■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その32
- 1 :愛と死の名無しさん:04/10/30 17:25:39
- 単発質問に誰かが答えてくれるスレです。常時age推奨。
いきなり「会場別スレ・会社別スレ・地域別スレ・単発質問スレ」はNGです。
重複スレを立ててしまうと、せっかくの情報が分散してしまいそれが無駄になって
しまうことにもなります。まずは検索&こちらで質問してみましょう。
冠婚葬祭の基本的なマナーはとりあえずこちら ttp://www.kitty-manners.ne.jp/
どこで聞いていいのか分からない時は,案内所で聞いてみてください。
〜スレを立てる前に〜【冠婚葬祭板・案内所】 PART2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1029952575/
【関連リンク・よくある質問(確認必須!!)・過去スレ等は>>2-10辺りを参照】
前スレ スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その31
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1096445894/
- 952 :愛と死の名無しさん:04/11/26 15:03:31
- >>951
なんでもかんでも自分が偉い、他人より勝っていると思いたいんだろうね。
だけど、本当に自分が勝ってるのかどうか確信がなくて不安、ってとこかな。
自分は自分、他人は他人なんだから、比べてもあまり意味のないことだよ。
もしコバカにしたとしても、それを言葉とか顔には出さないように気をつけてね。
この辺読んでみたら?
結婚!!周囲からの嫉妬やっかみ風当たり
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1088470994/
- 953 :愛と死の名無しさん:04/11/26 17:39:55
- >951
妬みっていうより、ウザいだけなんじゃ?
同じ場面に遭遇しても、友達は大げさにきゃぴきゃぴ喜ぶタイプ
逆にあなたは、割とクールに流すタイプ
どっちが悪いとか良いとかってことじゃないけど
そんな風に天真爛漫に反応してしまい、メールで報告までしてくる友達を見て
ちょっと引いてしまう気持ちはわからんでもないよ
- 954 :愛と死の名無しさん:04/11/26 18:46:04
- >>951がクールとかそんな風には見えず
意地が悪そうだな…と思ったのは私だけ?
- 955 :愛と死の名無しさん:04/11/26 18:48:45
- うん。クールじゃないよね。
クールだったら心底「ふーん」ってだけで「うぜえよ」まで思わないもの。
- 956 :愛と死の名無しさん:04/11/26 18:59:02
- >>951
カルシウム摂りなさい。
- 957 :愛と死の名無しさん:04/11/26 19:12:48
- 所で950越えたので誰か次スレ立ててやってくれ。
自分のホストじゃだめぽ。
- 958 :愛と死の名無しさん:04/11/26 19:24:00
- >>951
「はぁ?勝手にしろや!」は、私もそう思っちゃうほうだからわかるけれどw
(頻繁に&短文メールが来ること自体が好きじゃないので)
>相手の職業や収入も、自分のほうがいいんじゃないかな?って思えるのに、
>私は、一体なんで人の結婚を喜ばしく思えないのでしょうか。
ってのはマズイんじゃないか。
いや、人の結婚を喜ばしく思うことが当然だとは思わないけれど
その理由を「自分のほうが条件良いのに」みたいに持ってくるところが…。
単に他人に興味があるかないか(少ないか)なんじゃねーの?比較じゃなく。
ちなみに一般的な友情だったら、
友達の結婚の条件が良かったときはより喜ばしく思うものでは?(笑)
- 959 :愛と死の名無しさん:04/11/26 20:37:16
- 知り合いが1年程前になくなっており、最近知りました。
近々お線香をあげに伺う予定なのですが
その場合のご家族への挨拶はなんと言えばいいのですか?
- 960 :愛と死の名無しさん:04/11/26 21:02:46
- 次スレです
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その33
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1101469618/
- 961 :愛と死の名無しさん:04/11/27 00:20:42
- >>960
激しく乙
- 962 :愛と死の名無しさん:04/11/27 00:51:18
- >>960
乙です。
>>959
相手方からは訪問する許可はあった?
