■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?part.31
- 1 :愛と死の名無しさん:04/11/22 15:54:38
- 結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★
男性向けのスレはこちら
【男性向け】スーツでGO!5着目【結婚式・披露宴】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1096213691/
■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
アドバイスがしやすいです。
■続けて質問する場合には名前欄に最初のレス番を書き込むと
話の流れがわかりやすくなります。
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
【白又はそれに近い色の服】
→白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】
【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い 【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。
→どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく
- 2 :愛と死の名無しさん:04/11/22 15:55:53
- 良くある質問 (1/2)
Q.振袖って何歳まで着ていいの?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら
親族の場合は色留袖でも構いません。
ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
(尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
白地の振袖でも大丈夫です。
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツは作業着としてカジュアルな位置づけのため
フォーマルな席では適しておりません。
特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
- 3 :愛と死の名無しさん:04/11/22 15:56:47
- よくある質問 (2/2)
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
すぎる格好は避けたほうが無難です。
また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
多く出ています。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
・通信販売・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
それなりにきちんとした服で来い」ということです。
男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.兄弟、親戚、婚約者の兄弟の結婚式には何を着て行ったらいいの?
A.各家庭によってドレスコードが異なりますので
まず身内の方(母親、義理母など)に相談しましょう。
- 4 :愛と死の名無しさん:04/11/22 15:59:11
- 過去ログ一覧
PART.1 http://mentai.2ch.net/sousai/kako/952/952014620.html
PART.2 http://life.2ch.net/sousai/kako/1002/10021/1002157730.html
PART.3 http://life.2ch.net/sousai/kako/1012/10120/1012013772.html
PART.4 http://life.2ch.net/sousai/kako/1018/10187/1018762449.html
PART.5 http://life.2ch.net/sousai/kako/1022/10221/1022141257.html
PART.6 http://life.2ch.net/sousai/kako/1025/10252/1025260751.html
PART.7 http://life.2ch.net/sousai/kako/1029/10296/1029643244.html
PART.8 http://life.2ch.net/sousai/kako/1031/10315/1031554653.html
PART.9 http://life.2ch.net/sousai/kako/1033/10337/1033742760.html
PART.10 http://life.2ch.net/sousai/kako/1035/10350/1035089733.html
PART.11 http://life.2ch.net/sousai/kako/1039/10390/1039020440.html
- 5 :愛と死の名無しさん:04/11/22 15:59:31
- PART.12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1045982269/ (dat落ち中)
PART.13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052300974/ (dat落ち中)
PART.14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1055683858/ (dat落ち中)
PART.15 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1058543999/ (dat落ち中)
PART.16 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062419860/ (dat落ち中)
PART.17 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1063847280/ (dat落ち中)
PART.18 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/ (dat落ち中)
PART.18 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395791/ (dat落ち中)
PART.19 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1066229983/ (dat落ち中)
PART.21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068697182/ (dat落ち中)
PART.22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072776423/ (dat落ち中)
PART.23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1075685242/ (dat落ち中)
PART.24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1078477876/ (dat落ち中)
PART.25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1082080584/ (dat落ち中)
PART.26 http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084690204/ (dat落ち中)
PART.27 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1086845867/(dat落ち中)
PART.28 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091426026/(dat落ち中)
PART.29 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095586444/(dat落ち中)
PART.30 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098190720/(dat落ち中前スレ)
- 6 :愛と死の名無しさん:04/11/22 16:01:42
- >1 どうもありがとう。乙
- 7 :愛と死の名無しさん:04/11/22 16:08:05
- >>1さん乙華麗、ありがとう。
- 8 :愛と死の名無しさん:04/11/22 16:48:00
- すいません。>>1です。
次スレにはこれも入れたほうがいいかも。
「Q.つま先は開いていないんですが、踵が見えるバックストラップのパンプスは
履いていっても構わないですか?
A.バックストラップがついていれば大丈夫というのがこのスレの見解です。」
結構多い質問なので。
- 9 :愛と死の名無しさん:04/11/22 16:53:15
- >>8 大賛成!!
- 10 :愛と死の名無しさん:04/11/22 21:35:09
- 新婦の母は色留袖でもOKだと聞きますが、実際には黒留袖が圧倒的な感じで
あまり見かけたことがありません。
新婦母が色留袖だと、でしゃばっているようで浮くでしょうか?
皆さんは色留袖の新婦母をご覧になった事ありますか?
- 11 :愛と死の名無しさん:04/11/22 22:22:29
- >>10
でしゃばってるというより、「きちんとしてない、ルーズ」な感じを与えるのでは?
なんで着物着てるのに黒の留袖じゃないんだろう、って普通に不思議だと思う。
- 12 :愛と死の名無しさん:04/11/22 22:38:36
- >>10
新郎母の服装とのかねあいによると思う。
レストランとか料亭ウエディングなどのカジュアルな形式で、相手方
両親の服装も色留袖やフォーマルドレスならかまわないと思うが、
相手側母親が黒留袖を着るなら同じ黒留袖で合わせておいた方が
違和感が少ないと思う。
親族の服装はお洒落感を重視した物より、ダサくても保守的な物の方が
好感度が高いと思われ。
- 13 :愛と死の名無しさん:04/11/23 00:31:45
- 22歳・OL・高校の時の先輩の披露宴・2次会に参加。
12月の中旬に、初めて披露宴に出席します。
披露宴は大学の卒業パーティーで着た、ブルーのキャミドレス×白のショール
のつもりです。
2次会もサブ幹事的立場で参加するんですが、2次会って↑の恰好じゃダメですか?
着替えなきゃ失礼にあたるんでしょうか?
さっきまで、着替えるつもりなんて全くなく、1日↑の恰好でいるつもりでした。
あとフォーマルっぽい服といったら、シルバーのワンピを一着持ってるんですか、
夜はこっちの方がいいですか?
ちなみに会場は、披露宴会場のホテルの上のバーです。
全てが初めてで、焦れば焦るほど、どうするのが一番いいか分からなくなりました。
アドバイスお願いします。
- 14 :愛と死の名無しさん:04/11/23 00:42:40
- >>13
卒業パーティーで着たドレスってロングじゃないよね?
別に二次会もその格好で無問題。
披露宴から流れて来たんだなぁって感じで
違和感なしだと思う。
- 15 :愛と死の名無しさん:04/11/23 00:54:48
- >>13
白小物はOKだけど、白ショールはチョット…という意見が過去にでてるよ。
座ると白ショールをまとっている上半身しか見えないから。
でも白のショールっていったってどうせ下のブルーが透けて見えると思うので、
実際にあわせてみて真っ白に見えなければいいんじゃないかと。
ってか書いてて質問は二次会の服装だったと気づいた。スマソ。。orz
- 16 :13:04/11/23 01:13:40
- >>14 >>15
ドレスはヒザちょい下ぐらいです。
ショールは結構素材が薄いので、ブルーを着てるというのは分かると思います。
余裕があれば、アクセをかえて、披露宴の服装のまま、2次会に参加することにします。
アドバイス、ありがとうございます。
- 17 :愛と死の名無しさん:04/11/23 01:37:47
- 来月、夜からの披露宴、二次会に出席します。
披露宴は黒ベロア素材・膝下丈のドレスを着るのですが、
終了後、二次会までに着替える間がないと聞いています。
何か厚手のものを羽織って二次会にと思うのですが、Gジャンはまずいでしょうか。
>>1のカジュアル過ぎる格好は避けた方がよいとあったのですが、
カーディガンを着ると、肩のヒラヒラした部分がボコボコと出てしまって、
格好が悪いので、他に何か無いかと検討しています。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7740274
↑このような感じでベロア素材の袖?です。
パシュミナ等も考えたのですが、二次会のお手伝いもする予定ですので
出来れば、袖を通すタイプを考えています。
アドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。
- 18 :愛と死の名無しさん:04/11/23 02:15:01
- どんな感じの二次会か分かんないけど
Gジャンは、くだけすぎのような気がする。
ていうか、その写真のような感じの
ドレスならGジャンは合わないのでは・・・?
ショールがダメで、袖を通すタイプで厚手というと
同じようにベルベット素材のボレロとか、あとはジャケットしか思い浮かばない。
いっそ二次会なんだしファーショールをするとか。
http://www.rakuten.co.jp/rs-gown/487101/566751/
↑これの写真のはちょっと安っぽいけど・・・
寒そうに見えるけど屋内なら大丈夫じゃないかなぁ。
- 19 :愛と死の名無しさん:04/11/23 02:23:21
- 会社の先輩♀の結婚式が迫ってます。
正式に招待された結婚式が初めてなのでわからないことだらけ。
25歳未婚です。
12月中旬なので予定は
ベロア系の茶か黒のワンピース+ジャケット+黒ストッキング+バックストラップパンプス(かかとにカップつき)
で、ネックレスかコサージュかつけるつもりだったんですが、
黒ストッキングってよろしくないのですか…?
それと基本的にパステル系の色が似合わないと思うのと、
冬ということもあり茶かできれば黒でいきたいのですが…
ジャケットも色々あると思うんですが、ボタンかっちりじゃなくって、
腰からリボンが出てるようなのがいいでしょうか。
いつもの格好がカントリーブーツにジーパンやチノパン、というカジュアル派なんで
どこで洋服を買うかでも苦労してます。一応ROPEとか見てみたんですが、
ブランド的にどこがオススメかも教えていただきたいです。
セクシー路線はアウトです。シックにいきたい。
ねだってばっかりごめんなさい。どうかよきご助言を…涙
- 20 :愛と死の名無しさん:04/11/23 02:38:15
- ちょっと相談させてください。
26歳未婚です。
来月実弟の結婚式、披露宴に出席します。
新婦の姉と妹(共に未婚)がドレスで出席する、とのことだったので
じゃあ私もドレスで…と安心していたら
今週になって急にやっぱり振袖を着る事にした、と言ってきました。
双方の母親は黒留袖なので私一人が洋装になってしまいます。
レストランウェディングなので着付けの方はおらず
新婦の伯母が一部屋しかない更衣室を借りて着付けてくれるそうなので限りがあります。
家の近所で着付けて行く、という手もありますが
着物慣れしていないので不安だし、なるべくならドレスで出席したいと
思っているのですがやはり浮いてしまうでしょうか。
ちなみに両親と弟はどちらでも構わない、と言ってくれてはいるのですが…。
アドバイスいただければ幸いです。
- 21 :愛と死の名無しさん:04/11/23 03:11:29
- >>20
新婦側がどう思うかは正直分からないけど
一般列席者ならそこまでチェックはしないかも。
面倒だろうけど、どうしても嫌じゃなかったら
着てあげればいいと思う。
赤の他人でも着てきてくれたら嬉しいよ。
実弟さんの時に着なかったらもうあまり着る機会もないだろうし
親族集合写真で後に残るし。
- 22 :愛と死の名無しさん:04/11/23 06:58:58
- >17 披露宴から二次会への移動のみであれば、ジージャンでも・・。
うーん、微妙。私だったら実用性を考えれば容認するけれどね。
- 23 :愛と死の名無しさん:04/11/23 07:19:02
- >20
浮きはしないでしょ。列席者にとってはどっちでも良いことだから。
でも、着飾って来た人って嬉しいと思うし、会場は華やかになるし。
着付けさえクリア出来れば、振袖が良いと思うけどね、
- 24 :愛と死の名無しさん:04/11/23 07:31:14
- 淡い色のワンピ着る人っていないんですね、一人淡いピンク着ていって浮いてしまいました。
- 25 :愛と死の名無しさん:04/11/23 07:38:35
- >24 乙 たまたまだよ。ただ、淡いというか薄いピンクは確かに少ないですね。
- 26 :愛と死の名無しさん:04/11/23 10:28:39
- 女性は大体ピンクが好きだと思う。
お色直しでもピンクのドレスは一番多いしね。
だからこそゲストで出席する時、他人の目を気にして
無難な黒を選んでしまうと。
淡いピンクが似合う時期に悔いないように
着といた方がいいと思うな。
- 27 :20:04/11/23 10:47:52
- >>21 >>23
レスありがとうございます。
浮く浮かないではなく
やはり華やかに、という点で振袖の方が
良い感じがしますね。
写真というのはすっかり忘れていました。
とりあえず行き着けの美容院にでも
着付けの相談をしてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 28 :愛と死の名無しさん:04/11/23 11:07:40
- >26
そう、ついつい淡い色は避けてしまう傾向はある。といって黒では寂しいし・・。
来月初めなので、ボルドーとか紺とか濃い緑から選ぼうかな、と思っいる。
丁度季節的にも良いみたいだし。
- 29 :17:04/11/23 12:58:08
- >>18>>22
遅レスすみません。
やっぱりGジャン却下にします。
>>18さまのご紹介下さったショール、かわいいですね。
こんな感じのものか、ボレロを今から探しに行ってきます。
ずっと悩んでいたので、相談出来てよかったです。
お二人のご意見、参考になりました。有難うございました!
- 30 :愛と死の名無しさん:04/11/23 13:20:06
- >>19
黒ワンピに黒ストッキングでは葬式みたいだよ
落ちる前に前スレを読むことをお勧めします
- 31 :愛と死の名無しさん:04/11/23 13:54:10
- TBSの昼ドラの披露宴のシーン、
Gジャンの人が…。
しかも、ギャルっぽいやつ…。
TBS手ー抜きすぎー。
- 32 :愛と死の名無しさん:04/11/23 14:34:45
- >>24
春〜夏だったら、淡い色のひと結構いるよ。
その時期にはこのスレでも「一目惚れして買ってしまったが、白すぎない
でしょうか?」って質問がよくある。
秋〜冬はあたたかそうにみえる濃い色がメインになるのは仕方ない。
- 33 :愛と死の名無しさん:04/11/23 15:02:03
- >28 >32
来週、ベロア地のエンジ紫のキャミロングドレスで出席。最初ボテーっと重いかな、
と思ったけれど、時期的にも・・という店員サンの勧めもナルホドと思った。
ストールはまだ買っていない。私としては、クリームとベージュっぽい色にしよ
うか、と思っているのだけれど、どうでしょう?。
- 34 :愛と死の名無しさん:04/11/23 15:05:05
- >>20
決心がついて良かったね。
新婦側の姉妹はやはり振袖推奨になってしまうんだと思うよ。
だってお友達が振袖着てきてくれたりしたら
親族として申し訳ない気持ちになってしまうもの。
それに堂々と着れるいい機会だしw
- 35 :愛と死の名無しさん:04/11/23 15:05:14
- 33です。
もう1つですが、背中はXのクロス紐です。こんな時、アンダーは皆さんどうされます?
