてたのに私だけスルーしやがった。
交通費も無く飛行機で行ったけど、実に不愉快な式であった。
- 176 :愛と死の名無しさん:04/06/04 22:11
- >>175
ありえねえ。何考えてんの・・?って感じだねぇ。。
- 177 :愛と死の名無しさん:04/06/04 22:25
- >161-163
「ベビーブレス」、見た目は綺麗なんだけどね。
会場の作り方とか照明とか。でも披露宴に相応しいかどうか疑問。
それにカスミ草は香りが悪いから、あれだけ大量にいけると会場が臭い。
猫のオシッコのような臭いがするよ。
>171
あそこで披露宴やった夫婦に紹介してもらったら
費用5%OFFしてもらえるよ。
でも去年と一昨年食中毒だしてるからなあ。
- 178 :愛と死の名無しさん:04/06/05 00:48
- 俺は妹の披露宴で、いきなり指名された。
「ハァ?」と、驚いてしまった。
何にも考えているはずもなく、ただ「妹達を宜しくお願いいたします」と挨拶して終わった。
一応プロの司会者らしいんだが、そんなのありかな?
- 179 :愛と死の名無しさん:04/06/05 01:03
- 友人の披露宴の司会者もプロだったけど、
「早くお二人も可愛い赤ちゃんに恵まれると良いですね。」とコメントしていた。
田舎の親戚ジジババならまだしも、プロの司会者で30〜40代女性なら、
そのあたりの微妙な問題(病気云々等)をうまく避ける筈なのに、
自分から堂々と切り出してしまい、出席していた田舎の親戚達の赤ちゃんコールが。
新婦も私たち新婦友人も思い切り凍りつきました。
- 180 :愛と死の名無しさん:04/06/05 02:00
- >>178
俺も妹の結婚式で最初は妹から
「司会の人が私のことについて質問するから答えるだけでいいよ」
といわれたんで何も考えずにいたんだけど
本番ではいきなり司会者がお兄さんから挨拶お願いしますなんて言われてえらいあせった
- 181 :愛と死の名無しさん:04/06/05 07:26
- 私も以前、友人式で司会者から突然スピーチを指名されたことがある。
(さすがに「友人代表」ではなかったが)。
当然しどろもどろのひどい出来で、長い間その司会者を恨んでたのだが、
同じ板の司会者スレ(余興スレだったかな?)で、
そうやっていきなり列席者にスピーチしてもらう余興があることを知ってびっくりした。
しかも結構メジャーなものらしい。
もちろん新郎新婦の了解済み。つか新郎新婦が当てる人間を決めてる場合が多いとか。
てことはDQNだったのは司会者じゃなくて私の友人のほうかも orz
- 182 :愛と死の名無しさん:04/06/05 08:46
- >181
最近のはやりなのかな?私もそういう式に出たことがある。
くじ引きみたいな紙を箱から引いて、あたった人は一言スピーチ。
新郎3回、新婦3回くらい交互にクジを引いてたけど
その間、結婚式とも思えない緊張感が漂ったw
人選は傍目にもよくできてたので、
新郎新婦はターゲットを選び済みだったんだろうな。
友人の結婚式だから痛いとは思わないけど、
お義理出席の結婚式だったらむかついたかもね。
- 183 :愛と死の名無しさん:04/06/05 09:59
- >181
よくある演出じゃん。
別にDQNでもないんじゃないの?
ま、当てられてしまったほうは
焦るし大変だろうけどね。
- 184 :愛と死の名無しさん:04/06/05 10:28
- >>167
北関東です。
>>168
頭に来たので二次会はみんな欠席しました。
新郎20人以上で新婦3人の二次会だったそうです。
- 185 :愛と死の名無しさん:04/06/05 10:28
- >>181
余興とかが嫌で親しい友人と親戚のみの披露宴(食事会+ケーキ入刀レベル)を
したのだが、進行役に司会者を頼んでおいた。
打ち合わせ時に司会者から「いきなり指名のスピーチやりませんか?」と誘われたよ。
「自分だったら急にこういう場で指名されたら嫌だからやりません」と
断ったものの、すごいしつこかった。間が持たないとか言って。
仲良いから話ながらメシ食えば2時間くらいあっという間なんだよ。
2時間より早く終わるならそれはそれで構わなかったし、
おもてなしなんだから客に失礼な提案すんなヴォケ。と思った。
忌み言葉とか重ね言葉とか緊張と動揺した頭で考えながら話せるか。
- 186 :愛と死の名無しさん:04/06/05 11:55
- クロネコヤマトの元事務員、(旧姓)松本美紀の結婚式。あきれるくらいの
女王様ぶり。たいした器量でもないのに、大天狗。皆あきれるわ。
- 187 :愛と死の名無しさん:04/06/05 15:25
- >>186
一般人の固有名詞をここで書き込むのはタブーだよ。2ちゃん初心者?
名誉毀損で裁判されたら負けるよ
- 188 :186:04/06/05 15:54
- >偽名だから心配無用(^^)
- 189 :愛と死の名無しさん:04/06/05 15:57
- あいたたた
- 190 :愛と死の名無しさん:04/06/05 16:02
- >>188
いやだからさ、私怨でもいいんだけどさ
どこがどうサムかったのかを書いて
それで本人もこんなひどいヤツだった!という感じで
書いてくれないと、読まされる方はワケがわからんのだよ。
名前や職業なんてAとか某とかで構わない。
私怨の相手だけを書き込まれても困る。
それはお前が寒いヤツになるってだけなんだがね。
- 191 :188:04/06/05 16:30
- >190ここは2ちゃん硬いこと言う方が寒いよ(^^)
- 192 :愛と死の名無しさん:04/06/05 16:33
- おサムい招待客キター!ー二三ヘ( ゜∀゜)ノ
- 193 :愛と死の名無しさん:04/06/05 16:36
- >>188ってホイミン?
- 194 :愛と死の名無しさん:04/06/05 16:54
- 男取られたんじゃないの?
- 195 :愛と死の名無しさん:04/06/05 17:07
- 両家の両親もケーキカットってどうなんだろう??
私は寒いと思うのだが、
一般的にはいい演出なんだろうか???
まだ実際に見たことはないが、
花嫁個人HPでは何度か見た。
親もファーストバイトをしたり・・・
あんま見たくないなあ。
- 196 :愛と死の名無しさん:04/06/05 17:14
- >>195
個人的には「やりたいならやらせとけ」でまだ済むレベルかなあ。
あんまり見たくないには同意だけどw
- 197 :愛と死の名無しさん:04/06/05 17:15
- >>195
>両家の両親ともにケーキカット
意外とサムさを感じなかったんだけど、
それは身内の式だったからだろうか。
- 198 :愛と死の名無しさん:04/06/05 17:32
- 夫の友人(当時40歳)の再婚式に人数あわせで呼ばれ、
いきなりスピーチをやらされました。
人前でしゃべるのは特に苦にはならないので、無難にしゃべったら、
後から「最初のスピーチ(私)がうますぎたから、後の人がしゃべ
りにくかった。」と文句言われました。
結婚式そのものは特に寒くはなかったですが、わたしが今まで出席
した結婚披露宴の中では、一番豪華絢爛でした。
- 199 :愛と死の名無しさん:04/06/05 17:47
- >>198
誰から文句言われたの?その再婚する友人とやら?
サムいっつーより腹立たしい披露宴だね
- 200 :198:04/06/05 17:57
- >>199
いきなりスピーチは5人くらいだったのですが、わたしが一番先でした。
私の後にしゃべった新婦友人 → 新婦 → 新郎 → 私
という順路で文句言われました。
式後、初めて訪問したときです。
「んなもん主催者(新郎新婦)に文句言っとけば?」と返しておきました。
そして明日、その夫婦の新居(家を買ったそうな。)にご招待されています。
急な腹痛ということにして、夫だけ行ってもらおうと思っています。
- 201 :愛と死の名無しさん:04/06/05 18:28
- 夫の友人の再婚式なんて、何しゃべりゃいいのさ
- 202 :愛と死の名無しさん:04/06/06 01:03
- 友人の結婚式に出たとき、
(高校で出てから8年、一度も連絡したこと無しだったのに、
急に呼ばれたので人数あわせだと思われ)
教会の場所は最寄り駅から、送迎バスorタクシーで行かなければならない
へんぴなとこだったのに(これは別にかまわない)
披露宴が、なんと移動しなければならず
しかも教会の最寄り駅から電車移動・・・
車でも30分くらいかかった
2次会じゃあるまいし、勘弁してほしかった
新婦の親への手紙ではほろりときたけど、
なんか腑に落ちない結婚式だった
(受付やってた新婦の親友2人が服から靴まで、全身真っ白な衣装だったのもあいた口がふさがらなかった
- 203 :愛と死の名無しさん:04/06/06 01:21
- 類は友を呼ぶ。
- 204 :愛と死の名無しさん:04/06/06 01:37
- >>203
数合わせに呼ばれた嫌がらせだったのでは?
まさかブライズメイドってことはあるまいが・・・
- 205 :204:04/06/06 01:37
- 受付は新婦の親友だったのね。じゃあ、数あわせじゃないか。
- 206 :愛と死の名無しさん:04/06/06 11:54
- >>195
両親ケーキカット。
こないだ出たヒロエンではサムくなかった。
つか、泣けた。ご両親は店を持つ為に披露宴挙げられなかったとか
そんなエピソードを司会者が上手く言うもんだから、号泣の嵐でしたわ。
演出の仕方によるかもね。
- 207 :愛と死の名無しさん:04/06/06 12:18
- ブーケトスで誰もいないところにブーケが投げられ、
見事に落ちてぐしゃっととびちった…。
キレイとはお世辞でも言いがたい新婦で、
新郎友人の男どもはチャペルで笑いをこらえてたよ…。
※私は新郎の他の友人グループ
- 208 :愛と死の名無しさん:04/06/06 12:20
- >195
私が見たのは
偽ケーキタワーを3つ並べて、新郎両親、新郎新婦、新婦両親が
ケーキカットしてるの。
>206みたいなエピソードは無かった。
親がケーキカットする理由は、
「親も新しい人生を切り開いて欲しい」とかなんとか。
そんなもん、子供が親に言うこっちゃねえ。
充分寒かった。
- 209 :愛と死の名無しさん:04/06/06 13:36
- >>206みたいなのだったら私もホロホロくるだろうなぁ。
>>208は確かに寒いかも。確かに生意気なガキだなと。w
演出もあるだろうけど、なによりもその家や人の背景によって
こちらの受け取り方も全く違ってくるだろうね。
- 210 :愛と死の名無しさん:04/06/06 14:01
- 司会が新郎新婦の紹介をした時。
「お互いの第一印象は、新婦は新郎ののことを『ちょっとこわそう』、
新郎は新婦の事を『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』と思った、
とのことです。」
としゃべったんだけど、『なんて可愛くて綺麗な人なんだろう』の後に
新郎友人席から失笑が・・・
焦ったけど、新郎・新婦は気付いてないようでしたので、ホッ。
あんま大げさな事は言わせない・言わない方がいいね。
- 211 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:09
- >>210
失笑が起きるほどブチャイクな新婦だったの?
- 212 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:12
- 或いは新郎友人がそういう事いいそうにないやつだったとか。
- 213 :愛と死の名無しさん:04/06/06 17:42
- 「ちょっと怖そう」と「なんて可愛くて綺麗な人なんだろう」の
二人の温度差にワロタとか。
それか新郎は、日頃「彼女が俺にベタ惚れでさ〜」と
吹いていたのに、実際は逆だったとか。
- 214 :210:04/06/06 20:19
- うーん・・・ここだから言える訳ですが、
まあ、第一印象で可愛い・綺麗とは言われないコですね。
ごっついっていうか。ウエディングドレスもあんま似合ってなかった。
お色直しでピンクのドレスも着たけど、
それもさらに似合ってなかった。(ゴメン!!)
性格・センスはとってもいいコなんですけどね。
正直私も、第一印象が「なんて可愛くて綺麗な人なんだろう」と司会の方が
読み上げた時に「えぇっっ、、、そうなんだ。。」っと思ってしまったw
どっちかっていうと、新婦の第一印象の方が「こわそう」なカンジかも。
んで、新郎の方が「可愛い」カンジ・・・・
- 215 :愛と死の名無しさん:04/06/06 20:41
- それに続けて「あ、間違えました。新郎と新婦が逆でした」なんて言えば
大受けで司会者GJだっただろうに、残念!!
- 216 :愛と死の名無しさん:04/06/06 20:55
- >>216
いえるわけねーだろww
- 217 :愛と死の名無しさん:04/06/06 22:28
- 新婦がお世辞にもかわいくない場合って、
ある意味本当にサムイよね。
やはり花嫁さんと言うものは綺麗であって欲しい…。
去年行った披露宴で、酔った親戚のおじさんが姪である新婦に向かって
「あんたがそんな美人だとは知らなかった。
女は化粧で変わるねぇぇ」と暴言を吐いてた。
- 218 :愛と死の名無しさん:04/06/06 22:31
- でも新婦の容貌がどうであれ、
そこで失笑したり野次飛ばしたりするのはDQNとしか言いようがない。
腹の中で何思っても表面はニコニコしてやるのが招待客の務めだろう。
- 219 :愛と死の名無しさん:04/06/06 22:34
- 幸せな結婚をむかえた新婦なら
ブサはブサでも当日はそれなりにかわいい。
- 220 :愛と死の名無しさん:04/06/06 22:57
- >>219
俵の披露宴はどうでしたか?
- 221 :愛と死の名無しさん:04/06/06 23:07
- >>220
角度やタイミングによってはそれなりにw
花嫁が友人や身内だったりして
感情移入があればもっと割増があります。
- 222 :愛と死の名無しさん:04/06/07 00:26
- 新婦がブーケトスするって時に、最初だーれも集まってこなかった。
司会者やスタッフが必死に友人たちを誘導したが、出足が鈍く、
新婦が大声で「おーい、そこのフリー、ちゃんと出ておいでよ〜」
などと言ったもんだから(まあ普段からそういうノリの子なので
悪気はないんだろうけど)、余計に出てきにくくなって、それでも
しょうがないんで何人か遠巻きでぼちぼちと友人たちが集まった。
そこで勢いよくトスしたが、近くに飛んできた友人たちはブーケを
見つめつつよけたもんだからみごとにボトリ・・・!
落ちてからしばらくも「ダレが拾う?」みたいな感じでボーっと
してた。見かねたおじさんが拾って近くの友達に渡してたけど。
ちなみに新婦は29歳。微妙な年頃だからこそ、こういう演出は
いろいろと難しいなと感じた初夏の午後でした。
- 223 :愛と死の名無しさん:04/06/07 00:37
- ブーケトスに関しては過去にも色々エピソードが出てましたな
- 224 :愛と死の名無しさん:04/06/07 00:43
- わざわざ名指しして、「早く幸せになってね〜」
みたいな新婦の余計な一言つきってのあったねえ。
- 225 :愛と死の名無しさん:04/06/07 00:43
- 前出た披露宴ではブーケと酢の代わりに独身女性の招待客を前に呼んで
(司会が該当者を読み上げる)リボンをそれぞれ選んだらその1本がブーケに繋がってる!
次はあなたの番ね!みたいな余興をやっていた。
ブーケトスにまつわるトラブル回避の一つなのかね。これ。
呼ばれて出ないわけにも行かないし。
当たった子は「どうですか、結婚のご予定は?」とかコメント求められてて気の毒だった。
正直当たらなくてほっとした。
- 226 :愛と死の名無しさん:04/06/07 01:00
- >>225
ブーケプルってやつですね。
ブーケブン投げて壊れちゃったり、不可抗力で落としちゃったりしたら
縁起が悪いってのがタテマエだったと思うw
- 227 :愛と死の名無しさん:04/06/07 01:20
- >>225
それ、経験アル。
名前を呼ばれて独身の皆様ですと
集められて皆嫌がってた。
そこまでしてブーケって欲しいものではないって
ことをよくわかってもらいたい。
- 228 :愛と死の名無しさん:04/06/07 01:27
- ブーケプルズで
もらえずに席に戻ってきた友人に
かけるべき言葉を教えてください、、、。
どうすればいいの。
- 229 :愛と死の名無しさん:04/06/07 01:48
- http://www.gazo-box.com/warah/src/1086520477435.jpg
- 230 :愛と死の名無しさん:04/06/07 03:08
- >>229
このスレにふさわしい、お寒い&キタネー画像をありがとう。
花火で点火したくなったよ…orz
- 231 :愛と死の名無しさん:04/06/07 03:34
- 私が出席した式でも、>222みたいなブーケトスの場面があった。
「独身のご友人の方々は取り合いになりませんように〜」みたいな
司会者アナウンスの後、独身友人達はシラ〜と誰も受け取らず…床にポトリ。
その後、披露宴でも「独身男女がくじ引きで相手を決めて社交ダンスを踊る」
という企画があって、新婦側独身友人そろって拒否。
司会者が困って、ところかまわず女性陣に声かけてた。既婚者の私も
「遠慮せず前に出て踊ってください。さぁ!」って言われたけど、
いきなり初対面の男の人とダンス踊れって無理だよ〜
結局、新郎新婦だけが会場真中で踊ってました。
- 232 :231:04/06/07 03:37
- ごめんなさい、訂正。
社交ダンスじゃなくて、チークダンスでした。
- 233 :愛と死の名無しさん:04/06/07 03:58
- 外国のウエディングぱーてーで
チークダンスを踊ったりしている場面を映画などで見るが
それとダブらせていたのかなあ。
「なんて粋な演出」って。
まず自分たちがシャイな日本人であることを思い出せ。
踊りもチークじゃなくて盆踊りな人種なんだから。
- 234 :愛と死の名無しさん:04/06/07 08:35
- >>229
おえっ
こんなのリアルで見つけたら、蝋燭に火がついてから燃え尽きるまで
そのまま押さえつけておくよ。
そのまえに蝋燭をすっかり奥まで入れてから会場から蹴りだすかな。
- 235 :愛と死の名無しさん:04/06/07 09:36
- >>228
欲しくて欲しくてたまらないのに当たらなかった人なら、あえて声をかけないほうが吉。
- 236 :愛と死の名無しさん:04/06/07 09:50
- 三十路近くなったらブーケトスなんてやめればいいのに。
この前出席した披露宴でも新婦が
「何が何でもブーケトスしたい!!」って言ってて、
実際にやったけど、30過ぎてる独身の女の人は心底嫌そうだった。
私は披露宴をしてないからわからないけど、
そんなにブーケトスってしたいものなのかな?
- 237 :愛と死の名無しさん:04/06/07 09:58
- 「アテクシの幸せをおまいらに分けて差し上げてよ」な
ドリーマー新婦がしたがる傾向にあるようです>ブーケトス
この板の伝説になってるのは、場の雰囲気を壊さないが為に
欲しくもないブーケをスライディンクキャッチした勇者。
- 238 :愛と死の名無しさん:04/06/07 10:18
- >>237
しかも20代前半の若人が(会社の先輩)新婦に華を持たせんがために
必死に。しかもその後、笑いものにされるがここでは愛されている。
- 239 :愛と死の名無しさん:04/06/07 10:27
- これ別のスレでも書いた事があるんだけども
私のいとこが結婚式の司会をアルバイト程度にやってるんだけど、
ブーケトスや、独身の友達を名指しにして「幸せのおすそ分け(はぁと」的な
演出は司会者もこりゃかなわんそうだ。
というのも、ここでも挙がっているように、そういう時に進んで出てくる人って
あんまりいなくて、結局司会者が(ひどい時には席を回って)
「さあさあ、出て下さい!」と催促して回らなければならないこともあるんだとか。
それが仕事なんだけど、気の進まない人を無理矢理出させるのって
やっぱり後味悪いそうだよ。
- 240 :愛と死の名無しさん:04/06/07 10:33
- >>238
彼女は神だよな。
尊敬するよ、マジで。
- 241 :愛と死の名無しさん:04/06/07 10:35
- そうかと思えば、やたらブーケもらうことに執着する人もいるらしいね。
- 242 :愛と死の名無しさん:04/06/07 10:42
- 知り合いのお姉さんは事前にブーケをあげたい人にそれとなく聞いて、
二次会終了後、白ドレス用とカラードレス用のブーケを受付やってくれた毒女にあげてた
- 243 :愛と死の名無しさん:04/06/07 11:03
- 友人が二次会でブーケトスしましたが呼ばれた女性陣は引け腰でした
声に出して「ええっまだ私結婚したくないからいらない」という者も
(当時新郎新婦ともに25歳。呼ばれたのもそのくらいの年代の方々)
結局、当時とっても結婚したかった私が落ちてしまったブーケを拾いました
あれから5年、
私は今年結婚しましたが友人はその前に離婚してしまいました(´・ω・`)
ブーケは大切に取ってありましたが、気分的に嫌だったのと
カビが生えてきてしまったのもあり式前に捨てました
私自身のブーケはドライにして分解して自分で飾ってます
自分語りスマソ
- 244 :愛と死の名無しさん:04/06/07 11:08
- >>243
私も「まだ結婚したくないからいらないよ!!」って拒否してる人を見たことあるけど、
あれはかえって痛々しいよね。
しかも、243さんと違って28〜29歳くらいの年齢だったから、特に。
周りの雰囲気もシラッーとしちゃったし。
- 245 :愛と死の名無しさん:04/06/07 11:24
- ブーケトスで新婦の人望がはかれるのね。
- 246 :愛と死の名無しさん:04/06/07 11:35
- >>245
ですな。
あくまでも「イベント」の一環として気持ちよくノってくれる
友人がいるかどうかって事ですね。
- 247 :愛と死の名無しさん:04/06/07 12:20
- ブライダルフェアで見た光景
新婦が投げたブーケは斜めに転がっていって
(飛ぶ勢いもなかった)
聖歌隊のおばちゃんの前にポトン・・・
あわてておばちゃんが拾って新婦に渡した後
投げなおしたけど
なんとなぁーく「こっちにこないで」の雰囲気がただよっていた
それでもブーケが真正面に飛んで来た人が受け取り
司会者に「幸せになれますよ」って感想を求められてた
- 248 :愛と死の名無しさん:04/06/07 14:41
- ハッピーマニアという漫画で、男運の悪い主人公のために親友が必死に投げてあげたのに
別の売れ残りのお局が取っちゃったというシーンがコミカルに描かれていたが
現実の方がもっとしょっぱくてシュールになるのね・・ブーケトスって・・(゚д゚;)
- 249 :愛と死の名無しさん:04/06/07 14:51
- ヒロイン
- 250 :愛と死の名無しさん:04/06/07 16:33
- >>229
本当に汚い写真だねw
こんなのリアルでされたらたまらんな。
- 251 :愛と死の名無しさん:04/06/07 16:44
- 披露宴には出席してないけど、サムい招待状を貰ってしまった。
手作りの白黒コピーの招待状なんだが、
コピーが曲がっている上に、かすれている。
イラスト集から切り抜いてきたらしい、
花束の絵もコピーしてあるんだけど、
向きが逆。
うちの夫も「それ、披露宴というよりも葬式の招待状みたいだな」と言ってた。
式場も聞いたことがない施設だったので、
てっきり寂れた式場なのかと思いつつ、一応ネットで検索してみたら、
予想に反して「一日一組限定のゲストハウスウェディング」の施設だった。
当然借り賃も高め。
カード代切り詰めてまでそこで挙げたかったのかな?
それほど親しくもなかったし、旅行とかぶってしまったので欠席にしたけど、
怖いもの見たさで行ってみたかった気もする。
- 252 :愛と死の名無しさん:04/06/07 18:33
- >>229
なんで花嫁さん笑っていられるのーー??!!
るいとも??!!
- 253 :愛と死の名無しさん:04/06/07 18:35
- パーコンやってたので、結婚式は1000回くらい見ているが、私の弟の式が一番寒かった。
政略結婚なんで、嫁はデブス。
なのにお色直しは6回だ!主賓は「美人で男性職員大騒ぎだった」とか今時珍しい
ベタ誉めスピーチ。私なら舌かんでるくらい。
本人目の前なんだから、みんな笑いこらえるのに必死だったはず。
式は4時間。うち、「二人の軌跡」本人出演ドラマ40分。参列400人。
弟が白馬に乗って新婦を抱き上げて馬に乗せてチャペルへ移動が一番寒かった。
留袖着て、てくてく歩いてついていく親族がすごいマヌケ。
全部新婦にまかせていたらこんなんになったんだと。
古臭い普通の式でいいよ。
- 254 :愛と死の名無しさん:04/06/07 18:58
- すげー・・・ >253の弟さんの結婚式みてみたかったなぁ。
- 255 :253:04/06/07 19:12
- >254
花嫁に「お姉さんの結婚式はどうしてブーケトスしなかったんですか?造花だから?」
という質問をされたので、私怨入ってるかも。
他に聞くことあるだろ。
でも、うち掛けでの入場のとき、「金襴緞子の〜」って「え!?」って歌が流れて、
弟が番傘みたいなのを差し出して、「おはいりなせい」って感じで相合傘での入場とか、
脳みそのどの部分で考えたらこんな演出思いつくのか・・・頭にタンポポの綿毛でも入って
頭の中で五分咲きくらいになってたのかな。
会場はF市シーホークっていう割と上品なとこで、友達の式は普通に豪華だったのに。
- 256 :愛と死の名無しさん:04/06/07 19:44
- Cホークでそんなぶっとんだ式とは…。
てくてくついていく親族には藁田vvかわええvv
- 257 :愛と死の名無しさん:04/06/07 19:50
- すごすぎ。ていうか、本人出演ドラマやる人って
田村亮子以外にいたんだ・・。
- 258 :愛と死の名無しさん:04/06/07 19:51
- 見世物としてはそこそこ面白かったかもしれんな。
会費3万は高いが。
- 259 :愛と死の名無しさん:04/06/07 19:58
- 遅レスですが。。。
来年の挙式予定。
ブーケトスに「私が取れるように投げてね(はぁと」
って予約が3組。
ギャグだと思うけど、どこに投げていいのか分からん。
ので、後ろ向きにでも投げようかな。
周り結婚したい独身ばっかなんだよねー。
- 260 :愛と死の名無しさん:04/06/07 20:08
- >>259
気をつかっていってるだけだと思うので
気にしなくて言いと思う。
- 261 :愛と死の名無しさん:04/06/07 20:11
- >>260
そうそう、気使って言ううよね
ブーケとストか無理してやらなくていいと思うんだけど
やりたがるよね
- 262 :愛と死の名無しさん:04/06/07 23:10
- >>259
トスじゃなくて、ブーケプルズにすれば?
- 263 :愛と死の名無しさん:04/06/07 23:32
- >>262
↑でいろいろご意見があったみたいですが・・・
- 264 :愛と死の名無しさん:04/06/07 23:43
- >>262
プルズも考え物だよ。
基本的には指名して前に出てきてもらうんで、
ある意味トスよりも・・・。
おいらは持ち帰ることにするよ。
- 265 :愛と死の名無しさん:04/06/07 23:50
- >>259
ミニブーケをたくさん作って、豆まきみたいにばら撒けばいいと思います。
- 266 :愛と死の名無しさん:04/06/07 23:54
- ブーケトスもブーケプルズも新婦友人の年齢によっては微妙。
30前後の年齢だと、気を遣って率先して参加しても「焦ってるのね」
興味ないからと一歩下がっていると「強がっちゃって痛々しい」
どっちにしても晒し者になるだけで虚しい…
- 267 :愛と死の名無しさん:04/06/08 00:08
- 名前を呼ばれて前に出るっていうのも
気が弱い人なんかはすごい嫌いだしね。
だけど独身だと容赦なく司会者が声高らかに
呼ぶからね〜私も持ち帰るか少しずつを
女性陣(未婚既婚関係なく)っていうのがいいと思う。
- 268 :愛と死の名無しさん:04/06/08 00:15
- >>259
ブーケは生花の予定?断りたいんだったら、「ブーケは押し花にするから」って
言って断っちゃえ。
- 269 :愛と死の名無しさん:04/06/08 00:50
- >>268
自分で話したんじゃないの?
実際はやりたいんだよ、ブーケトスで
私の幸せのおすそ分け☆って感じで。
- 270 :253:04/06/08 01:00
- >>256
一人娘だし、「披露宴は花嫁とその母のものだから」つって、一切口出ししなかったのが
アダになりました。Cホークなんて、式場の人が言う通りにしてたら、かなり(地元では)
いい式になるってみんな言うけど、どうでしょう?
>>257
あれみて思いついたそうです。タワラ、恨む。
>>258
私は親族なんで、夫婦で10マソですよ、ええ。
私はブーケトスはしないでなんとかフラワーにしてガラスの中に入ってます。
五年以上綺麗な色のままなんだって。
私は30歳で結婚したから、同じのを作って後日親友にあげたら喜んでくれたよ。
1個¥5000くらいで作れたし。
- 271 :愛と死の名無しさん:04/06/08 01:04
- 司会者ですが、私たちも好きでブーケトスに参加していただく方を
お呼びしてるわけじゃないんですよ〜
できたらやりたくないですよ〜
つか、止めても聞かないんですわ、そういう新婦様は。
ちょっとでも抵抗を少なくするために、私は指名や「独身女性の方どうぞ」
というのはせずに、「女性のお客様どうぞ」と、そして「ブーケをゲトした
人が次の花嫁」ではなく「幸運が訪れますよ」などと姑息な言い換えを
しています。ええ、自己満足かもしれませんけど、同世代の女性として
こういうイタイ演出に参加させられる方々の気持ちを考えると・・・。
ちなみに259さん、ブーケトスは普通後ろ向きに投げるものです。
- 272 :愛と死の名無しさん:04/06/08 01:17
- そっかー、ブーケプルズやトスはサムイのかぁ。
造花にしちゃおうかな。
- 273 :愛と死の名無しさん:04/06/08 01:31
- >>272
正直どうしてもやるってほどのものではなくなったよね。
別にどうでもって思う人が増えたのでは?