1年知らずに過ごせるくらいの間柄で、
1年後に来られても困るご家庭もあるかと思いまして。
一周忌に呼んで頂けるなら、その時になさった方が良いかと思いますが。
「存じ上げずに、今頃お伺いして申し訳ございません。」とか
「故人には色々とお世話になり、お線香あげさせてください」とか
「色々とお忙しかったでしょう、体調悪くなったりしてませんか」とか
相手との関係によって色々ある。
- 963 :愛と死の名無しさん:04/11/27 00:59:11
- 「行きたいんです」といわれたら、あまり固辞はできないだろうな。
1年も経ってから自宅に行くのは、何か他に理由があるならともかく
普通に線香あげたいだけなら、お墓参りの方がいいんじゃないかと思う
訪問客って先方にかなり気を使わせるものだよ。
- 964 :愛と死の名無しさん:04/11/27 17:19:08
- 今年9月に母を亡くした者です。
喪中ですが、お歳暮などは控えたほうが良いのでしょうか。
# お歳暮ってお祝い事じゃなさそうなので、控えなくてもよさそうですが。。。
- 965 :愛と死の名無しさん:04/11/27 18:18:53
- >>964
中元・歳暮・クリスマスカードは喪中に関係なし。
- 966 :愛と死の名無しさん:04/11/27 19:42:18
- 教えてください。
結婚式の半月前なのですが、彼の父方のお婆さまが
長生きされてはいたのですが今朝お亡くなりになられました。
彼のお父さまは去年亡くなり、お母さまは10すねんたに他界されています。
お母さまが亡くなったときにお婆さまが彼の家に来られ、半年ほど手伝ってくれていたそうで
今、結婚式の延期も考えています。
延期した方がいいのでしょうか?またお香典は私も包んだほうがいいのでしょうか?
お婆さまは結婚式にも来て頂き、結納にも立ち合って頂いた伯母さま
(彼のお父さまのお姉さん)の家にいらっしゃいました。
よろしくおねがい致します。
- 967 :愛と死の名無しさん:04/11/27 20:01:01
- >>966
式の延期については彼に一任する。
婚約者という立場だしお香典は包んだ方がいいと思う。
ところで下から3行目、誰の結婚式に来てもらったの?
来てもらう予定という意味だろうか?
- 968 :966:04/11/27 20:27:38
- >>967
レスありがとうございます。
焦っていて文章が変になってました。すみません。
結納にも立ち合ってくれた、半月後の結婚式にもでて頂く予定の伯母さまの
ところにお婆さまがいらっしゃるという意味でした。
延期に関しては、彼に親戚の人と相談してもらって
引越・入籍・新婚旅行に関しては来年の喪中あけまでは
少なくともずらそうと思っていますが、そのほうがいいですよね?
また、親戚の人と相談して彼側の親族が兄弟以外全く誰も来なくなって
しまった場合、延期した方がいいのでしょうか?
特に結納に立ち合ってくれた彼の伯母さまが来られないのに
やっても、と思っています。
- 969 :愛と死の名無しさん:04/11/27 20:35:13
- つまりあなたは延期したいんだね?
式に関しては、おじおばに出てもらえないなら
出てもらえる時期にずらすというのは
婚約者側の理由としても十分だけど、
他に関しては彼の方が延期しなくてもいいと思えば
世間的に全く問題とされないことで、
普通は当人に決めてもらうことだと思うよ。
- 970 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:12:43
- 結婚式欠席の場合のお祝い品はどのタイミングで送ればいいの?
- 971 :966:04/11/27 21:22:32
- >>969
親・不動産屋との連絡でレス遅くなってしまいました。すみません。
延期したい、というのは正直な気持ちでないのかのしれませんが
伯母様にとっては実のお母様が亡くなられているのに
甥(私の婚約者)の結婚式に喪中に出る気はしないだろうな、と。
彼のほうがお母様もお父様もなくなられてしまって
すごく親戚付き合いを大切にしたいそうなので、それを尊重したいなと。
喪中はがきも出さないといけないですね。
私は何と書けばいいんだろう。。。
今はまだ結婚していないのですが、あと半月で結婚するので
年賀状は出せないし、受け取っても返事できないし。。
来年の喪中明けに入籍を延ばしたいと思いながらも
会社の社宅の廃止が決まっていて、入居の期限が今年の末
入籍していることが条件なので入籍しないといけないし。。。
会社の異動も明々後日付けで決まっていて、今年の末に
新婚旅行に私が行く予定で、異動先の日程調整してもらっているし。。。
あー、本当にどうしたらいいかわかりません。
一つ一つ考えていきます。
- 972 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:29:10
- >>971
なんか考えすぎな気がする。
亡くなったおばあさんにしても、自分のせいで孫の結婚式が延期になるのは
あまり喜ばれないんじゃないの?
おばさんには、「もし結婚式どころでなければ、延期してもいいし、欠席してもらっても
構わない」ぐらいの言い方で打診してみ。
あと、喪中ハガキはあなたのほうは不要です。やりすぎです。
気を遣うのはいいことだけど、あなたの場合、余計なところまで気を回しすぎだと思う。
それがかえって失礼なことになるかもしれないということも考えてください。
- 973 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:32:51
- 来月半ばに披露宴に呼ばれている同僚へ
こちらの欠礼ハガキは出さない方が無難でしょうか?