- 36 :愛と死の名無しさん:04/11/23 15:58:55
- 30既婚です。今月末、友人の結婚式&披露宴(昼間)です。
・以前、フォーマル売り場で購入した
足首まである黒ロングワンピ(ポリエステル)に、
(ややマーメイド形で肩&首周りは肩紐のみで丸出し、胸元はドレープ)
・オーガンジー(←だと思う)黒ショール、
・胸に、青&紫&銀のスパンコール派手目コサージュ、
・黒パンプス・シルバーバック・シルバー系アクセ
という格好で出席しようと思っています。
「ロングは夜着る」と聞きますが、
昼間で足首まであるワンピはNGでしょうか?
この時期にノースリーブ+ショールは変なんでしょうか?
ワンピの生地がベルベットとかじゃないのでチョト不安。
(自分自身が寒いのは我慢します)
どなたかお答え頂けると嬉しいです!
- 37 :愛と死の名無しさん:04/11/23 16:10:14
- えんじ色のサテン地ワンピース(ロング丈)を披露宴に着ていく予定なのですが
このワンピ、細かいダイヤ柄が入っています。
やっぱり無地の方が無難でしょうか?
これでOKの場合、靴は何色を合わせればよいでしょうか。
28歳独身、夜からの披露宴です。
考え過ぎて頭がいっぱいになってきてしまって(´・ω・`)ワケワカラン
助けて下さい…よろしくお願いします。
- 38 :愛と死の名無しさん:04/11/23 16:11:10
- >>35
ビスチェタイプのブラ。ドレス着る時は
綺麗なラインが欲しいので。
>>36
昼間の式にロングドレスは・・・。
黒が多いのも気になる。キラキラコサージュを止めて
綺麗な色のショールを新調しては?
ノースリ&ショールは無問題。
ドレスの生地は別に大丈夫だと思う。
ただ大変個人的な意見ですが、
昼間にロングドレスを着てくる人もいるわけで、
結局は自己判断。一緒に参加する人にも
相談されてはどうでしょう。
- 39 :愛と死の名無しさん:04/11/23 16:13:31
- >>37
プリントされているならともかく、織り柄で
あれば無問題。ロング丈は夜の披露宴推奨です。
靴はゴールドやシルバー、ヌードベージュ、同色系エンジ等
が合うのでは?
お店にドレスを持っていって、相談するといいです。
- 40 :37:04/11/23 16:20:39
- >>39
即レスありがとうございます。
織り柄は無問題なんですね、安心しました。
シルバーラメの靴を持っているのですが、
まだ時間があるので、ドレス持参で教えて下さった色を探してみます。
ありがとうございました!!
- 41 :愛と死の名無しさん:04/11/23 16:33:18
- 36です。レスありがとうございます。
>黒が多いのも気になる
…確かにそうなんですよねぇ。うーむ。
で、キラキラコサージュで華やかに!とか思ったんですが。
キラキラもよく考えたら、昼向きじゃないですよね…。
ハァ〜、時間ないしお金ないし悩む〜。
綺麗色ショールを検討し、一緒に行く人にも相談してみます。
どうもでした!!
- 42 :愛と死の名無しさん:04/11/23 17:51:06
- >>40
惑わせるようで申し訳ないが、織り柄でも地色と違う色糸で織られている柄は
カジュアルだぞ。
サテン地ワンピース(ロング丈)ってことだから、柄といっても地色と同色の糸で
織り込まれた地紋で、遠目に見たら無地なんだろうけど。
- 43 :愛と死の名無しさん:04/11/23 18:19:18
- 35です。
ありがとう。でも、ビスチェ型、ヘアトップブラだめなんです。背中が大きく
結構開くんです。×の紐以外、丸出しっていう感じなので。ドレスにパットは
付いていますが、やはり無理ですかね。
- 44 :愛と死の名無しさん:04/11/23 18:23:58
- >>43
そうなってくると、もはや結婚式には不向きなような。
そんなに背中の開いているドレスってなぁ・・・・。
- 45 :愛と死の名無しさん:04/11/23 18:27:34
- 来月、夜のお呼ばれでロングドレスを着ますが、スパンコールというかビーズ
が全身に散りばめられています。ステージ衣裳のようなギラギラはしていませ
んが、それなりに光ります。こういうのって着ても良いですか。ちなみに紺色
キャミドレです。
- 46 :愛と死の名無しさん:04/11/23 18:42:46
- >>43
http://www.rakuten.co.jp/cosmos-tirrea/497203/548392/
http://www.rakuten.co.jp/es/446292/446297/
http://www.rakuten.co.jp/h-blue/427592/521361/#494368
こういう下着かヌーブラ。自信があるならニプレスのみで。
ただし>>44さん同様、あまりに背中開きすぎは披露宴に不向きと思います。
>>44
ステージ衣装ぽく見えないくらいならかまわないけど
やりすぎと自分で気にするほどなら控えたほうがいいよ。
- 47 :愛と死の名無しさん:04/11/23 18:49:56
- >43
ビスチェ型でも背中の大きく開いてるものとか
ヌーブラとか、シールブラとか。
ものすごい居乳でなければ大丈夫だと思う。
ttp://www.aya21.com/shop/long/bbf642/bbf642.html
こんなんでもまだ見える?
しかしいくらショールを羽織るとはいえ、昼間からロングドレスでその露出は
正直お水?って印象かもしれないなあ。
ま、そういう格好している人も結構いるけども、
ちなみに会場はどこ?
>45
ステージ衣装ほどではない、というのなら
後は自己判断しかないと思うなあ。
全身ぎらぎらでないなら大丈夫と思うけど、見たわけじゃないからなんとも。
- 48 :愛と死の名無しさん:04/11/23 19:13:58
- >43 どうしても着たいのであれば、ボレロとかジャケットを羽織る、
っていうのはどう?。そして機会を見て?脱ぐとかね。ちなみに
ブラは前の方の言っているとおり。
- 49 :愛と死の名無しさん:04/11/23 19:21:05
- >47
43です。>46さんもありがとうございました。提示頂いたブラを参考にします。
透明は良いですね。色が気に入ったので買いましたが、確かに開き過ぎで不適当
かもしれませんね。ちなみに横浜のホテルで夕方からです。考え直します。
アドバイスありがとうございました。
- 50 :愛と死の名無しさん:04/11/23 19:59:34
- 45です。ご意見ありがとうございます。イメージを探してみました。
http://www.rakuten.co.jp/neon/530393/528782/
色は違います。紺で、丈は足首までです。
遠めにというか、試着室から1歩出て鏡に映すとそんなに光りませ
んでした。せっかく買いましたが、でも、もう一度一緒に行く子にも、
何を着るか聞いてみます。
- 51 :愛と死の名無しさん:04/11/23 20:31:13
- >>50
むずかしいなあ・・・。
披露宴会場の照明って、デパートやブティックのような蛍光灯で
フロア全体を明るくしている照明と違うから、売り場で見える色、
質感ってあんまり当てにならないよ。
- 52 :愛と死の名無しさん:04/11/23 20:56:34
- 今度の日曜日に友人の結婚式の招待されています。(昼間/式と披露宴に出席)
あわててワンピースを買いに行きました。
ミッドナイトブルー?紺色のサテンのひざ下丈ワンピースにしました。
すっごくシンプルで長く着れそうです。
肩から袖が(七分丈)でシフォン素材で透けたカンジになっています。
ワンピースの裾がドレープになっています。
一応、長袖になるのでショールはいらないかな?と思ってます。
やっぱりないと華やかさに欠けますか??
ちなみに、白いコサージュ、パールのネックレス(大振りで2連か3連)
にお揃いのイヤリング、ブレスレット、指輪を用意しようかな?と考えてます。
ストッキングはベージュのラメ入りがいいかな?
バック、パンプスは黒にします。
フォーマルとして相応しいでしょうか?
- 53 :愛と死の名無しさん:04/11/23 20:57:27
- ↑ちなみに33才未婚です。いい人いないかなー?
- 54 :愛と死の名無しさん:04/11/23 21:00:43
- >>50
このぐらいのキラキラならいいんじゃない?
紺色というのが黒に近い紺ならそのぐらいないと華やかでないと思うし。
>>52
袖があるならショールはいらない。
ショールは肌を見せ過ぎないように付けるというのが多いので。
アクセサリーも付けるみたいだし、華やかさは大丈夫じゃない?
あとは髪型を華やかにしていくといいね。
- 55 :愛と死の名無しさん:04/11/23 21:00:44
- >>52
いいんじゃないでしょうか。白いコサージュに
少し色のある花を加えると華やかになっていいかも。
- 56 :愛と死の名無しさん:04/11/23 21:03:14
- >50
実物と比較してどうなのか判らないけれど、仮にこの感覚であれば、明るい場で大して
光らなかったなら、それで良いと思う。夕夜なら、やや光気味でも良いかもね。
>52
まぁ、可も無く不可もなく・・無難に決まり過ぎ、っていう感じですね。見ていないか
ら何とも言えないけれど、もう少し華やかさが欲しかったけれど、似合うんでしょ。
ならばそれで良いと思います。
- 57 :52:04/11/23 21:09:01
- みなさん、さっそくの御意見ありがとうございます。
すっごくオーソドックスになる予定です。
髪型はまとめ髪にする予定で、ホテルの美容室に予約いれてます。
(これも悩み所なんですが、これは別スレで相談します)
ショールはやっぱり、必要なさそうですね。予算超えてしまうしやめます。
コサージュ、白だけじゃなく色見があった方がよさそうですね。
ちょっと探してみます。
確かに、無難すぎるんですよね。。。
もともとシンプルな服装が好きなので、こういう傾向にしてしまいました。
- 58 :愛と死の名無しさん:04/11/23 21:43:20
- >>52
探しているのでしたら、好感度UPが必要です。
洗練されたできるOLふうに見えるためには、
言うまでもなく、綺麗目のパンツスーツをお勧めします。
- 59 :愛と死の名無しさん:04/11/23 21:44:19
- 超久々のパンツタンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
元気だった?
- 60 :愛と死の名無しさん:04/11/23 21:47:28
- >>59
最近だめだめ。もう30だしさ。
疲れたよ。
- 61 :愛と死の名無しさん:04/11/23 21:49:08
- 同い年だったのかw
つーか、いい年こいてお互いに(ry
リアル知人じゃない事を祈る。
・・・・スレ違いですね。スンマソ。
- 62 :愛と死の名無しさん:04/11/23 22:08:27
- >>61
いえいえこちらこそ
すまそ
- 63 :愛と死の名無しさん:04/11/23 22:47:04
- 45です。
>51>54>56
ご意見ありがとうございました。ある程度は許容範囲かもしれないけれど、
また、試着時の照明はアテにならないかもしれません。なので、一緒に行く
子にも聞いてみます。床丈ロングなので、目立ち過ぎてもナンなので・・。
ありがとうございました。
- 64 :愛と死の名無しさん:04/11/23 23:08:48
- >>19タソと同じような格好をしようとしている23歳女です。
黒ワンピに黒ストッキングはやっぱりマズイんですかね・・・
寒くなってきたし、夕方からの二次会なので大丈夫かなと思ってたのですが。
きらきらベージュストッキングのほうが無難なんでしょうか?
前スレみれません・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
- 65 :愛と死の名無しさん:04/11/23 23:19:25
- >>64
二次会のみの出席なら無問題。
式や披露宴に出るという場合は黒ストッキングは×。
- 66 :40:04/11/23 23:45:08
- >>42
地色より若干濃い目の織り柄です。
確かに、遠めに見ると無地に見えますね。
数年前に購入して、結局着ないままなので
せっかくだから着て行きたいな、と思ってました。
脳内無地で行きますw
申し訳ないなんて、とんでもない。有難うございました!!
- 67 :愛と死の名無しさん:04/11/23 23:45:57
- 30歳既婚女
寒い季節に訪問着で行きたいんですが
何を羽織っていけばいいんでしょうか?
ストールでもいいのでしょうか?
- 68 :愛と死の名無しさん:04/11/23 23:47:23
- >64
原則として、2次会のみならそんなにマナーはこだわる必要もないから、
スレ的にもマナー的にもOKだと思う。
ただ、個人的には黒ドレス+黒ストッキングは暗いし重く感じるので
ベージュ系とかでも特に問題がないなら、ベージュ系をオススメしたい。
やっぱりお祝いの席だから、小物やアクセサリーも出来るだけ華やかにして
明るく華を添えてきてあげて欲しい。
- 69 :愛と死の名無しさん:04/11/23 23:56:39
- >>67
家族や親戚、友人に着物コートを持っている人はいないかな?