- 274 :愛と死の名無しさん:04/06/08 01:47
- 後輩のブーケトスの時、わざわざ「独身女性の方、○○さん、前へ」なんて言われたよ〜。
別に構わないけど、名前まで出して言わないでほしかった。なんだか結局、従妹とやら
(小学生だったw が取ってたな。
>272
個人的には、仲間内で一番先に結婚する人なら許せます。30過ぎの独身客が多い私の
式には頼まれてもしませんが。
- 275 :愛と死の名無しさん:04/06/08 02:59
- ブーケトスは事前に人数が分からなくていいから、人の名前なんて呼ばなくても
大丈夫なんだけど、ブーケプルズはリボンの数が決まってるから、きちんと人数
確定させないとできないんだよ。
余っちゃって、それがあたりになってもまずいし、リボンが足りなくなってもまずい
だから名前を呼ばざるをえなくなっちゃうんだよね。
- 276 :愛と死の名無しさん:04/06/08 09:04
- >>274
余計プルズはいやだよね。
司会の人に大声でよばれますからね
「それでは会場にいる独身の方々をご紹介します〜
お名前を呼ばれた方は前へドゾー」
>>275
うーん。それは新婦側の都合だよね。
- 277 :愛と死の名無しさん:04/06/08 09:20
- 私は「無難に済ます&今後の関係にプラスになるかも」の観点から
旦那の妹(当時未婚)にあげちゃった。
喜ばれたのかどうかは定かじゃないけど、それが一番角が立たない相手だったし。
- 278 :愛と死の名無しさん:04/06/08 09:38
- 私は当日お手伝いしてくれた友達にお見送りの時にあげた。
ちゃーんと紙袋もつけて。
ブーケトスの何が嫌かって、さらし者になるだけでなく、投げて花がボロボロになったり、
投げたらそのまま持っていなきゃいけなかったりそれが嫌だ。
- 279 :愛と死の名無しさん:04/06/08 09:45
- 寒い式からちょっと脱線してるけど、トスやブルズより、あとで個人的にあげたほうが
喜ばれるみたい。(どうしてもあげたいなら)
注意すべきはむしろ、テーブルの花を持って帰るのを楽しみにしているおばはんは多いので、
テーブルの花がアレンジメントの花かごだったりすると、譲り合い→奪い合いになって、
あとで文句がでる。
- 280 :愛と死の名無しさん:04/06/08 09:47
- プルズでも別に名前呼ばずに早いもの勝ちみたいにしてますよ、私は(司会者です)。
そっちのほうが出てきやすいみたいだし。
もちろん、「独身の方〜」などと呼びかけたりはしません。
「運試し」みたいな感じで言ってます。親戚のおばさま方の中でもお花が好きな
方とか出てきて、なんかほのぼのしてていいな、と。
- 281 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:01
- 早いも勝ちのプルズってどうよ。
リボンからあぶれた人はそのまま席に戻しちゃうわけ?
それも失礼じゃん。
それって花嫁サイドが納得してるの?
私ならそんないい加減な司会者絶対、イヤ!
花嫁個人がちゃんと根回ししていればいいんじゃない。
- 282 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:02
- ブーケトスの話題は何時も盛り上がりますね
- 283 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:10
- >280みたいな、自分マンセーのでしゃばり司会者っているよね。
本人は「俺って気が利くー」って思ってるかもしれないけど、当事者たちは
ちょっと、なに、あれ、みたいな。
こういう人に限って花婿・花嫁の意向を分かってないんだよね。
だいたいおばさんがどわって集まったら、若い子は遠慮して出てこないよ。
- 284 :243:04/06/08 10:13
- >>253
プリアンブルドフラワーでしたっけ?>5年もつ花
私ももう少し早くその加工法を知ってたらお願いしたんですけどね
別の友人の時にブーケプルズも経験しましたけど
そのときは運良く2ヵ月後に式を控えた子に当たりました
2ヵ月後のその子のときはブーケトスはなしでした
- 285 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:15
- >>283
280じゃないが、そこで遠慮するぐらいならそこまでしてブーケなんか
欲しいと思ってないだけだろうから、別にいいんでは?
- 286 :243:04/06/08 10:16
- 補足
プルズやった友人の時は事前にちゃんとブライダルプロデュース
(レストランだったので)の担当の人と打ち合わせができてたんでしょう
リボンはぴったり人数分でした
- 287 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:23
- ブーケプルズのリボンはぴったりが普通なんだって。
あとおばさんがおしかけてきて席から立てないのは遠慮じゃないでしょう。
ブーケプルズって普通に欲しい子って結構いるよ。
トスほど大げさじゃないし。
前に本人達がちゃんと根回ししてたのに、でしゃばり司会者が280みたい
なことをして、ぶち壊したのみとことがあるのよ。
- 288 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:31
- でしゃばりかなぁ?
普通に欲しい子がまず出てきて、それでもリボンがあまってたら
他の人も出てきてもらうのってそんなに悪いこと?
リボンがぶらーんと余ってるほうが嫌な感じだと思うけど。
つか、そんなにブーケほしいならさっさと出ればいいのに、遠慮してる
ポーズとかなんか自意識過剰って感じ。
独身女性きっちり人数分のリボン用意してても、かたくなに出てこない人
もいるしねぇ。
本人が根回ししてるなら司会者にも伝わってるだろうし、憶測で叩くのも
どうかと。ていうか伝えてないならそれはそれで花嫁側のミスでしょ。
- 289 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:34
- どうしてもブーケがほしい毒女が騒いでるんでつか?
- 290 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:39
- >>279
自分は何にもせず(する気もなく)に見送り時まで呑気に持ってたら
前を通った友達に「これ、プリザーブドとかにするの?」と聞かれ、
なんもしないと答えたら「縁起物だから良かったら欲しいなー」と
言われたのでホイホイ渡した(彼女は結婚願望が強い)。
後日、彼女が自分の家にブーケを飾ってる写真をくれて嬉しかったよ。
- 291 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:54
- >>288
欲しい人(花嫁が事前に伝えた子)が出て来てあまった訳ではないの。
司会者がそれこそ「縁起物だからー」みたいなことを言ったせいで、親戚
の人たちが出てきちゃったんだよ。
これは憶測ではなくて、花嫁から聞いた話。
ちなみにホテルはニューオオタニでそんな安いとこでもなかったし、司会
者とも打ち合わせはとちゃんとしてた。
ブーケプルズって本当に数が合わないとまずいから、花嫁も気を使ってた
のにぶち壊されて気の毒だった。
だから>280みたいな能天気な司会者には考えを改めて欲しい。
- 292 :愛と死の名無しさん:04/06/08 10:59
- >>288
ブーケプルズってみたことある?
リボンが余ってるプルズなんてありえないんだよ。
だって、誰ももっていないリボンにあたりがあったら困るでしょ。
かといって適当に出て来てもらうのもできない。だって、やっぱり追い返す
のも失礼だもの。
トスとは全然ちがうんだよね。
ちなみに既婚者がとるのも花嫁がイヤだって言うのなら、それは当たり前。
- 293 :愛と死の名無しさん:04/06/08 11:00
- 280は脳天気ってほどでもないのでは?
- 294 :愛と死の名無しさん:04/06/08 11:00
- >288
私は以前、まさにその状態を見たよ<リボンブラリーン
司会者の人が一生懸命「ご友人の皆様どうぞ〜」と
呼んでいたが、デザートブッフェに夢中なのか遠慮なのか見栄っ張りで
なのかわからんが、おそらく当初予定されていた友人3名ほどが結局
出てこなかった(多分司会者はその3人を出てこさせようとしていた)。
挙句の果てに新婦が大声で「おいでよー」などと呼んだが「いいよ〜」
などと言って出てこず、仕方がないのでご親族の方もどうぞ、という
ことになった。花束贈呈した5歳の女の子とその母、親族の中で比較的
若かったいとこである私の妹が出てやっと事なきを得た。
そういうこともあるからいちがいに上の司会者をでしゃばりとは言えない
と思う。
どっちにしても微妙な年齢のゲストだと難しいね。
そういう意味では「独身女性が次の花嫁になれるためのラッキーアイテム」
的な要素をブーケトスやプルズに入れないほうがいいと思った。
- 295 :243:04/06/08 11:01
- あ、そうだ。プリザーブドだった(鬱)
回線切って吊ってきま(ry
- 296 :愛と死の名無しさん:04/06/08 11:07
- >291
や、だからさ、それはちゃんと花嫁が司会者に伝えて、
この人とこの人に出てきて欲しいって言わないと。
花嫁の脳内で「あの子とあの子・・・計7名ね」とわかってても
スタッフサイドにはどの子があの子かわかんないから。
ケコン指輪してない友達がスタッフにブーケトスに参加するように
誘導されてたんだけど、それをあとから花嫁が文句言ってたとか
いう話も聞いた事があるし。
あと、いくら花嫁が「幸せのおすそ分けよ」とウキウキしていても
それを独身女性全員が大喜びで参加するとは限らないでしょう。
そういう意味では、280のようなやり方も一つの方法じゃないかと
思った。もちろん花嫁本人の意向を尊重するのは当然だけど。
ていうか、そんなの本人の意向を無視して自分のやり方を通すような
司会者は即クレームだろうからごく稀なケースだと思われ。
そういうのに当たってしまった人は・・・・ご愁傷様としか言えないケド。
- 297 :愛と死の名無しさん:04/06/08 11:14
- スレ違いかもしれないけど、普通にブーケとして使った花を
プリザーブドにできるの?
もともとプリザーブドになってる(って言い方も変だが)のを
ブーケにしたやつしか知らなかったので気になりました。
- 298 :愛と死の名無しさん:04/06/08 11:47
- >>291
それはその時の司会者が下手だっただけかと。
>>297
一度ばらして加工するんじゃないかと。
- 299 :愛と死の名無しさん:04/06/08 12:04
- 私が見たブーケプルズ。
独身女性8名中4人が戻ってきた方、年令40〜35歳だったとか。
ある意味すごかった。(私は親族だったのでやらずにすんだ)
自分の時は親友にあげようと思っているけれど、
既婚者に渡すのはまずいのだろうか。。。
- 300 :愛と死の名無しさん:04/06/08 12:05
- 別にいいんじゃね?
- 301 :愛と死の名無しさん:04/06/08 12:06
- お前らいい加減ブーケスレでも作ってそっちでやれ
- 302 :愛と死の名無しさん:04/06/08 12:08
- >>299
みんなの前で渡さなきゃ既婚者にあげようが男にあげようが自由だと思う
- 303 :愛と死の名無しさん:04/06/08 12:27
- >>296
最後にしますけど、名前の呼び上げはその披露宴ではなかったのですが、花嫁
がちゃんと友人に伝えてくれて、友人はみんな前に行こうとしてたんですよ。
もちろん司会者には友人に頼んであるので、前に来てもらうようにアナウンス
してくれるように頼んでいました。
にもかかわらず、「みなさん、どうぞー」とやってしまったのです。
司会者との打ち合わせって一回しかなかったそうですが、メモはあったそうです。
だから、司会者さんはその時ののりじゃなくて、きちんとやって欲しいと思ったんです。
- 304 :299:04/06/08 13:38
- >>300、302
レスありがとうございます。
退席の時にさりげなく・・と思ってましたが、
後で個別に渡します。
スレ違いすみません。
- 305 :愛と死の名無しさん:04/06/08 13:41
- プルズやっちまいました。
参加していただくゲストにはサンキュー・カードの封筒の中に、
参加のお願いメッセージ・カードを同封、
司会者には「参加いただく方はメッセージ・カードを受け取ってらっしゃると思います」・・・
と言ってもらった。
「次の花嫁云々」という由来は一切説明しなかった。
みんなやさしく参加してくれた。。。ありがとーー;;
私は10人近く参加してもらったけど、
写真で2人か3人参加のプルズを見たことがある。
あれはちと寂しい気がした・・・・
- 306 :愛と死の名無しさん:04/06/08 13:48
- >>305
それ位やるなら、まあ余興としてアリの範囲じゃねーかな。
- 307 :愛と死の名無しさん:04/06/08 16:02
- ブーケの話を引き伸ばして、恐縮ですが、
昔、すごく失礼な事された経験を思い出しました。
披露宴の半ばごろ、司会者が以下のとおりアナウンス。
「では、新婦からブーケのプレゼントをします。
新婦からご指名の候補者が二人いらっしゃいます!
まず、お一人目は、本日一番若い独身女性、○○さん。
そして、もうお一人は、本日最高齢の独身女性!
△△さ〜ん!!(もちろん、こっちが私のこと)」
そのまま、椅子蹴倒して、帰ろうかと思った。
- 308 :愛と死の名無しさん:04/06/08 16:11
- >>307
酷いね、帰ってやってもよかったかも
- 309 :愛と死の名無しさん:04/06/08 16:22
- 291とか307のような例は確かに司会者が悪いね(特に307はヒドイ)。
だからといって291みたいに、たった1人の司会者を全てのパターンに当てはめて
能天気だとかでしゃばりとか言うのはどうかと思うよ。
280のやり方は別に悪くないし、個人的には「独身のご友人の○○さーん」などと
名前呼ばれて行くよりはいいと思うけどな。
ていうか、291はなんでそんなに必死なのか。おばさんが出てきたせいでプルズに
参加できなかった独身友人の一人なんでしょうか。
- 310 :愛と死の名無しさん:04/06/08 16:32
- >307
酷いなそれ。
完全に晒し者じゃないか?
失礼にも程がある。
- 311 :愛と死の名無しさん:04/06/08 16:33
- >>307
それ、受取って新婦の顔に叩きつけてやりたい気になるが
やると色んな意味で凄い白い目で見られるという
最高に不快な状況だね。
307が耐えきったのなら新婦の人間性が疑われてると思われ。
- 312 :愛と死の名無しさん:04/06/08 16:48
- チョトずれるけど、以前ホテルで配膳人のバイトしてた時
ホテルのロビーのゴミ箱に、その日の結婚式で
使われたブーケが突っ込んで捨てられていた事があった。
そんな大きいゴミ箱じゃないから、思いっきりはみ出してて
いかにも捨てたのよって感じがありありだった。
多分ブーケもらった人が捨ててったんだと思うけど、
捨てるんならせめて駅のゴミ箱くらいにしとけばいいのにね
と従業員一同で言い合ったもんだ。
一体どんな確執があってこんなとこにブーケ捨ててったんだろう
って思ったけど、307みたいなことされたら確かに捨てたくも
なるよな、とふと思い出したので書いてみた。
- 313 :愛と死の名無しさん:04/06/08 17:37
- 分解出来るプリザーブドのブーケを作ってもらって、
女性の招待客には既婚未婚関係なく配ってしまいました。
(ただし、両家の母、既婚の姉はのぞく)
かさばる物を私の満足のためだけに配ってごめんねと、
今ならば思えるけれど、あのころはどこかがプッツンしていた。
- 314 :愛と死の名無しさん:04/06/08 17:54
- 分解できるなら小さいんでしょ?
とりあえず荷物にならなかっただろうしダイジョブじゃないかなあ。
その後も大事にしてくれてるかどうかはわかんないけどw
- 315 :愛と死の名無しさん:04/06/08 18:25
- >>313
それが一番いいのではないかと個人的には思う。
プチギフトに近い感覚でしょ。
ぜんぜんプッツンじゃないよ
- 316 :愛と死の名無しさん:04/06/08 22:48
- ブーケ・トス、ブーケ・プルズ、
突撃インタブー、突然の指名余興、
ケーキのデコレーション手伝えetc
とにかく当日のゲストを余興に「使う」のはヤメレ。
前々からお願いしてあるなら別だが、
当日突然「司会者」から指名されても
やる気おきないし、祝う気激減する。
- 317 :愛と死の名無しさん:04/06/08 23:04
- うちはブーケプルズやりました。
プリザーブドのブーケだったので投げるわけにもいかないし
他にやるような余興がなかったので、間を持たせるためだけだったんですが
事前に根回ししなかったにもかかわらず、新郎新婦ともノリのいい友人ばかりでしたので
みんな快く参加してくれました!
良い友人に恵まれたと感謝してます。
- 318 :愛と死の名無しさん:04/06/08 23:07
- >>317
ノリよく振舞うんですよね
努力するんです。
- 319 :愛と死の名無しさん:04/06/09 00:28
- そうそう、「みんな喜んで参加してくれた!!」って思ってるのは
新郎新婦だけ。
式について、悪いこと、やだったことって言えないよね。
去年の今ごろ参加した式で、新婦が配った手作りプチギフトなんだけど、
中身がチョコで、帰るころにはドーロドロ。
食べれる状態ではなかったので、
申し訳ないが、家に帰って捨ててしまったんだけれど、新婦には
「おいしかったよ!」といってしまったなあ。
↑このプチギフトはほかの友人招待客も同様に
捨ててしまった人がほとんどだったらしい。
あと、この時おもーーーーーーーいお皿が引き出物に入っていて、
あまりに重すぎて、私は駅のゴミ箱に捨ててきてしまったよw
さすがにこのことは誰にも言ってない。
- 320 :愛と死の名無しさん:04/06/09 01:53
- >313
他の人も書いてるけど、私もそのパターンが一番嬉しいな。
花も数本ならそんなにかさばらないし、ウチに帰っても、一輪挿しや
コップにポンと入れればOKだから手間もかからない。貰った人は、
良い式を思い出して幸せな気分に浸れたんじゃないかな。
- 321 :愛と死の名無しさん:04/06/09 02:10
- いきなり話の腰を折るようだが、すごく上品な式に出たことある。
テーブルマナーの授業のようなフレンチ、いちいち料理長が料理の解説。
新郎新婦は席をまわって10分くらい座ってお話。
私らの席は大学の同級生だったから、そこそこ同窓会できてよかったが、
ドリンクも料理にあわせたワインをソムリエが注ぐ、ビール欲しいって言って笑われた。
彼女は趣味オペラ鑑賞とかハイソな人だが、お父様はパチプロで、お母様は掃除婦さん。
生活保護をもらっている。
ご両親が一番とまどっていたようだ。
寒い通り越して、なんだか悲しくなってしまった。
- 322 :愛と死の名無しさん:04/06/09 02:23
- そろそろブーケの話やめようよ
- 323 :愛と死の名無しさん:04/06/09 02:32
- >>321
よくわからないのですが、
上品なお式=お金をかけた式、と言うことなのかな?
新婦家は生活保護云々とあると言うことは、玉の輿?
でも新婦はハイソな趣味なんだよね?
頭の悪い私でスマソ。
- 324 :愛と死の名無しさん:04/06/09 03:06
- つまり新婦さんが頑張ったって事じゃん(貧乏家庭からハイソ結婚式へ)
玉の輿おおいにOK 寒いとか悲しいとか、321はヒガミ妬みかな、悲しいね
- 325 :愛と死の名無しさん:04/06/09 03:13
- 321はちょっと私怨っぽいね。
DQNなのに娘を大学まで上げた両親は偉いよ。
ビールの注文に笑うソムリエは勘違いしているけど。
- 326 :愛と死の名無しさん:04/06/09 04:07
- 該当スレがあったら誘導お願いします。
今度結婚するのですが披露宴はしたくない派です。
それで今なんとなく考えているプランがあるのですが
寒く思われるお披露目だけはしたくないのですがここで聞いてもいいでしょうか?
- 327 :愛と死の名無しさん:04/06/09 05:05
- >>326
ここは雑談スレ化してるけど、
挙げてない式のことをここで聞くのはさすがに変。
とりあえず
よかった披露宴(演出・その他)
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1053189487/l50
☆★☆2人きりの結婚式☆★☆
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1053189487/l50
少人数ウエディングって?
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/993315075/l50
正直、余興をやらない披露宴ってどう?
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033053541/l50
あとレストランウェディングスレがいくつかある
- 328 :愛と死の名無しさん:04/06/09 05:06
- 私は291さんの怒り具合って割と分かるんですが・・・。
っつーのも、私の友達も同じホテルで同じような目にあってるんですよ。
10万以上の司会者料払って、一回しか打ち合わせなくて、プルズじゃないんですけど
それなりの失敗をやらかしてくれて、でも本人は気を利かせたと思っていて、っていうパターン。
しかも司会者全く反省してない・・・。
こういう愚痴をきかせれたら、自称「気を利かせた」司会者に批判的になりますよ。
- 329 :愛と死の名無しさん:04/06/09 05:13
- >327
ありがとう。
あの後、自分に合っているスレが見つかりました。
いろいろ教えてくれてありがと
- 330 :愛と死の名無しさん:04/06/09 10:12
- >319
ほんっと、素人の手作り食べ物だけは勘弁してほしい。
普段から仲良くしている人から、お宅に訪問した時によばれるとかいうのなら
いいけど、披露宴という場で人様にお配りするにふさわしい物だろうか?
まして、初対面の花嫁さんに「皆様のために心をこめて手作りしました」などと
言われたものなんて食べる気しないよ。
でも、「結構なお味でした」と言うしかないしね。
努力の押し売りは、かえって人を不愉快にするものなのだ。
- 331 :愛と死の名無しさん:04/06/09 11:24
- >321
悲しくなる気持ちわかるなぁ・・・。
普通の式以上にお上品に頑張るあたりが。
ちなみに旦那さんはどんな人だったの?
- 332 :愛と死の名無しさん:04/06/09 13:20
- 先日出た式。
ゲストハウスウエディングとかいうやつで、高砂がない披露宴。
縦長な会場の都合上、座っていた席がほぼ新郎新婦の席の真横になっていて、
しかも新郎たちに対して後ろ向きの机の並べ方だった。
振り向かないと見えないので、食事をしていると何も見えなかった。
同じ席の妊婦が一人いたが、あまりにも長時間首をひねりすぎて
具合が悪くなって途中退場した。
最後の両家の挨拶にいたっては、完全にケツを向けられた状態だった。
お祝いする気持ちはあったのになんか適当に扱われた気がして不愉快だった。
- 333 :愛と死の名無しさん:04/06/09 18:59
- >>332
私なんか、L字型のレストランに詰め込まれたような配置だったよ。
勿論、新郎新婦なんか見えないし、トイレに行くにも、壁があって
隣の人に立ってもらわないと行けない有様。
しかも、他の卓はきれいなガラスのお皿なのに、友人席は陶器の普通の皿。
レストランウェディングって、料理は美味しいかもしれないけど、
披露宴用に作られてないから不便だよね。トイレ少ないし。更衣室ないし。
少人数ならいいけど、人数がそれなりなら、それなりな会場でやって欲しい。
- 334 :愛と死の名無しさん:04/06/09 19:03
- 縦長なら、いわゆるお誕生日席に新郎新婦を配置しそうなものだけどね。
それはプランナーがいけてなくて、さらにそれに気づかない主役達の
采配ミスだな。
- 335 :愛と死の名無しさん:04/06/09 19:07
- >>333
2次会でそういう事あったけど、披露宴ってのはキツいね。
↑もお店貸切で盛大にやってたけど、新郎新婦の姿あんまり見れなかった。
半分同窓会目的だったから、腹は立たなかったがw
- 336 :愛と死の名無しさん:04/06/09 23:20
- http://wedding.ozmall.co.jp/BBS/List_Block.asp?Parent_ID=248034&ID=248034
激しく寒そうな結婚式後
http://wedding.ozmall.co.jp/bbs/Body.asp?ListType=New&ID=252886&DispType=ALL
引き出物をオクに出され落ち込んでるらしい。
- 337 :愛と死の名無しさん:04/06/09 23:29
- >>319
手作りのプレゼントで一番変わっていたのが、
「新郎が作った手作り香水」だった。
調香師の学校へ通っている人で、
二人が初めて出会ったオーストラリアの海岸をイメージして作った香りだったよ。
あんまり好きな香りじゃないので、
結局捨てちゃいましたが…
あれを上回る手作りプレゼントにはその後出会ってない。
その人たちの披露宴はすべてがオーストラリア一色だった。
テーブルの名前も「シドニー」「ケアンズ」など。
興味のない人にはチンプンカンプンだったかも。
- 338 :愛と死の名無しさん:04/06/09 23:36
- >336
江戸前の扇子と手ぬぐいか・・・
頂いても、結局使わないままで箪笥のこやしになりそうな品だな・・・
- 339 :愛と死の名無しさん:04/06/09 23:38
- >>337
その披露宴私も出てました。ありゃひどかった。
- 340 :愛と死の名無しさん:04/06/09 23:39
- >>336
すごくひどいとは言えないかもしれないけど
戦後だれも披露宴をしていないところでやるって
すごいですね。おすし以外にも持ち込んだのかもしれないけど
本当に本人の言う招待客に満足してもらえる・・・
って招待客側が思ってるかどうかは疑問。
それより、一番お気の毒なのは配膳を手伝わされた後輩でしょうね。
- 341 :愛と死の名無しさん:04/06/09 23:44
- これは激しく寒そうな披露宴だよね。
余興が落語って・・。
配膳が夫の後輩(素人)っていうし、BGMなしの会場でしょ?
披露宴向きの会場じゃない所でしたんだろうか。
神社挙式ってかいてあるけど、これも普段は挙式が行なわれない神社選んだみたいね。
黒引きに洋髪か・・・。
一度見た事あるけど、神社では違和感ありまくりだよ・・・あれ。
写真のみならともかく。
「素敵な景色を見ながら美味しい食事を楽しんで頂き
今までのお礼とこれから宜しくお願いしますという気持ちでお持てなしをしたい」
とか言ってるし。
だったらそれ相応のちゃんとした会場使えよ!
配膳に素人使うか?
親友の本音が「引き出物オク行き」にぶつけられているのだろう(笑)
- 342 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:09
- うわ、同一人物か・・・。
やっぱりかなりキツい披露宴だったんだろうね
ま、出すほうも出すほうだけど。
個人的に扇子はいらないし売る気持ちもわかるけど
- 343 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:11
- 今日の所さんの番組の、結婚式で流された再現ビデオが凄かった。
女性は37歳霊感強し。今年中に結婚出来ると頭の中に「お告げ」が来る。
派遣で某社に勤務する事に。 仕事中、パソに入力する時に「ブヒ!
ブヒ!」と自分で掛け声をかけるため、変わった人だなぁと思われる。
(当たり前!!) 気になる人が出来るが中々気持ちを伝えられない。
ようやく好きだと言うが、彼からは「お試し期間という事で」
と言われる。翌日の会社では素っ気無い態度(社会人だから当たり
前!!) 仕事帰りにスーパーに行き、買い物客に念を送り振り向か
せる、という事をする。それで調子の良い時に彼に念を送る(怖)
彼はそこで急に「電話しなきゃ」という気になる。7ヶ月後、
彼の実家に連れて行かれ、暖かくもてなされる。お試し期間と
言われてたのに…と思う彼女に彼が指輪を出してプロポーズ。
38歳で結婚。
彼女はオランウータン似で時々怪しい電波が漏れてました。
彼は小デブ?というかがっしりした感じの地味な人でした。
披露宴でビデオ流してましたが会場は大爆笑で、誰も引いた
人がいなかったのが不思議でした。
- 344 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:18
- >>343
あまりのサムさに最初だけで見るのやめてチャンネル変えたが
正解だったらしいな。
- 345 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:21
- 試しに私もパソに向かって「ブヒ!」と言ってみた。
変な気分になっただけだったよ。
- 346 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:33
- >>341
一瞬、宣伝の書き込みかと思ったよ。
ビタミン剤(?)だとかなんだとかさw
- 347 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:35
- >>343
私も見た。
スレ違いスマソだが、あの旦那はいくつだったの?
- 348 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:38
- >321
何が気に障ったのか、サムかったのか具体的に教えて欲しい…
もしかして、無理をしてるようにうつったの?
私もそういうお食事会にしようと思ってるから(親族のみ)気になる。
出席者にはわざわざ出てきてもらうんだから、
ケーキカットとかその他披露宴的なことはばっさり切って
その分料理にお金をかけて美味しいものを、と思ってるんだけど。
で、後はテーブルを回って話そうと思ってたから、
そのまんまなわけです。
それが寒いのか…なんだか、ショボーン。
- 349 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:50
- >>348
>>331の2行目の一言が全てだと思うんだが。
頑張って立派な式にしたものの、親がDQNだった故に頑張りすぎ=サムいと
感じられてしまったのではないかと。
ま、多少私念入ってるような気もするけどね。
- 350 :愛と死の名無しさん:04/06/10 00:53
- >>347
たしか三つ下の35歳。もっとも、あの奥さんとだったら違和感なし。
新婦は容姿的にはアレかもしれないが、女優志望だっただけあって、
芝居は今までの再現ビデオの中で一番うまかった気がするw
- 351 :愛と死の名無しさん:04/06/10 01:01
- >>348
そのままだと思います。
無理してるようにうつったんじゃないのかな。
私怨もあるかもしれないけれど、
生活保護を受けている家庭がそういう
オペラを聞きながらお食事♪なんて場に
慣れてるとは思えないので
そういった配慮がないってことをいいたいのではないのかな?