時期的に披露宴前にはがきが届くことになります。
披露宴に喪中の人間が出席することを同僚が気にしないか?と思って。
ちなみに亡くなったのは祖母なので、社内では特に総務からの連絡は
回っておらず同僚は知らないと思います。
こちらが年賀状を受け取るのは気にしないので出さなくてもいいかな?
とも思うのですが。
- 974 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:35:58
- >>970
式の1ヶ月前位に届くようにしとけばよいかと。
>>971
だからここで聞いてねーで彼と彼の親戚と話し合ってどうするか決めろつってんだろ。
社宅云々の都合があるなら形だけでも入籍だけは済ませたいって方向で相談すれば?
つか喪中ハガキだすの?結婚してない彼氏の親族なのに?
まあ出すなら出す出すで別にいいけど。
誰が亡くなったので〜って明記してない定形文があるんだし。
年賀状出せなくたって寒中見舞いあるだろ。
何かお前色々悩む方向間違ってるぞ?
>>973
悩むぐらいなら出さない。
- 975 :966:04/11/27 21:47:24
- >>972
ありがとうございます。
細かいことは彼に相談してもらうのですが、彼も誰に
相談すればいいのか、また叔父・伯母に直接
こういうことを何かしらの考えも無しで相談することも
できないし、と悩んでいるためこちらでアドバイスをいただければと
思っていました。
私の親にも相談していたのですが、結婚式延期なんて、きー!!と
ヒステリックを起こして、客観的な意見をもらえないし
友達はまだ誰も結婚していないし、彼は新幹線の中で
連絡とれないし。。。
ちょっと落ち着いて考えて、彼に親戚とよく話してもらうようにします。
ありがとうございました。
- 976 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:49:02
- >>975
今はそんなことより通夜葬儀に香典包んで列席することを全力で考えたほうがいいぞ。
- 977 :愛と死の名無しさん:04/11/27 22:42:22
- 昨日、非常に親しい友人が事故で亡くなってしまいました。
その友人からいくつかモノを借りているのですが
ご家族に返すタイミングはいつが良いのでしょうか?
大事な形見だから早めに返したほうが良いだろうなと思う反面
突然の事なので少し落ち着いてからの方が良いかなとも思います。
なにぶんこのような事は初めてなのでよくわかりません。
何かアドバイスがあればお願いします。
因みに友人のご家族とはお姉さんに一度会った事があるくらいで
ご両親との面識はないです。
- 978 :愛と死の名無しさん:04/11/27 22:59:28
- >>977
落ち着いてからでいいんじゃないかな?
今はご家族の方もバタバタしていて大変だろうし。
お葬式の時にご家族の方にお悔やみを述べた時に
「○○さんからお借りしていたものがいくつかあるので、後日改めてお返しに
伺いたいと思いますがよろしいでしょうか?」と取りあえず伝えてだけおくとか。
(勿論遠方とか先方が忙しそうなら送る方向で)
- 979 :愛と死の名無しさん:04/11/28 00:14:31
- >>973
別に出していいのでは?
同僚の披露宴と欠礼ハガキは切り離して考えたら?
>こちらが年賀状を受け取るのは気にしないので出さなくてもいいかな?
かえって年賀状を送ってもなしのつぶてにされてる方が感じが悪い。
- 980 :愛と死の名無しさん:04/11/28 01:30:02
- 質問。結婚相談会社から『あなたに最適の会員男性』みたいな資料が来ました。誰かがハガキを送った模様。こういうイタズラって犯人探しできるものですか?すごくムカついてます。私の携帯やアドレス、職場まで申込みハガキに書いてあったようです。
- 981 :愛と死の名無しさん:04/11/28 01:46:52
- >>980
結婚相談会社に「ハガキを送った心当たりがないのですが」と連絡。
- 982 :愛と死の名無しさん:04/11/28 02:38:06
- >980
住所や職場ならともかく
アドを知ってる人物はかなり限られてるだろ
「悪質ないたずらなので、警察に届けようと思ってる」と
アド知ってる全員にメールしてごらん
物凄い慌てふためきようをするのが犯人。
- 983 :愛と死の名無しさん:04/11/28 04:23:56
- >>982
ネタだろうけど、それは>>980の大人げなさまでを
周りに知らしめてしまうので止めた方がいいよ。
職場やアドレスまでばれてるなら
誰かのイタズラだろうけれど、
どっかから名簿が流れたのかもしれないし
もともと犯人探しはほぼ不可能。
あわてふためいて必至に犯人探しをする姿をさらすほうが悔しくない?>>980
- 984 :愛と死の名無しさん:04/11/28 18:37:40
- まずは結婚会社に連絡。
葉書の消印程度はわかるかもしれん。
自宅の住所・職場・アド・申し込みに必要なプロフィール、
すべて知っている人間を絞り込め。
話はそれからだ。
- 985 :愛と死の名無しさん:04/11/29 01:54:54
- >>984確かにその通りだ的確な意見だと思うよ。
うんこれ参考にしてhttp://poetry.rotten.com/blonde/0006/
- 986 :猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :04/11/29 02:04:39
- >>985
なんか見るからにろくでもないURLなんだが、モノはなんだ?