- 70 :愛と死の名無しさん:04/11/23 23:58:08
- >>65,>>68レスどうもです。
うーん・・・悩む。
黒でも大丈夫といえば大丈夫なんですね。
黒にシルバーラメのはいったストッキングでもはいてきゃいいのかな?w
全体的なバランスを見てもうすこし悩んでみたいと思います。
ありがとうございました。
- 71 :愛と死の名無しさん:04/11/24 00:35:05
- >>67
一般交通機関を使わずタクシー、マイカーで移動ならストールでかまわない。
一般交通機関を使うなら、コートが必要(羽織は礼装着物には基本的に使えない)。
単に防寒や派手な着物を隠すだけでなく、汚れ防止としてコートは必須。
普段着とか洗える着物だったら、神経質にならなくてもいいんだけどね〜。
礼装系着物は礼装だというだけでメンテの工賃が高くなるから。
- 72 :愛と死の名無しさん:04/11/24 01:32:05
- >>67を見て素朴な疑問
成人式に振袖だった人ってコート着た?
訪問着の方が寒いのかな?
- 73 :愛と死の名無しさん:04/11/24 01:33:38
- >>72
振袖にフワフワショールはお約束みたいなものじゃないかなぁ。
でもコート着てる人もいたよ>成人式
自分はフワフワショールだったけど、マジで寒くて
泣きそうだった。
- 74 :愛と死の名無しさん:04/11/24 01:49:07
- ノースリーブの上にまとうショールはどんな所で皆買ってるんでしょうか?
ウール素材のものしか見当たらないよー。
- 75 :愛と死の名無しさん:04/11/24 01:52:32
- >>74
デパート等のフォーマルショップ。
カタログ通販。ネット通販。オークション。
とりあえずhttp://www.rakuten.co.jp/
楽天とヤフオクで「フォーマル ショール」
で検索したらどうだろうか?
- 76 :愛と死の名無しさん:04/11/24 02:15:10
- 着物コートって道行きって呼んだりします?
着物作るときにこれだけは絶対作っときなさい、コートがないと
寒い時に着物着れないよ
と言われてそういえば作った気がする。
- 77 :愛と死の名無しさん:04/11/24 02:19:12
- >>73
振袖のコートってやっぱり袖が長いの?
そんなの見たこと無いからビックリ。作る人は作るんだね。
- 78 :愛と死の名無しさん:04/11/24 02:32:12
- >>76
道行は着物コートのデザインの一つ。
スクエアネックの衿になっている物をいう。
着物のコートにはこの他に着物と同じような前身頃を打合わせて腰の紐を結んで
着る道中着などがあるが、衿のデザインにより多少格の上下がある。
最近は道行コートよりも着脱が簡単な道中着が好まれる事が多いが、
礼装に合わせてもよいコートは道行コートか被布衿(道行衿にフラットカラーの
ような襟が付いたデザイン。時代劇で武家の奥様がよく着ている)コートとされている。
ただし、これは着物ほど厳格な決まりではない。
>>77
振り袖専用のコートは振り袖の袖に合わせて長い袖になっている。
袂から着物の袖がはみ出ないように、途中で飾り紐で結ぶようになっていたりして、
結構可愛い。
ただし、振り袖以外には使えないので、他の着物にも使える一般的な袖の長さの
コートに振り袖の長い袂を畳んで入れる着方をする場合が多い。
説明厨の長文スマソ
- 79 :愛と死の名無しさん:04/11/24 02:41:23
- >>78
分かりやすい説明の即レスどうもありがとう。勉強になりました。
着物の世界って奥深いよね。
- 80 :愛と死の名無しさん:04/11/24 06:42:34
- ファッション誌のsweetという雑誌の今月号に、
「sweet流シーン別ドレスアップ講座」という特集が載っていました。
四人のスタイリストが色々なシーンに対応したファッションを紹介してるのですが、
「ホテルでの結婚式」のコーディネート、四人のうち二人のコーディネートにファーが。
しかも、一人の人は「結婚式ではご親族に失礼のない様に」と言いつつ、
「ファーは必需品。もちろんリアルファーで」なんて言ってます。
残りの人も足下がブーツだったり、ボトムがカジュアルなハーフパンツだったり…。
最近の結婚式ってみんなこんなものなんでしょうか?東京だけ?
- 81 :愛と死の名無しさん:04/11/24 06:58:27
- >80 それが世間の現状ですよ。そして多数派ですよ。よく言われるが、そういう多数
派の前にキチっとした方が浮いてしまうことさえ、あるんだから。
- 82 :愛と死の名無しさん:04/11/24 11:47:20
- >>80
すみません。その本読んでないんですけど、
ファーはホテルへの行き来の時という意味ではなく、
式や披露宴の会場の中での必需品と言っているのですか?
- 83 :愛と死の名無しさん:04/11/24 11:59:13
- この間の披露宴は新婦がリアルファー着けてたけど
それはいいの?
- 84 :愛と死の名無しさん:04/11/24 12:08:19
- 新婦のドレスコードなんて何でもありみたいよ。
- 85 :80:04/11/24 12:26:21
- >82
うろ覚えですが、寒い季節のホテルでのパーティには必需品!みたいに書いてあった気がするので、
クロークに預けそうな感じではなかったです。
一応、目上の方が多い場所だし背中が開いてるワンピはNG!とか書いてありましたが、
ファーはいいのかよ…と思いましたよ。
- 86 :愛と死の名無しさん:04/11/24 12:27:58
- >>83
新婦の衣装は舞台衣装みたいなものだから、なんでもアリ。
- 87 :愛と死の名無しさん:04/11/24 12:33:45
- はじめまして
友人の式に招待されました。
4月なんですが受付を頼まれました。
全てが初めての事でまだ服など購入してませんが
受付はどの様な服装が好ましいのでしょうか?
ご伝授下さい
- 88 :愛と死の名無しさん:04/11/24 13:20:57
- >>87
未婚なら振袖がいいと思う。
既婚なら訪問着かワンピ。
マナー本を図書館で借りるか、買うかして、
受付の心得を勉強しておいた方がいいよ。
ネットにも色々書いてある。
- 89 :愛と死の名無しさん:04/11/24 16:53:02
- >>80
マナーに大変うるさい秘書課のお局さまもファーコート着てたから
殺生だから駄目に決まってるでしょ系の書き込みを見たとき
一体どっちが正しいんだろ?と疑問に思ってました。
最近では別に無問題って感じなんでしょうかね?
- 90 :愛と死の名無しさん :04/11/24 18:39:17
- ロングドレス着られる方多いみたいなんだけれど、引きずるドレスでも良いですか。
大手式場で夕方4時からです。
- 91 :愛と死の名無しさん:04/11/24 19:26:31
- >>89
そのお局さまはコート着たままで披露宴でたの?
そんなわけないよねw
- 92 :愛と死の名無しさん:04/11/24 19:58:03
- >>89
何か勘違いしてないですか?
91さんもおっしゃってるように
コートは脱いで(クロークに預けるなど)会場に行けば無問題です。
ファーでもレザーでもお好きにどうぞ。
- 93 :愛と死の名無しさん:04/11/24 20:04:48
- >>90
個人的にはトレーン(引きずる裾の事)のついたドレスは
披露宴のゲストとしては、やりすぎのような気がします。
くるぶし丈(靴が少し見えるくらい)ならば、
夕の披露宴ならいいと思います。
- 94 :愛と死の名無しさん:04/11/24 20:15:54
- 子供の入学式ルックでもいいかしら…。
スーツにコサージュ。
- 95 :愛と死の名無しさん:04/11/24 20:16:44
- >90 会場の雰囲気やメンツにて異なると思うよ。ドレスコード的にはOKかと思う。
- 96 :愛と死の名無しさん:04/11/24 20:17:42
- 友人と、ノースリーブのロングドレス(黒・ポリエステル製)に合わせるショールの相談をしたら、
「黒のドレスだったら黒のショールでしょ」と言われました。
濃青もしくは濃赤の同素材系ショールを探そうと思っていたのですが…。
黒のドレスに別の色を合わせるのって、おかしいですか?
あと、夕方の披露宴なんですがショール羽織るのも変ですか?
昼の式で、肌を見せない為に羽織る、あったので、
もしかして夜はショール羽織らない方がいいのかなと。
23歳独身、初めての披露宴出席です。
質問ばかりで恐縮ですが、アドバイスお願いします。
- 97 :愛と死の名無しさん:04/11/24 20:25:13
- >>94
既婚で子持ちで、親族ならいいと思うけど・・・。
友人の式ならヤメトケ。みんな結構頑張って
お洒落してくるから、ちょっと哀しいことになりそうだ。
- 98 :愛と死の名無しさん:04/11/24 20:28:54
- >>90
裾引きずりは悪くはないけれど、ドレス全体像はどんな感じなの?引きずりは
私も93サンに基本的同意だけれど、それが似合う会場で、メンバーなら良いの
では?
>>96
黒ドレスに黒ショールは変じゃないけれど、出来れは違う色にチャレンジして
欲しいと思う。シルバー系・ゴールド系・エンジボルドー系だって合うよ。
基本的には、肌みせは夜の装いなので昼はショールで隠しましょう、という
意味。夜はショール羽織らない方がいいのかな、という意味ではありませんよ。
ムシロ重宝すること間違いなし。
- 99 :96:04/11/24 20:36:24
- >98
黒一色の装いはお葬式みたいだ、とスレ読んで納得していたので
これで決心つきました。別の色探します!
バッグと靴はシルバーなので、シルバー系も探してみようかな。
夜でもショールはOK、むしろ推奨なのですね。
なんだかとても安心しました…色々検索し過ぎて頭がパンク寸前でした。
色々教えて下さって、本当に有難うございます。勉強になりました!
- 100 :愛と死の名無しさん:04/11/24 21:24:03
- 先日出席した披露宴で、
新婦友人が、
漆黒、アクセサリー一切無しのアオザイ着用だった。
個人的には、アオザイだろうが、チャイナだろうが、
好きにしてくれと思うが、
なぜ、真っ黒の上に、アクセサリー一切無しだったんだろう?
- 101 :愛と死の名無しさん:04/11/24 21:45:59
- 冬のガーデンウエディングにノースリドレス&ストールで出席する場合
外ではドレスの上にコート羽織ってもOKでしょうか。
- 102 :愛と死の名無しさん:04/11/24 21:58:01
- >90
大手式場ということなら、止めといたほうがいいかも。
個人的には招待客の引きずりはやりすぎだと思ってますです。
- 103 :愛と死の名無しさん:04/11/24 22:32:08
- 90です。
>>93>>95>>98>>102 ご意見ありがとうございます。このドレスは姉が二次会で着たもので、玉
虫色の深緑?で、スレンダータイトのノースリですが背中が開き、後ろのスソが引きずります。
引きずるスソ回りに黒っぽいレースが縫いこんであるので出来ればこのまま着たいのだけれど、
大体45cm程引きます。
花嫁には一応話してあり、式場は千葉県に結構あるお城のような式場で、結構広く大人数来る
みたい。ヤッパやり過ぎになっちゃうのかな。
- 104 :愛と死の名無しさん:04/11/24 22:43:41
- >>103
他に出席する花嫁友人がお引きずりならGO。
他の友人達がここで報告されているみたいに、カジュアル志向の服装だったら
激しく気まずい思いをしかねないので、一緒に出席する人間の服装リサーチは
念入りにした方がいい。
- 105 :愛と死の名無しさん:04/11/24 22:46:09
- >103
45センチはねー……。
専門式場の「お城みたい」って言うのもなんか引っかかるなあ。
背中も開いてて裾も引きずっては、やりすぎかもしれないね。
ま、でもそれをやりすぎと感じない人もいるわけで、
ここでなんと言われようと最終的には自分の責任だよ
- 106 :愛と死の名無しさん:04/11/24 22:49:04
- >>101
ガーデンウェディングをやっている会場のスタッフです。
風などひかれては大変ですから、
御気になさらずに、コートはぜひお召しになって下さい。
寒さに打ち震えながら、
真冬のガーデンウェディングにご出席のゲストをお見かけするたびに、
心の中で「新郎新婦を止められず申し訳ありません」と、
毎冬、お詫びしています。
- 107 :愛と死の名無しさん:04/11/24 22:59:39
- >>106
ワロタ。
新郎新婦を止めるべきは、まず家族だよね・・・。
年配のゲストの事とか、考えないんだろうなぁ。
結婚してから、親戚に色々言われそうで
怖くて自分には出来ない>真冬ガーデンウェディング
- 108 :愛と死の名無しさん:04/11/24 23:10:06
- >103 床を引き摺るのが45cmとなると、周囲の邪魔にならないように立ち振る舞い
に気をつける必要があるね。それから104サンに同意。浮かないように事前み
んなの服装をチェックして。
と、まぁ、これは着るのであれば、という意見だけれど。
それにしてもノースリで背中開くって、どういうデザイン?。キャミか、
ホルターじゃないの。
- 109 :87:04/11/24 23:31:57
- >88
ありがとうございました。
マナー等の事まで
気が回っていませでした!!
PCがウィルスであぼーんしてるので
図書館行って調べます!!!
気づかせてもらって本当に助かりました!
- 110 :愛と死の名無しさん:04/11/24 23:38:47
- >>98
質問者ではありませんが、夜はショール×だと思ってました。
勉強になりました。
逆に、夜にショール羽織ってなくても変ってことはないですよね?
- 111 :愛と死の名無しさん:04/11/24 23:39:48
- >>110
ないです。
- 112 :愛と死の名無しさん:04/11/24 23:48:26
- 90です。
>>104>>105>>108 ご意見ありがとうございました。このドレスはノースリで、キャミではないです。
が、背中はU字形に開いています。床上引き摺るのが45cm程です。花嫁には他の人の事は聞いていな
いです。でも、聞いてみますね。確かに一人だけ浮いたら、やり過ぎになったら嫌です。もし着ると
したら立ち振る舞いには気を付け、スソが邪魔にならないようにしますね。
- 113 :愛と死の名無しさん:04/11/25 00:01:49
- >>92
過去スレでも、クロークに預けるなら無問題という話題も出ていて
(預けない人がいるとは思えないですが)
その時でも反対派の方が、クロークに預けるまでの服装だって
ちゃんとチェックする人はするんだから駄目、つまり
絶対に着ては駄目と書いていたんです。
だから、そこまでのNGアイテムだったのかと記憶に残ってます。
鳥の羽(?)ならOKとかいろいろな意見が出てました。
でも別に無問題だったんだと知ってほっとしました。
- 114 :愛と死の名無しさん:04/11/25 00:10:34
- >>113
絶対駄目なんてレスあったっけ??