それとあなたが食事を豪華にしておもてなししたい
というのは別だと思いますが。
全然いいと思いますよ。
私なら嬉しい。それとも
あなたの披露宴もビール頼んだら
笑われるくらいのものにするつもりなの?
私はビール大好きなので嫌ですがw
- 352 :愛と死の名無しさん:04/06/10 01:46
- >>350
遅くなったけど、レスありがd。
3つ下か。見た目は同年齢wなのに「年下」と言うもんだから
いくつなんだろうと思っちゃったw。
演技も確かにうまかったw。でも、旦那が下手さが逆に(ry
スレ違い失礼しました。
- 353 :愛と死の名無しさん:04/06/10 01:47
- >>341
検索しましたよゼイゼイハァハァ
清澄庭園らすぃです。
- 354 :愛と死の名無しさん:04/06/10 02:14
- >>353
検索しなくてもスレッドの中で自分で言ってるよ。
- 355 :愛と死の名無しさん:04/06/10 02:15
- 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
- 356 :愛と死の名無しさん:04/06/10 02:19
- >>355
乙。
- 357 :愛と死の名無しさん:04/06/10 02:33
- ☆゚'・:*:・。,>>356ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ヤサシー,。・:*:・゚'☆
- 358 :愛と死の名無しさん:04/06/10 11:14
- 清澄庭園なら、深川江戸資料館も近いし、余興に落語、引き出物は
江戸前扇子というのも分からないでもない。
落語には夫婦者の縁起いいのもあるし(「高砂や」とか)
でも、趣味じゃない人には大迷惑だろうな。
- 359 :愛と死の名無しさん:04/06/10 18:38
- そこは素晴らしいところなのかもしれないけど
戦後誰も披露宴を上げていない場所なんでしょ?
そこでそれ相応のおもてなしをするには
よほどの気遣いが必要だったはず。
お金も努力も。素人の後輩配膳に使って、出前で寿司でしょ?
引き出物ってことは祝儀もしっかりとってる
てことだし。落語うんぬんの前に・・・だと思う。
- 360 :愛と死の名無しさん:04/06/10 19:04
- しかし、本来の結婚披露宴のあるべき姿だよね。
いまの形式が間違ってるとは言わないが、
こういうやり方に文句をつけるのはどうかと。
- 361 :愛と死の名無しさん:04/06/10 19:18
- >>360
一般的な宴会場じゃなかったり料理(寿司)が持ち込みなのは構わない。
余興が落語なのもけっこういいなと思う。
ただ、後輩に給仕させるのはちょっと可哀想というか、よくない気がする。
昔はみんながそんな披露宴だったからお互い様だけど、今は違うから。
- 362 :愛と死の名無しさん:04/06/10 19:19
- 私は好きだなぁ〜
少なくとも、ハリボテの教会やお城チックな建物で
ドリーマーな挙式・披露宴を見せられるよりは。
最近は教会式でオナカイパーイだから、こういう挙式は新鮮でイイ。
- 363 :愛と死の名無しさん:04/06/10 19:41
- >>360
本来のって・・。今までの歴史見たって
時代と共にドンドコ変わってきていると思うが。
あるべき姿なんてないんじゃないの?
>>362みたいに、単に飽きたから、違ったやり方がイイ!って
人の方が正直だね。
スタイルは何でもいいよ。周りがどれだけ祝福したかと、
本人がどれだけゲストに気を使ったかで評価したれや。
この場合、後輩使ってるから嫌だなあ・・・。
- 364 :愛と死の名無しさん:04/06/10 19:47
- おもいっきりカネはかかってなさそだな
- 365 :愛と死の名無しさん:04/06/10 20:11
- 時代にあったものってあるでしょ?
私は嫌だな。やはり招待した人に失礼でないものに
したいし。昔はこんな感じだったのよね〜
だからいいんじゃないなんて思ってくれる人のほうが
少ないと思うな。
- 366 :愛と死の名無しさん:04/06/10 22:31
- >336
以下追加情報
・会議用のちょっと大きめのテーブルとパイプ椅子
・テーブルクロスはユザワヤで購入した布
・全ての飲み物をディスカウントストアで購入
・暖かいもの(お茶とか)は出せない
・知り合いのキャンピングカーでの調理
- 367 :愛と死の名無しさん:04/06/10 22:57
- >>366
これマジ?
そうだとしたら真性DQNですな。
最低だ。
- 368 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:10
- ケコーン板のじゅり子、9月に砂浜で結婚式したいって・・・殺す気か
- 369 :368:04/06/10 23:10
- あ、ごめんなさい、板を間違えてしまいました・・・
- 370 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:23
- >366
何と言ったらいいのだろう。
時間かけて準備して、人の手を煩わせて……
- 371 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:24
- >>366
その情報のソースは??
- 372 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:33
- >366
でも本人達は、心のこもった手作り結婚式とか、アットホームとか
思ってそうだな・・・
- 373 :366:04/06/10 23:35
- >371
>336の掲示板に常駐している者です
全て同掲示板の情報です
- 374 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:42
- >>372
まちがいないっていうか言ってるよ、本人達が。
>>373
dくす。
- 375 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:43
- >>366
パイプ椅子にキャンピングカーで調理・・
祝儀でぼろもうけだな。
- 376 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:49
- 366に追加
投稿者: ymc 2004年3月26日 2:40:27 古い投稿に対しては投稿できません
タイトル 手作り披露宴 大成功の巻!
お店名
投稿内容 3月14日に無事に挙式、披露宴を終えました。
準備段階ではこちらの掲示板を参考にさせて頂きましてありがとうございました!
私達の披露宴はちょっと特殊な為に、参考になるかは分かりませんが
これから結婚式を挙げられる方々の少しでもお役に立てればと思い
報告させて頂きます。
挙式は、彼が名前を頂いたという地元の神社で挙式をしました。
衣装は黒引き振袖に洋髪。
普段は結婚式はあまりしないような小さな神社でしたので
近くのホテルに部屋をとり、
外注のヘアメイクさんに部屋で支度をして頂きました。
洋髪には生花をつけたのですが、これも外注でお願した花屋さんが
黒引きにあう、とても素敵なヘッドドレスを作ってくれました。
披露宴は都の管轄する庭園に付属する建物で行いました。
この建物を使用するに当たっては、色々と難問が。
「音楽(歌、楽器)禁止」「火気厳禁」等など・・・
また食事に関しては知人のお寿司屋さんに依頼
食器はレンタル業者に手配
配膳は、夫の後輩達(素人)
ドリンク類は酒屋へ自ら買いだしに行き・・・等など
コーディネーターがいないので
全ての手配、準備を二人で行うという過酷なMissionでした。
- 377 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:49
- 続き
披露宴ではドレスに着替えて、ヘアスタイルはダウンに!
そういう準備に追われ、3日位前からはほとんど寝ていないにもかかわらず
当日の肌の調子はとっても良かったのでファンデもビターッと肌に吸いつき
写真もとっても良く撮れて、大大大満足でした!
多分、2週間位前から飲んでいた「BE-MAX2003」というヒアルロン酸が入っている
美容ドリンクに助けられました。花嫁的には重要ですよね。肌作り。
写真で後から見て疲れてると悲しいし。。
友人にプレゼントされて飲んでみたのですが、ホントに感動したので
お勧めします。私はエステに行く代わりに飲んでました。
http://www.life-max.com/nutrition/goods/bemax.htm
もちろん、当日まわりの方々から「キレイだね〜」なんて
お世辞で誉められていたのも効いていたんだと思いますが・・・。
披露宴も「音無し」の部分、つまりBGM無しという事になるのですが
当日は全く問題がなかったので、それも驚きでした。
余興もスピーチと、スライド(新郎新婦自ら説明)、後は落語をして頂きました。
- 378 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:50
- 続き
内容を見ると「大丈夫か?」なんて感じでしたが
それでも大変な思いをしてまでもやったのは、
「素敵な景色を見ながら美味しい食事を楽しんで頂き
今までのお礼とこれから宜しくお願いしますという気持ちでお持てなしをしたい」
という私達の気持ちを形にするには、自分達でやるしかない!と思ったからです。
「良い披露宴だった、満足したよ」と来て頂いた皆様に言って頂けて
泣きたいほど嬉しくなりました。あー報われたと。
チョコチョコと失敗はありましたが、ほぼ大成功!と当人は納得してます。
披露宴の最後の新郎謝辞では、来て頂いたみなさんへはもちろん、
手伝ってくれた配膳の後輩や寿司屋さんなど関わった全ての方への感謝で
会場内がひとつになり、一体感が生まれたように感じました。
結婚式、最初はしたくなかったけど(恥ずかしいから・・・)
やっぱりやって良かった〜!(^O^)
みなさんも素敵な結婚式して下さいね。
長文になってしまってスミマセン。
何かご質問があれば、下に投稿くっつけて下さい。
お答えしまーす!
- 379 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:51
- >349>351
なるほど、ありがとう。
自分が良いと思っても、他人にとってサムイってのは
ありそうな話だったんで、気になってしまった。
普通にするかぎりある程度の人が喜んでくれそうならそれで行こう。
>あなたの披露宴もビール頼んだら
>笑われるくらいのものにするつもりなの?
質の悪いソムリエが1人いたらそうなっちゃうからな…
こればっかりは、どうしようもない。
そういう人が居なさそうなレストランを選ぶしかないな。
(ホテルのつもりなんで。)
ってか、元々メニューにビールってあるよな…
スレ違いごめん。
- 380 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:57
- これですか>追加情報
ttp://wedding.ozmall.co.jp/BBS/List_Block.asp?Parent_ID=236155&ID=236155
- 381 :愛と死の名無しさん:04/06/10 23:59
- >>379
ホテルであげるなら、
そんなことあり円だろ。余計な心配は無用です
- 382 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:03
- で、これで世間並みのご祝儀頂いてるの?
なんか、お誕生会なんかのホームパーティーレベルじゃん。
おもてなしをする側の自分ばっかりあれやこれやと着飾って
来て頂いた方にはこれ?
- 383 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:06
- 正直HPとか掲示板のヲチは↓でやって欲しい
サムいドリーマーをぬるく見守るスレ
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084623087/
- 384 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:11
- http://wedding.ozmall.co.jp/BBS/Body.asp?PID=236155&ID=236155&DispType=ALL
パイプ椅子のスレ
- 385 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:14
- 私達だからこそ出来る事をやり、おもてなしが出来たらいいなぁと思います。
彼とは、この披露宴を「Mission」として、
Mission完了まで頑張ろう!と言っています。(^_^;)
↑
私たちだからできることなんて期待してないんだけどね〜
Missionって言ってる時点で(ry
そりゃお友達も引き出物をオクにだすだろう。
本人たちにわかってしまうようなやり方も悪いけど。
- 386 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:20
- >>383に同意。ヲチスレあるならそちらでどうぞ。
- 387 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:23
- 出席した人に感想を聞いてみたいなぁ
- 388 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:34
- >>386
べつにどっちでもいいじゃん。
たいして違わないし。
あっちもそのうち落ちるでしょ。
気に入らないなら別の話題振って欲しいです。
- 389 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:34
- >>387
あたしもききたいな。できれば、
引き出物をオクにだした人に聞きたい。
- 390 :愛と死の名無しさん:04/06/11 00:44
- オクの出品画面のQ&Aから質問したい。
オクはもう終了しちゃったんだろうか?
- 391 :愛と死の名無しさん:04/06/11 09:35
- >>376
わりと「へー」くらいの気持ちで読んでいたのですが、
>>配膳は、夫の後輩達(素人)
後輩とはいえ配膳に使うなんて_| ̄|○
使用人扱いですか・・・初耳です。
親戚の人たちだって、配膳の上手下手もよーく見てるもんだよ。
- 392 :愛と死の名無しさん:04/06/11 13:27
- >>391
後輩という人間はどう使ってもいいと思っている人種もいますからね。
私も前に務めていた会社の先輩(女性)にはさんざんこき使われましたよ。
仕事でならいいですが、私用でね。
会社では、先輩の出入りが激しい男に関してのグチから超不機嫌になる
生理時のフォローまで。
結婚式では受け付けも余興もやらされ席は新婦親族席に座らされお礼なし。
強制出席だった2次会では高い会費・まずい料理・下品な余興と3点セット。
出産時には本人リクエストの品を買ってお祝いを贈ったのに内祝いなし。
独身時代に私の家に何度か遊びにきましたが
使用済み生理用品置きっぱなし、貸してあげたパジャマは脱ぎっぱなし。
一度だけ先輩の家に行った時に「パジャマ貸してください」と言ったら
「え?持ってきてないの?お風呂も入るの?」と嫌がられたりもしました。
私の家では平気で借りて風呂も入りまくってたやん・・・。
まぁこんな人種も世の中にはいるんですよ。
でも本人は人格者で人気者のつもりでしたよ。
今秋には私自身が式を挙げる予定ですが、彼女は絶対呼びません。
すいません、単なる私怨のグチでした。
- 393 :愛と死の名無しさん:04/06/11 22:19
- それはつまり、体育会系的体質が染み付いているということなのだろうか
- 394 :愛と死の名無しさん:04/06/11 23:01
- 文系でもいるのでそうともいえない。
- 395 :愛と死の名無しさん:04/06/12 00:12
- >>392の場合の「先輩」はバブル期を堪能した辺りとかなんじゃない?
あの世代だったら体育会系文系関係なくアフォが多いでしょ。
- 396 :愛と死の名無しさん:04/06/12 01:28
- >>395の周りには多かったのね。
- 397 :愛と死の名無しさん:04/06/12 05:35
- >>395
バブル期を堪能した世代の適齢期といえば、10年以上も前になるが、
>>392はその頃既に社会人だったとでも言うのか。
ババア扱い失礼な奴だな。
- 398 :愛と死の名無しさん:04/06/12 08:47
- >>392
呼んだら、その先輩が子供連れて来て騒がれるってなりそう。
ホントに呼ばない方がいいね。
- 399 :愛と死の名無しさん:04/06/12 14:57
- >>392です。
スレ違い気味のグチにいろいろとレスありがとうございます。
私の年齢は30歳、先輩は今は恐らく35〜6歳ですので
395さんの読みでアタリです。
私自身はバブル期世代ではないですが先輩はそうかな?
397さんすみません、私も先輩もちょいと遅めの結婚なのです。
(先輩が結婚したのは3〜4年前)
それぞれ会社は辞めているのですが、同業界で仕事をしているため
繋がりを完全に切るのは難しく、今でも時折お付き合いしないといけない時があるので
「こういう人なんだよなぁ」と思いつつ当たり障りなく接しています。
自分の式は先輩含め仕事関係者には「身内のみです」と言ってあります。
実際は学生時代からの友達を2〜3名呼ぶので完全に身内だけでもないですが
そう言ったほうがお互い気楽でいいやと。
人を使ったり何かしてもらたりするのは平気だけど
自分で何かをしてやるのは嫌というタイプの人なので・・・。
2次会パーティーもあるのでそちらで声だけかけますが
小さい子が2人いるので欠席は確実。
まぁ大人になると人間関係も色々ですよね。という話でした。
長々とすみませんでした。
- 400 :愛と死の名無しさん:04/06/12 17:06
- >399
>小さい子が2人いるので欠席は確実
いや、わからんよ。そんなずうずうしい先輩だったら
子連れでやってきて、騒ぐ子供放置で飲みまくる位の事はやりそう。
- 401 :愛と死の名無しさん:04/06/12 21:02
- 同感。
オマケに花束贈呈とか「うちの可愛い○ちゃん」の晴れ舞台を要求されそうだ。
花束贈呈に で て あ げ た お礼もシッカリ要求しそうだ。
式の間中みんなに「うちの可愛い○ちゃん」の賛辞を求めて挙句に
「主役、霞んじゃったね(クス」くらい言いやがりそうだ。
↓みると、そんな例がゴロゴロしてますよ。
【ヨブナ】結婚式の子連れ参加について9【クルナ】
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1077631833/
- 402 :397:04/06/13 07:27
- >>399
先輩はバブル入社組の最後の方で、バブルを堪能した世代かというと微妙。
入社早々バブルが終わって、あんまりいい目を見ていない中途半端な代。
堪能した世代なら40歳前後だと思われるし、その後輩なら35歳前後かなと。
いくらなんでもそんなに歳じゃないだろうと言いたかった。
気分悪くしてたらスマン。
ところで脅かして悪いが、本当に先輩は大丈夫?
小さい子がいようと二次会くる奴はくるし、子供を連れてくる非常識な奴もいるかと。
むしろ披露宴ではないし、二次会くらいなら…と先輩が考える可能性は無い?
- 403 :愛と死の名無しさん:04/06/13 16:26
- >>394-395のように勘違いしている人が多いが、
体育会系の対義語は文化系。
文系は理系の対義語。
- 404 :愛と死の名無しさん:04/06/13 21:30
- >>403
見当違いなところで得意になっておりますw
- 405 :愛と死の名無しさん:04/06/13 21:40
- >>404
こういう輩って多いよね、2ちゃんってさ。
- 406 :405:04/06/13 21:41
- あ、誤解されそうなので。
「こういう輩」=404、という意味。
- 407 :愛と死の名無しさん:04/06/13 22:53
- >>405
お前さんも同じ穴のムジナ。
とか言ってるオレも…
- 408 :愛と死の名無しさん:04/06/13 23:30
- 次の話題どうぞ
- 409 :321:04/06/14 21:34
- 書き逃げすみません。
>>323さん、324さん
新郎は高卒公務員なので、普通で、親も会社員でした。玉の輿ではない・・・ような・・・。
新婦は他にもテーブルコーディネイトとか、紅茶のソムリエとか、ハイソ好み。
普段は気にしてなかったけど、そういうお金があるならお家の人にもう少し・・・って、
結婚式で実感してしまったってことなんです。
親族席が近くて、みんなひたすら緊張して、ワインこぼしたり、食べ方がわからなくて
私たちが食べるのをみてから食べてたり、なんだかご両親がかわいそうになっちゃったんです。
>>325さん
奨学金で大学にきてて、えらいなぁって思っていたけど、踏倒しているそうなんで、
親子ともに偉いかは微妙です。
>>331さん
本人が「気取らない式」って強調していたのも、なんだか。
彼女の思い入れや気持ちもわかるんですけど。内情を全くしらなかったら・・・と思います。
>>348さん
みんながテーブルマナーが得意じゃないのに(主に自分の親族が)、無理しちゃってる感が
寒いというか悲しかったので、普通にお食事会結婚式は好きです。
でも料理長がきて、「この料理がどんなに凝ってるか」語るのは不評でした。
そのために料金追加したそうなんですが・・・。
>>349さん
その通りです。が、私念は本当に少しです。(ビールw)
>>351さん
ありがとうございます。
>>
- 410 :愛と死の名無しさん:04/06/15 11:13
- 花嫁が、和装からドレスにお色直しすること1時間半。
首や背中までおしろい塗ってあった為、時間がかかったというが
サムいというか、ダルかった・・・。
- 411 :愛と死の名無しさん:04/06/15 13:31
- >>410
そりゃよっぽど美容室の腕が悪かったんでしょう。
ドレスから和装へのお色直しは逆の場合よりは時間がかかるけれども
色んな都合や希望でやる人はやる。
昔、高校生の時に母の知り合いの美容師に頼まれて
結婚式の美容助手のバイトをしたことがあるけれども
プロの美容師一人にど素人の高校生一人を助手につけただけの状態でも
ドレスから和装で20分程度で仕上げてたよ。
そこから写真撮影に入ったとしても30分強も見れば
会場に戻れるのが普通だと思うよ。
1時間半っていうのはとにかく尋常じゃないね〜。
何か事故でもあったのかもね?
- 412 :愛と死の名無しさん:04/06/15 14:43
- わき毛ボウボウだったとか、
花嫁の気分が悪くなったとか、
いろいろあるでよ。
- 413 :愛と死の名無しさん:04/06/15 15:20
- わきげはドレスに着替える時点で発覚すると思われ。w
まぁ剃るとなっても5分もかからんでしょ。
気分が悪くなったか衣装に手違いがあったか
元彼や元彼女に踏み込まれて揉めたかしらんが
まぁ何かがあったんでしょうね。
おしろい塗ってたから1時間半ってのはあり得ない。
その「何か」をごまかすために方便として告げただけでしょ。
- 414 :愛と死の名無しさん:04/06/15 15:48
- いとこの結婚式のとき本当に「気分が悪くなって」お色直しが結構長かった。
それで妊娠バレ。
- 415 :愛と死の名無しさん:04/06/15 16:10
- 自分の披露宴の話です。
友人に余興をお願いしてたんだけど、スピーチは苦手だからというので歌にしてもらったんです。
なのにいざ本番で司会者が「新郎新婦に一言どうぞ」とか言ってくれちゃって
で、即興でしゃべって貰ったんですよ、それは申し訳なかったと思うんだけど。
感極まったかして、言ってることがおかしいんですよ。
「あのスピーチが(唯一)よくなかったね」とか「あの人何者?」とか笑われるし…
一生に一度の結婚式だったんですが、なんかしこりが残っちゃいました(>_<;
- 416 :愛と死の名無しさん:04/06/15 16:33
- そりゃ司会者が悪いだろ、さらにそういうのを頼んじゃった方に責任もある
いきなりスピーチしろと言われて後から笑われたり悪く言われた友人こそが可哀想
- 417 :愛と死の名無しさん:04/06/15 16:36
- 司会者が勝手に暴走って、私の結婚式でもされたけど、それは司会者が悪い
わけで、お友達が悪いわけではないよね?
ましてスピーチが苦手だと知っていたなら、事前に415さんが司会者に言って
おいたら何にも問題なんておきなかったんだよ?
余興をお願いしといて、しこりが残った、なんて勝手すぎ!
友人さんがかわいそうだよ。
- 418 :愛と死の名無しさん:04/06/15 17:00
- > 「あのスピーチが(唯一)よくなかったね」とか「あの人何者?」とか笑われるし…
これを言った人の方がその友人より大事なんでしょ
- 419 :愛と死の名無しさん:04/06/15 17:08
- んじゃドキュンは415って事で
最初からそういう人間に余興頼むなよバーカ
- 420 :愛と死の名無しさん:04/06/15 17:12
- >>415
スピーチ用意してきたって あがっちゃってワケワカラン事言っちゃう時だってあるよ。
その人が何を言ったのかはわからんが
「苦手だって言ったでしょ! 絶対嫌!しゃべらない!」とか言わず、
一生懸命スピーチしてくれたんでないの?
415としては 断固拒否して欲しかったわけ?
>感極まったかして、言ってることがおかしいんですよ。
どーでも良い感じでヘンなスピーチしたならともかく 感極まって なんでしょ。
どっちかってーと ホノボノした印象を受けるんだけどなぁ。
良い友人じゃん。
>「あのスピーチが(唯一)よくなかったね」とか「あの人何者?」とか笑われるし…
当然 言われた時に415が「あれは実はこういう訳で・・・」ってフォローしたはずですが(w
そんな事わざわざ言うような人は
「あのスピーチが(よくない中でも一番)よくなかったね」って感じだと思いますよ。
- 421 :愛と死の名無しさん:04/06/15 17:14
- >>415
> 感極まったかして、言ってることがおかしいんですよ。
> 「あのスピーチが(唯一)よくなかったね」とか「あの人何者?」とか笑われるし…
>なんかしこりが残っちゃいました(>_<;
なにか相当まずいこと言ったの?NGワードとか?
- 422 :愛と死の名無しさん:04/06/15 17:14
- >>411->>413
>>410は「和装からドレスに」って書いてるよ
- 423 :愛と死の名無しさん:04/06/15 18:48
- 415の言いたいことなんとなくわかるけれど、
ここで言ったのがマズかったね。
でも、自分がその友人の立場だったら、どう思う?
スピーチは難しいね。
- 424 :愛と死の名無しさん:04/06/15 19:18
- (唯一)
の括弧書きをつける時点で良く思わなかった。
- 425 :愛と死の名無しさん:04/06/15 21:15
- みんな人が良いなあ…こんなの釣りか、初心者でそ。
どっちにしろ顔文字書いてるところからしてなんだかなあ。
- 426 :415:04/06/15 21:18
- ばれてましたね。すみません。自分が言われてむかついた言葉を書いてしまいました。
- 427 :愛と死の名無しさん:04/06/15 21:54
- ?
- 428 :愛と死の名無しさん:04/06/15 22:32
- 415はスピーチした本人ってことかい?
で?
- 429 :愛と死の名無しさん:04/06/15 23:22
- ほっといてやれ。あんな顔文字しか使えないヤツだ。
- 430 :愛と死の名無しさん:04/06/16 09:25
- 大学時代の友人の結婚式が来月末にある。聞くところによるとガーデンウェディングを
やるらしい。梅雨明け直後のくそ暑い時にガーデンウェディングをやるなんてもう
バカかアホかタワケかと言いたくなってきた。
このままだと「サムかった」じゃなくて「アツかった」披露宴になりそうだよ。
文句言ってやってもいいでつか?
- 431 :愛と死の名無しさん:04/06/16 09:49
- サマーフェスタとかで安くなる時期なのかな?
文句言うのも欠席するのも(後のその友人との付き合いを考えないなら)自由だと思うが
- 432 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:19
- >>430
が、がんばってねヽ(;´Д`)ノ
暑くて気分悪くなったら、遠慮なく日陰へ移動してください・・・
- 433 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:35
- 飲み物食べ物を確保しつつ日陰をゲットしてください
- 434 :愛と死の名無しさん:04/06/16 10:45
- いっそみんなで示し合わせてぶっ倒れてやるといいかもしれない。
- 435 :愛と死の名無しさん:04/06/16 11:34
- ワロタ
- 436 :愛と死の名無しさん:04/06/16 11:41
- >>430
文句言う位なら欠席しろよ。
- 437 :愛と死の名無しさん:04/06/16 12:11
- 文句言う位ならスレに書き込むなよ。
- 438 :愛と死の名無しさん:04/06/16 13:16
- 日陰が無かったら・・・
- 439 :愛と死の名無しさん:04/06/16 14:06
- >>430
大変だなぁ。
ガンガレとしか言えんが、実際問題、頑張ってもどうにもならんしなぁ。
知人に、ガーデンウェデイングに呼ばれた話を聞いたんだけど、悲惨の一語だった。
残暑厳しい9月末なのに、何故か日本庭園でぱーちーを決行したんだと。
日陰になるような大木や建物は近くに殆ど無しで、皆日射病になりそうだったって。
新郎新婦だけ小さな天幕の下に鎮座ましまして、ご満悦だったとか。
食事も酷かったらしい。
ってか、その知人の話が本当なら、お食事と言うより“虫養い”のレベル。
一番重量級(メイン料理)が、切手大の牛串揚げが2枚だったと言うので、推して知るべし。
(塊じゃなくって、焼肉用カットだったとの事)
目の前で最初から作るパエリヤが自慢メニューだったらしいが、只でさえ暑いのに、
火を使われて熱くて最悪だったと。
時間掛かった上に量はスプーン2杯で、『あれじゃ自慢メニューどころか、恨まれるよ』
と申しておりました。
披露宴話って、大なり小なり苦情は出るけど、ここまで招待客に配慮ないのって初めてだった。
参加した知人乙、としか言えなかったよ。
- 440 :愛と死の名無しさん:04/06/16 14:10
- 祝福したいが、当日の過酷さを想像すると文句のひとつも言いたいじゃろて。
愚痴はここで聞いてやるから、覚悟を決めてドリーマーに付き合ってやれ。
ホレ、逝ってこい。
- 441 :愛と死の名無しさん:04/06/16 14:19
- >>440
「アタシが話を聞きたいからネタ集め行って来い」と素直にお言いよw
- 442 :440:04/06/16 14:31
- アタシが話を聞きたいからネタ集め行って鯉
つか、私、この逆パターン経験した。室内かと思いきやヒロエン半分以上庭。
凍えた・・・。天使が迎えに来るかと。
パトラッシュ、ボク、疲れたよ・・・・
- 443 :愛と死の名無しさん:04/06/16 14:39
- >>442
素直な君が好きさ。
去年の夏は涼しかったけどね。それでも外は勘弁してくれだよ。
雨とか降ったらじっとりと暑い披露宴か…(雨天は室内なのだろうか)。
- 444 :愛と死の名無しさん:04/06/16 16:53
- 正直、ガーデンウェディングは標準的な日本の気候に合わんと思うのだかなあ。
たしかにお洒落かもしらんが、ぴったりの季節ってあまりないし。
夏・冬は避けるべきだし、春は春で花粉症が…って感じで。
あくまで「来ていただく」のだから、自己満足だけで強行するのはどうかと。
- 445 :愛と死の名無しさん:04/06/16 17:41
- ガーデンウェディングって雨が降ったら悲惨なことになりそう。
特にこの季節は恐いな〜。
ガーデンで招待する場合は、当然天候の変化も予測してくれてるよね??