- 987 :愛と死の名無しさん:04/11/29 11:06:09
- 関西人同士の結納をしました。私は女です。
物の本によると、
・結納返しの品とは別に結納金(100万として)の一割返し(袴料)が必要という説明や、
・結納返しの品を、一割返しの代わりに贈るという説明もあり、
私は結納返しの品を贈ったのですが、袴料はどうしたらいいのかわからないので彼の親に
「袴料はどうしましょう」と聞いたら、「袴料のお金は引いて入れておくから気にしないで」
と言われました。なので用意せずに終わったのですが、後で帰って見てみたら、引いてない100万が
そのまま入ってました。あと、違う名前で計余分に3万も。
こちらはそのまま受け取るだけでいいのでしょうか?それとも「袴料代引いてなかったですけど」
と一言言っておく方がいいのでしょうか?
- 988 :愛と死の名無しさん:04/11/29 11:12:08
- >>987訂正。
袴料×
おため○
女側がお返しする際のお金
- 989 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:23:06
- age
- 990 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:24:16
- >>989
ほっときゃ落ちるでよ
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その33
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1101469618/
- 991 :愛と死の名無しさん:04/11/29 19:29:21
- >>985
グリーン姐さん。グロ苦手な人は注意。
- 992 :愛と死の名無しさん:04/11/30 09:06:12
- 消化しなくていいの?
- 993 :愛と死の名無しさん:04/11/30 15:23:19
- 埋め?
- 994 :愛と死の名無しさん:04/11/30 15:47:47
- 産め
- 995 :愛と死の名無しさん:04/11/30 15:59:39
- (゚д゚)ウメー
- 996 :愛と死の名無しさん:04/11/30 16:01:44
-
|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ | またどこかで逢おうね
\ / \____ _____
/( |/ (巛ソ
( Dヽ∧ ∧ ∧__∧/Dヽ
ゝ< [ー山ー]___(Θ∵e∵Θ)つ_ノ
/ ̄// ̄// ̄// ̄// ̄//_ //^\ゝ
/ ̄// ̄// ̄// ̄// ̄//_ ///== \ゝ
/ ̄// ̄// ̄// ̄// ̄//_. /// ‖ \ゝ
A ノ ̄ノノ ̄// ̄// ̄// A_ノ//======== \ゝ .A
.ヒ==,@==@,==@==@,==@== ノ人ノ.. ‖ ン
 ̄‖~  ̄~ ̄~  ̄~ ̄~ ̄ ‖ | ̄ ̄ .‖ ̄ ̄ ‖
‖==================.‖ |=====‖==== ‖
‖ .ハハ .ドラー‖ ‖ ‖ ‖ | . ‖ ‖
‖(゚д゚)‖ ‖ ‖ ‖ ‖ | . ‖ ‖
‖===================  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ____@))____|_______|
/ //ヘ \冫 | |
/ // \\冫 | |
Λ_Λ / // VV \\冫 | Λ_Λ
( (( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄( ・∀・)
/ ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄// ̄// ̄/// ̄// ̄// ̄//人\\
- 997 :愛と死の名無しさん:04/11/30 16:13:09
- 997
- 998 :愛と死の名無しさん:04/11/30 16:13:31
- 998
- 999 :愛と死の名無しさん:04/11/30 16:14:45
- 999
- 1000 :愛と死の名無しさん:04/11/30 16:15:33
- | |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|梅| o終了o
| ̄|―u'
""""""""""
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|桜| o ヽコト
| ̄|―u' 終了
""""""""""
| |
| |
|_|
|松|ミサッ
| ̄| 終了
""""""""""
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
316 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★