鳥の羽ならって言うのは、間違いなくショールの話。
次スレのテンプレに
■会場までのコート・上着について
毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。
ただし、クロークに預ける事が前提です。
ガーデンウェディングで羽織るのであれば、
ウール等の素材が無難です。
■式場内での羽織物について
式場内では毛皮(獣毛)・レザーのついた羽織物は
殺生を連想させるので適していません。
水鳥の羽を使ったマラボーはセーフ。
ちょっとまとまってないけど、こんな感じのを
テンプレに追加してホスィ。
- 115 :愛と死の名無しさん:04/11/25 00:21:09
- みんな良いモノ、着ているんだなぁ。ファー付き、トレーン付きなんて着たことナイ!
- 116 :愛と死の名無しさん:04/11/25 00:30:39
- >>113
過去スレでもそこまで厳しい意見ってあったっけ?
「どーせクロークに預けるんだから、白コートでもオケ」など、コートについては
好きなの着ていけ状態だったと思うが。
会場で着替える人の会場までの服装について「一応ロビーとか人目につく所を
通るので、ジーパン、スニーカーみたいなラフすぎる服装はやめとけ」という
意見があったのは覚えているけど。
- 117 :愛と死の名無しさん:04/11/25 00:32:43
- ここんとこ数スレ読んでるけど、そんなのなかったとオモ。
- 118 :愛と死の名無しさん:04/11/25 00:33:42
- >116
私も同意。そのとおりだったと思う。でなければ、道中もガチガチな格好しろ、
っていうことなる。
- 119 :愛と死の名無しさん:04/11/25 00:37:53
- 釣りじゃないの?相手にしないほうが・・・・。
- 120 :愛と死の名無しさん:04/11/25 01:31:29
- >>114 >>116
ホントにあったんです。殺生を連想させるから駄目。
ロビーでの服装だってちゃんと見てるんだからって人がいて
そのとき、じゃあ肉食うのはいいのかよwという話に
流れていきました。
ひょっとしたら質問スレだったかもしれないけど。
- 121 :愛と死の名無しさん:04/11/25 01:43:37
- ここじゃないと思いますよ。
コートの話題は本当にしょっちゅう出ますが、
疑問に思ってる人がいても、ファー禁止という結論に至ったことはないと思います。
たとえそのような意見が出たとしても
ここではコートはご自由に、という意見が広まってるので
誰かが指摘するでしょう。
- 122 :愛と死の名無しさん:04/11/25 01:47:59
- そんな極論に飛びつく前に、せめて前スレくらい嫁
- 123 :愛と死の名無しさん:04/11/25 02:18:30
- >122
誰に言ってるの?
- 124 :愛と死の名無しさん:04/11/25 02:25:12
- >>121
そうですか。ご丁寧な説明ありがとうございました。
- 125 :愛と死の名無しさん:04/11/25 02:31:38
- >>114さんの注意書きをテンプレに追加する提案に賛成です。
- 126 :愛と死の名無しさん:04/11/25 03:10:58
- 水鳥やダチョウの羽根は、素材として認められていますし、
流行物でもある(=ボレロなどに使われる可能性もある)ので、
マラボーに限定しないほうがいいかと。
- 127 :愛と死の名無しさん:04/11/25 08:30:27
- それにしても、これからの季節柄、ファー類(化繊のものも含めて)使う人は、相当いると思う。
その意味では、ガチガチに限定するのはどうかな、とも思う。
- 128 :愛と死の名無しさん:04/11/25 08:44:33
- ここは、誰がみても失礼のない格好を推奨するところだから。
世間には、それにあて嵌まらない人が多くいることは分かってるのだし
後は個人がどちらを取るかは自由でしょ。
でもそれを容認したら、ここが存在する意味がなくなってしまいます。
- 129 :愛と死の名無しさん:04/11/25 08:54:21
- >>1
>■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
って書いてあるしね。結局のところは自分次第。
- 130 :愛と死の名無しさん:04/11/25 09:08:20
- >128同意 故に例えば115のコメントではないが、結局最後の決断は自分で・・となる訳ね。
それがこのスレの意義だと思うし。意見を聞く側も答える側もそれで良いと思う。
- 131 :愛と死の名無しさん:04/11/25 11:00:37
- >>89
マナーにうるさい秘書課のお局様だって、ドレスコードが分かっているとは限らないよ。
誰もが知ってる大企業の秘書室勤務の友達は披露宴にシャネルの小さいバッグ
(パーティーバッグ仕様)で出席していた。
披露宴ではブランドバッグは避けた方がいいよって言ったら大層驚かれたよ。
- 132 :愛と死の名無しさん:04/11/25 11:28:22
- >>131
ブランドバックがダメというわけではないと思うのだが・・・
ちゃんと理解してから友達に指摘しような。
- 133 :愛と死の名無しさん:04/11/25 11:38:57
- 一見ブランドものと分からないものは大丈夫でしょうか?
プラダのバックなのですが
あの三角のプレートもロゴも表にはついていません。
シルクのサテンにビーズ飾りのパーティーバックです。
- 134 :愛と死の名無しさん:04/11/25 11:59:37
- >>133
いいと思うよ。ブランドだからだめなんじゃなくて、
パーティーにふさわしくないような形、素材のものを避けるように言ってるだけだから。
ブランド物はブランド名を主張してるものが多いからね。
- 135 :133:04/11/25 13:01:41
- >>134
ありがとうございます。
安心して使えます。
- 136 :131:04/11/25 14:36:50
- >132さん
ご指摘ありがとう。
説明するのが面倒だったから
>ブランドバッグは避けた方がいい と言っただけ。
友達って言っても相手は5つも歳上の社会人で、
こっちは当時まだ学生だったからね。
- 137 :愛と死の名無しさん:04/11/25 14:58:16
- >>136
そのブランドのバッグってどういう感じの物?パーティー仕様って書いてあるけど。
>>134で書いてある通り、あまりにブランドを主張しすぎてるやつなら
避けた方がいいってのもわかるけど…。
- 138 :愛と死の名無しさん:04/11/25 15:17:09
- 新郎実家の田舎(失礼)の結婚式に出席しました。
新婦友人(首都圏から)はすごく少数だったんだけど殆ど黒でした。
新郎親戚の未婚の女性が振袖だったけど、YOSAKOI風味というか・・・。
既婚組の同世代の女性はベージュ系のスーツでこちらは保険勧誘員テイスト。
張り切ってピンクでいった自分は浮いてたかも。
集合写真がなくてよかった。
- 139 :131:04/11/25 15:34:00
- >137さん
シャネルの最も一般的というか代表的(?)なキルティング素材にチェーンのバッグです。
小さいものだったのでパーティー仕様って書いたんですけど、
たしかに「パーティー仕様」って書いたら
>133さんの仰ってるようなバッグを想像しますよね。
言葉足らずですみませんでした。
- 140 :愛と死の名無しさん:04/11/25 16:50:24
- >139
それは確かに披露宴には相応しくないな
- 141 :愛と死の名無しさん:04/11/25 21:11:38
- >>112です。皆さん昨日はありがとう。花嫁と相談の結果、例のドレス着ることになりました。
他のゲストがどんな格好か心配が無くも無いけれど、せっかくですからボレロも着て行ってきます。
- 142 :前レス933:04/11/25 21:46:30
- どうも。前933です。私は大学生なんですが、姉婿(新郎)に親戚に
うるさい人などいるのかなどきいたら、気にしなくていいと言われ、
用意してるの着てきてくれたらいいと言ってくれましたが、
レスくださった方の言う通り、コードもひっかかりまくりだし、服が大人っぽい過ぎる感もあるので、
振袖にします・・・。(振袖は今までに結構着てるしもうすぐ成人式もあるので
私的には今回ドレスきたかったんですけどね。。)
- 143 :愛と死の名無しさん:04/11/25 21:52:47
- >141
まぁ、決まったなら頑張って着ていらっしゃい。私もやり過ぎ、じゃないかと
思っている派なんだけれど。104の意見、くれぐれもね。
- 144 :愛と死の名無しさん:04/11/25 22:24:47
- 一人悪目立ちしたくないなら、なぜ他の出席者の服装チェックをしないのだろう
と素朴なギモンヌ
- 145 :愛と死の名無しさん:04/11/25 22:34:55
- 143>144
そう、私もそう思う。多分これからするんだと思う。着たい、けど目立ちたくない、
っていうところじゃないの?
- 146 :愛と死の名無しさん:04/11/26 04:45:09
- 先週、ガチガチにロングドレスで自分なりに決めて行った披露宴。ロングドレスは
私だけ。膝丈ワンピに通勤スーツに全くのカジュアルスーツ。なんか居心地の悪い
テーブルだった。事前チェックの重要性を知ったものの、じゃ、具体的にどうすれ
ば?、とも考えた。一緒に行った子位しかチェック出来ないし。
が、何故かその子は別のシマだったのも痛かった。
- 147 :愛と死の名無しさん:04/11/26 04:55:28
- >>146
だよねー
新婦に聞いても、招待客の服装までは把握してないし、本人忙しいから
何度も確認するのも迷惑になりそうだし。
これからケコーン式する人はぜひ、招待客に「ドレスアップしてきてね」と
念を押してほしいところだ。
- 148 :愛と死の名無しさん:04/11/26 06:25:44
- バイト先の同僚の披露宴に出席します。
11:30からなんですが、やはりロング丈のドレスはまずいでしょうか。
室内(窓もない)だから夜コードでも大丈夫ときいたんですが、
新郎の仕事の関係で社長クラスの人(町工場とかですが)が多いので
ちょっと心配になりました・・・。
ちなみに23歳未婚、ドレスは光沢のあるモカベージュ?っぽい色です。
- 149 :愛と死の名無しさん:04/11/26 07:12:14
- >148
止めといたほうがいいよー。と、私は思う。
マナー的にどうこうは言われないと思うけど、
ロングドレスだとやりすぎと思われたり
(よく知らないからこそえ?みたいな)
お水連想をされたりしかねない。
- 150 :148:04/11/26 09:49:32
- >149
お答えありがとうございます。やはり余り好ましく無いのですね。
ロングといっても裾が斜になっているデザインなのです。(短:膝下〜長:くるぶし)
更にサイズが無く、1サイズ大きいものを購入したので
本来なら膝丈〜膝下丈程度かと。チビはつらい・・・。
とはいえ実際長いことに変わりは無いし。
時間があったらお直ししたんですが、明後日に迫っているので不可能ですよね。
他の方の意見も伺いたかったのですが、これから出かけるので・・・。
いっしょに他の候補も探してみます。ありがとうございました。
- 151 :愛と死の名無しさん:04/11/26 10:13:38
- >>138
YOSAKOI風味ってどういう感じなんですか?
- 152 :愛と死の名無しさん:04/11/26 10:15:11
- >>151
138ではないが、「田舎のド派手なヤンキー風味」ということだと思われ。
- 153 :愛と死の名無しさん:04/11/26 11:18:37
- YOSAKOIソーランという、ダンスのジャンルがあります。
ノリ的には昔の竹の子族みたいなもんで、それが地域おこしのイベントになっているというところが、竹の子と違うところ。
ちなみに、私は大嫌いですw
YOSAKOIの衣装の一端がここでご覧頂けます
ttp://www.eight-inter.com/yosakoi/
- 154 :愛と死の名無しさん:04/11/26 13:04:50
- みなさん、洋服で出席の場合
髪のセットはどうしていますか?
自分でやるものでしょうか?
- 155 :愛と死の名無しさん:04/11/26 13:10:41
- >>154
髪型どうする?招待客編
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004271172/
- 156 :愛と死の名無しさん:04/11/26 13:46:46
- >148
ロングを品良く着こなしていくと喜ばれるよ。
149が指摘してるようにお水に見えないようにしたほうがいいね。
肌の露出や光り物はNGだから
マットなアクセ(パールやコサージュなんか)を合わせては?
- 157 :愛と死の名無しさん:04/11/26 14:26:39
- モカベージュって、なんだか下着っぽく見える罠・・・。
- 158 :愛と死の名無しさん:04/11/26 14:29:57
- >>157
肌色に近かったら、なんか服と肌の境目がはっきりしなくて「全身タイツ男」状態になるかも(w
- 159 :愛と死の名無しさん:04/11/26 14:48:34
- >>158
凄く好きな色なのよ。で、黒のパンツスーツ(仕事時)
のインナーにモカベージュのニットをよく着る。
いつも脱ぐ時に周囲の人が「え゙???」って顔するんだよね。
多分、一瞬裸みたいに見えるんだと思う。(´・ω・`)
ニットでこれだから、キャミっぽいドレスだと
更に下着っぽいかと思った次第。
- 160 ::愛と死の名無しさん :04/11/26 16:36:01
- >148
そういうロング丈だっら良いんじゃない?。あとは誰かも言うとおり色の濃淡
だよね。昼間引きずる丈っていうんだったら、アウトだけれどね。
- 161 ::愛と死の名無しさん:04/11/26 16:49:52
- >147
146だけれど、ホントそうして欲しい、と思ったよ。同席した子もバツが悪かったと思うよ。
私がリキ入れ過ぎなのか、同席した子が入れなさ過ぎなのか分からないけれどネ。
- 162 :愛と死の名無しさん:04/11/26 16:53:20
- 質問させてください。
式、披露宴に出席するので、ネックレスを買おうと思っているんですが、
パールだけのほうが好ましいですか?