まさか雨天決行(外で)ってことは無いだろうけど。
>439さんの
>新郎新婦だけ小さな天幕の下に鎮座ましまして、ご満悦だったとか。
こんな夫婦だったら、お客さんには傘ささせて自分たちだけ屋根の下に行ったりしそうw
- 446 :愛と死の名無しさん:04/06/16 18:17
- >>445
ここや「不幸〜」スレに過去何度か「雨天決行」のガーデンウェディングの
話があったと思います。
- 447 :430:04/06/16 18:25
- たくさんのレスありがとう。そんなに常識外れの人じゃないと思ってたんだけど、
私の人を見る目がないのか彼女が夢をふくらませすぎてるのか・・・。
できれば出席をキャンセルしたいけど、1ヶ月ちょっと前に出席キャンセルするのって
やっぱりひんしゅくですよね? とりあえず何考えてるのかさりげなく聞いてみます。
それにしても周りに止める人いなかったのかな。それとも自分達だけでサッさと進め
ちゃったのかな。ご両親が知ってたら絶対に止めると思うんだけど・・・。
最近○○ウェディングだとかオリジナルのなんていうの多いけど、勘違いしてる
カップルが多いように思えてならないよ。
- 448 :愛と死の名無しさん:04/06/16 18:37
- 披露宴は室内で行われたのに、
デザートビュッフェだけ庭で、という披露宴に出たことある。
9月中旬頃だったが、高い気温と日ざしでケーキのクリームが溶けてダラーとしてた。
崩れたケーキを皿に取り分けられても、食べられなかった。ごめんよ。
暑い季節に客を外に出して食べ物を提供するのはどうかと思う。。。。。
- 449 :愛と死の名無しさん:04/06/16 18:43
- >>447
ん〜、こと結婚となると、ドリーマー化する人は多いからね。
本当に出席→欠席と翻すのならば、もっともらしい理由(急にすごく重要な
出張が入った、などかな…)をつけてできるだけ早めに申し出るべし。
じゃないと、一度「出席する」と返事してるわけだから、それを取り消すと
なると、あなたのほうがドキュ呼ばわりされるかもしれないよ。
- 450 :愛と死の名無しさん:04/06/16 18:54
- >>447
欠席しないでー。ネタ楽しみにしてるんだから。
- 451 :愛と死の名無しさん:04/06/16 18:59
- >>450
こらw
- 452 :愛と死の名無しさん:04/06/16 19:01
- ガーデンって日焼けしそう…
紫外線に敏感な年頃のゲストが多いと思うんだけど。
- 453 :愛と死の名無しさん:04/06/16 19:13
- 友達で式だけ庭でやった人がいた。(披露宴は室内)
当日はうす曇だったが日が差すとさすがに暑かった。
留袖姿の親戚のおばちゃん達は日が差した途端、一斉にクビにハンカチを
巻き付け始めたw
日焼けを防ぐのと暑さ対策だと思うけど、後ろから見てておかしかったよ。
短時間だったからまだよかったけど、これが披露宴の間中灼熱の空の下に
放り出された日にゃ、途中退場者続出だったかもしれんと思う。
- 454 :愛と死の名無しさん:04/06/16 21:19
- 女性雑誌で読んだんだけど、張り切ってガーデンにしたら当日
雨にたたられてしまい、急遽屋内で・・・とはいうものの
もう控え室レベルのところしか空いておらず、結局ギューギュー
詰めの立食パーチーになってしまって文句言われたって。
梅雨どきであろうとなかろうと、雨天の可能性は年中いつだってある。
ガーデンする人は、万が一のことも考えて屋内のそれなりの場所も
押さえておく、ということは・・・もちろんしてるんだよね。
上記のカップルがそのへんに落ち度があったってことだよね?
- 455 :愛と死の名無しさん:04/06/16 22:07
- スタジアムウェディング
http://www.hamaspo.com/stadium/wedding/index.html
こんなのもあり。
雨が降っても強行する人が結構いると聞いた。
- 456 :愛と死の名無しさん:04/06/16 22:28
- >>455
挙式のみだから、披露宴ほど長時間にならないしマシじゃないかな。
人生最凶の披露宴は、会社元同僚の
・クリスマスイブ(平日)に
・船の上で挙式の後、ホテルに各自自力で移動
・外で花火を見ながら立食披露宴(厳冬期の東北なのに)
の3連コンボでした。
在職中は女の同期は全員呼ぶって不文律があって、私の時に来てもらってたから
断れなかったよ_| ̄|○
- 457 :愛と死の名無しさん:04/06/16 22:38
- 天気は仕方ないけど、真夏や冬に屋外でやろうってのはいただけんな
- 458 :456:04/06/16 22:48
- 屋内にも部屋はあって、そこには全員には足りませんが
椅子もありました。
屋外に通じるデカイ窓ってかドアで、出入りできるようになってました。
が、中にいると、「せっかくの花火ですから、見てきなよ〜」って
新婦に追い出されるし、中に篭ってる人間は新婦を祝わない
冷たくて性格悪い奴みたいなこといわれて、出ざるを得ませんでした。
今は、音信不通。
ってか結婚報告葉書も来なかったから住所も電話も知らない。
知ってても連絡することはないけど。
- 459 :愛と死の名無しさん:04/06/16 23:21
- 台風来てるのに式場がガーデン挙式を決行。
参列者がの居たテントが雨の重さでつぶれてしまい、
招待客がビショ濡れになってしまった話を読んだことがある。
驚いたのが、その花嫁さんの職業がブライダルコーディネーターだった。
- 460 :愛と死の名無しさん:04/06/17 00:39
- ぎょえー!
プロも自分の披露宴の前にはマイドリームで脳が沸くのか〜
- 461 :愛と死の名無しさん:04/06/17 00:51
- プロなだけに「最先端のウエディング(ハアト」に
こだわっちゃったんでない?
プライド先攻で実がダメだったとか…。
ガーデン挙式をする所は悪天候の場合の代替施設が
きちんと整ってないとダメだろう。
よって土地が盛大に余っている田舎ならアリだが
ロクな施設がない都心の会場はダメだと思う。
- 462 :愛と死の名無しさん:04/06/17 21:21
- まあなー。真冬の式でも「うちの売りなので♪」とガーデン勧める式場も
あるしなー。
ドリーム入っちゃってる状態だったら乗っちゃうのかもね。
- 463 :愛と死の名無しさん:04/06/17 21:34
- マズ相手がいない
- 464 :愛と死の名無しさん:04/06/17 22:15
- >>461
>>ロクな施設がない都心の会場はダメだと思う。
都心(池袋R)とかは、
ガーデン挙式も可、かつ室内の披露宴会場もあり、
両方貸切に出来ていい感じでした。
結局ドレスと予算の都合で諦めたのですが、
後でここの会場が改装されてました。
改装後の日程で仮予約していたにも関わらず、
下見の際に説明が一切なく、やっぱり選ばなくて良かったなと思いましたが。
ちなみに「大正時代の洋館風」→「リゾート風」に改装されてましたw
- 465 :愛と死の名無しさん:04/06/18 10:43
- 出席者の本音
http://app.memorize.ne.jp/d/48/76899/2004/05/0098
- 466 :愛と死の名無しさん:04/06/18 13:02
- >>465
けど、書いてる人もキツいね〜。結構、イタイ人に見えてくる。
あと、弟嫁がドキュ故なのか、書いてる当人がドキュ故なのか
わからんが、書いてることが怖いんですけどw。
- 467 :愛と死の名無しさん:04/06/18 13:14
- >>465
この人純粋にオッカナイよ。
ちょろっと続きの日記も読んでみたんだけど
相当自分に自身を持ってる人らしいねえ。
なんか自分以外の世の中の女全員に
漠然とした妬み持ってそうだ。
- 468 :愛と死の名無しさん:04/06/18 13:43
- >>467
ドウイ
自分より美人な花嫁は
人を呼んどいて マズい料理、狭い会場でもてなすような
気配りできないオンナ
自分よりブスな花嫁は
痛い
自分以外はダメダメ って感じだね。
特に、タイユバン云々言ってるあたりは こっちが恥ずかしいくらい
自分に酔ってるって感じ。
>身内だけでしっぽりと
「しっぽり」って こういう使い方するのか(w
- 469 :愛と死の名無しさん:04/06/18 13:49
- 自分に自信がある人は他人を妬んだりしませんよ
- 470 :愛と死の名無しさん:04/06/18 13:49
- >>468
濡れ場以外の「しっぽり」は見たためしがないw
- 471 :愛と死の名無しさん:04/06/18 13:57
- この日記書いた人、本当に今海外出張なんだろうか?
なんか全部「頑張って背伸びしてる」って感を受けるんだが。
10センチ超のヒール履いて歩いてる感じで痛々しい。
- 472 :愛と死の名無しさん:04/06/18 14:02
- 465が日記のご本人だったりしてねw
- 473 :愛と死の名無しさん:04/06/18 14:06
- もっと怖いもの発見
http://app.memorize.ne.jp/d/48/76899/2004/01/0051
- 474 :愛と死の名無しさん:04/06/18 14:12
- >性格良くしようと我慢だってしてる。
って 性格良く「思われようと」我慢だってしてる って事だよね。
>人に親切にしてきたことのみかえり
と どこがどう違うのかワカラン
- 475 :愛と死の名無しさん:04/06/18 14:22
- うわわわわ・・・
この人外面はよくて、でも本来の自分とのギャップに苦しんで日記に
吐き出してるんだろうね。
- 476 :愛と死の名無しさん:04/06/18 14:23
- 難民あたりにヲチスレないのかな。
おもしろそうな素材。
- 477 :愛と死の名無しさん:04/06/18 14:48
- 他人が羨ましくて妬ましくて仕方ない人でしょ。
よくいるただの惨めな人じゃん。
次の話題ドゾー
- 478 :愛と死の名無しさん:04/06/18 16:09
- つかヲチは専用のスレがあるので今度からそちらへ
サムいドリーマーをぬるく見守るスレ
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084623087/
- 479 :愛と死の名無しさん:04/06/18 16:57
- >>472
本人じゃないですw
私コスメ好きで検索してたらひっかかったのが
この日記。昨年度の日記の方がもっと凄かったんだけど。
あまりに面白いので個人的に毎日ヲチしてました。
スレ違いなものはってごめんね。
- 480 :愛と死の名無しさん:04/06/18 16:59
- 次の話題ドゾーって言っても
結局ネタ切れじゃない?
- 481 :愛と死の名無しさん:04/06/18 17:06
- ネタ切れならネタ切れで誰かが書き込むまで保守しときゃいいだけ。
- 482 :愛と死の名無しさん:04/06/18 18:09
- ギャク切れ
- 483 :愛と死の名無しさん:04/06/18 20:07
- >>465
この人、以前ヲチ板のmemorizeスレでも話題になってたような・・・
- 484 :愛と死の名無しさん:04/06/19 02:01
- ttp://app.memorize.ne.jp/d/48/76899/2004/04/0096/
家族を大切に出来ない奴だ、いつかみんなに大切にされない日が来るね。
すれ違いすまん。
- 485 :愛と死の名無しさん:04/06/19 02:19
- こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、
違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た
- 486 :愛と死の名無しさん:04/06/19 02:59
- >>484
醜く肥大化した自己像、無根拠な自尊心、行き場のないネタミや嫉妬心、そして死への憧れ。
ま、中学校ぐらいの思春期に良くある傾向だよ、心配スンナ。
ま、DQNなんてどこにでもいるものだから生暖かく見守ってあげれば桶かと。
- 487 :愛と死の名無しさん:04/06/19 06:15
- >>484
弟の結婚式を欠席して、出る必要もないのに売名のために
会議に出たと知ったら社長や会長はどう思うだろうか?
あんまり先の事は考えられない人だな。
- 488 :愛と死の名無しさん:04/06/19 09:25
- >>484
それが分かってるから早く死にたいんじゃないかな?
若くて綺麗なうちに(プ
- 489 :愛と死の名無しさん:04/06/19 10:01
- この日記の人、すっごい「セレブ」って言葉に憧れてそう。
でも人間の厚みが全然なさそうな人だね。
いくつなんだろう?
30歳くらいかな?
- 490 :愛と死の名無しさん:04/06/19 10:12
- >>465 >>484
不愉快でムカツク内容だが文章上手だなあ、日記なんて読む気すらしない駄文がほとんどなのに
エンターテインメント性を抜いた内田春菊のようだ
- 491 :愛と死の名無しさん:04/06/19 10:37
- >489
25,6歳くらいみたいよ。
1月くらいの日記に書いてあった。
- 492 :愛と死の名無しさん:04/06/19 10:53
- >>489
>私、長生きしたいって思ったことない。
>たまに思う。
>今みたいな充実した毎日がこれから当分続くなら、
>32ぐらいでぽっくりいってもいいかもって。
と、あるので20代では。
ttp://app.memorize.ne.jp/d/48/76899/2004/01/0064
厳しい現実って・・・
今までどう思っていたんだろうか?
- 493 :愛と死の名無しさん:04/06/19 10:54
- >>491
スマソ、かぶった。
- 494 :愛と死の名無しさん:04/06/19 14:03
- 私がふったネタで恐縮なのですが、そろそろスレ違いと言われそうなので、そろそろこの辺で。
>>519
弟の結婚相手が不細工で(強烈な馬面なんだとか)うるさいし大嫌いなんだそうです。
妹や家族は大事だけどその子にお姉さんだ何て呼ばれたくもないし
口も聞きたくない同じ家にいるだけで不愉快なので出かけたいって書いてあった。
だから元々出る気がなかったんでしょうね。
お医者さんの彼と同僚の二股、おじいちゃんに指輪欲しいというとオーダーで作って
部屋においておいてくれる(去年までは画像もUPしてた)
いいところのお嬢さんで綺麗な人なんだと思います。
他の、結婚ネタだと同じ会社の35歳の女性の結婚が決まった時、
35過ぎてウエディングドレスを着ようとする人がいることに驚いた、
男性社員と影で勘弁してよって盛り上がったんだけど、本人は気づかず
幸せオーラ全開で痛すぎだったみたいなことが書いてありました。
そんなきつい人日記ですが、
のコスメ好きの私には、とても買えない物をたくさん買っていろいろ書いてくれてあるので
ついついチェックしてします。
スレ違い、長文すみませんでした。
別の話題ドゾー
- 495 :愛と死の名無しさん:04/06/19 14:49
- おかげで、いい暇潰しになりました。
- 496 :愛と死の名無しさん:04/06/19 15:34
- >>494
良いとこのお嬢さんかもしらんけど、人としての品性は……
「私は私のために生きるの。出世したいのーーー。」
って、こんな自分勝手な性格、周りはどう思ってるんだろ。
私も生暖かくヲチさせていただきます。ありがとう。
- 497 :愛と死の名無しさん:04/06/19 16:22
- もう終了なのにスマソ。
母親も痛いね。
「弟嫁に、せめてブーケ…」って。
素人の作ったブーケなんて、いくら手先が器用でもいらないよ。
しかも習ったこともない人から、手作りブーケなんて絶対イラネ。
- 498 :愛と死の名無しさん:04/06/19 19:02
- >日記ヲチの皆様
さあ、区切りがいいところで、これ以上語りたい方はヲチ板にMEMORIZEスレがあるから行くよろし。
(もうMEMORIZE自体終了だけどナー)
ところで、私の出た披露宴なんだが。
余興で新郎の兄嫁(当時19歳)が、新郎側親族と二人で本格的な舞を舞ったのだが、
…妊婦さんだったんだよね、彼女。
おなかが目立つ状態で着物着て日本舞踊。
周囲は舞に感動するどころではなく、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
お酌して回ってた新郎母は、「まだ若いのにこんなに早く結婚するとは…」と、
新婦友人の我々に愚痴るし(ちなみに新郎は当時25歳)。
完全純和風のテイストも、会場も、全部新婦父の意向だったこの式、
双方の親がぶつかったら、別れるのは早そうだ.…と友人一同思った。
しかしこの式からもうじき10年。嬉しい事に二人は仲良く結婚生活を続けている。
- 499 :愛と死の名無しさん:04/06/19 22:08
- >>498
さむいとはちがうよね。
- 500 :愛と死の名無しさん:04/06/20 00:40
- 今日は友人と普通に飲みに行ったのだが
広めの飲み屋は2次会のラッシュでした。
土曜日で6月だもんな、仕方ないか・・・・。
別の店で軽く飲んで、2件目行こうかと狭い路地に入ったのですが
22時過ぎだったかな・・・。3次会と思われるメンバーが狭い路地を占拠してた。
その中にウエディングドレス着てた花嫁がVサインして立っていた。
しかし・・・・本日大雨。
係の人らしき人が必死でドレスの裾を持ち上げて、傘をさして頑張っていた。
ドレスも結構ボリュームのある感じ。
そんなドレスで小さな飲み屋の路地に来るなよっ!と思ってしまった。
っていうか、大雨なんだから、さっさと店に入ってやれよと。
22時半ぐらいにこの格好でいるものなの?ナイトウエディングの2次会?
- 501 :愛と死の名無しさん:04/06/20 11:17
- 係の人っていうのは、個人で雇った介添人なんだろうか?
何にせよ、飲み屋の前でウェデシングドレスでVサインはイタイね。
- 502 :愛と死の名無しさん:04/06/20 16:17
- そういうノリは嫌いじゃないな
- 503 :愛と死の名無しさん:04/06/20 20:02
- ウエディングドレスで人に傘までもたせてやる事じゃない気がしない?
私も見たら引くな
- 504 :愛と死の名無しさん:04/06/20 20:29
- ウェディングドレスは、式場とかしかるべきところで見るからいいのであって、
路地裏に突然出現したら、かな〜り異様だと思う。
レンタルだったら請求されるクリーニング代が恐ろしくてそんなことできないだろうから、
自前で用意したドレスだったのかな。中古とかだと驚くほど安いし。
- 505 :500:04/06/20 20:42
- ほんと、介添さんが気の毒でしたよ。
裾持ってる人は背中びしょ濡れだったし。
花嫁は店の前で(外観がオシャレな店なんで)ひたすら友人と写真とってた。
でも確実にドレスは汚れていたと思う。
その店に着くまで、少し大通りから歩かねばならない。
もちろん車は進入できない所。
- 506 :愛と死の名無しさん:04/06/21 00:19
- 100歩ゆずってそういうとこでドレス有だとしても
雨だったら店の中でお見送りするという
判断が出来ないのが凄いね。
汚れたスニーカーじゃあるまいし
泥羽がついてるウエディングドレスなんて最悪だし。
- 507 :愛と死の名無しさん:04/06/21 12:02
- >>504
レンタルドレスで大雨の中歩く気にはならんな。
請求怖いよね〜( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
まぁ知っていればの話だがw
「レンタルだし汚してもいいや」と勘違いしてるヤシも居ることは確か。
- 508 :愛と死の名無しさん:04/06/22 17:43
- きしだんのパロ(それが歌も踊りも下手でいい加減)で、刺繍入りガクランに派手なカツラで
下ネタ連発の新郎の友人の余興。
一生懸命もりあげようと頑張って笑ってあげてる親戚のおじさんがかわいそうだった。
- 509 :愛と死の名無しさん:04/06/22 18:09
- 私なぞ最近パラパラと光ゲンジの余興を見た
激しくセンスが悪かった
身内だけで盛り上がっていて寒かった
- 510 :愛と死の名無しさん:04/06/22 18:44
- パラパラと言えば、ホテルマンの彼氏が目撃したのだが
新郎新婦入場の時に両家の友人がいっせいに立ち上がって
パラパラを踊りだし、余興もパラパラ、退場もパラパラでお見送り、
ホテルのラウンジで2次会したらその間もずっとパラパラ。
お開きもパラパラで〆、なんてのがあったそうだ。
両家親族・会社の人もポカーンとして、会場内に温度差が
生じてたとか。
- 511 :愛と死の名無しさん:04/06/22 18:57
- >>510
想像しただけでかなり笑える。見れるものなら見てみたいかも。
それにしてもすごいDQNがいるもんだね。
- 512 :愛と死の名無しさん:04/06/22 19:16
- 新郎新婦の反応も気になる。
まさか一緒に踊ってたりしないよな。
- 513 :愛と死の名無しさん:04/06/22 19:42
- >>510
パラパラ踊れるということは、選曲も全部ユーロビートだったとおもわれ。
(あれ盆踊りと一緒で「はじめに曲ありき」だから)
新郎新婦が好きだったんだね。
二次会をツインスターでやれば良かったのに・・・
- 514 :愛と死の名無しさん:04/06/22 19:42
- >512
新郎新婦も高砂に着いてから軽く踊って決めポーズ、
その後深々とお辞儀して着席したそうです。
2次会でも踊ってたとか。
- 515 :愛と死の名無しさん:04/06/22 19:54
- >>510
サムくもあり、アイタタタタ・・・で笑える。
知り合ったきっかけもパラパラ?
- 516 :愛と死の名無しさん:04/06/22 20:55
- 昔、年の離れたいとこが結婚した時に後で披露宴のビデオを見せて
もらったんだけど、余興として私の父の兄(父方のいとこだったので)が、
当時ヒットしていたニック・ニューサの「サチコ」を歌った上、「サチコ」を
いとこの名前に変えていた。
悪いけどサムーかったっす・・・(しかもキーが合っていなかったらしい
上に、はっきり言って音痴だったの・・・)
父が更に後で言うには「あの時はどう取り繕おうかと・・・」
時は流れ私が結婚した時には旦那のおじさんが飛び入りでカラオケを
歌ってくれました。
聞いたことないような歌でしたが・・・画面の字幕を追っていると
途中で私達の名前に変えてくれてました・・・
私達のためを思ってして下さったことなので悪くは思いませんが、
この「どっちかのおじによる替え歌カラオケ」って結構聞くような気がする。
よくある余興なのかな?
- 517 :愛と死の名無しさん:04/06/22 21:02
- >516
友達の結婚式で、新郎自ら「いとしのエリー」を歌ってたのならある。
もちろん♪ェエ〜リィィマイラ〜ブ〜ソ〜ォスィィィィ〜 の部分は
新婦の名前。
友達には大変申し訳なかったが、凍りました。
- 518 :愛と死の名無しさん:04/06/22 22:54
- そういうのを「ほほえましい」で済ましてしまう私は
心広すぎですか?
- 519 :愛と死の名無しさん:04/06/22 23:28
- >>518
自分も基本的にはそれに同意なんだけど、
時々それを通り越す現象が起きるのも又事実。
- 520 :愛と死の名無しさん:04/06/22 23:32
- 私ももうその程度なら笑って拍手できるようになったなぁ。
友人の結婚式で人数の関係で新婦親族席に座らされていた時に
新郎友人が悪趣味な下ネタ芸を披露された時の間の悪さに比べたら
変名カラオケくらいは全くOK。
芸も激しくつまらん上に新婦親族(特に花嫁父)がしょんぼりと
下を向いて黙々とご飯に集中するなかで、無関係な話題を振ろうにも
余興が大音響で話もできず、それでも一応拍手の間合いをはかるために
あいまいに余興を見たりご飯を食べたりしながら過ごした時間は辛かったよ〜。
- 521 :愛と死の名無しさん:04/06/23 00:00
- 披露宴(挙式でもOK)の新婦「もぐさん」がワンピースをきたまま服の上から試着させてもらったマーメイドラインのドレスを
披露宴&挙式でも実際に服着たまま着させる姿は-参考になる
ブライダルフェアに遊びに行ったときのこと。
早速、マーメイドラインのドレスを試着させてもらった。
衝立に囲まれた一角で、服を脱ぎかかったところ、笑顔満点の担当おねえさんに「ワンピースをきたままで大丈夫ですよ。ゆったりしたラインですから。服の上から試着しましょう。」と言われた。
しかし。。。背中のファスナーがきつくて、お姉さん、断念。
「すいませ〜ん。やっぱりワンピースを脱いでもらえますか? このドレス、ピッタリしたラインなんですね〜。」
なんか、さっきと言ってることが違う。
この日、ケーキの試食をためらった。けど、やっぱり食べました。
- 522 :愛と死の名無しさん:04/06/23 00:04
- コピペうざい。
- 523 :愛と死の名無しさん:04/06/23 00:24
- 陰毛みせてしまう余興を見て以来、
私の心も広くなりますた
- 524 :愛と死の名無しさん:04/06/23 00:30
- 520さんの
変名カラオケは披露宴でも役に立つ
- 525 :愛と死の名無しさん:04/06/23 08:22
- >>523
トランクスに白鳥とかね。
自分達の式ではなかったけど、
同じ会社の人間(新郎側)が、自分達の式の2週間前くらいに、
「同じ式場」でやらかしてくれました(;つД`)
1日5組のこじんまりした会場なので、
気付かれていたらイヤだなぁと思いつつ式したよ。
なんで一部の男って、
いくつになっても「下ネタがうける!」って無駄な考えしてんだろ。
- 526 :愛と死の名無しさん:04/06/23 09:23
- 下ネタでウケを狙うなんて、最低だと思う。しかも披露宴なんかで。
人を笑わせるのは難しいが、下ネタなら確実だ!とでも思うんだろうね。
まだパラパラする方がずっとましだよ。
- 527 :愛と死の名無しさん:04/06/23 09:32
- >トランクスに白鳥
志村けん(東村山音頭1丁目)みたいなの?
- 528 :愛と死の名無しさん:04/06/23 11:15
- 身内の結婚相手が馬面不細工はたしかにイヤだ。
外見より内面のほうがイヤなんだろうが・・・
おまえの弟が選んだ相手じゃないか!
- 529 :愛と死の名無しさん:04/06/23 11:22
- >>527
そうそう、そんな感じw
トランクスの開いてる部分から白鳥がこんにちわしてるアレ。
- 530 :愛と死の名無しさん:04/06/23 11:50
- こちら田舎です。別にサムくはなかった…のですが。
新婦のお父さんが「宴会芸持ち」というのは聞いてました。
お友達と二人で、女装(和物)して歌謡曲に合わせて踊ったり、
編みタイツはいてシンクロしたりするそうです。
ちなみにお二人とも50代 管理職 パッと見貫禄ある紳士 (w
激しく見たいと思っていましたら、さすがに新婦父はしませんでしたが
ご友人が…女装舞踊をやって下さいました。白塗りオバケ…。
バチバチつけまつげ、派手なお振袖、日本髪鬘。
会場が凍りついたらどうしようと思ってたのですが…大爆笑の嵐。
もうなんと言うか、目に焼き付いてはなれません。シンクロモミタカッタカモ
でも、その話題はそれから誰も出しません。
- 531 :愛と死の名無しさん:04/06/23 12:22
- >>530
>>でも、その話題はそれから誰も出しません。
そのテの余興なんてそんなもの。
「その場だけ」きっちり盛り上がれば、お役目終了。
わざとバカになってやってくれてるんだから、
後になってその話題を持ち出すのはNG。
- 532 :愛と死の名無しさん:04/06/25 22:25
- 友人の結婚式に出席した時の出来事です。
私(♂)がトイレの個室で用をたしてた時、小用のスペースの方から雨が
トタン屋根に降った時のような「パタパタパタ・・・」という音が聞こえて
きました。普通小便器で用をたす時はそんなに大きな音もしないし、雨も
降ってないし変だなと思いました。
その後、用をたし終わって個室から出たら、目の前の小便器に新郎新婦の
スナップ写真(手荒い場に飾ってあったものです。)が小便に濡れて落ち
てました。どうしようかなと思ってとりあえずトイレから出たら、運良く
式場の人が通りかかったのですぐに片付けてもらいました。小便器に
落ちてたことは私しか気がついていないですが、その後はトイレの手荒い場
から写真が消えたので、「あれ?」と思った人はいたかもしれません。
披露宴そのものは普通でしたが、私にはとても寒いというか怖かった披露宴
でした。私は個室にいたのでわかりませんが、一体誰のしわざだろうと
いまだに気になります。
- 533 :愛と死の名無しさん:04/06/25 22:31
- 532です。誤字訂正です。
手荒い→手洗い
です。
- 534 :愛と死の名無しさん:04/06/26 00:04
- コワー
- 535 :愛と死の名無しさん:04/06/26 01:20
- 友達の結婚式、行きたくないんだよね。
ずっと連絡取ってなかったのに、7年ぶりだよ。
数合わせかっつーの!
- 536 :愛と死の名無しさん:04/06/26 01:24
- コチラヘドゾー
親しくもないのに、披露宴に呼ばないで 8
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1085060082/l50
- 537 :愛と死の名無しさん:04/06/26 22:17
- シゴトで目撃した披露宴
披露宴前に新郎とその友人が余興の打ち合わせ
その余興とは!!!
「肉体関係」を歌詞も替えずに そ の ま ま 歌いました。
なんで?なんで?↑の曲を知ってる人ならわかってくれるはず・・
会場のヒキっぷりを!
- 538 :愛と死の名無しさん:04/06/27 02:02
- 肉体関係OH〜YEAH
肉体関係AH〜HA〜
とかいうヤツだな
- 539 :愛と死の名無しさん:04/06/27 11:37
- 丸くて動く 大きなベッドから
暗くて狭い後部座席まで
汗ばんだ肌上気させ
ただ 交尾!交尾!交尾!しただけっ!
って言うヤツ・・・ですね
- 540 :愛と死の名無しさん:04/06/27 12:26
- さ、サイテー。。。
- 541 :愛と死の名無しさん:04/06/27 13:32
- 誰の歌ですか?
- 542 :愛と死の名無しさん:04/06/27 14:08
- 初めて知ったよ、そんな歌があること(;´Д`) 。
- 543 :愛と死の名無しさん:04/06/27 14:21
- う・・・うわぁ・・・。
何その歌・・・。
- 544 :愛と死の名無しさん:04/06/27 15:09
- >>541
ttp://www.re-ex-wedding.com/
- 545 :愛と死の名無しさん:04/06/27 20:43
- 巷では披露宴でデザートビュッフェとやらが流行りらしく、
どーしてもそれを取り入れたいらしい知り合いが、甘いものが
得意ではない人の意見を聞きたいと言ってきた。
「甘いもの苦手な人って、お皿でデザート出されても嫌よね」
「お酒も飲むし、せっかくのデザートが無になっちゃうよね」
「食べたいだけ取りに行く形式のほうがいいでしょ?」
どうやら、ビュッフェ以外にデザート皿をつけるかつけないかで
迷っていたらしい。
てんこもりデザートの上にビュッフェというのも困るけど、できるなら果物に
でもお皿を変えて出してもらえたら嬉しいな、年配者がいたら取りに行くのに
おっくうで結局食べられないかもしれないし、と伝えた。それに、苦手でも
出された物って結構食べる人多いかもよ、と。(自分はそう)
そうしたら、
「ビュッフェだけ外にしたの、チーズとナッツもビュッフェにつけて
ワインも出すし、甘いものダメでも大丈夫ね!食べたい人には私が
ケーキをサーブするから!」
・・ちなみに8月披露宴予定だそうです。
私は何かまずいこと言ったのでしょうか。
このままでは暑かった披露宴のお仲間入りです。。。
- 546 :愛と死の名無しさん:04/06/27 20:56
- >>545
ご愁傷様です。
- 547 :愛と死の名無しさん:04/06/27 21:13
- 披露宴つーか式の後、小規模なパーティー形式だったんだが
パーティー始まって主賓が入場して、さあこれから始まるぞ〜って思ってたら
挨拶もそこそこに10分くらいで主賓がホテルへ帰ってしまったとき。
「あとは皆さんで楽しんでください」
こういうのって珍しいよね?俺はびっくらこいたんだが。
- 548 :愛と死の名無しさん:04/06/27 21:49
- >>229
見れない〜。っておそすぎだな(w
- 549 :愛と死の名無しさん:04/06/27 22:16
- >>547
なにかったのかな??
- 550 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:05
- >>547
見栄張り泊付けだけのかけもち主賓?
- 551 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:29
- 主賓って新郎新婦のこと?
- 552 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:32
- >547
どういうこと?
パーティが始まって10分で新郎新婦が帰ったってこと?
分からん。
- 553 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:47
- 大学の友達(女)の結婚式。
新郎新婦の友人同士でカップルになって欲しい、という希望があったそうで、
受付で一枚の絵を4つに切ったのを渡されて、披露宴の余興で他の3人を探す、というのをさせられた。
参列者全員がガタガタ席を立って「花の絵の人〜」とか読んで探すの。
(友人知人だけのパーティなので年配者なし)
…私は披露宴に来たのであって、お見合いパーティに来たのではありません!
人見知りだし彼氏もいたし、超ウザかった。
- 554 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:54
- 547です、言葉の使い方間違ってますた。ごめん。
552さんの言う通りです。新郎新婦が帰っちゃったんだよね。
パーティ開始すぐに、乾杯→新郎新婦挨拶の後、
では、僕達は新婚旅行の準備があるのでこれで・・って。退場。
- 555 :愛と死の名無しさん:04/06/27 23:56
- >>553
2次会でってのは聞くけど、披露宴でってのはスゴイね。
>>554
なんじゃそりゃ
- 556 :愛と死の名無しさん:04/06/28 00:26
- >>554
ならば、「主賓」ではなく、「主役」ではないかと。。。
- 557 :愛と死の名無しさん:04/06/28 00:44
- 新婦が妊娠しててツワリがひどかったとか。
- 558 :愛と死の名無しさん:04/06/28 08:36
- 開始10分で?
誰のためのパーティなんだよ・・・。
- 559 :愛と死の名無しさん:04/06/28 09:24
- >>558
食事=参加賞。
- 560 :愛と死の名無しさん:04/06/28 10:57
- >>557
え〜、だったら正直にそう説明した方がみんな納得するよ。
新婚旅行の準備のために・・・なんて嘘をつく意味がなくない?
却ってムカツクよ。
なので、本当に旅行の準備のために帰りやがったに違いないとオモ。
- 561 :愛と死の名無しさん:04/06/28 11:14
- ホテルで親戚関係が宴会はじめちゃって、呼ばれたとか?
「別口に呼ばれたから〜」よりは角が立たないと思ったとか・・・。
体調不良だと、妊娠と勘ぐられて不快だろうし。
- 562 :愛と死の名無しさん:04/06/28 12:14
- >>561
いや、そんな深い事情はないと思う。
単に面倒だったからじゃないか。
- 563 :愛と死の名無しさん:04/06/28 12:41
- 後日生まれてから逆算されればバレるけどね
結婚式の時には妊娠してたなんて
- 564 :愛と死の名無しさん:04/06/28 13:13
- それでも頑なに妊娠してないって言い張る人も多いんじゃない?
芸能人でもいるし。
- 565 :愛と死の名無しさん:04/06/28 16:15
- 単純に超失礼な話だと思う。 >10分で新郎新婦退場
披露宴に列席してる人は、みんなお祝いしに来てくれた人ばっかりでしょ?
それなのに、肝心の主役2人がいないってどうよ。
私だったら友達やめる。
- 566 :愛と死の名無しさん:04/06/28 18:50
- なんっつーか、多分新郎新婦は「自分たちのために集まってくれる人たち」が見たかっただけなんじゃないの?
だから会場にそれなりに集まっている人たちを見れれば満足。
別に接待するつもりはないからあとは好きにやってね〜ってか。
どっちにせよ呼ばれた人間はたまったもんじゃないな。
私もそんなことされた時点で友人辞めるわ。
- 567 :愛と死の名無しさん:04/06/28 19:28
- 昨日、某結婚式場での挙式&披露宴に出席しました。
こんなにひどい披露宴ははじめてでした。
ゲストのテーブル装花は、おそらく花屋に頼めば500円程度のもの。
料理は少なくマズイ。料理をサーブする担当者は、
テーブルの上にパンのかけらがおちていても見てみぬふり。
スープや、お料理のソースのサーブも人によって
量が違ったり入れ方が雑だったりと最低レベルでした。
後でその式場のサイトをみたら4.5種類あるコースの最低ランクの
料理でした。
でも、花嫁さんはウエディングドレスのほかに3着もドレスを着てご満悦。
写真やビデオ(DVDかもしれないが)などにはしっかりお金をかけて
らっしゃる様子でした。
3万円のご祝儀がはじめてもったいないと感じた披露宴でした。
- 568 :愛と死の名無しさん:04/06/28 19:35
- >>567
お疲れ様でした。
金をかけるべき所を間違えた披露宴の見本ですな。
- 569 :愛と死の名無しさん:04/06/28 19:41
- >>567
典型的な寒さの披露宴ですな。オツ。
ちなみにWD以外3着ってまさかすべて洋装?(和装なら白無垢→打ち掛け→WD→CDというのもアリだが)
そんなに着たならほとんど席にいなかったんじゃなかろうかと思う。
- 570 :愛と死の名無しさん:04/06/28 19:52
- >568&569
慰めのお言葉、ありがとう。
>ちなみにWD以外3着ってまさかすべて洋装?
すべて洋装です。
普段はとても常識的な子(新婦)だっただけに
こんな披露宴をするとはショックでした。
- 571 :愛と死の名無しさん:04/06/28 20:05
- イヤホント、冠婚葬祭のときってその人の本質が出るよ…
- 572 :愛と死の名無しさん:04/06/28 20:17
- >>567
会場装花って高いんだよね〜。
私達もいまそれで悩んでいるよ。
料理は最低のよりはランクをあげるつもりだし
引き出物も親族中心の式(=年配者が多い)なので
それなりの金額のカタログにするつもりだし
ドレスも最大で2着(和装なし)の予定なので
567さんの場合ほど来客に「??」という印象はないかもしれないけど装花が・・・。
頼んでいるプランの最低ランクだと1テーブル4000円で
直径20cmほどの陶器に20本ほどのお花だけ。ショボ・・・。
ランクをもう少しあげようにも料理と引き出物だけでも
すでに一人頭30000円以上になってて予算が苦しい。
どうにかならないかと模索中です・・・。
ってスレ違いのグチすいませんでした。
- 573 :愛と死の名無しさん:04/06/28 20:34
- >>572
花はね、個人的にはある程度ケチッてもいいと思うのですよ。
会場の広さにもよりますが、あまり花が多すぎてもうるさくなるだけだし。
しかも花ってお持ち帰りでもしないかぎり別に純粋に招待客のために用意するものでもないわけですし。
料理と引き出物をケチって花もケチってドレス「だけ」豪華ならやはり顰蹙ものですが。
572さんの場合は「花の代わりに料理と引き出物」の形なので別に顰蹙は買わないと思いますよ。
ちなみに同じ値段でも花材によってまったく値段が変わります。
なので花屋さんと交渉して高い花(例えばバラとか百合とか蘭とか)を置かずに季節の安い花、あるいは緑物を数多くしてもらうようにはできませんか?
花の種類なんてよほど花に詳しい人でない限り見ている人はあまりいませんし、季節のものなら「季節感を出してみました」で済むんじゃないの?
- 574 :愛と死の名無しさん:04/06/28 20:49
- >>572
会場装花高いですよね(;つД`)
私達の時も、ブーケを依頼しようとした時点で、
フルレングスのロングキャスケード(カサブランカ)の値段聞いたら、
それだけで5万円( ゚Д゚)ポカーン
会場装花はもっとボラれるなと覚悟していたのですが、
会場で「会場装花一式」と計上していました。
つまり、金額変えずにかなりのわがままが言えました。
ゼクシィや花時間などの情報誌で、「これだ!」と思う切り抜きを持参。
当日は予想以上の素敵な花に囲まれて上機嫌でした。
>>573さんの言うようなアイディアもありますが、
でなければ外部の業者を使う、というテもあるかと思います。
ちなみに上記のブーケ、外部の業者を使って2万円になりました。(ブトニア付)
以前花屋でバイトしていたので、そこそこ花を見る目はあるつもりですが、
かなり満足のいく仕上がり・品質でしたよ。
それから、会場装花をケチるのはあまりおすすめできません・・
やっぱり会場全体が寂しくなってしまうので。
葉物が多い=ジャングル?みたいなイメージの会場装花もありました。
あと、ご親族のオバ様方や友達など、持ち帰ってもらえる場合もあります。
(式場に是非確認してみてください)
- 575 :愛と死の名無しさん:04/06/28 20:52
- >572
573に同意。
おもてなしにお金をかけてるんだから、その中で比重が偏るのはある程度いいんじゃないですか。
イヤラシイかも知れませんが、花より団子ですよ。
花ですが、573のアドバイスに加えて、
クロスなんかを鮮やかな強い色の物にすると、花が小さめでも
テーブルとしては割りに見劣りしませんよ。ワインレッドとか、濃い青とか。
>直径20cmほどの陶器に20本ほどのお花だけ。
とありますが、器が大きすぎるのを小さくするだけでも
花のボリュームが相対的に出て、見栄えします。
うまく道具を使って、予算も無理なくできますように。
- 576 :愛と死の名無しさん:04/06/28 21:07
- >>572です。
みなさん、スレ違いにもかかわらずアドバイスありがとうございました〜!(;つД`)
式は11月で、会場担当者の正式な打ち合わせもこれからなのですが
下見に行ったときに見た「同プラン同程度の招待規模の同部屋」の方の
装花のショボさがちょっと気になって悩んでいました。
(テーブルセッティングが終わる時間に合わせて行って見学しました)
みなさんのアドバイスを肝に命じて打ち合わせに望みたいと思います。
本当にいろいろとありがとうございました!
- 577 :愛と死の名無しさん:04/06/28 23:18
- くそ忙しい3月の結婚式
ウェルカムドリンクはオレンジジュースのみ
(しかも椅子がなく立ったまま)
チャペルでの白ドレスから和装に着替える為かなり待たされ
目の前の刺身が干からびていくのを見ていた
そして披露宴中もビールとウーロン茶のみ
しかもウーロン茶がピッチャー
それも店員が「お冷いかがですか?」と持ち歩くより、アホみたいにでかい
ウーロン茶回すのも「気をつけてねぇ〜 おもいよぉ〜」と両手で渡し
一周(8人)注ぐには、えらい時間がかかった
美味しかったのは最後のメロンだけだった
- 578 :愛と死の名無しさん:04/06/29 01:26
- エリィィィ〜マイラァァブゥゥゥ〜を見て思い出した、プチ寒ネタ。
職場の先輩♂の披露宴で、同僚一同で余興をすることになった。
奥様が当時札幌勤務の遠距離だったので、先輩は結婚を公表してからは
飲み会の度に「好きです札幌」を熱唱してた。
もちろん「札幌」のところは彼女の名前を入れて。
そんなわけで出し物は「好きです札幌」にあっさりと決定し、私は人数分の
蝶ネクタイ作成を命じられた。ボール紙を40cmぐらいのリボン型に切り抜いて
マジックで赤地に白の水玉にぬりたくり。仕事中に。
ステージ上には男性2人がリードボーカル、私たち女性4人(20代2+40代2)は
さすがにマイクは持たされずに済んだけど、左右にステップを踏みつつバック
コーラス。
さらに別の男性2人がワイヤレスマイクを持って高砂へ向かい、サビの部分では
「好きです○○〜」と新郎新婦にマイクを向けてお互いの名前を無理やり歌わせた。
新郎は歌ったが、新婦は事前の根回しにも関わらず、恥ずかしがって歌えなかった。
- 579 :578のつづき:04/06/29 01:32
- んなこたあすっかり忘れて5年ぐらい経ったのだが、いつの間にか私の幼なじみと
件の先輩の奥様とがいわゆるママ友になってて、遊びに行ったら披露宴のビデオを
見せられて、私の姿を見つけて爆笑したらしい。
結婚式のしおりが確定申告書のパクリなのがデフォルトなのもかなり寒いと思う。
税関係の部署だったので。絶対職場がらみの披露宴は挙げないと誓ったできごと
でした。
- 580 :愛と死の名無しさん:04/06/29 04:22
- >>579
>結婚式のしおりが確定申告書のパクリなのがデフォルト
確かに寒いんだが、1度見てみたいもんだ。
税務書類作成業務をしていた身としては内容が激しく気になるw
- 581 :愛と死の名無しさん:04/06/29 17:56
- 折りも見たいな。確定申告書のパクリ。
とくに、貸借対照表のところ。
- 582 :愛と死の名無しさん:04/07/01 21:05
- このスレも秋まで一休みですか・・・
- 583 :愛と死の名無しさん:04/07/01 21:15
- >>582
つか「アツかった披露宴」がきっとその内…
- 584 :愛と死の名無しさん:04/07/03 13:55
- アツかった披露宴っていうと、このスレだったかな?ボディビルダー
披露宴を思い出すww
- 585 :愛と死の名無しさん:04/07/05 13:08
- 随分前だけど披露宴のゲストに敏いとうとハッピーエンドブルーとかいう人たちがきました。
新郎新婦のお色直し中に「よせばいいのに』というヒット曲を歌ってた。
- 586 :愛と死の名無しさん:04/07/05 16:41
- サムくはなかったけど、
まったくやる気のなさげな披露宴に出ました。
最近多い手作りアイテムは皆無、ペーパーアイテムはすべてホテルのものでホテルの印刷&筆耕、
プロフィール表とか新居の案内とかのパンフレットはなく、席次表のみ、
席札の中によく手書きや印刷でメッセージが書かれているけど、それもなし、
音楽もホテルにおまかせの没個性、
ウエルカムぬいぐるみや写真のディスプレイなど一切なし、
参加型ゲーム(ドレスの色あてクイズ、ブーケトス、ラッキードラジェなど)もなし、
とにかくホテルに100%おまかせな披露宴でした。
新婦の父が偉いさんらしく、父親宛ての祝電がたくさん紹介されていた。
ここまで個性がないと、ドリーマーちゃんが恋しくなった。
ちなみに料理はいまいちだった。
新郎新婦全然食べてなかった。
有名ホテルだったんだけどね。
フレンチと言うより洋食ってかんじだったよ。
乾杯後、カーテンが開いて庭が見えたけど、
窓際の人はだんだん暑くなってきた、と語っていた。
- 587 :愛と死の名無しさん:04/07/05 16:51
- >>586
ドリーマーで手作りアイテム満載。引出物は手作りクッキーと二人の写真入の皿。
プロフィールに延々と薄ら寒い思い出を書き垂れ、新居の案内は
居酒屋の値引きチケット風しかも自作、しかも自信漫々だけど見づらいだけ。
音楽は新郎新婦の趣味レベルの演奏テープエンドレス。
ウエルカム熊や寒い写真があちこちに飾られて参加型ゲームも強制参加。
こんな披露宴に586は出たいんだ。なにが寒いのか全然ワカラン。
586が凄いドリーマーなだけじゃん? 披露宴でゲームなんてやりたいの?
- 588 :愛と死の名無しさん:04/07/05 17:04
- >>586
下手に手作り感いっぱいで安っぽいよりは全然いいと思うけど、
たぶんそういう目に見えるものじゃなくて、新郎新婦の招待客を
もてなす気持ちや幸福感が感じられなかったってことじゃないの
かな?
- 589 :愛と死の名無しさん:04/07/05 17:09
- >>586
無難でいいじゃないか。
ペーパーアイテム、ホテルのものなら立派だっただろう。
ちゃちいよりマシ。プランに含まれてて自作・持ち込みの方が料金高かったのかも。
で新居案内って、絶対あるわけじゃない。式後、式の写真を使った
結婚報告葉書で案内する人も多い。
音楽がホ本人の好みじゃなくホテルまかせなんてどうして分かったの?
クイズやゲームなんて、披露宴でやったことないよ。2次会ならともかく。
料理だって、年寄りは目先の変わったものは口に合わない人が多いし。
新郎新婦が食べられないのは普通。
それはともかく、新郎新婦の態度とかに不満があったのかな。
いかにもかったるそうにしてたとか。それなら分かる。
- 590 :愛と死の名無しさん:04/07/05 17:43
- 没個性とか手作りなしを非難してるようだからドリーマーでしょう。
自分は手作り満載でやる(やった)んだと思われ。
- 591 :愛と死の名無しさん:04/07/05 18:58
- ありとあらゆるアイテムを手作りに、とかだったらさすがにダサくて引くけど
手作りアイテムや、既製品でも新郎新婦の性格や趣味が出ているような
アイテムが1つもないっていうのはそれはそれで寒いよ…。
そんな披露宴招かれても面白く無くない?
たぶんその人たちは親のお仕着せの披露宴をやらされたのかもね。
- 592 :愛と死の名無しさん:04/07/05 19:03
- 木彫りの鮭くわえたウェルカムベアやってみたいけど
結婚する予定が無い
- 593 :愛と死の名無しさん:04/07/05 19:17
- >>591
別に披露宴に面白さは求めていないから
あくまでも儀式
面白かったらもうけものぐらいな感じ
- 594 :愛と死の名無しさん:04/07/05 19:58
- >>592
とりあえず玄関先においとけ。
ウェルカムベアには違いない。
- 595 :愛と死の名無しさん:04/07/05 20:23
- フレンチと言うより洋食ってかんじ
- 596 :愛と死の名無しさん:04/07/05 20:56
- そっかー。手作りないとサムいの?
私も職業柄ペーパーアイテムは手作りしたいところなんだけど、プランに含まれてるんで
じゃあいっか・・・と思ってたんだけど。ウェルカムアニマルとかあり得ないし。
他になんか手作りするものってあったっけ?
>592
(・∀・) イイ!!! 受付にひっそりと、木彫りのウェルカムベア(w
- 597 :愛と死の名無しさん:04/07/05 21:04
- >>596
プロフィールなんかは?
うちもペーパーアイテムはプランに入ってたけどプロフィールだけは無かった。
アニマル置かないので、なんとなく受付が殺風景になりそうで
ウェルカムボードおこうかどうか迷ってます。
- 598 :愛と死の名無しさん:04/07/05 21:11
- 「手作り」がないのがサムイのではなく、新郎新婦が招待客のために
自ら手を掛けたものが何もなかったのがサムかったんだろうね。
何となく雰囲気は分かるよ。
変な喩えかもしれないけど、最近はコンビニで、バレンタインには個包装
されてリボンもついたチョコを売ってるよね。
それをそのまま渡されても、「チョコを渡す」という行為自体に代わりはないん
だけど、そこに一言メッセージをつけてくれたり、もしくは自分で包装した跡が
見える方が何となく嬉しいというか。
(気持ちのこめられすぎた手作りチョコやメッセージは勿論イラネという前提で。)
- 599 :愛と死の名無しさん:04/07/05 21:22
- 先日出た披露宴は>>586の書いたものほぼ全て本人・身内・友人の手作りでした。
(引き出物はカタログとケーキだったので違いますが)
サムくはなかったのでスレ違いですが、「そこまでやるのか・・・」とちょっと思いました。
トス用のブーケやブートニアとかも身内が作成してた。
ウェディングケーキも手作りしたそうで、ケーキカットしたけれど
こちらへのお裾分けはなし。身内で食べちゃったんだろうなぁ・・・。
出来合いでいいからちょっと食べたかった私(´・ω・`)
自分の時はパンフレットとウェルカムボードを自作しますた。
- 600 :596:04/07/05 21:23
- >>597
確かプロフィールも含めた冊子がプランに入ってたな・・・。
そういえばウェルカムボードがあったね。 しかしあれもあっさりPCで
作り終わりそうなヨカーン…(w
例えば何が手作りなら「アットホームな披露宴」なんだろうね。
招待客への感謝の気持ちはあるけど、それは手作りとは関係あるのかねー。
- 601 :愛と死の名無しさん:04/07/05 21:40
- 手書きのサンキューカードはうれしいなあ。
もって帰ろうという気になる。
>>598のバレンタインチョコの喩え、
すごくわかりやすかった。アリガト。
- 602 :愛と死の名無しさん:04/07/05 21:43
- そういや586のような披露宴に出たことがある。
2人とも挙式だけ出来ればいい、披露宴なんてちょっとしたパーティーで十分!と言っていたらしいが新郎両親の強引な押しによって披露宴をやることになってしまったらしい。
(新郎父親が名士というか地元では有名な人だったらしいので)
日取り・式場はおろか料理や演出、果ては衣装まで新郎両親によって決められたらしい。(一応費用は新郎親持ちだったらしいが)
招待客は新郎親がらみがかなり多く、両家の釣り合いを取るために親しくない人もかなり呼んだらしい。(私もそのクチだが)
確かに有名な式場で料理もウマーだったけど、新郎新婦の笑顔がない披露宴ってなんか嫌だった。
お料理やその他でおもてなしすることも大事だけど、一番重要なのは新郎新婦の幸せな笑顔なんだと実感させられてしまいますた。
- 603 :愛と死の名無しさん:04/07/05 21:45
- 手作りのウェルカムベアは最近出た全部の披露宴で見たし
式場側に勧められるらしいけど
自分のときにはやりたくないなあ。
新居訪問してもたいてい飾ってありますよね?
私ぬいぐるみとか作るのは苦にならないけど部屋に置くの嫌いなんだよ。
式が終わってから捨てるわけにもいかんだろうし。
- 604 :愛と死の名無しさん:04/07/05 22:14
- 私もベアとか甘い演出が苦手だったんだけど、
友達の式に出たとき、一緒にいた友だちがベアを見て(他所のカップルのベアなのに)「かわいい〜」と言っていて、
女友達がかわいい〜と思ってくれるかなーと思って作ってみた。
作ったら作ったで愛着湧いた。
式が終った今は、本棚に入れてある。
玄関にはちょっと置きたくないかな。
ベアじゃなくてもほかの動物とかでいーんじゃない?
- 605 :愛と死の名無しさん:04/07/05 22:25
- >>603
同感!
手作りは好きな方だし、結構得意だからウエルカムベア−だろうが、ウェルカムドッグだろうが作っても良いんだけど、終わった後どうするか考えると作るのがためらわれる・・・
ぬいぐるみ飾るのは好きじゃ無いし、大体飾るようなスペースも無いし。
義兄の子ども(小学生)にあげても、子どもはともかく奥さんには嫌がられそう・・・私だったら嫌だ。
あんなもん、市販のキットなら1日で作れるのに・・・
- 606 :愛と死の名無しさん:04/07/05 22:32
- ウェルカムベアなんて大したコストでもなさそうだし、業者が結婚式で熱くなってる
カップルに金儲けのためにぶっかけてるだけなんじゃないかって思うんだけど・・・。
そんなこといったら式に関すること全てがそうかもしれないけどね。
- 607 :愛と死の名無しさん:04/07/05 22:41
- ウェルカムドッグと称して、リアル犬を呼ぼうとしていた香具師ですが。
(ミニチュアダックスとゴールデンをそれぞれの実家で飼ってる)
その時は(・∀・)イイ!!と思いましたが、今考えるとやらなくて正解だったなw
- 608 :愛と死の名無しさん:04/07/05 22:47
- >607
さすがに普通の会場じゃ生物はww
自分だったらめちゃ嬉しいけど、ワンコ嫌いな人もいるしね〜。
犬が縁で知り合ったカップルで、犬仲間同士で(もちろん犬込み)
パーティーやったってのは聞いたな。
そして私のアホ友、いくら2次会とはいえ「ウェルカム先行者」
はねーだろ…馬鹿ウケしたけど。
- 609 :愛と死の名無しさん:04/07/05 22:54
- >608
親しい人だけが集まる二次会だからこそ出来る技ですなw>うぇるかむ先行者
自分の知り合いの知り合いの友人のケコーン式ですが、新婦が大のプロレスファンということで
どこぞの団体さんの新人レスラーさん達が多数参列し、披露宴の呼び物は即席リングで
行われたエキシビジョンマッチだったそうですw
新郎は圧倒されっぱなしで終始引きつり笑顔、新婦とその友人は大いに盛り上がって
いたそうですが、新郎側親族は「なんなのあれ・・・」とあきれ顔を隠せなかったとか。
もっとも、そのあとでアントニオ猪木本人から直筆サインつき花束をもらったと
聞いた途端に態度を豹変させたそうですがw
- 610 :愛と死の名無しさん:04/07/05 23:03
- 先行者って有名なんだな・・・
- 611 :愛と死の名無しさん:04/07/05 23:09
- >>608
うん、本当にそういう冗談の通じる連中呼んでるからできるワザかとw>先行者
冗談で昔ウェルカムザクウェディングカスタムとか話してたけど、本当に似たようなこと
やってるヤツがいるとはおもわなんだ。
- 612 :愛と死の名無しさん:04/07/06 00:15
- >>608
先行者って何?
- 613 :愛と死の名無しさん:04/07/06 00:27
- まずはぐぐれ、と言いたい所だが、ここを見れ。
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robotyuugoku.htm
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/kikaku/kahou/kahou7.htm
久しぶりに悶絶したw
- 614 :愛と死の名無しさん:04/07/06 00:34
- あの管理人もひろゆきみたいにネットベンチャーで億万長者かと思われたが、
意外とショボかったな。
- 615 :愛と死の名無しさん:04/07/06 00:42
- >614
この御時世に、普通にちゃんと就職して社会人やっている人間を
「ショボかった(過去形)」と言えるあなたってスゴイ。
- 616 :607:04/07/06 00:51
- >>608
>>さすがに普通の会場じゃ生物はww
もちろん初めから「犬オケ」の会場で探しました。
披露宴会場に広い庭が続いてるような会場だったり。
自分の友達&親族連中は犬好きでしたが、
会社の人なども居たので、途中で考え直しました。
しかし、招待客の中にグレピ(いわゆるジョリー)を飼ってる人が居て、
「もし実現したら、うちの連れてくよ!」と快く言ってくれました。
ジョリーとゴールデンに囲まれてのお式・・・(*´д`*)
実現は出来なかったけど、妄想だけで十分楽しかったですw
- 617 :愛と死の名無しさん:04/07/06 00:58
- 木彫りの熊が頭から離れない。
誰かペアの木彫り熊に、花嫁&花婿衣裳を手作りで着せたら
結構受けると思うのだが。
- 618 :愛と死の名無しさん:04/07/06 01:00
- >>615
おいおい・・・見当違いもいいトコだな。
・ベンチャーやって濡れ手に粟
と
・普通に社会人
を比べてよ。
なんとかって社長は、現金で500億用意できるって吹いてたよな。
- 619 :愛と死の名無しさん:04/07/06 01:05
- >>617
私はウェルカム狸(信楽焼き)でやりたいなぁ…。
その前に相手だが_| ̄|○
- 620 :愛と死の名無しさん:04/07/06 01:40
- 母の友達はに洋裁の先生をしている人がいて、
私が結婚するときは、
ブタとウサギにそれぞれ衣装を作ってくれた。
頭でっかちなぬいぐるみだったが、さすが先生!!と思った。
置物二つとそいうのを作ってくれる人(採寸+型紙書きのできる人)を探せば
可能ではないかと。
- 621 :愛と死の名無しさん:04/07/06 07:42
- 屋不のウエディングフォトコンテストに
沖縄挙式なので、とウェルカムシーサーってのがあった。
置物にピンクと青のリボンがついた物だけど、あれは良いな〜と思たよ。
元ネタに味があれば、ベール&蝶ネクタイとか、
それこそ紅白のリボンだけでも列席者に楽しんでもらえるんじゃ?