チェーンのところどころにパールがついてるものや、
ラインストーンとパールのネックレスでも大丈夫でしょうか。
- 163 :愛と死の名無しさん:04/11/26 17:10:11
- 黒服に一連パールはお葬式みたいになるから好ましくない
と聞いたことがありますが
その他だったらどんな物でも大丈夫だと思います。
- 164 :愛と死の名無しさん:04/11/26 17:57:38
- さんざん既出でしょうが質問よろしいでしょうか。
ラビットファーケープ(黒)はまずいですか?
25歳未婚、幼なじみの式に教会式、披露宴、二次会出席です。
- 165 :愛と死の名無しさん:04/11/26 18:01:40
- >>164
さんざん既出だと思うんなら過去レスくらい見てください
- 166 :愛と死の名無しさん:04/11/26 18:03:35
- >>164
材質はどうであれ、防寒用のケープってだけでアウトだわな。
- 167 :愛と死の名無しさん:04/11/26 18:41:02
- 28歳未婚なのですが
再来月の友人の結婚式に水色の振袖(成人式の)を着ていこうと思っているのですが
もう年齢的にこの振袖はまずいでしょうか?
- 168 :愛と死の名無しさん:04/11/26 19:07:41
- 未婚で28歳ならギリギリセーフってとこか。
ただ、その位になると顔年齢がハッキリでて来る頃だからね。
童顔で年より若く見えるとか逆に老けて見えるとか。
鏡で振袖を合わせてみて浮いていなければいいのでは?
- 169 :愛と死の名無しさん:04/11/26 19:09:01
- >>167
水色なら赤とかに比べてかなり地味だから大丈夫だと思う。
わたしは32で自分の結納に振袖着ましたから。ええ。参考にならんかもしれんが(w
- 170 :愛と死の名無しさん:04/11/26 19:37:39
- >>167
再来月の式って、まさか成人の日じゃないよね。
だったら、絶対やめた方がいい。
そうでなければ、似合ってさえいれば問題なし。
- 171 :愛と死の名無しさん:04/11/26 19:53:02
- >>170
つまり、二十歳の子に見劣りがしてみっともないから
と言う意味かな?考えすぎじゃないのかな。
そこまで気にしていたらキリがないし。
- 172 :167:04/11/26 20:08:20
- 結婚式は下旬です。
一度合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
- 173 :愛と死の名無しさん:04/11/26 20:17:34
- >172 年齢制限なんかないよ。要は見た目・・ね。頑張って
- 174 :愛と死の名無しさん:04/11/26 21:21:38
- 21歳、高校時代の友人の披露宴に出席します。
姉の黒ドレスを借りようかと思っているのですが、
膝より少し下の丈で、背中が大きくVに開いたノースリのドレスは
NGですか?
新婦側の友人はほとんどが知り合いなので、皆がどういった服装で参加するのかを
聞いてまわったところ、ほとんどが黒以外の色のドレスを予定しているようでした。
かぶらないなら大好きな黒色のドレスを着たいのですが、こんなに背中が開いてるのは
ダメかなと…。ショールは着るつもりです。
- 175 :愛と死の名無しさん:04/11/26 21:36:43
- >>174
>新婦側の友人はほとんどが知り合いなので
いっそ、みんなで予定している服を披露しあって、アクセサリーやヘアメイクを
相談しあったら?
気分が盛り上がって楽しいだろうし、一人だけ浮いて(´・ω・`)にならなくて済むよ。
- 176 :愛と死の名無しさん:04/11/26 21:37:08
- >>174
ショールを羽織っても、なおかつ背中が見えるようなら
ちょっとなぁ・・・と思います。が、
誰かがリンクしてくれるとありがたいんですけど、
肩にかけたショールを後ろに回して、
背中で結ぶやり方があるので、
それだったら多分大丈夫だと思う。
- 177 :愛と死の名無しさん:04/11/26 21:44:22
- ちょっと質問します。
今度友人の結婚式に呼ばれたのでワインレッドのワンピースを購入しました。
ワンピース自体カジュアル感はないのですが、
あわせて買った上着を羽織るとなんだかオーケストラやピアノのコンサートに出向くような服装になってしまいました。
(派手とかってわけではなく、イメージ的に…)
こういう服装は結婚式ではOKでしょうか?
一応正式なオーケストラとかもフォーマルな場にあたるのでいいような気もしますが。
冠婚葬祭に縁がなかったのですごく心配です。
もしNGでしたらワンピースにショールで対処して、二次会等で上着を合わせようと思ってます。
どなたかよろしくお願いいたします。
- 178 :愛と死の名無しさん:04/11/26 21:47:49
- >>177
その説明だとよくわからない。
どういう素材のワンピで、どういうジャケットはおってるの?
- 179 :愛と死の名無しさん:04/11/26 22:02:38
- すいませんでした。
ワンピースはノースリーブで、生地はベルベットっていうのでしょうか、
舞台の幕とかに使われそうな手触りのいい生地です。
上着はちょっと透けた感じの赤紫で生地はスカートの裏地みたいにサラサラしてます。
上着の袖や裾がワンピースと同じ生地と色です。
上着の胸元にフリルレースがあしらわれてます。
説明が下手でうまく伝わらないと思いますが…。
個々の服はカジュアルには見えないのです、でもあわせるとなんとなくカッチリフォーマルではないなぁと思って。
- 180 :愛と死の名無しさん:04/11/26 22:06:02
- >>177
カッチリしすぎているのなら、上着をやめて
ショールを羽織るといい感じになるのでは?
マナー的には何の問題もなさそうだけど、
自分が気になるならヤメトケ。
- 181 :愛と死の名無しさん:04/11/26 22:27:32
- >>179
えーと、つまり上着の身ごろと袖は生地が違うってことかな?
ちょっと透け感のある生地にベルベットの袖、と。
ワンピースと同じ生地と色ってことは、アンサンブルとして使えるように売ってたんだよね?
じゃあ問題ないのではないかと。
カッチリフォーマルではないなぁ、と気にしてるようだけど、
想像した限りではきちんとしてると思うな。
ただ>>177の説明、よくわからないぞ。
>ワンピース自体カジュアル感はないのですが、
>あわせて買った上着を羽織るとなんだかオーケストラやピアノのコンサートに出向くような服装になってしまいました。
↑これ読むと、コンサートに行く服装はフォーマルではない=もうちょっと気楽、に読めるけど、
>一応正式なオーケストラとかもフォーマルな場にあたるのでいいような気もしますが。
↑こっち読むと、いったいどっちだ?と思ってしまう・・・。
- 182 :愛と死の名無しさん:04/11/26 22:31:43
- >ワンピース自体カジュアル感はないのですが、
>あわせて買った上着を羽織るとなんだかオーケストラやピアノのコンサートに出向くような服装になってしまいました。
ちょっとクラシックすぎる、華やかというよりしっとりするってことかな?
- 183 :愛と死の名無しさん:04/11/26 22:32:44
- てっきり、シルクタフタみたいな素材のワンピに
カッチリした襟なしジャケット(制服や仕事着っぽいの)を想像していたけど…。
ベルベット素材と裏地っぽいサテン素材の
アンサンブルだったらかなりフォーマルなような。
- 184 :愛と死の名無しさん:04/11/26 22:36:39
- >177がいくつなのか分からないけど、上着までワインレッドってちょっと
老けて見えないかな?(そんなことないかな)
個人的にちょっと違う色味の軽いショールにした方が良い気がする。
- 185 :愛と死の名無しさん:04/11/26 23:11:43
-
上が軽そうな素材
下が重そうな素材ならバランスよさげ
- 186 :愛と死の名無しさん:04/11/26 23:12:17
- 177です。
みなさんありがとうございます。
>>181
セレクト系ショップでワンピースを選んで一緒に合いそうな上着を探していたら、
アンサンブルではなかったけど、素材も色もぴったりのに偶然出会ったんです。
全体的に薄手の生地で、所々にベルベットの生地がデザインされてます。
文字だと説明がむずかしいですね
>>182さんのおっしゃる通りです。
なんだかパーティーの華やかさってよりも、しっとりとして抑え目な感じなので
同じフォーマルな場でも披露宴に向かないのでは?っと心配になったんです。
みなさんの意見では、さほど場違い感はなさそうなので安心しました。
>>184さん
自分は21ですが、背も低く顔が童顔なので淡い色を着ると子供っぽさが出てしまいそうなので
あえて上品なワインレッドを選びました。
ワンピースも上着もデザインが[カッチリ<甘め]でさほど老けて見えないです。
ショールも買おうと思っていたので、当日会場の様子をみて決めたほうがいいかな…。
みなさんありがとうございました。
- 187 :愛と死の名無しさん:04/11/26 23:17:43
- 177です。。
あの、書き込みしていただいた方本当にありがとうございます。
上の書き込みでは数人しかレスできなくってごめんなさい。
レスできなかった方も参考になる意見でしたのでとても感謝しています。
ありがとうございました。
- 188 :愛と死の名無しさん:04/11/26 23:59:01
- 来週、彼の仕事関係のかたの披露宴に出席する、27歳独身です。
夕方からなのですが、光沢のあるサーモンピンクのくるぶし丈ドレスと
同色のショールを羽織る予定でいます。
季節・年齢を考えると、この色は厳しいでしょうか。
当方、激しく黒・ボルドー・パープル系が似合わず…。
夕方からの披露宴は初めての上、出席者に知り合いがおらず
何を着て行くか決断出来ず、一人悩んでおります。
披露宴会場は、レストランのような場所です。
検索したらハウスウエディング、と書いてありました(無知で恐縮です)
ご意見頂けたら助かります。お願いします。
- 189 :愛と死の名無しさん:04/11/27 02:51:25
- 着飾って式を華やかにする役割があるのは
やっぱり新婦友人と親戚独身女性だとおもうので、
彼の同伴者で仕事がらみとすると、ほぼ既婚者同然の位置づけだと
思うので、ジャケットとか着てスーツぽいのが無難と思う。
新婦がそこそこお嬢ならカラードレスの友人いそうだけど、
普通のOLさんばかり、若い人ばかりだと真っ黒という可能性もあり。
- 190 :愛と死の名無しさん:04/11/27 02:56:48
- 当方26歳未婚、従姉妹の式・披露宴(昼)に出席します。
場所は大手ホテル内で、時期は・・・・本当にもうすぐなんですが、
「 神前式 」という事が気に掛かっています。
<今の予定>
・紺の膝下丈フォーマルドレス。首からつながっている形で、ノースリーブ。
裾は少し斜めカットされていて、ドレープ。背中は開いていません。
・袖口が割れている白シフォンのボレロ。ボレロのふちに沿ってフサフサ羽毛?付き
・(元から持っている)黒のパーティ用の小さなバッグ、黒のパンプス
ワインレッドの光沢付き夜用フォーマルドレスしかなかったので慌てて買いに走ったのですが
スーツや袖付きドレスは売り場にほとんど無く、薦められたのが上記のドレスとボレロ・・
薦めてきた百貨店フォーマル売り場の店員さんは大丈夫と言っていたのですが、
親戚に田舎出身の年配の方が多い事もありやはり不安です。
急いで別の色の、透けないボレロか何かを用意した方が良いでしょうか。
親戚に聞いても分からないとばかり・・・良いとも言わず、本音も分かりません。
親戚には他に若い女性がいないので参考にする事も出来ません。
神前式は初めてでさっぱりです。意見をよろしくお願いします・・
- 191 :愛と死の名無しさん:04/11/27 03:09:37
- >>190
透けていても、ボレロを「羽織っている」という事でOKです。
フワフワも羽毛であれば大丈夫。
何にも問題ないと思いますよ。
神前式といっても、親戚は横でつっ立ってるぐらいで
別に特別な事はないです。
披露宴のドレスコードをクリアしていれば無問題。
- 192 :190:04/11/27 03:33:21
- >191
ありがとうございます・・・・!
昼間という事と神前式という事、二つが重なっていたので
袖無しドレスってどうなの?洋装なら抑えた格好、スーツ等じゃなきゃいけないのかも?
・・・とどんどん不安が膨らんでしまっていたので本当に助かりました。
折角のおめでたい席、ビクビクし通しでは新郎新婦にも失礼ですよね。
堂々と背筋を伸ばして(でも控えめな態度で)出席したいと思います。
それにボレロは結構高かったので無駄にせずに済むのはありがたい!
ドレスより高いって・・・
店員さん信じなくてごめんなさい・・・
- 193 :愛と死の名無しさん:04/11/27 05:33:04
- >>188
仕事関係の義理出席というところですね。
ドレスはそのままだとしても、ショールの代わりにジャケットとか、
もしくはワンピース+ジャケットのスーツはどうでしょう。
いずれにしてもきっちりかつ上品な雰囲気を心がけてね。
ハウスウエディングなら、完全なフォーマルからほんの少し落とす
感じでも良いと思います。
- 194 :愛と死の名無しさん:04/11/27 08:56:07
- 明日、友人の結婚式に行きます。
つま先のあいたサンダルを履く予定なのですが
何も考えず普段の通勤に使うようなストッキングを買ってしまいました。
やはりつま先がスルーになっているタイプのストッキングの方が
良いのでしょうか?
- 195 :愛と死の名無しさん:04/11/27 09:35:35
- 釣りにもならんよ。
- 196 :愛と死の名無しさん:04/11/27 10:07:04
- 釣りだろうけど
普段でもつま先の開いたサンダルでストッキング履くとしたら
つま先シースルーが普通だと思うのですが・・・
- 197 :愛と死の名無しさん:04/11/27 12:01:53
-
当方24歳既婚です。
来年の2月中旬に友人の結婚式にお呼ばれされました。
真冬のお式は初めてなのでどの様な服装が良いのか悩み中・・・。
スーツ・ジャケット系は私の体系が小柄なのでなかなか合うサイズがないという所で
なるべく避けたいのですが
やっぱりドレスにショールorボレロでは寒すぎですよね?
ちなみに挙式会場が外にあるホテルなので室内→外を移動しなければ
ならないようです・・・
- 198 :愛と死の名無しさん :04/11/27 13:33:33
- >197 ドレス・ショールは悪くないし、冷暖房はしっかりしているだろうから、
極短時間の移動なら我慢しなよ。
- 199 :愛と死の名無しさん:04/11/27 13:38:56
- >>197
>挙式会場が外にある
吹きさらしの屋外で挙式するわけじゃないよね?
本館とは別の、離れのようになってる建物でするんだよね?
前者だったらコート着ててもいいとは思うけど。
- 200 :愛と死の名無しさん:04/11/27 13:44:22
- 174さんに関連。今、明日出席のためのロングドレスを試しに着たら、背中が思ったより見えてしまいます。
キャミドレスなんだけれど、背中の紐が長細くU字に開きます。ショールしてもボレロしてもダメ。やはり見
えるとマズイですか。明日午後からなので、今から何かドレス買わないとダメでしょうか。
- 201 :愛と死の名無しさん:04/11/27 13:50:10
- >200
昼間のロングドレスという点でちょっとねぇ、という感じなんだけれどね。それはともかく
どう頑張っても隠し切れないのであれば、隠した、という姿勢だけでも示す?
- 202 :愛と死の名無しさん:04/11/27 14:42:06
- ショールとボレロで隠れないくらいの開きだったら
かなりセクシーな感じになっちゃわないかなあ。
昼にセクシーなのもちょっと浮くような。
- 203 :197:04/11/27 15:06:09
- >>198-199
挙式会場は離れの建物です。
挙式後、その会場の前で(庭)で写真撮影があるのですが
そんなに時間は掛からないと思うのでドレス+ショール等で我慢しようと
思います。ありがとうございました!
- 204 :愛と死の名無しさん:04/11/27 15:24:16
- >>200
ショールの端を後ろに回して、後ろでリボン結び。
結構背中が隠れるし、動きやすくてオススメ。
- 205 :愛と死の名無しさん:04/11/27 16:15:13
- 30歳、既婚です。
冬のフォーマルウェアで着たいものが見つからず、着物を着ようと思っていますが、
振袖と色無地の他には、小紋しかありません。
リゾートホテルの教会式のみの出席なのですが、小紋ではいけないでしょうか?
全体的に白模様で埋め尽くされている上に、ピンク系の蝶々が所々飛んでいて、少し金も入っています。
披露宴はフォーマル、レストランウエディングはややカジュアルと聞きますが、
教会式だとやっぱりフォーマルでしょうか?
- 206 :188:04/11/27 16:49:54
- >>189>>193
レス有難うございます。
ハワイで挙式、そして今回の披露宴なんですが、
以結婚式の写真を見せてもらったら、
>>189様の仰る通り、女性陣オール黒。
ピンクは浮くかなと思い、質問させて頂きました。
友人に電話しまくって、
光沢のあるグレーのジャケット+同色膝下ワンピを借りてきました。
先程着てみたのですが、やっぱり似合わない…
時間がないので、この際諦めてこれで行きます。
でも、アクセサリーと髪型で、頑張って上品に装いたいと思います。
夕方の披露宴で、ワンピが膝下なのが少し気になります。
普通はロング丈ですよね?
ハウスウエディングだから、そこまで気にしなくていいのかな。
優柔不断でごめんなさい。悩み出すと止まらないです…
- 207 :愛と死の名無しさん:04/11/27 16:57:02
- >>206
無問題。楽しんできてください。
- 208 :愛と死の名無しさん:04/11/27 17:04:43
- 夜の披露宴ってロングが多いんですか?
- 209 :愛と死の名無しさん:04/11/27 17:12:21
- >>208
私の出た披露宴ではそんなに・・・。
昼の披露宴でもイケそうなくらいの格好が多かった。
夜の正装はデコルテを含め、肌を露出し
アクセ派手、ロング丈にする感じかな。
ただ夜の披露宴って、そのまま二次会に
流れるパターンが多いから、ロングで行くのは
面倒かと。ホテルで挙式→ホテルのバーで二次会とかなら、
いいとは思うけどね。
昼の披露宴だと二次会までの着替え時間に
余裕があるんだけど・・・。
- 210 :愛と死の名無しさん:04/11/27 19:57:10
- >208 夜というか夕方からの開始では多いですよ。昼間も何人かいる、というのが
現実みたい。それこそ、夜はスソを引き摺る人も何回か見ましたよ。
- 211 :愛と死の名無しさん:04/11/27 20:22:15
- 200です。やってみました。なんとか隠れました。皆さんありがとうございます。
明日、行ってきます。
- 212 :愛と死の名無しさん:04/11/27 20:24:31
- 200です。>202 そうなんですよね。そう思われちゃいますよね。ネットで買ったので
まさかこんなに開くとは。ウエスト近くまで開きました・・。今度から気をつけよう、
と思います。
- 213 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:06:47
- >>205
私だったら小紋はやめておく。
色無地(紋はいくつかな?)でいいんじゃない。
- 214 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:09:23
- >>211
ttp://www.ufufuclub.com/formal/formal_back/formal0610/0610-3.html
この結び方なら、ストールを上手にずらせば、背中も隠れるかもしれん。
- 215 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:56:26
- 200です。>>214ご親切ありがとう。なんとか隠れました。確かに少し開くけれど、そのあたりは
幅を工夫して、今格闘中です。明日、行ってきます。
- 216 :愛と死の名無しさん:04/11/27 22:44:14
- 前レスでキャミドレに羽織るコートの質問をさせていただいた者です。
今日、友達の結婚式に行って来ました。
ピンクのキャミソールタイプのドレスにストールで出席して
行き帰りはドレスに直接白のひざ丈アンゴラコートを羽織りました。
今日は気温も上がったので全然寒くなかった、むしろ移動中の電車とか
コート着ていて素肌に裏地が微妙に暑いくらいでした。
みなさん、ありがとうございました。
- 217 :愛と死の名無しさん:04/11/27 22:50:03
- 変な質問で申し訳ないのですが、
レースなどの手袋をした場合、食事中は外すべきものなんでしょうか?
それともしたまま食事していいんでしょうか?
- 218 :愛と死の名無しさん:04/11/27 22:50:30
- >210
スソを引きずるドレスの人って、そうそう居るとは思えないけれど・・
それとも私が遭遇しないだけかな。
>212
ネットって実物や感覚が判らないだけに、ある意味冒険だね。
>216
お疲れ・・。
- 219 :愛と死の名無しさん:04/11/27 23:22:23
- >>217
外すのが普通かと。
パンとかどうやって食べる気だw。
ロングの手袋だと、なんて書いたらいいか判らないけど、
セパレートというか、途中まで指先の方から
脱げる仕様になっている手袋があるので、
その場合は、途中までずり上げて食事をしてもよい。
- 220 :愛と死の名無しさん:04/11/27 23:46:44
- 皇族の方々も晩餐会などで皆手袋を外して食事に入るんですか?
花嫁も外すのかな?
- 221 :愛と死の名無しさん:04/11/27 23:50:04
- 少なくとも外すのが原則。フィンガーボールがあるような晩餐会であれば、なおのこと。
けれど、指だけ露出するタイプや219サンの言うタイプであれば、OK
- 222 :愛と死の名無しさん:04/11/28 00:31:21
- 食事中に…で思い出したけど、
過去に昼の披露宴でノースリーブ+透けるボレロで行きました。
ところが…上の方にも同じ様なボレロ着た人がいたけど、
そのボレロには襟含むフチの全てに鳥の毛がフワフワがあって
食事のときに口の周りでフワフワフワフワ………
雰囲気的に脱ぎにくくて食事中最後まで邪魔でした。次回からは少し考えようと思った。
シャンデリア付いたホテル内の披露宴なら脱いでも良いのかな?
- 223 :愛と死の名無しさん:04/11/28 00:45:56
- >>222
披露宴ならいいと思うんだけど…どうなんだろ?
- 224 :愛と死の名無しさん:04/11/28 01:59:29
- 会費制のこじんまりしだパーティでもニット素材はやめておくべきかな…
- 225 :愛と死の名無しさん:04/11/28 02:08:58
- こじんまりとしていても、お祝いの席に変わりはないよ。
>>224さんの気持ちの問題。
自分が花嫁の立場で考えてみて、
「ちょっとなぁ・・・」と思うような格好ならヤメトケ。
- 226 :愛と死の名無しさん:04/11/28 07:08:04
- >222 そのような状況は、夜に準じるから・・という意見もあるが、実際雰囲気
というか、流れでしょ。
- 227 :愛と死の名無しさん:04/11/28 07:35:10
- >210 私も今迄見たことないです。そういうドレスの人って。
>224 素材も大切かもしれないよ。値段の高低ということではなくて。
>226 そういう論で、昼間のロングドレスもOKになるのですか。
- 228 :愛と死の名無しさん:04/11/28 09:00:55
- >>205
二十歳くらいの可愛い子が小紋で出席してるの見たけど
初々しくてとっても可愛らしかった。
でも三十路で既婚ならやっぱり色無地が無難かな。
- 229 :愛と死の名無しさん:04/11/28 10:08:02
- >228 小紋は評価が分かれるね。通常は普段着という位置づけだからね。
- 230 :愛と死の名無しさん:04/11/28 10:54:22
- 色無地はひとつ紋と紋なし両方あります。ああ、付け下げが欲しい。
教会式のみだし、色無地をおしゃれに着こなせる自信もありません。
もう少しがんばって洋服探してみます。
上でもあったのですが、教会風の建物が離れなので着物が暖かいと思ったのです。
痩せなので貧弱そうな冬の薄着は避けたいのですが、暖か生地で、お姉系でなくて、
黒以外とかいろいろ注文つけると、ますます難しい・・・。
- 231 :愛と死の名無しさん:04/11/28 11:22:41
- >>230
「場に適した格好>>おしゃれな格好」を要求されるのが結婚式だと思いますが。
小紋や紋無し色無地は、一般的にカジュアルな位置付けです。
(洋服だとニットやツイードな感じかな。)
一つ紋の色無地なら略礼装になります。
なのでこの中から選ぶなら、一つ紋の色無地だと思います。
色無地に振袖用の帯や小物を合わせたりしたら、わりと豪華になると思いますが、
どうなんでしょう?
- 232 :愛と死の名無しさん:04/11/28 11:41:28
- 付下げに刺繍の半襟をしていくのは駄目ですか?
母が結婚式には白襟でないと失礼だと言うのですがマナー違反ですか?
- 233 :愛と死の名無しさん:04/11/28 12:15:22
- >232
色襟なら駄目です。
刺繍といっても白襟に白糸と金糸銀糸での刺繍ならオケだけど
付け下げにそこまでやるのはちょっとみっともないよ。
色つきの半襟は普段着使用なので
すっきり白襟のほうが顔映りもいいし、
白襟をお勧めしておく。
- 234 :愛と死の名無しさん:04/11/28 12:47:41
- >>233
そうですか…
凄く綺麗な半襟を見つけたのでどうかなと思ったのすが白襟にしておきます。
ご助言ありがとうございました。
- 235 :愛と死の名無しさん:04/11/28 13:47:04
- >231
ありがとうございます。
やはり着るなら紋付き色無地、刺繍襟も考えていたけど、白が無難なようですね。
袋帯はあんまり派手なものではないのですが、旅館の仲居さんぽくならないよう考えてみます。
- 236 :愛と死の名無しさん:04/11/28 13:53:28
- スーツなんですけど、ポケットチーフ+コサージュって変ですか?
どっちかじゃないと駄目なんんでしたっけ?
- 237 :愛と死の名無しさん:04/11/28 13:57:38
- 逆に、一つだけでは嫌なの?
両方じゃ見た目ゴタゴタしすぎ。
- 238 :愛と死の名無しさん:04/11/28 14:02:23
- >236 ポケットチーフはあまり見かけないね。
- 239 :愛と死の名無しさん:04/11/28 14:20:22
- そうですよね。ありがとうございます。
久しぶりなので、なんだか感覚がわからなくなっちゃった…。
- 240 :愛と死の名無しさん:04/11/28 14:38:02
- 100円って女のことだよね?
- 241 :愛と死の名無しさん:04/11/28 14:51:41
- 黒のベルベットのシンプルなワンピースには
どんなアクセサリーがいいですか?
- 242 :愛と死の名無しさん:04/11/28 15:16:37
- 結婚式に出席する旦那を会場まで送って行った。
かかと、つま先なしの靴に
黒のリボンがついていて
膝まで交差させて結んでいる女性がいた。
(バレエのトゥシューズみたいといえば分かる?)
旦那が「お歳暮はボンレスにしようか」とつぶやいた
- 243 :愛と死の名無しさん:04/11/28 15:25:35
- で?
- 244 :愛と死の名無しさん:04/11/28 15:32:17
- >241 黒のベルベットなら、ゴールド・シルバーのやや光系じゃない?
コサージュでもチョーカーでも。
>242 言いたいことは判った。ヒモで結んであるのね。
- 245 :愛と死の名無しさん:04/11/28 15:59:48
- ベルベット(ベロアよりは良品ぽいです・・・)だと思うのですが、
素材が若干ストレッチです。
長袖部分にウデを入れるとピッタリフィットします。(手首までフィット)
形は普通にワンピースですが、ストレッチって問題はあるのでしょうか?