鮭とか狸とか、誰かやって欲しい(当方既婚者なのでもう出来ないんだ)。
- 622 :愛と死の名無しさん:04/07/06 08:52
- ぬいぐるみ作りを趣味にしてるので
友人のウェルカム羊、作りました。
結婚した年の干支と言うことでひつじ。
ぬいぐるみはなかなかうまくいったんだけど
その後のスピーチを失敗した。
いまだに後悔ユンユン。あぁ〜〜、ほんとに悪いことしたよ〜〜!
頭真っ白になってしまって、ストップしてしまい、
あんなに緊張したのは後にも先にもない。
それ以来大勢の前で話すのが苦手になった。
それでも付き合いを続けてくれてる友に心の中で謝ってます。
- 623 :愛と死の名無しさん:04/07/06 09:53
- ぬいぐるみイラネ ウェルカムボードもイラネ
大体なんで熊?その後新婚部屋に飾るの?
そういうのが似合うインテリアってキティやプーやミキ鼠が満載なお部屋って感じ
ファンシーだらけの日本の結婚式は本当に趣味が悪い
- 624 :愛と死の名無しさん:04/07/06 09:58
- いや、もともとファンシーとはかけ離れたものだったんだが…>日本の結婚式
- 625 :愛と死の名無しさん:04/07/06 10:31
- まぁ結婚式の主流はファンシーだね
趣味がいいと思っていた人の結婚式にでて、
最初にウェルカムベアとファンシーなウェルカムボードを見たら、
あぁこりゃダメだ!とちょっと覚悟する
- 626 :愛と死の名無しさん:04/07/06 13:31
- >ぬいぐるみイラネ ウェルカムボードもイラネ
一体いつごろからこんなものを飾るようになったんだろう?
これも結婚情報誌の功罪か?
- 627 :愛と死の名無しさん:04/07/06 13:41
- まったく、あんなクマ手作りするなら喪服の一枚でも縫えよ
- 628 :愛と死の名無しさん:04/07/06 13:46
- せっかく手作りしたって
熊もボードも誰も見てませんから…!
…残念!!
ドリーム花嫁ギリ〜!!
- 629 :愛と死の名無しさん:04/07/06 13:48
- >>626
バブルでど派手になってきた辺り?
バブル終わって「個性的なうえでんぐ」を売りにし始めた辺り?
まあやりたい人はやりゃいいけど、やった事に対して見返りを求めないで欲しいね。
「一生懸命作ったの、可愛かったでしょ〜」とか言われても感心がないから
見ちゃいないんで覚えてないし。
- 630 :愛と死の名無しさん:04/07/06 13:49
- ここの奴らサイテーだな。
- 631 :愛と死の名無しさん:04/07/06 13:58
- >630
ここの意見は、普段言いたくても言えないことや、平均とは違う感覚の持ち主
が違和感をぶちまけるところだから、あまり一般化して捉えない方がいいよ。
やはり平均的な世間では、「あ、クマだ。手作り?がんばったね〜、かわいいね」
と素朴に思い、そこで終わり。
しかしそこに何らかのこだわりとか言いたいことがある人が、わざわざスレ名を見て
集ってくるわけだから、結論として極端な意見になりやすい。
2chにおける韓国の捉えられ方が良い例。
- 632 :630:04/07/06 14:20
- >>631
納得です。大人な意見聞けてよかったです。スレ汚し失礼しました。
- 633 :愛と死の名無しさん:04/07/06 14:39
- 今時、2ちゃんねらだからって特別ではないと思うけど。
- 634 :愛と死の名無しさん:04/07/06 16:57
- 熊も板もいいんじゃない?
特に板は会場入り口がわかりやすくなるので、酔っ払いとしては
何回か助かってる。(いつもトイレに行くと迷う。)
熊は実害ない。写真には残ってるだろうから、花嫁ハンのいい思い出になるでしょ。
問題はケチった食事にケチったドリンク。
ペットの抜け毛飛び交い、ガキが泣き叫ぶ会場。
ガーデンパーティーに、お手製クッキー。
そして、耳無し法一状態のデコペンメッセージケーキ入刀&サーブ。イラネ
何より、新婦のお色直しが多すぎの為、長引く披露宴・・・・・。
- 635 :愛と死の名無しさん:04/07/06 21:21
- >耳無し法一状態のデコペンメッセージケーキ
なんかワロタ。
でも究極の寒さだ罠。
- 636 :愛と死の名無しさん:04/07/06 21:55
- 全部こだわると、なんか見てる方も重いよね。
私の友人の時はプロフィール表と入場演出が面白くて
後は普通でした。
くまなし、板なし、手作り菓子なし。
ボードって、よく是区に載ってるけど
装飾一杯のドリーマー板って、その後どうすんの?
ミラータイプならなんとか使えそうだけどさ。
- 637 :愛と死の名無しさん:04/07/06 21:58
- >>636
友達の家、結婚して数年経過してるけどまだ玄関に飾ってあるよ。
- 638 :愛と死の名無しさん:04/07/06 22:21
- >>636
逆に、"Welcome to our Wedding!!"なんて書いてあるミラーのボードを
結婚後も家におきたくない人が、写真やらお花やらで飾ったボードを
作るのではないかと。その日限りってことで。
中途半端に実用的な方がサムい気がする。
…と思ったけど>>637の友達みたいな人がいるんだな(w
- 639 :愛と死の名無しさん:04/07/06 22:59
- 出席者的には熊がいようがキティがいようが食事と引き出物がきちんと
していればいいよ。
- 640 :愛と死の名無しさん:04/07/06 23:18
- >639
真理だw
- 641 :愛と死の名無しさん:04/07/06 23:56
- 実家の父親が、旧知の新婦父から打診され
(新婦とは数回会ったのみ)出席した披露宴。
まず何より吃驚なのが、新郎両親が出席していない事。
親族も友人関係も0。
新婦側といえば、両親・姉妹と新婦友人が数人。
で、他の参列者は全て新婦父親関係の人間のみ。
(地元の代議士やら医者やら、名だたるメンバー揃い)
会場のレストランは最寄りの駅から車で15分以上かかるのに
送迎バスがなく、タクシーを拾って辿り着けば、
いきなりスピーチを頼まれる。
しかも新郎新婦に関する事ではなく、新婦実家がいかに
由緒正しい家系であるかと言う事を
織りまぜて喋って欲しいと遠回しに要請されたそうだ。
料理も量が少なくもの足りず、味も正直「え?」って感じ。
そして引き出物は、二人の生まれ年に製造したワイン1本
プラス焼き菓子1箱にお嫁入り菓子1袋のみでした。
まさにネタとしか思えない披露宴の話を聞けた
私が一番楽しんだような稀ガス。
- 642 :愛と死の名無しさん:04/07/07 00:32
- 新郎は一体何者なんだろう?
新婦の父親の見栄の為だけに開かれた披露宴なんだろうか。
製造年を限定してワインを集めるのって、
大変そうなんだけど、引き出物に喜ばれる物なんでしょうか?
疑問だらけの披露宴ですね。
>641のお父様には「お疲れ様でした」とお声をかけてあげたいです。
- 643 :愛と死の名無しさん:04/07/07 01:03
- 生まれ年のワインってそれなりにビンテージじゃん
少なくても20数年モノでしょ、けっして悪いモノでは無いと思うが・・・
- 644 :愛と死の名無しさん:04/07/07 01:19
- 新郎と新婦が同じ年で良かったねって感じだね。
つか同じ年なのか?
新婦の分だけで1本、ってパターンじゃないのか?
ワインだったら普通赤白2本じゃないの?
などと考えると暑くて眠れません。
- 645 :愛と死の名無しさん:04/07/07 09:49
- 某写真コンテストで「大根持って踊ったカップル」や
「新婦を友人が羽交い絞めして新郎がパイ投げした」のが載っていた
これが大賞取ったら・・・
- 646 :愛と死の名無しさん:04/07/07 15:03
- 大根を持って踊るのはともかく、
「新婦を友人が羽交い絞めして新郎がパイ投げ」は酷すぎる…。
破談になってもおかしくないだろ。
- 647 :645:04/07/07 17:19
- これだ
目線が消されているのが・・・
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/meimania/vwp?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%b3%a5%f3%a5%c6%a5%b9%a5%c8%b1%fe%ca%e7%bc%cc%bf%bf&.src=ph&.dnm=20040626-2---1.jpg&.view=t&jpls=contest
- 648 :愛と死の名無しさん:04/07/07 19:06
- これ、新婦のドレスはこういうデザインなのか、パイ投げその他の狼藉による
被害なのか気になる。
紫色の服の女性も笑ってるし、街中みたいだし、新婦の手がグッタリしてるし
色々、気になる写真だね。
- 649 :愛と死の名無しさん:04/07/07 20:07
- 結婚披露宴がコンパかなんかと区別がつかない人たちなんだな
- 650 :641:04/07/07 21:35
- 後出し補足でスマンです。
新郎新婦は同じ年らしく、ワインは赤ハーフボトル1本だけでした。
たしかにそれなりにいいものなのかもしれませんが、
うちはワインを含めお酒を余り飲まない家系なので
(そして甘い物も殆ど食べないの…)
余り喜べなかったって感じだったのです。
あと、なんか話によれば実はこの方々、
事前に1度挙式&披露宴は行っていたらしいです。
父が持ち帰った手作りらしき席次表に
新郎新婦の和装での式の模様の写真が掲載されていたりしてましたし。
全く良く解らん。
- 651 :愛と死の名無しさん:04/07/07 21:57
- ちゃんとした式を挙げたあとなら
そんな披露宴もありだろうよ
新婦の親父の最後っ屁だろ?
- 652 :愛と死の名無しさん:04/07/08 03:50
- 目線消したの、簡単に見れるよ(苦笑
- 653 :愛と死の名無しさん:04/07/08 13:30
- >>645
>>大根持って踊ったカップル
すみません、それうちの母校関係者かと思いますw
結婚式でやる香具師は聞いた事ないけど、
正月の大学マラソンとか、体育系の大会ではよく応援部がやってます。
自分も研究室に居たときや合宿の時にやったなーw
関東では割と有名ですよ(;´∀`)ハズカシイ
- 654 :愛と死の名無しさん:04/07/08 13:31
- 某写真コンテスト、タイトルが結構すごい・・・
まだドリーム継続中?なタイトルが続々と。
あと、業者が撮った写真使ってる人多いねー。
業者のは出しちゃいけないと思ってたけど、
後ろ向きのなら出してもいいかな(  ̄3 ̄)
- 655 :愛と死の名無しさん:04/07/08 13:57
- どこや
- 656 :愛と死の名無しさん:04/07/08 14:51
- 東京農大でしょ。
- 657 :愛と死の名無しさん:04/07/08 14:58
- 新郎新婦農大だったらそう不思議じゃないと思う>大根踊り
双方日体大でエッサッサやられたらちょっと嫌だけど
- 658 :愛と死の名無しさん:04/07/08 15:11
- >>657
想像したら笑えたw。
そりゃ笑えるけど、イヤだ罠w。
- 659 :愛と死の名無しさん:04/07/08 15:43
- >>658
見たことあるよ・・・・。フォーマルエッサッサ・・・・鬱
- 660 :愛と死の名無しさん:04/07/08 16:35
- >>654
やふのやつ?昨日見た。結構おもしろかったよ
- 661 :愛と死の名無しさん:04/07/08 16:58
- >>659
詳細をレポ汁!!
- 662 :愛と死の名無しさん:04/07/08 19:33
- >>661
新郎友人による余興でやってた。
上半身裸にハチマキ。下半身はフォーマル。
「この大学を出た人間は、結婚式で必ずやらなければならない!」
みたいなことをほざき、新郎参加でエッサッサ(新郎は着衣)
一部、オバチャンには大うけでした。でも、大声ウルセ。
「胸毛生えてる奴に薄毛が多い証明ショー」だと思って楽しみました。
- 663 :愛と死の名無しさん:04/07/08 19:55
- >662乙
ウエディングドレスでエッサッサだったらどうしようと期待してたのは秘密だw
- 664 :愛と死の名無しさん:04/07/08 22:05
- >>663
ウェディングでエッサッサやった私・・・・or2
いや、控えめに手を振るだけにしといたけどさ・・・
ダンナも年齢は離れてたけど同窓で
双方の友人共通の余興がそれしか浮かばなかったらしい
振袖の友人まで参加してくれたので
一人やらんわけにはいかなかった
年配者にはなぜかウケタ
会社関係には唖然とされた
- 665 :愛と死の名無しさん:04/07/08 22:18
- ↑いいケツしてやがんな・・・ククク
- 666 :愛と死の名無しさん:04/07/09 00:59
- エッサッサってナニ?
そこんとこもっと具体的に教えてちょんまげ
- 667 :愛と死の名無しさん:04/07/09 01:52
- >>666
http://www.buntoku-j.ed.jp/taiiku/taiiku2001/essassa.htm
これかな?
- 668 :愛と死の名無しさん:04/07/09 02:23
- こっちが本家かな。
ttp://www.nittai.ac.jp/essassa.html
- 669 :愛と死の名無しさん:04/07/09 02:43
- >664
うちの姉は披露宴でカクテルドレスで阿波踊りを舞い踊ったYO…。
徳島県民の宿命か…。
- 670 :愛と死の名無しさん:04/07/09 10:56
- >>668
日体大のサイト、「学長挨拶」の次が「エッサッサ」だよw。
すげぇw。
しかし、エッサッサにこんなに歴史があるとは知らなんだ。
- 671 :666:04/07/09 13:59
- >>667-668
サンクス。結構好きかも。
- 672 :愛と死の名無しさん:04/07/09 17:47
- エッサッサはなんかイイ!って気がするが
YOSAKOIを踊るヤツラが今はいるのかねえ、あんな下品なもの見せられたら吐くかも
- 673 :愛と死の名無しさん:04/07/09 20:07
- あー今地道に広がってるからねえ。
親戚のオバチャンあたりが嵌ってるとやりそうだ>YOSAKOI
そんなのやられたら中座する、絶対。
- 674 :愛と死の名無しさん:04/07/09 20:40
- エイサーなら許す。
- 675 :愛と死の名無しさん:04/07/09 21:03
- 徳島のケコン式でよさこいならありなの?
- 676 :愛と死の名無しさん:04/07/09 21:56
- >675
徳島は阿波踊りだよ。よさこい踊りは高知ね。
しかし、十数回徳島の披露宴に参加しているけど、
阿波踊りは見たこと無いなぁ。
懇親会に有名連が来たことはあるけど。
- 677 :愛と死の名無しさん:04/07/09 23:15
- よさこい≠YOSAKOI
- 678 :愛と死の名無しさん:04/07/09 23:40
- >675
あっごめん!高知だよね>よさこい
阿波踊り、だんなが徳島出身で、一番最初に出たケコン式が
「阿波踊りの夜に出来ちゃって」ケコンだったので
踊りが余興でやられたそうです、なんかやな感じだったと逝ってました。
- 679 :愛と死の名無しさん:04/07/10 00:19
- うちの母親が徳島だけど阿波踊りやりますよー
連も自発的に来てくれて大賑わいで私は結構好きです。
確かに他県のなれてない人は引くかもしれないけどね
- 680 :愛と死の名無しさん:04/07/10 00:25
- >679
しかも大抵の徳島県民はある程度踊れるから、飛び入り参加でわらわらと
踊りだしたりするんだよね。他県民おいてけぼり。
他の県の人からすれば、「うちわウケ、サムイ」と思うことも確かにあるかも。
- 681 :愛と死の名無しさん:04/07/10 00:30
- もう踊りの話はいいよ
- 682 :愛と死の名無しさん:04/07/10 12:06
- 目撃ではなく体験談なのですが、先日結婚式をしました。
新郎親族の所にお酌をしに行ったところ、
新郎姉の旦那さん(新郎義兄)に
「若くに結婚して良いの〜?後悔するんじゃないの〜?
うちのH(新郎姉・23歳の時に出来婚)は26でもう後悔してるよ〜。」
と、ニヤニヤしながら言われた。
すごく幸せそうに私のドレス姿を眺めていた私の親族・家族が
凍り付いてた。確かにまだ若いから「どうせ離婚する」って
目で周りから見られるのは理解しているけど・・・・。
何も結婚式当日に新婦家族に聞こえるようなでかい声で
イヤらしい笑顔でそんな事言うなよって思って寒かった。
そんで奥さんが後悔しているのが分かってるならフォローして
あげなよって思った引いた。
- 683 :愛と死の名無しさん:04/07/10 14:14
- なんっっっっっんじゃそりゃー!
あなたが心底お気の毒。そんなDQNだから嫁さんも後悔してるんだろうよ。
絶対に気にしない方がいいよ。お幸せに。
- 684 :愛と死の名無しさん:04/07/10 15:59
- 確かにその通りだね。Hさん(新郎姉)は
「若くして結婚したから」後悔しているんじゃなくて
「そいつ(暴言はいた新郎義理兄)と結婚したから」後悔しているのでは?
結婚の時期の遅い早いは関係ないじゃん。
結婚披露宴なんてあらたまった公式のお席で、そんな空気嫁な発言するようじゃ、
普段の人間関係でも敵作りまくりなんだろうな…そりゃ奥さんも結婚を後悔するよ。
- 685 :愛と死の名無しさん:04/07/18 07:55
- サムい人の話が続いていますね
- 686 :愛と死の名無しさん:04/07/19 16:51
- 最近、キャンドルサービスじゃなくて新郎がビア樽背負ってついで回るってのあるけど
あれってサムいのかな?
俺はビール大好きだから招待客だったらうれしいけど
友人は「サムくねぇ?」って。
一般的にはどうなの?
- 687 :愛と死の名無しさん:04/07/19 17:01
- >>686
友人がサムいと感じるならそれはサムいんでしょう。
せめて友人が「それいいね!楽しみ!」と言ってくれるような
演出にしては?
- 688 :愛と死の名無しさん:04/07/19 18:48
- >>686
それ、ブライダルフェアでみたけど、
心労やくの素人さんがちっちゃな人で
「担いでいる」というより「担がされている」って感じで
かわいそうだった
- 689 :愛と死の名無しさん:04/07/19 21:18
- 先日凄い披露宴に出席してきました。
式自体は平凡なものだったんですが招待客がDQNの巣窟。
仲人が若い夫婦だったんだけど、奥さん素足にミュール、カジュアルなセカンドバッグ持ち込み。
他にも昼の式なのにチューブトップやキャミで肩出し(ストール無し)やらキンキラキンのネックレスやら、
柄物のワンピースやら、黒ストッキングやら、黒のアンサンブルに真珠ネックレスだけという喪服状態やら
ビジネススーツやら柄物ネクタイやらカラーワイシャツやらと、
ドレスコードもへったくれもない輩が友人席にいっぱい。
とどめはミニのワンピースに細身のパンツをあわせてた香具師かな。どう見てもカジュアルスタイルやん。
乾杯ではグラスをカチカチあわせる馬鹿な新婦友人席。
祝辞の間、でっかい声で喋りながらゲラゲラ笑ってる新郎友人席。
乾杯の直後、煙草に火を付け式場の人に灰皿を持ってこさせる新郎友人。
「おめでとうございます」と挨拶をしても、ご祝儀を渡しても
礼も言わず「記帳して下さい」しか言わない仏頂面の受付。
新婦の親への手紙の朗読の間もちゃちを入れる新郎友人。
祝辞の間、鳴り響く携帯の着メロ。
いや〜〜〜〜〜〜すごかった!!さすがに最後の方新婦側の親戚達の顔が引きつってたけどw
- 690 :愛と死の名無しさん:04/07/19 21:20
- ちゃち→ちゃちゃ
- 691 :愛と死の名無しさん:04/07/19 21:26
- 類は友を呼ぶって言うから新郎新婦も似たようなもんなんだろ。
- 692 :愛と死の名無しさん:04/07/19 21:50
- バカは腐るほどいるし、底を見ればキリがないよ。
社会的にはちゃんとしたカップルなのに式は(いろんな意味で)酷かった
っていう意外性が欲しいよね。
- 693 :愛と死の名無しさん:04/07/19 23:15
- >>689
して、あなたと新郎新婦とのご関係は?
- 694 :愛と死の名無しさん:04/07/20 00:40
- この連休に出席した披露宴、ガーデンでの式だった。
暑かった。死ぬかと思った。
牧師役の外人も熱かったろうに。。。
- 695 :愛と死の名無しさん:04/07/20 02:01
- >>691
新婦しか知らないけど、そうかもw ご両親は結構ちゃんとした人なんだけどねぇ
>>693
新婦側親戚です。頭数揃えるために呼ばれた感じ。
- 696 :愛と死の名無しさん:04/07/20 02:12
- >>695
なんだ、身内の恥か。
- 697 :愛と死の名無しさん:04/07/20 04:07
- >>686
ビールサーブはレストラン挙式なら良いんじゃないの?
>>694
7月にガーデンはキツイね。
でも安心して、俺は8月にガーデン挙式に参列した事あるから。
死人が出なかったのが不思議。。。
- 698 :愛と死の名無しさん:04/07/20 09:57
- >>694
某大手結婚関連の掲示板では定期的に
真夏(あるいは真冬)のガーデンウェディングのスレが立つんだけど
たいていの人が「「私」暑がり(寒がり)なんだけど大丈夫でしょうか」とくる。
新郎新婦が暑かったり寒かったりするのは自業自得だが
招待される人のこともちょっとは考えろ!と常々思う。
だいたいの人が「招待客の方が暑い(寒い)でしょうが!」と突っ込まれて
「そうですよね〜」とあきらめるんだけど、一部の人が
「でもやりたいんだもん!」と強行突破してしまうから怖い。
式場も止めろよ。
- 699 :愛と死の名無しさん:04/07/20 13:40
- >>698
式場は商売なので、緊急輸液の用意(オプション)をしてでも
夏のガーデンを売るだろうなあ。
以前見学した太閤園の屋上ガーデンを思い出すよ。
一面コンクリ、照り返しで目も開けてらんない。
そこに白いテントがはられ、場末の遊園地のイベント広場の空気。
雰囲気作りにと並べられた鉢植えは、何が植わってたのかわからないぐらい
枯れ果ててた。。。
- 700 :愛と死の名無しさん:04/07/20 13:45
- >>699
緊急輸液はオプションですか…
- 701 :愛と死の名無しさん:04/07/20 14:00
- 挙式だけでも我慢ならないのに、
立食パーティーまで外だったことがある友達がいた。
- 702 :愛と死の名無しさん:04/07/20 14:10
- そんなに外でやりたいなら、自分達(新郎新婦)だけ外に出てればいいんだよ。
出席者は冷房の聞いたお部屋でゆったりとさせてもらうよ。
- 703 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:03
- >>701
そういう香具師に限って引き出物に要冷蔵のハムとか、
チョコがツルンとかかった(ザッハトルテみたいな)ケーキが入ってたりする。
ついでに「女性のゲストは卓上花のアレンジメントのプレゼントがあります」
と、重いガラスの器と、二次会が終わる頃にはカサカサになっているだろう
花を押し付けられる。
最後まで気が抜けなく、ある意味エキサイティングな一日をおくれる。
- 704 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:17
- >>703
経験談ですか?(´Д`;)
- 705 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:19
- >>703
スリルに満ちた非日常を味わうために出席?w
いかに暑さで倒れず、引出物を腐らせず、帰宅後に花を甦らせるか。
上級者向けのサバイバルな悪寒。
- 706 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:36
- 各テーブルの上に、新婦の趣味でそろえた小物が置いてあった。
テーブルごとにくじを引いて、その小物を1人もらえるんだったけど、
当たらなくて良かった。本当に良かった。
- 707 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:44
- >>706
キティとかかなぁ?
- 708 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:48
- ちょっと前の話ですが
会社の同僚の2次会に誘われ、参加することに。
「華やかにしたいから 着物で来てね」と言われ、訪問着で出席した。
披露宴が終わって 現れた新郎、新婦はセーターにジーンズ(冬だった)
披露宴からの出席者はフォーマルだが 2次会からの出席者は
カジュアルな服装の人が多かった。
着付けはできるし、髪は隣のお姉さん(美容師さん)に
タダ(とはいえお菓子程度のお礼はする)でやってもらえるって知ってて
「着物で」って言ったんだろうけど、
自分達はジーパンなのに「華やかに」なんて ( ;´ Д `)ソリャナイヨ とオモタ
- 709 :愛と死の名無しさん:04/07/20 15:52
- >>708
イヤなヤツだね、その新婦・・・・・・・
人に着物をリクエストしておいて、自分はジーパンだと?!
有り得ない(;´Д`)
- 710 :愛と死の名無しさん:04/07/20 17:20
- >>707
確かに彼女はキティラーですが、それはちがう物でした。
- 711 :愛と死の名無しさん:04/07/20 17:36
- でも趣味が悪かったんだな。
- 712 :愛と死の名無しさん:04/07/20 18:40
- キティラーの趣味なんだからある程度お察し
- 713 :愛と死の名無しさん:04/07/20 19:44
- Yahooのウェディングフォトコンテストの応募写真見た。
何だか全身寒気がしてきた。
一番驚いたのは平気で自分達が写ってる写真を応募してること。
アクセス数多いサイトで見ず知らずの他人に自分をさらすなんて
よくできるなと思ってしまう。
- 714 :愛と死の名無しさん:04/07/20 21:54
- >>713
ドリーマーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! って感じですね。それも大挙して…ガクブル。
やっぱ、「素敵なアテクシたちを見て見てっっ!」という人たちは世間に結構多いんでつね。
- 715 :愛と死の名無しさん:04/07/20 23:07
- >>713
タイトルもヤバイよね
- 716 :愛と死の名無しさん:04/07/20 23:19
- 生暖かくみられて面白いなw ヤフウエディングフォト。
- 717 :愛と死の名無しさん:04/07/21 00:40
- スレ違いだが確かに屋風フォトすごいねぇ。
でも業者の撮るパターンがだいたいわかって面白いかも。
- 718 :愛と死の名無しさん:04/07/21 00:49
- >>708
日本の冠婚葬祭では「へりくだる方がより正式な格好をする」なんてこと
その新郎新婦は知らないんだろうな〜・・・
仮にも招待しているお客様をへりくだらせてどうするよ。
- 719 :愛と死の名無しさん:04/07/21 09:38
- >>718
自分達がへりくだる方だって事すら、分かってないんじゃないの?
「私たちの二次会に招待して あ げ る」
って思ってる自分達至上主義とか。
- 720 :703のその後:04/07/21 09:48
-
ケーキは箱のまま冷蔵庫に入れ、取り出すと、チョコが箱と仲良しに
なっている上に、白く油浮きしていた。食べるとジャリジャリする。
ハムは密閉されてた為か、添加物の賜かはわからんが、無事食せた。やたらスパイシー
何故か臭くなっているオアシスを捨て、茎を切り上げ、寸足らずの哀れな花を
浅い容器にプカプカうかせるも、むなしくしおれる。そして臭い。
昨日の暑さに負けてダルい体でメールを打つ。
「昨日の結婚式、素敵だったよ。旦那様によろしくね。新婚旅行いってらっしゃ〜い!」
これでいいんだ・・・。これで・・・・・・・。
- 721 :愛と死の名無しさん:04/07/21 10:06
- >>720
あんた・・・・・・惚れたよw
- 722 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:09
- >>720
「やたらスッパイシー」かと思って
オイオイ!食べて大丈夫なのカヨ! と焦った自分に _| ̄|○
ともあれ720は優しぃのう。 きっと良い事あるよ (つ∀`) ホロリ
- 723 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:19
- >>720
ま、一つだけ言うならザッハトルテはジャリジャリが正しいあり方だ。
- 724 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:25
- >>711,712
うーん、なんと言うか、ほしい人には嬉しいんだろうけど、
私には激しくいらないものだっただけです。
ブツはキティラーとは無縁のものでしたがね。
- 725 :愛と死の名無しさん:04/07/21 11:56
- >>724
ねぇ、なんで明かす気がないのにじらすように引っ張るの?
私だけが知ってるのって上に立ったような気持ち?
それとも男心をひきつけるテクの持ち主(と自分だけが思ってる人)w?
- 726 :愛と死の名無しさん:04/07/21 12:07
- >724
この手のもったいぶったネタに限って全然面白くも何ともないんだから
ほっとくのが吉だよ。
- 727 :愛と死の名無しさん:04/07/21 13:05
- >>726
ブツが何かは全然知りたくないんだけど(最初からレスが面白くないから)
毎日毎日しつこくウゼーなと思って。
- 728 :724:04/07/21 13:16
- あまりにも最近過ぎて、個人が特定されたくなかったからです。
では、逝ってきます。
- 729 :愛と死の名無しさん:04/07/21 14:52
- >>720
私もあなたみたいなヤサスィ〜友人が欲しいよ。。。ホロリ
- 730 :愛と死の名無しさん:04/07/21 15:16
- >>721
ドウイ
- 731 :愛と死の名無しさん:04/07/21 16:49
- >>713
スレ立ってる
○○Yahoo!ウエディングフォトコンテスト○○
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1090396091/
- 732 :253:04/07/21 21:16
- 5月15日に挙式・披露宴の弟夫婦から、暑中見舞いではなく、「私たち結婚しました!」って
ドリーマーな写真と文章満載の葉書がきました。
そういうのって、普通すぐ送るか、年賀状・暑中見舞いを兼ねて送らない?
デブスなのに、自分の写真をばらまいて喜ぶ神経がわからん。
「オメーの結婚なんていまさらどうでもいいよ。どうしても写真入りピンクな葉書を送りたいなら
暑中見舞いも兼ねろよ、バカ」
って意味たっぷりのイヤミな暑中見舞いを送りたい・・・
でも、ドリーマーにとっては自分の結婚にみんなが興味しんしんだと思ってるのね。
デブスでも。
- 733 :愛と死の名無しさん:04/07/21 21:35
- ひどい嫁のようだが、どうでもいいことを
そこまで言うと>>253も同じ穴の狢に落ちてしまうぞ。
気の毒なお姉さんからイタイ小姑になってしまうぞ。
- 734 :253:04/07/21 21:58
- 本当だね。
優しく注意してくれた733に惚れたよ。
自分、昔からファンシー系苦手だから、過剰反発してたみたい。
733さん、ありがとう。気を落ち着かせて暑中見舞いが送れる・・・。
- 735 :愛と死の名無しさん:04/07/21 22:02
- DQNのダンナの姉もしょせんDQN。
- 736 :愛と死の名無しさん:04/07/21 22:04
- >>733
ハゲド。なんでそんなに突付きまわしてるのか・・・
デブスだろうが何だろうが、一応>>253の弟さんが選んだ相手なのに(・ω・`;)
- 737 :736:04/07/21 22:06
- >>734
すみません、結論出てたようですね。
のんびり書いてたら遅れました。失礼しました|´・ω・)ノ
- 738 :愛と死の名無しさん:04/07/22 00:11
- 自分年賀状書く習慣がないから、「ケコーンしますた」ハガキ出してない。
出さなきゃやばいかな?
- 739 :愛と死の名無しさん:04/07/22 00:35
- >>738
別にやばいことはない。友人の整理ができていいじゃないか。
- 740 :愛と死の名無しさん:04/07/22 05:47
- >>736
かわいい弟がデブスに取られたのが悔しいんだよ。
- 741 :愛と死の名無しさん:04/07/22 05:58
- そういや昔、友人がやっぱり時期を逃した「結婚しました」葉書を送ってきた
ことがあった。写真なんだけど、何とカバのぬいぐるみが二つ。
よっぽど当日の写真が上手く出来ていなかったんだろうなぁ
- 742 :愛と死の名無しさん:04/07/22 10:20
- >>741
単に自分の写真使いたくなかったからじゃないの?
私のときもイラストだけの結婚しましたハガキ(兼転居通知)選んだよ。
- 743 :愛と死の名無しさん:04/07/22 10:26
- >>742
つまらんもん送るなよ。せめて写真ぐらい載せろよ。
祝事で無味無臭なもの程つまらんものは無い。スカしてんなよ。
- 744 :愛と死の名無しさん:04/07/22 10:55
- >>733
口答なりメールなりで最低限の知り合いにきちんと連絡行ってるなら
特に問題はないかと。
むしろ年賀状すら付き合いのない相手からいきなり「結婚しました」
葉書が来る方が少々戸惑う。
>>743
この板で「写真入り葉書よこせ」って煽りは新鮮だなあw
- 745 :愛と死の名無しさん:04/07/22 11:09
- >743
「兼転居通知」だから受け取り意味はあると思うけど。
むしろベタな記念写真なんか見たくないな。
- 746 :愛と死の名無しさん:04/07/22 12:19
- >>732
披露宴招待してない(欠席した)人にはすぐ送るもんだよ。
名前も住所も変わる場合が多いしね。
ただ、是苦死ィとかが、「素敵な報告葉書!!」を煽っているから
写真入り葉書を作る〜せっかくだから多めに〜いいや全員に送ろう
ってことになるだよ。
でも写真嫌じゃないなあ。「ふーん、こういう人と結婚したんだ。」って思うくらい。
会った事も無いガキの写真の方がイラネ。
- 747 :愛と死の名無しさん:04/07/22 16:01
- 自分も746と同じ理由で写真入り結婚しましたハガキは嫌じゃない。
ついでに子供の写真も別に嫌じゃない。「ふーん、こんな子供が産まれたんだ」って思う。
- 748 :愛と死の名無しさん:04/07/22 16:05
- 時たまサムい写真入り葉書の報告もありますね。
大抵そういう時は披露宴もサムかったようですが。
- 749 :愛と死の名無しさん:04/07/22 16:15
- >>748
お前さんの人間性が一番サムいだろうよ。
- 750 :愛と死の名無しさん:04/07/22 16:17
- >>746
ハゲド。
年賀状は困惑するが、結婚の方は知り合い自身が写ってるから
むしろ楽しみ。幸せそうな姿がいい。
但し、1枚に何カットも載せる対して親しくないドリーマー
(基本的に可愛くない子に多い)は勘弁してくれ。
ちなみに肝心の顔は写真が小さくて見えないが
全部同じキメ顔で面白くない。
- 751 :愛と死の名無しさん:04/07/22 16:34
- >>731
祭か?すげーなここ。
- 752 :愛と死の名無しさん:04/07/22 19:31
- http://photos.yahoo.co.jp/meiyu26jp
すげーな
- 753 :愛と死の名無しさん:04/07/22 19:59
- >>752
一番左のって一体なんなの? 隣の2枚に写ってる女性のマ○コ?
撮影日同じだし。
裏DVDから抜き出したもの? 宣伝? いたずら?
よくわからん。
- 754 :愛と死の名無しさん:04/07/22 23:41
- ヲチ板で拾った。寒いんだか暑いんだか・・・
ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200407/2004071500033.htm
- 755 :愛と死の名無しさん:04/07/23 00:17
- >741
テレビ番組で失言して退場させられた人の後にクマのぬいぐるみが
置かれてた話を思い出した。カバのイラストならわかるけど
ぬいぐるみの写真だったらちょっと驚くかも。
- 756 :愛と死の名無しさん:04/07/23 00:19
- >741
カバってのがあまりにもシュールすぎて、深読みしちゃった。
新郎新婦の写真写りが悪くて、カバのようになってたんだと思ってたよ…
- 757 :愛と死の名無しさん:04/07/23 01:04
- 結婚が決まったので式場をさがしていたら発見してしまいました。
http://www.mue.mu/shizuoka/thanks/top.html
- 758 :愛と死の名無しさん:04/07/23 02:00
- 新婦がへそだしドレスかよ!
果てしなく頭悪そうに見える。
- 759 :愛と死の名無しさん:04/07/23 02:17
- 新婦もすごいが、新郎もアレだな
この新婦、年増?
- 760 :愛と死の名無しさん:04/07/23 03:58
- 魔法のステッキ持ってるよ,,,
魔女ッ子ですか?
- 761 :愛と死の名無しさん:04/07/23 08:47
- うわ・・・なんじゃこりゃ。
確かに新婦がオバサンに見える。
新郎も・・・ヒゲが汚らしい。
- 762 :愛と死の名無しさん:04/07/23 09:07
- この夫婦、子供が生まれたらイタイ名前つけるんだろうなあ・・・。
- 763 :愛と死の名無しさん:04/07/23 09:38
- 新婦よりも新婦を止められなかった&やばい服装の新郎が嫌だ
- 764 :愛と死の名無しさん:04/07/23 10:03
- STAFFのページの白無垢のお嫁さんの写真・・・
新郎どうしたの?おばあさんみたい。禿ワロタ
- 765 :愛と死の名無しさん:04/07/23 12:41
- 同じくSTAFF直筆の「本人のコメント」
下のほうに”打ち直して下さい”て書かれてる。
もうちょっとチェックしてからサイトにUPしるw
- 766 :愛と死の名無しさん:04/07/23 14:24
- スタッフの西*谷さんって人、最初の一人だけの写真の顔と
世話したカップルと一緒の写真の顔、別人に見えるのですが。
どちらが本当の顔なんだろうか。
- 767 :愛と死の名無しさん:04/07/23 14:50
- >757
すごっっ
イベントコンパニオンだね。
- 768 :愛と死の名無しさん:04/07/23 14:51
- 右端の人かわいい!
- 769 :愛と死の名無しさん:04/07/23 15:26
- >>757
インド人のケコーン式のドレスはヘソ出しあるけど...
日本人のは初めて見た
- 770 :愛と死の名無しさん:04/07/23 16:01
- >>768
右端の人降臨?
- 771 :愛と死の名無しさん:04/07/23 17:34
- インド人て・・・ハゲワラ
- 772 :愛と死の名無しさん:04/07/23 17:48
- この夫婦折角の披露宴でこんな格好して
わたしたちスッテキ〜とか思っちゃってるんだろうか?
メインキャンドルはハートだし…
- 773 :愛と死の名無しさん:04/07/23 21:54
- わたしたちステッキ〜とか思っちゃってるんじゃないの?
- 774 :愛と死の名無しさん:04/07/23 22:08
- ワラタ
- 775 :愛と死の名無しさん:04/07/23 23:19
- 遊び心を加えると
へそ出し ミニスカ 魔女っ子のウエディングドレスになるのか。
罪な遊び心だな。
- 776 :愛と死の名無しさん:04/07/24 01:10
- 「混難」って「困難」だよね?
- 777 :愛と死の名無しさん:04/07/24 01:26
- 757のアドレスのshizuokaが気になって、見に行ってみたら・・・
この人、去年の静岡版ゼク10月号で見たことあったよ。
1着目は普通のウェディングドレス(新郎は不明)
2着目は紺のドレス+同色のテンガロンハット(新郎は白のディレクターズスーツ)
3着目が例のドレス
本人のコメントは「フェアで見て、絶対着たいって思ったんです!」
写真のキャプションには、
「超セクシーなセパレートドレス!アメリカンスリーブでカジュアル感もプラス。
ロングブーツも決まってる♪」だそうで。
ちなみに記事によれば、挙式日は去年の5/4・・・
式場は、静岡駅を北口に出てすぐ右手の某ホテルでしたとさ。
- 778 :777:04/07/24 01:27
- ついでに777ゲト。
- 779 :愛と死の名無しさん:04/07/24 09:50
- 披露宴じゃないんだけど
2次会の会費が男も女も八千円
立食パーティーと聞いて少し期待したら
店がデリカフェだった・・ぼったくりすぎ
お色直しは4回もしてるし、正直ハァ?と思いました
- 780 :愛と死の名無しさん:04/07/24 13:59
- >>779
2次会でもう一度披露宴やりたかったんだね。
- 781 :愛と死の名無しさん:04/07/24 14:44
- >>779
2次会で男8000円なら別にめずらしくもないとオモ。
- 782 :愛と死の名無しさん:04/07/24 15:45
- 知人の出席した披露宴、花嫁がお色直しでWドレス→武○士の衣装で登場。
友人達(もちろんおそろいの衣装)と武富○ダンスを踊ったらしい。
会場は盛り上がってたらしいけど、花嫁がやるとは。すげえ。
- 783 :愛と死の名無しさん:04/07/24 15:54
- >>782
それは「アツかった、披露宴」ですね。
- 784 :愛と死の名無しさん:04/07/24 22:55
- 自分自身の結婚式。年末〜2月にしかできなくなった。寒そうだ…orz
相手の仕事の都合上仕方がないとはいえ、親戚、友人、申し訳ない。
この板見て、真夏真冬は絶対しないと思ってたのに。
- 785 :愛と死の名無しさん:04/07/24 23:10
- >>784
ガーデンでやったりしなけりゃ特にサムくも無かろう。
移動中はコートとか着られるし。
あ、でもクリスマス〜正月辺りにやるなよw
- 786 :784:04/07/24 23:27
- >785
サンクスです。クリスマスイブ以降は避ける。スレ違いになるけど
1月9日(日)って正月に入るでしょうか。
- 787 :愛と死の名無しさん:04/07/24 23:39
- >>786
地域によっては15日の小正月まで正月の範疇かと。
- 788 :愛と死の名無しさん:04/07/25 02:30
- >>784
年末年始だけはやめて
- 789 :愛と死の名無しさん:04/07/25 10:29
- >>784
結婚式は、12月15日から1月10日までは避けた方が
善いのでは。呼ばれる方も忙しくて落ち着かない。
- 790 :430:04/07/25 10:32
- 友人が真夏にガーデンウェディングをやるとぼやいていました>>430です。
ダンナが出席すべきとの意見だったのでそれに従い、結局出席。
人前式で結婚式と披露宴を兼ねたようなもので、ずっと屋外。一応シートで日陰が作って
あったものの焼け石に水で皆汗だく。トイレに行くふりをして建物に避難(?)する人も結構いた。
私は体調があまり良くなかったためか、途中から頭がぼんやりしてきて気がついたら
式場の医務室みたいな所で寝ていた。友人が連れてきてくれたとのこと。
そういうことで昨日のことなのに式の内容で私が書けるのこれくらい。
一番印象に残ったのは医務室に彼女のご両親(面識あり)と新郎ご両親(初対面)が
そろって現れて、私に申し訳ないとお詫びをされたこと。どちらのご両親も式の内容には
「もう大人なんだから」と一切関わらなかったらしく、当日式場にきてかなり
驚いたとのこと。内容を確認しなかったことをとても後悔しておられた。
友人によるとご両親は各テーブルにお詫びにまわっていたとのこと。
つまらない内容かもしれないけど一応報告まで。
- 791 :愛と死の名無しさん:04/07/25 10:35
- >>790
乙。お大事に。
両親も一切関わらないって姿勢は基本的にいいと思うんだが、信用されてた
子供が馬鹿だったか…気の毒に。
- 792 :愛と死の名無しさん:04/07/25 10:43
- 体調悪いなら早めに休みにフケるべき。
あてつけがましく倒れてみせるなんてもってのほか。
アンタやな奴っていわれるでしょ?
作り話ならスマンカッタ
- 793 :愛と死の名無しさん:04/07/25 10:49
- >>792
430のお友達ですか?
- 794 :愛と死の名無しさん:04/07/25 11:01
- 「フケる」って懐かしい言葉…
私が幼稚園〜小学生くらいのときに使われてたな。
- 795 :784:04/07/25 11:42
- >787->789
ありがとうございます。年末年始の1ヶ月間は外すべきですね。
- 796 :愛と死の名無しさん:04/07/25 11:48
- 本当に倒れてしまうとは…でも最近の猛暑ならあり得るね。
別に430は悪くないから、ゆっくり休んでくれ。
>>791
実は本人だとか。あてつけがましく倒れるなんて器用なことできないよ。
突然勘弁してくださいって位気持ち悪くなって、気がついたら倒れてた
という感じ。失神って。
- 797 :796:04/07/25 11:50
- ×791
○792 です。791スマソ。
- 798 :愛と死の名無しさん:04/07/25 12:18
- でも、この新婦は「私の結婚式を台無しにして!」とか怒ってそうだよね。
- 799 :愛と死の名無しさん:04/07/25 12:21
- 披露宴の事に親が口出すするのがウザいって意見よく聞くけど
当人がドリーマーの場合は必要だよね。
迷惑をこうむる出席者はタマラン(;´Д`)
- 800 :愛と死の名無しさん:04/07/25 12:27
- >>799
親のドリーム押し付けはイクナイけど、年長者としての意見を出すことは必要なのかもね。
最終的に受け入れるかどうかは本人達次第になるんだろうけど。
- 801 :愛と死の名無しさん:04/07/25 13:06
- 倒れなくとも出席した皆さんもかなりお疲れになったでしょうに…
謝りにきてくれたご両親達がまだ常識的な方々でよかったですね
- 802 :愛と死の名無しさん:04/07/25 13:46
- 失神って、公衆の面前で白目むいてブクブク泡吹いちゃったんだ…
- 803 :愛と死の名無しさん:04/07/25 14:00
- そんな失神ばかりでもないと思うが。
- 804 :愛と死の名無しさん:04/07/25 14:47
- 友達が連れてきてくれたと書いてあるから、記憶がないだけで倒れる前に歩いてきたんだろ。
- 805 :愛と死の名無しさん:04/07/25 14:50
- 頭ぼーっとしていると、倒れなくても記憶飛ぶことあるね。
それにしても、両親がまともなところが哀れを誘う。
- 806 :愛と死の名無しさん:04/07/25 14:55
- 新婦がブスすぎ。
ドレスが可愛そう。。。
- 807 :愛と死の名無しさん:04/07/25 14:58
- >>806
多分アンタの時もみんなそう思ってるから気にスルナ
- 808 :愛と死の名無しさん:04/07/25 18:22
- 湯あたりで倒れた時、意識が飛ぶ直前に「もういやだ、もういやだ」って
つぶやいてた。あんまり気持ち悪くて。
本当に頭の中で星が飛んでた。
倒れた時に変に倒れて、腕折った。発見者いわく「ありえない方向に
腕が曲がってた」そうだ。
- 809 :愛と死の名無しさん:04/07/25 20:40
- 温泉で披露宴でもやったのか?
- 810 :愛と死の名無しさん:04/07/25 23:23
- 従姉妹が、結婚お披露目食事会をするいう。
場所は郊外のちょっといい目のレストラン。
日時は8月7日といってきた。
9時30分よりぶどう狩り、11時より食事だという。
9時の段階で30度を越す暑さの中でぶどう狩りですか?
出席者予定者の中には93の大祖母もいるぞ。
そんなことしたらあの世へ逝ってしまうぞ。
もしかしたらまわりが狙っているのか。
私、即効欠席と返事しました。
- 811 :愛と死の名無しさん:04/07/25 23:27
- >>810
あのー、ぶどう狩りなんかしたら晴れ着にシミが付いちゃうと思うんですが。
ぶどうのシミは落ちないですよ。GパンTシャツでお食事会ですか?
・・・従姉妹、何考えてるんでしょう?親(おじおば)、何も言わないんでしょうかね?
- 812 :愛と死の名無しさん:04/07/25 23:39
- >>810
ぶどう狩りのできる披露宴会場があるってこと?
隣同士とか、至近距離とか言うことだと思うけど、
それでも、なんだか面白い。
- 813 :愛と死の名無しさん:04/07/26 00:18
- 今の時期ってただでさえ「暑い」と思うのに(今年は特に)
何でガーデンだぶどう狩りなんて考えつくんだ…
- 814 :愛と死の名無しさん:04/07/26 00:31
- そもそもぶどう狩りって、品種によっては脚立に乗って取るよね?
まさかとは思うけど、810の従姉妹の場合はどうなんだろう?
脚立に乗るタイプだったら、着物の親族とか確実に落ちるぞ。
(それ以前に登れないか)
ついでにスカートをはいたお嬢さん方もけっこういると思うのだが・・・
いろんな意味でガクブルものになること請け合いだわ。
- 815 :愛と死の名無しさん:04/07/26 00:48
- ぶどう狩り・・・
自分たちにしたらなんて粋なアイディアでしょう。
とっても個性的!ぐらいにしか思ってないんだろうな。
常識があったら、こんな客を困惑させるだけの
ネタ思いついても、実行にうつさねえよ。
- 816 :愛と死の名無しさん:04/07/26 01:24
- 晴れ着にシミ以前に、草履でぶどう畑には入れない(入れても
足袋が汚れる)と思うのですが… 高い果物の畑ほど、肥料にも
気を遣っているので、地面はふかふかでスニーカーでも歩きにくい
くらいですよ。
>>810後日、ご両親からの又聞きでも報告きぼん。
- 817 :愛と死の名無しさん:04/07/26 09:00
- 葡萄狩り・・・インパクトだけはあるな・・・。
でも「バカパク」って感じ。
- 818 :愛と死の名無しさん:04/07/26 11:56
- >>810
都道府県もしくは地方だけでも教えて。
ぶどう狩り。
近くにあれば、そいうのに出席したことのある人いるかもしれないし。
- 819 :愛と死の名無しさん:04/07/26 13:17
- ぶどう狩り、9 月 な ら いいアイディアだったと思うよ。
最初に告知されているからには少しカジュアルダウンしたものを
着て行くだろうし。
- 820 :愛と死の名無しさん:04/07/26 13:39
- ぶどう狩りとはまったく関係ない、従兄弟の披露宴の話だが。
新郎新婦の略歴を紹介する時の事。
『新郎は、山の中小学校(仮名)では児童会長を務め、
山の中中学校(仮名)では1年生の時に給食委員、2年生の時には〜』
と延々高校3年までの委員名を言ったらしい。
生徒会長などという重要なものはなく、すべて何々委員…。
俺の母親が出席していたのだが、これは洒落なのか、笑うべきなのかと、
あたりを見回したが、当の本人はいたってまじめな顔をしていたし、
その両親も微笑んでいるだけ。
ただ、新郎兄夫婦が「あの馬鹿が…。」とうつむいていたそうだが。
ちなみに山の中小学校(仮名)は1学年10人前後で、それがそのまま中学校に続く。
従兄弟が出た高校は立派なDQN校。
そんな中での委員がそれほど誇りなのか?
そもそも結婚披露宴で小学校からの委員名を言うのか、普通。
会社の話は一切なかったというから(従兄弟40歳)、
彼にとっては学生時代が一番輝かしいときだったのかも。
- 821 :愛と死の名無しさん:04/07/26 14:07
- せつない・・・
- 822 :愛と死の名無しさん:04/07/26 14:46
- >>820
そのパターンで自作プロフに2人の入社年から○○店勤務役職を全て書いていた
知人がいたナ〜
ただしサラ金の社内結婚だったんだけど…
- 823 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:08
- >820
山の中小学校で児童会長を勤めた時が、
彼の人生の中で最も輝いてた時なのかも知れない。
- 824 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:20
- 810だけど
レストランは、最寄の駅からタクシーを使わなきゃ
行けないようなところにある。
従姉妹は、カジュアルなお披露目で(・∀・)カコイイ!!と
思っているみたいだ。もともと堅苦しいことは嫌いな。
出席者も平服でどうぞと言っていた。
叔父、叔母も何着ていこうと悩んでいる。
ぶどう狩りはいらんから、土産につけてくれ。
- 825 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:24
- 叔父叔母は、着て行く物で悩む他にやることあるだろうに。
親にして子なわけか。
- 826 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:25
- 新郎が先物の中堅社員という披露宴。
仲人も来賓も先物会社の上司(全員ゴルフ焼けで真っ黒)。
スピーチで異口同音に、新郎がいかに有能な人物で、
そして会社の次代を担う存在だ、などと言うわけだが、
要するに詐○師なわけ。
仕事内容知ってる人間にとってはサムかったし、
余興も下品でどうしようもなくいかがわしい披露宴だった。
披露宴後に新婦の母がフテ腐れてホテルのラウンジのソファーにドッカリ座ってたのが印象的。
- 827 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:37
- >>824
「もうこの際親族一同ポロシャツにチノパンにスニーカーでどうですか〜?」とかw
- 828 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:38
- ブドウ狩なんて当日行ってみて暑くて
めんどくさそうだったら遠慮すればいいだけなのに。
絶対祝いたくないって気持ちの裏返しか?
このスレってこんな人ばっかりじゃない?
- 829 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:45
- >>827
いっそそんなふうにドレスコードを決められた方が
出席者としては楽だな。悩んだり、衣装汚したりせずにすむ
- 830 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:46
- >>828
結婚式とセットになっている時点で「遠慮」ではなく「ドタキャン」な罠
- 831 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:59
- ぶどう園の入り口でぶどう狩りの終わりをぼーっと待つ
>>828の姿を想像(w
「ぶどう狩り」単体なら楽しめる。
披露宴単体ならそれが義理でもそれなりに祝える。
でもこれがセットだったら…セットでやるような相手だったら祝えない。
- 832 :愛と死の名無しさん:04/07/26 17:59
- >>828
「熱いからヤダー」とか「面倒くさいからやってらんねーよ」なんて言ってたら
「せっかくのお祝いなのに・・・」ってこっちがDQN扱いされる。
ただ、みんなでぶどう狩りに行くのと全く状況がちがうわけですわ。
- 833 :愛と死の名無しさん:04/07/26 18:12
- 新郎新婦の披露と言うよりはその年の葡萄の出来栄えの披露じゃん。
変な結婚式。
- 834 :愛と死の名無しさん:04/07/26 18:14
- >824
ぶどう狩り&お食事会・・・もし行ったのなら結果報告聞きたい。
暑さもふっとぶほど、寒そうなネタが色々とありそうだから・・・
- 835 :828:04/07/26 18:32
- せっかくのお祝いなら、行ってあげるのがいいんじゃない?
結婚式じゃなくて、親戚の披露宴でしょ?
- 836 :愛と死の名無しさん:04/07/26 18:44
- 828はどんなサムい結婚式でも
せっかくのお祝いだからと笑顔で参加できる
とっても心の広い人なんですね
これからもその心がけを忘れずに立派な大人になって下さい
- 837 :愛と死の名無しさん:04/07/26 18:57
- >>828
>せっかくのお祝いなら
これ言い出したらこのスレの存在自体否定することになるわけだが。
- 838 :愛と死の名無しさん:04/07/26 19:03
- 魚釣りしかやることの無い>>835=826に代わりに逝ってもらおう。
- 839 :愛と死の名無しさん:04/07/26 19:04
- あ。レス番まちがえたな。828か。
>>826スマン。
- 840 :愛と死の名無しさん:04/07/26 19:47
- ぶどう狩りねえ…。
勝山のあのレストランぐらいしか思い浮かばないが。
- 841 :愛と死の名無しさん:04/07/26 20:00
- そんなレストランあるんだ。
デートや子供会のイベントで行くならいいけどな。
真夏の炎天下でぶどう狩りながら披露宴はちょっとおかしいような。
- 842 :愛と死の名無しさん:04/07/26 20:15
- いっそワイン工場見学とセットの方がまだマシだ。
- 843 :828:04/07/26 23:38
- >>836
>サムい結婚式でも
>せっかくのお祝いだからと笑顔で参加できる
>とっても心の広い人なんですね
?
たとえば新婦がノリノリだったら苦笑して帰っちゃうって事?
結果的に寒い披露宴であったとしても、
それで他人の門出を祝う気持ちは失いはしない。
願わくば、バランス感覚を失った>>836がその事実に気づきますように。
あなた、2chに毒されすぎだよ。
- 844 :828:04/07/26 23:41
- ついでにもういっちょ。
『せっかくのお祝いなのに』ってフレーズは>>832からとりました。気づいてた?
そこまでわかってんなら出席すれば?っていいたかったの。
暑ければ、何しろそこはブドウ畑。
ブドウ棚の下で新郎新婦と談笑してればいいんだから。
それでも行きたくないって事情があるんでしょうけどね。
- 845 :愛と死の名無しさん:04/07/26 23:51
- ぶどう棚の下がどんだけ涼しいと思うんだろう。
しかも地面はふかふかの肥料。
義理で出席しなきゃいけない親戚が、喜んで出席したくなるもんじゃない。
なにがなんでも暗くて深い事情があることにしたいのは、
ぶどう狩りにご招待する側だからか?
- 846 :愛と死の名無しさん:04/07/26 23:56
- >>828
ヴァ(ry
- 847 :愛と死の名無しさん:04/07/27 00:03
- >>828
私が招待された側なら、イヤでも一応参加するかなー。
「面倒くさいから」とか本当にそう思ってもその場では言えないし、
そんな態度出さない方がイイと思ってる。
ただ、事前に新郎新婦から「こんなこと考えてるけどどう思う?」って聞かれたら
素直に自分の意見は言うと思う。
あと、そのぶどう狩りが最悪だった場合、
本人達はドリーム入っているだろうから置いといて、
親の出方を見る。
何はともあれ、来月>810の親戚の披露宴に出た方の感想を聞きたい(w。
- 848 :愛と死の名無しさん:04/07/27 00:07
- こういう人が平気で真夏や真冬にガーデンやっちゃうんだろうな・・・
私だったら何も悩まずぶどう狩りは不参加で食事会のみ出席する。
- 849 :828:04/07/27 00:08
- >>847
それが普通の対応だと俺は思います。
もう寝る。
- 850 :愛と死の名無しさん:04/07/27 00:18
- >だって私より年下の従姉妹が先に結婚しちゃってむかつくんだもん。
>そんな時に親戚一同の会する場に行こうものなら、
>吊るし上げは確実でしょ?
未婚ならこんなトコですかな
- 851 :愛と死の名無しさん:04/07/27 00:18
- 当日行ってみたら暑くて全員ぶどう狩り不参加だったら面白いのに。
- 852 :愛と死の名無しさん:04/07/27 00:19
- >>850
寝るんじゃなかったの?
- 853 :愛と死の名無しさん:04/07/27 00:31
- 828とその粘着ガンガレw
- 854 :愛と死の名無しさん:04/07/27 02:33
- 夏のぶどう狩りは朝の涼しい時間帯にやらないと、
熱中症による死者が出そう。
収穫して直ぐ喰ってもそんなに旨くない。
氷水か冷蔵庫で冷やさないとね。
- 855 :愛と死の名無しさん:04/07/27 03:03
- どこだろう?柏原かな?
- 856 :愛と死の名無しさん:04/07/27 03:42
- 雁多尾畑
- 857 :愛と死の名無しさん:04/07/27 09:38
- >825
>叔父叔母は、着て行く物で悩む他にやることあるだろうに。
着ていくものと祝儀いくらにするかを考える以外で
叔父叔母がすべき事ってなんだ?
いや、素直に不思議に思ったのよ。
- 858 :愛と死の名無しさん:04/07/27 10:16
- この場合、叔父叔母=新婦父母。
ぶどう狩りを思いとどまらせろってことでは?