13時からの披露宴です。
- 246 :愛と死の名無しさん:04/11/28 16:05:12
- >245
ストレッチだと、体の線がバッチリ出るのね。別にイケナイということは無いよ。
私はムリだけれど・・。
- 247 :愛と死の名無しさん:04/11/28 17:34:08
- 昼の結婚式と披露宴に出席の予定なのですが、
着ていくつもりにしていたワンピースが
厚手の光沢ある生地で色が淡いピンクなんです。
袖が5センチくらいしかないほとんどノースリーブ状態なので、
同系色のパシュミナを羽織っていこうかと思うのですが、
光の加減でワンピースが白っぽく見えないか心配です。
白は服装に全く使われていないのですが、淡いピンクは避けたほうがいいのでしょうか。
結婚式に参加したことがないので、不安です。。。
- 248 :愛と死の名無しさん:04/11/28 17:37:19
- >>247
実物を見てないからわからん。家の人たちに見てもらいな。
んで、>>1読んだかい?パシュミナは防寒着扱いだからNGだよ。
- 249 :245:04/11/28 19:23:49
- >>246 安心しました。
ありがとうございます!
- 250 :愛と死の名無しさん:04/11/28 22:00:52
- >>235
袋帯なら、帯結びをふくらすずめとかの派手なやつにしてもらえば仲居さんには
なんぼなんでも見られないでしょ。
- 251 :愛と死の名無しさん:04/11/28 22:20:22
- >250
好みの問題だと思うんだけど
色無地にふくら雀とかはちょっと……
色留、色無地、訪問着なんかは(それぞれ意味合いは違うけど)
大人っぽくすっきりと着こなしたほうがかっこいいと思う。
ふくら雀とか、でっかい立矢とかに結ぶなら
何で振袖にしないの?って思っちゃうし。
好みの問題だとは思うんだけど、
やっぱりせっかく振袖とは違う着こなしが楽しめるのに、と
>235
お太鼓系でも華やかな結び方もあるし
いい感じの着付けになるといいね。
もしもふくら雀にするつもりで、それが気に入っていたならごめんなさい。
- 252 :愛と死の名無しさん:04/11/29 00:37:11
- ふくら雀は若いお嬢さんというイメージあるよね。
30代既婚だとちょっとイメージ違うかも。
>>251がいうようにお太鼓系でも華やかなのあるから
美容師さんと相談するといいよ。
まあ、いくら地味な袋帯と言っても、礼装用だと金銀が織り込まれてるから
仲居さんになる心配は無いと思う。
- 253 :愛と死の名無しさん:04/11/29 09:47:38
- 参列者の服装の話題とは少しずれて申し訳ないんですが、
最近のウエディングドレスって肩を全部出したビスチェタイプの人が
すごく多いんですが、あれ何か花嫁らしい初々しさがなくて
何やらセクシー過ぎて個人的にはどうも好きになれません。
でも多いということはそんな風には感じず、好きな人が多いということなんでしょうが
セクシーすぎると感じる私は40代だからでしょうか?
あれだけ出してても教会ではベールをかぶっていればマナー的にOKなんでしょうか?
- 254 :愛と死の名無しさん:04/11/29 10:04:43
- 花嫁は何でもあり
- 255 :愛と死の名無しさん:04/11/29 10:37:08
- 教会ってあまり肌を見せては駄目なんではないですか??
ヨーロッパの教会なんかだとキャミタイプの服装だと入るのを断わられる所も多いですよね。
日本の式場のニセ教会だと構わないのかな。
- 256 :愛と死の名無しさん:04/11/29 10:50:39
- だから何でもありなんだって
- 257 :愛と死の名無しさん:04/11/29 12:16:56
- >255
教会に参拝に行く人と花嫁を一緒にするなよ。
- 258 :愛と死の名無しさん:04/11/29 14:47:10
- 参拝なのか?>>257
- 259 :愛と死の名無しさん:04/11/29 15:42:53
- 海外のカトリック教会は肌を露出するのは花嫁でもNGですよ。
花嫁だからいいというものではないです。
- 260 :愛と死の名無しさん:04/11/29 15:47:17
- ここ日本だし
海外のカトリック教会でビスチェの花嫁見たことあるよ
良い所と駄目なところがあるだろうし決め付けないほうが良いかも
- 261 :愛と死の名無しさん:04/11/29 15:55:08
- すみません。
教えて頂きたいのですが、
1月の午後の披露宴に出席の28歳・独女です。
オフショルダーの長袖ワンピにストールを羽織る予定ですが、
このストールが正方形なんです・・160×160で四方にフリンジがあります。
三角に折って羽織るのって最近見かけないし、長方形にして、ウデに掛けるだけだと、
味気無いし、少し短め・・・。
綺麗な巻き方あるでしょうか?
ワンピはオフショル+長袖でベルベット素材のワイン色。
ストールは黒のベルベット素材で所々透けた模様に金糸の刺繍+フリンジ15センチです。
どうか、よろしくお願い致します。
- 262 :愛と死の名無しさん:04/11/29 15:56:05
- 何か口やかましい姑みたいな人間がきてるな。
そもそもスレ違いだろ。
- 263 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:03:05
- 2月に親戚の結婚式に出席します。
私はピンクが好きなので、薄ピンクのドレスにショールを着ていきたいんですが
これは目立ちすぎなんでしょうか?書き込みを見ると、浮いていたというお話が
あったので・・・。それに私はその親戚の人(新婦さん)からみると
「いとこの子供」で特に親しくもないんです。やっぱり地味にいった方がいいのでしょうか。
ちなみに私は17歳です。
- 264 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:07:35
- 17ならかわいらしくていいじゃん
- 265 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:09:32
- >>263
華やいでよいよ。
むしろ、その年で地味なのではいかん。
- 266 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:10:43
- >>261
ベルベットワンピ×ベルベットショールって重くない?
- 267 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:13:11
- 遅くなりましたが148です。披露宴に行ってきました。
結局このドレスで出たのですが、悩んだ自分はなんだったのかと
思うほどニットだのミュールだのパシュミナだの、このスレ的にNGばかり。
二次会にはジーンズまで。
浮くほどでは無かったのが救いでしたが。
あ、色は大丈夫でした。ちょっとグレーがかってる色味で
照明の下だとほのかに紫?というような感じに。
とりあえず全身タイツにはならなかったかとw
みなさんお答えありがとうございました。
- 268 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:27:51
- >>267
そうなんですよねー
私もこの前出席したのはいわゆるハイソな階層の昼の披露宴だったんですけど、
それなのに本物毛皮のストールあり、ミュールあり、肩だしあり
普通の通勤用のようなスーツありで
考えすぎて行った自分が何だったのかと・・・
うるさ型のおば様方が引退すると、時代とともにドレスコードも変わっていくのかな
という感じがしました。
- 269 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:37:40
- ですね
- 270 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:48:27
- 女友達の招待状には
「ドレスアップしてきてね」
と書き添えよう。。
- 271 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:53:28
- >270
お祝いに来てくれるだけでありがたいのに
そんな図々しいこととても書けんわ…
自分がそんな招待状もらったら引くと思う
このスレ的には招待客にドレスアップを強要するのはアリなの!?
- 272 :愛と死の名無しさん:04/11/29 16:57:48
- >271
親しい友人だったら大丈夫じゃない?
というか、書いてある方が助かるよ。
それを強要ととるのはどうかと・・・。
よっぽど行きたくない結婚式だったら別だけど。
- 273 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:00:34
- なんかなぁ・・・このスレって自分がドレスアップしたくて
仕方の無いだけの人が常駐してる気がする。
- 274 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:00:41
- 親しくても引く
- 275 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:14:24
- 皆さん、一度来た披露宴用フォーマルドレスはその後どうしてますか?
- 276 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:15:10
- 一生に一度の結婚式だもの。
ドレスアップぐらいしてあげてもいいと思うけど。
- 277 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:17:57
- 「オシャレしてきてね」なら、
実際に書かれたことがあります。
ハリキッてロングドレスで出席!
みんなけっこう華やかでした。
- 278 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:19:26
- >>275
メンバーが重ならない披露宴のときに着る
あとは箪笥の肥やし・・・
- 279 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:20:02
- >>275
クリーニング後、クローゼットの中。
季節感が合えば誕生日とかクリスマスにも応用。
- 280 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:21:36
- 行き過ぎたドレスアップでなければ、友達がキレイにしてきてくれるのって嬉しい。
自分の式に呼んだ友人は黒、シルバー、明るめのエンジ、パープルと色々な色で
露出過多でもなく華やかな友人テーブルができあがりました。
相手方の親戚はニットワンピあり背中ぱっくりのホルターネックあり白ロンブーありと
(゚Д゚)ポカーン でしたが・・・・
- 281 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:22:41
- >>277
ロングドレスの多い披露宴ってやっぱりホテルですか?
ハウスウエディングやレストランウエディングだと浮くでしょうか?
- 282 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:23:50
- 出席する方からしても
地味な格好の友人が集まるより、久々に会う人もいるのだから
可愛い格好を見られるほうが嬉しい。
何か今日の良き日、一緒にお祝いできて良かったなあ・・・って気分になれます。
- 283 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:24:11
- 今33,4位の会社の先輩の結婚式に招待されたときは
お友達がみんな華やかだったな
- 284 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:28:29
- 自分が華やかにして行ってあげようと思うのと
相手に念押しされてドレスアップして行くのって
全然違うような気がするんだけど
- 285 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:30:43
- >>281
ホテルなら裾が汚れる心配が少なくていいんだけど。
逆に、膝丈のほうが普段着っぽくて浮いちゃいそうって心配。
- 286 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:38:08
- なんで?
- 287 :愛と死の名無しさん:04/11/29 17:41:12
- >>285
ハウスウエディングだと庭に出ることが多いからやっぱり
汚れること考えてもやめた方がいいでしょうか。
- 288 :261:04/11/29 18:13:52
- >>266 重い!
そう言えば・・・。
ストールはベルベット50%+シルク50%(透けてる)くらいです。
半分透けて模様になってるのですが、少し重い感じです。(柔らかいけど)
シルク100%でオーガンジーのように透けてるショールもあるのですが、
季節的に良いのでしょうか?
こちらも正方形だ・・・・(泣)
- 289 :愛と死の名無しさん:04/11/29 19:55:58
- >285 やっぱそれなりの内装の会場って、ドレス似合うと思うね。ま、ガーデン
で、ロングドレス見なくもないけれど、なんか昔の映画を見ているみたい
だった。
- 290 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:07:41
- >277
そういうヒロエンって、ドレス着て良かった、と思うね。といっても、そういう宴って
少ないね。カジュアル多数派が多かった。
>285 その「ハウス」の質というか雰囲気だよね。それによるところが大。
- 291 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:20:05
- この季節に途中でガーデンに出るのってすごく寒い。
でも、誰も上に羽織ってなくてプールサイドで震えて我慢してる。
こういうのって昔はやったゴンドラで降りてくる披露宴みたいに、
そのうち思い出すと恥ずかし〜って感じの披露宴になるのかな。
- 292 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:21:21
- 披露宴くらいしかドレス着るとき無い
誕生日やクリスマスなんかに着るのは気恥ずかしいし
- 293 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:24:25
- >>292
前もって外に出ますよって誰も聞いてなくて
二月に女性陣はほとんどノースリーブにショールで
外に2,30分居っさせられたことがあります
- 294 :293:04/11/29 20:26:29
- ×居っさせられた→○居させられた
- 295 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:29:48
- >293
それはまた、随分ドリーマーな演出だったのね。風邪引いたらどうするつもりなの
かな。私もそれに近い状況だった。でも、やや厚手のロングドレスで助かった記憶
がある。もっともせいぜい5分位。
- 296 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:39:36
- >>295
私は、最後のデザートで外に出てデザートバイキングっていう披露宴で
風邪ひいて2日間寝込みました。
- 297 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:43:53
- 迷惑だよね・・・
庭がステキだからとかいわれてもさあ
寒いのは嫌
- 298 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:48:49
- 披露宴行って来た。なんか浮いたみたい・・・。というのもウールだ、ミュール
だ、ファーだの、皮パック。このスレ的ではアウトだらけ。それが現実で、そっ
ちが多数派、とのレスを思い出しました。ロングドレスで出たけれど、こっちが
チョッピリ肩身の狭い思いでした。他にも背中開きのワンピやら、チャイナやら
引き摺るロングの人やら・・華やかには違いなく、違う意味で楽しかったです。
- 299 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:50:47
- 298
追加です。庭へは出られるようになっていて、皆さん散策していました。チャイナさん
や、引き摺るロングの人も散歩していました。なんか面白い光景でした。
- 300 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:50:48
- >>297
そうですよね。あの演出だけはやめて欲しい。
招待客の立場に立ってない。高齢者はどうするのかしら?
- 301 :愛と死の名無しさん:04/11/29 20:53:02
- >300 高齢者は、眼中に無いのかもね。というか確かに若い人向き中心の演出や食事
が多いですよ。イッソ当日、雨になってくれた方が助かるかも・・。
- 302 :愛と死の名無しさん:04/11/29 21:07:20
- >>261,288
素朴な疑問だが、どうして長袖なのにストールしていきたいの?
- 303 :愛と死の名無しさん:04/11/29 21:17:32
- ほんと、日本の披露宴って何でもアリですよね。
そもそも、日本の披露宴のドレスコードって何が基準になってるんでしょう?
洋装の歴史が浅いですしね。
- 304 :愛と死の名無しさん:04/11/29 21:20:55
- 今年よく出ているようなラビットファーショールはNGですか?
ベージュで2、30センチ幅で肩を落として前をブローチで止めるタイプ。
24歳未婚、友人の結婚式の披露宴(ガーデンパーティー)、二次会(普通の飲み屋)なのですが。
- 305 :愛と死の名無しさん:04/11/29 21:21:46
- >298 乙 しかし散策ったって、夜は冷えるだろうにね。まさか昼間?