自分たちが着るものに迷うなら、招待客だって戸惑うはずと気付け…みたいな。
- 859 :愛と死の名無しさん:04/07/27 10:31
- >>857
叔父叔母ってのはつまり新婦両親だろ。
だったら着て行くもの悩む前に娘にぶどう狩りを止めさせろと・・・
私もぶどう狩りスルーして食事会から参加かな。
「最近暑くて体調悪くて・・・途中で気分が悪くなってお祝に水差しても申し訳ないから、食事会から参加させて貰うね〜」
とか言っとく。
- 860 :愛と死の名無しさん:04/07/27 10:59
- 新婦両親じゃないオジオバかもしれないじゃないか。
- 861 :愛と死の名無しさん:04/07/27 14:23
- 文脈から判断すると新婦両親だろ。
そりゃ断言されていないので、860=857?
の言う可能性も0じゃないが、
そうだと仮定した場合、書き表し方としてはより不自然。
- 862 :愛と死の名無しさん:04/07/27 14:37
- 857です。
おお、そうかそうか。叔父叔母って新婦父母のことか。納得。
新婦叔父叔母=810の両親、って事かと勘違いして読んでしまった。
バカな質問に答えてくれてありがd
納得してみると…新郎新婦の両親でさえ服装に悩む様な企画を何故…。
ドリーマーって果てが見えないなあ。
- 863 :愛と死の名無しさん:04/07/27 16:32
- 葡萄が育つ地域っつーことはだな、
一日の気温差が激しい内陸部なわけだ。
そういう地域の8月の昼間ときたら、
気温+蒸気を含んだ土の熱で本職だって畑には出ないよ。
つい先日も、葡萄で有名な山○県×府市で気温が40度を超えたばかり・・・。
そして忘れてならないのが虫の存在。
肌の露出=畑育ちの藪蚊のエサ
もちろん、カナブン、蝉、その他諸々いらっしゃいます。
つーわけで、葡萄狩り披露宴=修羅場認定します。
葡萄屋の娘より
- 864 :愛と死の名無しさん:04/07/27 16:38
- >>863を読んで、ぶどう狩りに行く機会があったら
暑くても長袖がいいんだなーと勉強になった。
ありがとう>>863。
- 865 :愛と死の名無しさん:04/07/27 16:45
- 暑い中ブドウ狩りか・・・。
例え着替え持参だとしてもシャワーもなくて
汗だくのまま着替えて披露宴ってことになるよね。
髪も化粧もドロドロで。
- 866 :828:04/07/27 20:07
- というわけで、俺の案『めんどくさそうだったら遠慮する』ってのは
それほどズレた意見ではないってことですね。
また来ちゃった・・・。
- 867 :愛と死の名無しさん:04/07/27 20:20
- 葡萄にこだわるなら、もっとやり方があっただろうにね。
会場装飾若しくはドレスをワインレッドメインにするとか
上質な甲州ワインを振舞うとか
デザートも葡萄を使ったものにするとか。
- 868 :愛と死の名無しさん:04/07/27 20:39
- >>867
葡萄に思い入れがあるならそれでもいいのだろうけど、
なんとなく810従姉妹の場合
変わった演出がある!→流行のオリ婚!→私たちってオサレ〜(はぁと
な匂いがぷんぷんするのは私だけか?
- 869 :愛と死の名無しさん:04/07/27 20:49
- 私も単におバカなドリーマーなだけだと思うよ。
- 870 :愛と死の名無しさん:04/07/27 20:58
- 観光とぶどう狩りも楽しんでもらって、み ん な で楽しい思い出作り!
って感じかな。
招待客にも気は使ってるんだけど、使い方がちと問題。
どうせならもう一段気を使って、晴れ着ではなくGパン可と明記、
雨天やカンカン照りに備えた空調付き休憩所も用意してあるなら
行ってみたいな。
- 871 :愛と死の名無しさん:04/07/27 21:05
- ズレてはいないけど、ぶどう狩りの企画自体がズレズレなのでもうどうにでもしてって感じ。
- 872 :愛と死の名無しさん:04/07/27 21:37
- 怒りの葡萄
- 873 :愛と死の名無しさん:04/07/27 22:12
- >870
私だったら「ぶどう狩りウエディング@炎天下」なんて嫌だな。
そもそも結婚式のお呼ばれにGパン着用ってのも嫌。
ぶどう狩り自体は好きなんだけどね。
>>867
甲州ワイン( ゚Д゚)ウマー。同じ「ぶどう」コンセプトなら
この方がどれだけいいか・・・。私がゲストだったら
張り切ってアメジストのアクセサリー調達しちゃうかも。
- 874 :愛と死の名無しさん:04/07/27 22:16
- >>872
不覚にもワロタ。
>>
868さんの推測に同意。本当にブドウに思い入れがあるというのならば、
自分たちで朝取ったものを披露宴の席でゲストに振舞う、とかの方が良いと思う。
- 875 :874:04/07/27 22:17
- >>874
>>868さんのアンカーつけ損なった…スマソ。
- 876 :愛と死の名無しさん:04/07/27 22:38
- だれもつっ込まないようなのだが…
もし雨天だったら、このドリーマ達はどうするつもりなんだろう?
- 877 :愛と死の名無しさん:04/07/27 22:49
- そりゃ雨天時のガーデンウェディング程度の備えはあるだろうよ
- 878 :愛と死の名無しさん:04/07/27 23:07
- もちろん雨ガッパは準備されてるでしょ。
- 879 :愛と死の名無しさん:04/07/27 23:19
- 長靴もな
- 880 :愛と死の名無しさん:04/07/28 00:11
- 無線と土のうも忘れるな。
- 881 :愛と死の名無しさん:04/07/28 00:35
- いったいどこに行くんだ?w
- 882 :愛と死の名無しさん:04/07/28 00:40
- 勿論ケコーンお披露目食事会ですよ。
- 883 :愛と死の名無しさん:04/07/28 01:03
- で、結局のところ店はどこなんだろう。
最寄り駅からタクシーで行かなきゃいけないようなところで、
ぶどう狩りができるくらいのぶどう園があって、なおかつレス
トランウェディングが可能、というと結構限られるよね。
まさか森本じゃないだろうな。
- 884 :愛と死の名無しさん:04/07/28 01:44
- ニュースで、ブドウ泥棒多発ってやってたんだが。
高級品種が、ゴソっと持ってかれてるらしい。
該当地なら、ぶどう狩り婚どころじゃなくなる可能性あるかもね。
しかし、農作物泥棒は許せん。農家の方々はお気の毒だ。
- 885 :愛と死の名無しさん:04/07/28 02:03
- >>883
場所特定(・A・)イクナイ!
富美○丘ワ○ナリーかもしれんね。
- 886 :愛と死の名無しさん:04/07/28 02:08
- >>885
どうつっこんでほしいねんw
神戸ワイン城ではぶどう狩りはできないか。。。
- 887 :愛と死の名無しさん:04/07/28 05:25
- >>856
まさかこのスレで、雁多尾畑の文字を見るとは思わなかった・・
元柏原市民
ちなみに私、ぶどう狩りでぶどう食べてて、間違ってカメムシ食べたことがある。
それから数年はぶどうが食べられなかった・・今は大丈夫だけど
なので、ぶどう狩り披露宴は大反対!
- 888 :愛と死の名無しさん:04/07/28 07:37
- >>887
後学のためカメムシの味を教えてください
- 889 :愛と死の名無しさん:04/07/28 08:40
- >>887
どう間違うんだYO!
- 890 :愛と死の名無しさん:04/07/28 10:16
- おまいら物凄く楽しそうですねw
- 891 :愛と死の名無しさん:04/07/28 11:13
- スレ違い。
カメムシと香菜(っていう名前だっけ?シャンツァイだったかな?)
イタリアンパセリに似た野菜が、同じ味だった。
- 892 :愛と死の名無しさん:04/07/28 11:23
- >>891
スレ違いだがパクチーだな
東南アジア料理には欠かせないがかなり苦手だ
- 893 :愛と死の名無しさん:04/07/28 11:58
- >>891
ベトナムに行くと町中がこの臭い(w
フォーの店言ったらテーブルに枝ごとドカッとおいてあったよ
私もかなり苦手
スレ違い
- 894 :愛と死の名無しさん:04/07/28 12:39
- 香菜(シャンツァイ)=パクチー=コリアンダー
ですね。確かにカメムシと同じ風味だよね。
- 895 :愛と死の名無しさん:04/07/28 15:18
- >884
大きな声で言えませんが、マンボンボン号が28日に入港し、29日に出港します。
最近、果物の盗難が多いよね〜
- 896 :愛と死の名無しさん:04/07/28 15:44
- で、寒かった披露宴は、このまま8月7日のぶどう狩りの日が来るのを待つのですか?
- 897 :愛と死の名無しさん:04/07/28 16:07
- >886
フ○ーツ○ラワー○ークなら出来るかも…
- 898 :愛と死の名無しさん:04/07/28 16:25
- >>896
その前にまたそろそろアツかった披露宴の話題が出そうなヨカーン
- 899 :愛と死の名無しさん:04/07/28 16:58
- 新郎新婦の経歴紹介の時、新婦側だけ、会社名を言わなかった(無名だから)
大学卒業後お勤めされて・・・という言い方。
なんとなく、新郎とつりあい取れてないのかなと思って気の毒だった。
- 900 :愛と死の名無しさん:04/07/28 17:10
- 本人達は幸せいっぱいだからいいのさ。
- 901 :愛と死の名無しさん:04/07/28 17:11
- 無名だろうがなんだろうがちゃんと仕事してんなら言っときゃいいのに。
コンプレックスでも持ってんのか?
- 902 :愛と死の名無しさん:04/07/28 17:18
- >>901
経歴は仲人が言ったんだけどね。
仲人が知らない会社だからと・・省いてしまったんだろうか?
- 903 :愛と死の名無しさん:04/07/28 17:44
- なんか、恥ずかしいね。
- 904 :愛と死の名無しさん:04/07/28 21:06
- 実は新郎のライバル会社だったりして。
私が出た披露宴では、新婦の方が新郎より1歳だけ年上だったんだけど
司会者は新郎を和暦で、新婦を西暦で紹介していた。
誰の配慮か知らんが、1つくらいいいじゃん…と思った。
- 905 :ぶどう狩り披露宴:04/07/28 22:36
- K沢のぶどうの木とかもありえる。
最寄のM本駅から徒歩で結構あるし。
ぶどう狩りのデザートビュッフェも可能だったはず。
料亭天国のK沢では、あそこも高級(つーか有名)レストラン。
確か市内なら無料の送迎バスがあるんで、
K沢駅前辺りで拾ってもらえると思う。
温室チックな会場で、室内にぶどう棚があるんで、
あそこなら年寄りでも大丈夫だと思われ。
- 906 :愛と死の名無しさん:04/07/28 22:54
- >905
君の推理でビンゴっぽい。
ttp://budoo.co.jp/www/wedding/w_top.html
- 907 :愛と死の名無しさん:04/07/28 23:58
- さあ、おまえら猛省の時間ですよ
- 908 :愛と死の名無しさん:04/07/29 00:04
- >>906
実際見てみるとそう悪くはなさそう。
というか結構よさそう?
- 909 :愛と死の名無しさん:04/07/29 00:14
- F岡県にも、名前に「ぶどう」のつく披露宴ができるレストランがあります。。。
- 910 :愛と死の名無しさん:04/07/29 00:27
- ぶどう棚でも街路樹仕様のやつとかあるよ。
日よけを目的にしてやつはシルクロードの町とかにあった。
ああいうのなら結婚式披露宴可能だと思うけど。
ブドウ狩りしてもブドウの品種が、マスカットみたいなのなら
汁ついても目立たないけど、巨峰みたいなのだったら・・・
- 911 :愛と死の名無しさん:04/07/29 00:46
- >>906
見たらすごいよかった・・・行きたくなった!
ぶどう狩りバカにしてごめんよ・・・
遠いから行くことないだろうけど。
- 912 :愛と死の名無しさん:04/07/29 01:07
- いや・・・会場が>>906だとしたら、お店はすごく素敵で
狩らないで歓談だけでいいならぜひ行きたいけど、
晴れ着でぶどう狩り自体はやっぱりしたくないな。
それなりに高さあるからバンザイするか台に乗るかしないといけないし、
植物の汁って意外とつきやすいしシミにもなりやすいし・・・。
歩いたりする分にはレイアウトとか配慮されているだろうから安心なんだけど。
- 913 :愛と死の名無しさん:04/07/29 02:29
- しかし、緑の木下だからかウェディングドレスが緑っぽく見えるなw。
- 914 :愛と死の名無しさん:04/07/29 02:38
- >>906では狩れるの?
- 915 :愛と死の名無しさん:04/07/29 08:42
- >>906のレストラン、食事も結構おいしいよ。
一度ランチを食べに行ったことがあるが。
イベントで中華のほうも食べた。うまかった。
うちの妹がそこの披露宴にゲストとして出てたな・・・
ぶどう狩りとかはなかったみたいだが。
- 916 :愛と死の名無しさん:04/07/29 10:11
- だから披露ぱーちーもぶどう狩りも単体ならいいんだよ…
それを組み合わせちゃうのがちょっとアレでアレなわけで。
- 917 :愛と死の名無しさん:04/07/29 11:49
- >907
ちょっとまて。
確かに「畑」ではない。
けっこう良さそうだ。
だが
8 月 の 屋 外 だ ぞ !!
- 918 :愛と死の名無しさん:04/07/29 11:51
- >>907
猛暑の中、猛省。。。
- 919 :愛と死の名無しさん:04/07/29 12:47
- えーーーーここ冷房効いてるの?
それでも8月の炎天下でビニールハウスに入りたくない!!
http://budoo.co.jp/www/wedding/w_f03.html
- 920 :愛と死の名無しさん:04/07/29 13:12
- 要するに新郎新婦がゲストのために心を込めて収穫した葡萄を
「食べごろに冷やしてデザートとして出す」or「保冷剤入りの引き出物にする」
のなら、喜んで出席致しますってことでFA?
- 921 :愛と死の名無しさん:04/07/29 14:19
- どちらにしてもヤハリ物議を醸し出すケコン式&疲労宴になりそうだ(;´Д`)
- 922 :愛と死の名無しさん:04/07/29 16:04
- 生のフルーツじゃあなあ。
- 923 :愛と死の名無しさん:04/07/29 19:31
- >810を読み直してみた。
8月、9時半から11時までぶどう狩り。
その後、結婚お披露目食事会。
やっぱりおかしいよ。
- 924 :愛と死の名無しさん:04/07/29 19:43
- >>919
自然光が降り注ぐ、暑さ寒さに関係のない快適な空間での婚礼が実現。
^^^^^^^^^^^^^^^
冷暖房完備なんだろうけど、8月に直射日光・・・・・・・・ありえん
- 925 :愛と死の名無しさん:04/07/29 20:40
- 熱中症で死者が出たらどうするつもりなんだろう。
- 926 :愛と死の名無しさん:04/07/29 21:05
- その県てぶどうをテーマにしたレストラン多いのかな
もうちょっと南に下ったところを想像してた
- 927 :愛と死の名無しさん:04/07/29 22:47
- 810
>>923
ちょっとおかしいよな。暑さで頭がボケてきたのかと心配になってしまった。
日時を聞いた時点で、9月以降にしろよと思った。
さらに、葡萄狩りがあると知って、(○口○*) ポーカン
主役の従姉妹は、叔母2人にどういう風にお披露目食事会をしたらいいか
を相談していたようだ。
後日、叔母から下記のような会話があったと言っていた。
従姉妹>『葡萄狩り食事会』か『ホテルでのお食事』を考えているんだけど?
叔母1>暑い中、葡萄狩りはちょっと)ry
従姉妹>来る人に楽しんで貰いたいと思って。
叔母1>9時半集合はきついんじゃない、11時のお食事も遠方から来られる
人には、暑い中迷惑じゃないの。
叔母2>ホテルでの食事会のほうが、行くのが楽で、涼しいからいいわ。
従姉妹>うーん
叔母1、2>まぁ、とりあえず食事会の日程、場所、時間が決まったら連絡して
- 928 :愛と死の名無しさん:04/07/30 00:36
- 何のために叔母さんに相談したんだか…
8月じゃあ、
ホテルでのお食事会>>>越えられない壁>>>>ぶどう狩りだよ。
- 929 :愛と死の名無しさん:04/07/30 00:58
- でもみんな、密かにどんなキワモノ結婚式になるか&
案の定「暑くて死ぬかと思った(実際93のおばあさまが・・)」
って展開を期待してるでそ
- 930 :愛と死の名無しさん:04/07/30 04:35
- >>928
きっとドリーマーさんにとって、周りの意見なんぞどこ吹く風状態なんでしょーな。
それにしても…
甲府で8月、炎天下のビニールハウスで挙式とか信じられん。
エアコンついてても何の意味もないだろーに。。。
挙式参加者の皆さん、ホント乙です。。。
ちなみにおいら。
先週の週末、横浜のビーチでバーベキュー大会やって熱中症やりました。
幸い倒れて運ばれるほど酷くはなかったんだけど、その後数日、
暑さを感じない体となってしまい、ある意味、ラクだったよw
激しい頭痛には萎えたけどなー
- 931 :愛と死の名無しさん:04/07/30 13:46
- ttp://budoo.co.jp/www/wedding/wedimage/w03_1_4.jpg
むちゃくちゃワラタ
ビニールハウスかよ
農家を知らないナウな都会人の考えることはすげーな。
- 932 :931:04/07/30 13:47
- ttp://budoo.co.jp/www/wedding/w_f03.html
画像リンク間違えた。須磨訴。↑これのことを言ってました。
- 933 :愛と死の名無しさん:04/07/30 13:56
- >>931
写真が綺麗に撮れているから一瞬惑わされそうになったよw
でも明るい自然光というのはいいなぁ。
- 934 :愛と死の名無しさん:04/07/30 14:02
- >931
ビニールじゃなくてガラスでしょ>ハウス
もしビニールなら、下手すりゃ毎年張替えだからぶどうの木を傷めるよ。
まだできたばかりみたいだから、もうちょっと木が伸びてきて影ができたころなら
いいかもしれないけどね。こんなんじゃ晴れたら直射日光ばんばんで
クーラーなんて効くわけな(ry
冬場でも結構いい温度になるから、夏なんて考えたくもない。
一応ビニールハウス持ってる農家の娘より
- 935 :愛と死の名無しさん:04/07/30 16:57
- 商業ベースに乗せてるんだから
それなりの対応はしてあるんでしょ?ぶどう狩り
参加しないのに彼是言って、あなた達ヒマねぇ・・・
- 936 :愛と死の名無しさん:04/07/30 16:58
- >>935
まぁ、その暇人に一言彼是言わずにいられなかった貴方も同類なのですよ。
- 937 :愛と死の名無しさん:04/07/30 20:38
- >935
>商業ベースに乗せてるんだから
>それなりの対応はしてあるんでしょ?ぶどう狩り
「商業ベースだから」ってのは甘いよ。
ここかどうかは忘れたけど、冠婚葬祭のスレで
「ウチは庭園が売りだから」と真冬にもかかわらず
新郎新婦が遠慮したいと言ってるにも関わらず、
ホテルの担当者が強引にガーデンセレモニーを入れた、とかいう話があったぞ。
- 938 :愛と死の名無しさん:04/07/30 21:26
- 気温はもちろんだけど、女性客なんかはこの季節の日光に長時間
晒されるのもつらいと思う。日傘さすわけにもいかないし。
4月初めの式で、陽がガンガン差す窓際の席で結構きつかった。
- 939 :愛と死の名無しさん:04/08/01 13:27
- で、その挙式は今日な訳?
まともな人は披露宴から出席しそうだけどな〜
衣装着替えるだけでも重労働だしメイクも汗かくと落ちるよね
- 940 :愛と死の名無しさん:04/08/01 18:30
- 実家がぶどう農家です。
葉が茂っている時期なので、直射日光はほとんど差しません。
と同時に、木の下は無風蒸し風呂状態です。
- 941 :愛と死の名無しさん:04/08/01 18:51
- ぶどう狩りは今週末だよね。
>>810さんは(このスレ的には残念ながら)欠席のようだが
出席者から後日談を聞き出し、ぜひこのスレに報告してほしいものだ。
- 942 :愛と死の名無しさん:04/08/01 18:54
- ↑日本語が変だった。もちろん当日の様子も報告よろしくだ。
- 943 :愛と死の名無しさん:04/08/05 19:04
- ぶどう狩り、明日だっけ??
- 944 :愛と死の名無しさん:04/08/05 21:31
- 期待age
- 945 :愛と死の名無しさん:04/08/05 23:11
- 明後日だよ。7日。
週末はぶどう祭りに期待。
- 946 :愛と死の名無しさん:04/08/05 23:28
- 呼ばれてないとワクワクw
- 947 :愛と死の名無しさん:04/08/06 00:42
- >810ですが
新婦叔母が燃料投下。
案内の封書がきた。走り書きの手紙。
普段着でお越しくださいと下線が引いてあった。
身内のdqn振りを晒して、自分自身嫌になってくるが
ここまでくるとやめられない止まらない。
おにぎり祭だワショーイのAA。
- 948 :愛と死の名無しさん:04/08/06 00:44
- >947の訂正
×新婦叔母
○新婦母
- 949 :愛と死の名無しさん:04/08/06 01:11
- ぶどう祭キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 950 :愛と死の名無しさん:04/08/06 06:03
- 不謹慎だが、すっげえ楽しみ。
810、普段着でいいんだから、ついでに小型のクーラーボックス担いでいけ。
メイクボックス位の小さいやつな。
その中にアイスノンや保冷剤タプーリ入れて行けや。
ばあちゃん蒸し煮になったら可哀想やんけ。
- 951 :愛と死の名無しさん:04/08/06 07:40
- >>904
亀です。
新郎は誰もが知る大手企業。新婦の方は後で聞いたら、誰も知らないような非上場地元企業。w
- 952 :愛と死の名無しさん:04/08/06 10:25
- >>947
普段着と書かれてもそれなりの格好で来てしまいそうな日本人のヨカーンw
「作業着」と書いて初めてぶどう狩りが出来そうな格好になるんじゃない?
- 953 :愛と死の名無しさん:04/08/06 10:34
- 「当日は汚れてもいい動きやすい格好で」位までないとだめだ
- 954 :愛と死の名無しさん:04/08/06 11:57
- 「平服」でなく「普段着」と書いているところに、精一杯の思いやりを感じるw
- 955 :愛と死の名無しさん:04/08/06 12:05
- どうなったのか気になる・・・>ぶどう
- 956 :愛と死の名無しさん:04/08/06 12:28
- >>955
明日だから。まだどうもなってない。
- 957 :愛と死の名無しさん:04/08/06 15:46
- 天気よさそうだなぁ>ぶどう狩。
- 958 :愛と死の名無しさん:04/08/06 21:00
- うわあ。
明日はぶどう祭りで文字通り祭りの予感。
- 959 :愛と死の名無しさん:04/08/06 22:13
- 今日中に新スレ立てよっか???
- 960 :愛と死の名無しさん:04/08/06 22:38
- >>970にまかせればよいのでは・・・
- 961 :愛と死の名無しさん:04/08/07 00:13
- 披露宴にぶどう狩り…する人いるのかなあ?
やっても男ばかりじゃないの
- 962 :愛と死の名無しさん:04/08/07 01:28
- 帽子・タオル・虫よけスプレー必携。
- 963 :愛と死の名無しさん:04/08/07 10:35
- ちなみに今日の北陸地方はめちゃくちゃ暑いです。
- 964 :愛と死の名無しさん:04/08/07 11:48
- 絶好のぶどう狩り日和ですね。
- 965 :愛と死の名無しさん:04/08/07 13:14
-
マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< ぶどう狩りのレポまだぁ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|. 金沢ぶどう |/
- 966 :愛と死の名無しさん:04/08/07 13:35
- 今開催中だから来週まで待て
- 967 :愛と死の名無しさん:04/08/07 14:50
- 今日の金沢暑すぎ・・・
- 968 :愛と死の名無しさん:04/08/07 15:21
- ぶどうの品種が気になる。
- 969 :愛と死の名無しさん:04/08/07 15:36
- 金沢、午前9時の時点で31度。午後には33度ですって。
- 970 :愛と死の名無しさん:04/08/07 18:41
- まともにやったら誰か一人ぐらい死ぬな。
阿鼻叫喚な真夏の結婚式。
- 971 :愛と死の名無しさん:04/08/07 21:00
- =≡=
/
〆 . .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::| ..〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
∧_∧
( ・∀・)
( ∪ ∪
と__)__) 旦
- 972 :愛と死の名無しさん:04/08/07 22:07
- 祭りはまだですか?
- 973 :愛と死の名無しさん:04/08/07 22:47
- すごい執念ですねw
- 974 :愛と死の名無しさん:04/08/07 23:11
- >>973
オマイも待ってるくせに・・・( ´∀`)σ)Д`)
- 975 :愛と死の名無しさん:04/08/07 23:23
- ∧_∧
( ・∀・) ワクワク
( ∪ ∪
と__)__) 旦~~
- 976 :愛と死の名無しさん:04/08/08 00:26
- ひょっとして93歳のおばあちゃんの身に何かが
- 977 :愛と死の名無しさん:04/08/08 00:31
- えーーーっ!!
どきどきしながらレポ待ってたのに・・・。
- 978 :愛と死の名無しさん:04/08/08 00:41
-
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < ブドウ祭りマダー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| Σ Σ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
=≡=
/
〆 . .∈≡∋
|| γ ⌒ヽヽコノ ||
|| .| |:::| ..〓 .||
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
∧_∧
( ・∀・) マターリ待つか…
( ∪ ∪
と__)__) 旦
- 979 :愛と死の名無しさん:04/08/08 01:32
- >810です
明日仕事行ったら早めのお盆休みで3連休なので
まとめます。大概スレタイとおりです。
- 980 :愛と死の名無しさん:04/08/08 01:36
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 981 :愛と死の名無しさん:04/08/08 02:53
- キタワァ":*(n'∀')η:*。!
わくわく
- 982 :愛と死の名無しさん:04/08/08 02:53
- ー二三ヘ( ゜∀゜)ノキター!
- 983 :愛と死の名無しさん:04/08/08 04:23
- 新スレは?
- 984 :愛と死の名無しさん:04/08/08 10:40
- >>979
暑いのにサムかったのかー?
昨日も猛暑だったね
- 985 :愛と死の名無しさん:04/08/08 15:31
- ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < レポまだぁ〜?
`ヽ_つ ⊂ノ
- 986 :愛と死の名無しさん:04/08/08 16:43
- わくわくわくわく……。
真夏のぶどう祭り狂乱の宴。
- 987 :愛と死の名無しさん:04/08/08 17:52
- >985
みんなせっかちさんだなあ。
「明日仕事にいったらその後は三連休」
って言ってる。
ということは。明日の仕事が終わった後でレポまとめになるのでせう。
- 988 :愛と死の名無しさん:04/08/08 19:45
- 新スレたてました
移動&埋め立て宜しくです。
>>810さん、かもーん♪
目撃ドキュ 10◇◆サムかった、披露宴・・・♪◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
- 989 :愛と死の名無しさん:04/08/08 20:19
- スレたて乙
梅はブドウより美味いかな
>>810さん、かもーん♪
- 990 :愛と死の名無しさん:04/08/08 20:33
- ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ねぇねぇ、洋七まだぁ〜?
`ヽ_つ ⊂ノ
- 991 :愛と死の名無しさん:04/08/08 21:49
- >>990
まだだよぉ〜。
- 992 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:31
- 埋めちゃうよー
- 993 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:39
- 埋めんでよし。
- 994 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:40
- 次スレは
目撃ドキュ 10◇◆サムかった、披露宴・・・♪◆◇
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091961763/
- 995 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:40
- >>993
埋めなくていいの?
- 996 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:48
- 埋めますか。
- 997 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:49
-
.......次スレはぶどう祭りクマね
.,∩''" ゙̄`''-∩ 寒そうだクマー。
._,.-''" ゙̄`''-、. / ヽ
(゙,ノ ヾつ _ __ l
/ __ __ | i, ´ (_●_ ) ` ミ
| ´ ( _●_) ` ミ彡 ヽノ _ノ
彡、 ヽノ ヽ,/ ⌒ヽ
/_,, / ̄ ̄ ̄ ̄/ l |
___(__)/ kuma /_____/ /__
\/____/ (u ⊃
- 998 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:49
- 997
- 999 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:50
-
(⌒⌒)(())っ゚
カシャカシャ |__|. ┃
.__,,,,__ (・ω・ )ノ あー忙し、あー忙し
ヽ、ノノ/ :/
(⌒⌒) ノ ̄ゝ. .(⌒⌒) セッセ.. (⌒⌒)
|__|. コネ |__| っ |__| ッシュタ
. ( ;・ω) コネ,, (・ω・ ) っ ヽ(・ω・)/ ≡=-
/ ヾ/⌒⊆⊇____ ●ノ:\ )) \ :\ ≡=
ノ ̄ゝ | | < ̄.\ < ̄.\ =-
/三ヽ_
( ・ω・)
□ /Hヽ┐U
(⌒;;)= ◎-=>┘◎
ブーンキーコキコキコ
シュタッ!!
∫∫∫
/三ヽ_┌──┐pizza
(・ω・)ノ ̄ ̄ ̄ ̄
. ノ/H/ ッパ!
ノ ̄ゝ
ピザお持ちしましたー!
- 1000 :愛と死の名無しさん:04/08/09 01:50
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
270 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★