>303 激しく同意。ま、楽しい宴なら、第三者がクチを挟むことも無いのだろうが。
- 306 :261 288:04/11/29 21:28:21
- >>302 オフショルダーで肩が出てしまうのです。
午後の披露宴なのに。
他に良いワンピ無いので困ってしまって・・・。
このスレ読むまではワンピだけで行く予定でした。
でも一度読んでしまうとオフショルでは行けないです。
- 307 :愛と死の名無しさん:04/11/29 21:31:18
- >306 個人的には、長袖であれば、寒ささえクリア出来るのであれば、それで
構わないかと思います。一応露出は抑えられているしね。
- 308 :261 288:04/11/29 21:47:20
- >>307 せっかくのオフショルなので、ストール無くても良いかな?
でも、肩下に2センチくらい下がるので・・・
13時の披露宴だとNGかなぁと。
あと、2ヶ月弱だから、新しく探せるけどお金が・・・。
- 309 :愛と死の名無しさん:04/11/29 22:21:39
- クリーム色のスーツはOK?
- 310 :愛と死の名無しさん:04/11/29 22:29:16
- >>308
ストールを新調するのもだめかなぁ?
何本持ってても邪魔にならないと思うよ。
- 311 :愛と死の名無しさん:04/11/29 22:32:32
- >>309
写真で白に見えない程度の濃い色だったら大丈夫だと思うけど。
アンサンブルならともかく、かっちりしたスーツだったらあまり結婚式向けじゃないかもなー
- 312 :愛と死の名無しさん:04/11/29 22:50:16
- >>308
個人的には肩下2cmだとショールは必要と思う。
使いにくいショールばっかり持ってても仕方がないから
使いやすい大きさのものを買うに一票。
- 313 :愛と死の名無しさん:04/11/29 22:56:35
- 長袖にショールもちょっとだし
オフショルダーも気になる。
いっそシルクオーガンジーとか、ベルベットでもいいけど
裏から肩の辺りに縫いつけてデザイン改良しちゃうとか?
- 314 :愛と死の名無しさん:04/11/29 23:16:49
- 来月クルージングウエディングに招待されてる。
デッキで式を挙げるらしいんだけど、無茶苦茶寒いだろうな。
ろくなコート持ってないから買おうと思ってるんだけど
やっぱりウールあたりが無難ですよね。
なんか今回えらい出費だわ・・・。
- 315 :愛と死の名無しさん:04/11/30 00:37:25
- >>314
大変だね。
もうそこまでいくと、毛皮のコートでもいいだろ、と思ってしまうよ。
- 316 :愛と死の名無しさん:04/11/30 00:43:11
- 先日結婚式に行ってきました。
ここを参考にし、さんざん悩んで、けっきょく新調して参加しましたが、
蓋をあければ、>289さんと同じような感じでした。アウトだらけ。
他には、黒ロング、ひかりもの、肩だし、パシュミナ、黒ストッキング、OLスーツ・・・、
こちらは全体的に地味な感じでしたが・・・。
- 317 :愛と死の名無しさん:04/11/30 00:49:59
- 「自分もテキトーにすれば良かった」なのか
「自分はちゃんとした格好で良かった」なのか
個人の評価は分かれる所だね。
- 318 :愛と死の名無しさん:04/11/30 01:07:35
- 来月、明治神宮でのお式に招待されているのですが、
ここでは、屋外にいる時間が結構長いと聞き、服装をどうしようかと悩んでいます。
時間が日没後からになるので、相当寒いのではないかと・・・。
ピンクのシフォンのワンピース(膝丈)に、オーガンジーのグレーのストールで出席する気でしたが、
境内を歩く時間、外での歓談の時間を考えると、このままでは辛いかもと思います。
以前のレスに、ガーデンウエディングはコートを羽織ってください、というのがありましたが、
参進の間などもコートを着ていていいものでしょうか。
どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか。
また、変えるとしたら、どんな感じにしたらマナー違反でなく、かつ暖かいか、お知恵をお貸し下さい。
全部新調するだけのお金があればいいのですが、ぎりぎりなので、できるだけ手持ちのものを生かしたいのです・・・。
すみませんがよろしくお願いします。
- 319 :愛と死の名無しさん:04/11/30 07:19:28
- >318 その時間にもよると思うけれど、マナー云々以前の実態として寒ければコートも仕方ないでしょう。
多分多数の人がコート着ると思うよ。
- 320 :愛と死の名無しさん:04/11/30 08:11:03
- 来週の友人の結婚式用に黒のシフォンDRを買っておいてあって、さっき着てみたんです。
背中が×になっていて肌が少し出るんですが、よく見たら自分の背中に吹き出物が!
買ったときは吹き出物なぞ無かったのにorz
で、背中を隠す為にストールを考えたのですが、袖が肘まであるドレスなので不自然なんです。
背中の出方はいわゆる背中ばってんキャミを着たのと同じくらい。
どうにか隠す方法ないだろか・・・
- 321 :愛と死の名無しさん:04/11/30 10:45:37
- >>320
コンシーラーで赤みを消して
背中全体にラメ入りお粉はたく。
昼間の式なら、ラメはあるかないか位で。
ベビーパウダーにラメ粉混ぜるって手もある。
- 322 :愛と死の名無しさん:04/11/30 19:06:34
- >315
実際に行ってみると、他は毛皮だらけだったりしてねw
- 323 :愛と死の名無しさん:04/11/30 19:34:57
- 船上ウエディング見た事ありますが、すごく風邪の強い日で
おまけに小雨まじり。
皆髪はボーボーで、ああいった結婚式って
もうドレスコードなんて気にする必要ないという気がする。
- 324 :愛と死の名無しさん:04/11/30 19:36:49
- >>314
クルージングウェディング・・・絶句。
やる人いるんだねー。この時期激安だったりするんだろうか。
誰より花嫁が一番寒いだろうな。本人達が決めたんだから仕方ないけど。
- 325 :愛と死の名無しさん:04/11/30 19:39:55
- 毛皮でも何でも着ていいと思う
冬にそんなとこでやる方が悪いし風邪引くよりマシ
- 326 :愛と死の名無しさん:04/11/30 20:38:41
- >>200です。みなさんありがとうございました。背中なんとか隠して出席しました。
昼なんだけれど、なんだか昼夜混合の格好の人たちばかりで、ある意味助かりました。
- 327 :愛と死の名無しさん:04/11/30 20:59:35
- >326 乙彼 背中隠れたみたいだけれど、ネット買いは怖いよね。それにしても
昼夜混合って、みんな取りとめも無い服装だった、っていうこと?
- 328 :愛と死の名無しさん:04/11/30 21:21:27
- ↓来年1月の兄弟の結婚式に着て行こうと思いますがいかがでしょう。
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1950_90602
私は35歳既婚です。
- 329 :愛と死の名無しさん:04/11/30 21:49:53
- 30代〜40代女性が結婚式に着て行く服
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064631297/l50
ま、可も無く不可もなく、ですね。着回しを考えてのことと思うけれども、
もう少し華やかさが欲しいね。
- 330 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:21:42
- 服装とは違いますが、つけ爪や指輪は好きなようにして大丈夫でしょうか?
無知ですみません。
- 331 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:24:29
- >>328
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1778_21004
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2004fal%2Fsho_item%2F1778_05601
同じニッセンなら、この方が良くない?
パープルだから、暗くなりすぎなくていいと思うけど。
50代なら328さんの選んだドレスでもいいと思うけが、
35歳ならこれくらいでも多分大丈夫ではないかと。
- 332 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:26:59
- >>330。
もし受付なら、手元を見られるので要注意。
年配の人間はネイルアートに理解がありませんよ。
普通のゲストなら、そんなに気にする事もないかも。
カジュアルなテイストの指輪や、同じテーブルの人の
目線が集中するような奇抜なネイルでなければOK。
- 333 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:38:39
- >>330
ありがとうございます。
ドレスが黒と地味なので、バッグ・靴に合わせてゴールドが入ったチップにしようと思ったのですが・・・
指先であがいてもしょうがない、ということでやめておきます。
- 334 :330,333:04/11/30 22:39:39
- >>332でした・・・・orz
- 335 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:42:51
- >>333
いやいや・・・私が思ったのはファー付のネイルとか
チェーン付のネイルであって、カラーはゴールドでも
別に大丈夫だと思うけど。
もし少しでも派手にしたいなら、ショールだけでも
色を足したらどうかな??
- 336 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:05:07
- >>328
35歳にしては老けこんだ服装だなぁ。
若作りも痛いけど、これはちょっと・・・
もちっと若いカッコしてもよさそうだと思う。
- 337 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:07:38
- こんにちは。
ちょっとかわったワンピなんですが、厚手のサテンのキャミワンピの上にしわしわシフォンのロングポンチョを腰で絞って着るドレスがありました。
上に着るポンチョは裾はアシメトリーで片方は膝くらい、もう片方は地面ちょい上くらい、腰に紐が通っていて、絞るとギザギザになります。
また深くVがあき、中のワンピの肩の紐が見えますが、
肩は隠れるオフショルダー風です。
色は黒。Vラインに金ビーズの縁どりあり。
これ、挙式〜二次会のドレスに使えますでしょうか?
- 338 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:10:47
- >337 オシャレ着風なのは判ったけれど、どうかなぁ。二次会は良いとは思うけれど。
中のキャミワンピよりも外のボンチョが長いのね。うーん、私は避ける。
- 339 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:12:01
- >>337
厚手のサテンのキャミワンピ=○
ロングポンチョ=×
二次会はOKだと思うけど、挙式の時には
普通のショールにしたらどうかな?
で、披露宴後にちょっと着替えれば
雰囲気も変わっていいと思うよ。
- 340 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:16:10
- 326です。
>>327 ロングドレスやミニドレス 白のエナメルブーツやエナメルパンプス、
何でもアリでした。新郎の姪御さんでしょうか。トレーンつきのドレス
だったのは、少しビックリです。アレって夜向きなんですよね。
- 341 :337:04/11/30 23:19:42
- 長くなってすみません。
私は24歳未婚で、幼なじみの結婚式です。女性友人枠で他に4人きますが、うち二人が着物、二人が黒のドレスだそうです。着物の色に負けそうなので自分は色物にしたかったんですが、気に入るものがなく、そのドレスなら黒でも迫力があって華やかになるかな?と思いまして。
ただ問題があって、中のワンピの丈が膝が少し見えてしまうのと、背中があくので(上のシフォンが深いVなんで下のキャミが見える状態)まずいでしょうか。。。
- 342 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:22:04
- >>341
迫力がありすぎでは?
ショールかボレロで色を足すに一票。
- 343 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:23:51
- 328です。
>>331 336
レスさんくすです。なるほど、それくらいの色や布質でもいいんですね。
寒いと思うのでジャケットタイプの方にします。色はサテン黒でもいいでしょうか。
- 344 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:25:32
- >340 姪というのは身内であっても、友人色が強いけれど、昼にトレーンは引くなぁ。
>341 丈はともかく・・342に同意 一票
- 345 :337:04/11/30 23:28:44
- 更に続きます。
試着したときたまたま黒いタイツをはいていて合わせたら丈の短さはカバーでき、うまくいきそうだったんです。パールしなければ黒いタイツでも大丈夫ですよね。
問題は背中で、これはビスチェでも着て無理やり背中の面積を減らそうかとw
- 346 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:29:54
- >>343
黒じゃなくてもいいと思う。
- 347 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:31:53
- >>345
黒いタイツorストッキングは不可。
背中はボレロかショールでも羽織れ。
http://www.ufufuclub.com/formal/formal_back/formal0610/0610-3.html
こんな感じにすれば、背中の開きは気にならない。
- 348 :337:04/11/30 23:36:20
- >>339,342
ストールも考えたんですが袖はあるんです。大きな布をキュッとした風なので。とするとストールは不自然ですよね。。。それか首に巻いて後ろへ垂らすかですかね。
- 349 :337:04/11/30 23:44:42
- >>347
ヤパーリ黒タイツはNGですか。足を見せるとなるとちょっと短いかも。
しかも袖が裾までつながっているためボレロやはおりが着れないかも
ああ もうこれは二次会やパーティー用のドレスでつねorz
- 350 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:45:13
- ポンチョは脱げよ>>348
- 351 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:51:16
- >347
リンクありがとうございます。携帯なので帰ったらパソコンでみてみます。
>350
脱いだらエロワンピになっちゃいますw
- 352 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:51:35
- >348 だから最初から二次会だ、と言っているでしょう
- 353 :318:04/11/30 23:56:06
- >>319
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
ちょっと落ち着きました。
コートをクロークに預けないで周囲の様子を見ていて、着られそうだったらとっとと着ることにします。
風邪引かないように頑張ってきます。
- 354 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:59:20
- >>346
そうですかあ。黒が好きなので、差し支えなければサテン黒を着たいのですが。
黒だと重いでしょうか。。。
- 355 :愛と死の名無しさん:04/12/01 01:24:54
- >>216
すみません、ストールって厚手ですか?
カシミヤかパシュミナ?
- 356 :愛と死の名無しさん:04/12/01 01:30:10
- この間の結婚式で友人の8割が黒だった。
デザインが素敵でもみんな黒だと華やかさにかけるね。
悪かったなと思った。
- 357 :愛と死の名無しさん:04/12/01 01:35:16
- この間黒の服で行ったけど
一番素敵な洋服だったって言ってもらえたよ。
もちろん、黒を選んだからにはかなり気を使いました。
髪型とかバックとかも。
でも黒が多いことも確かでした。
あと、ゴールドのストールもよく見かけました。
355さん
カシミヤかパシュミナの厚手は駄目でしょう。
- 358 :愛と死の名無しさん:04/12/01 02:44:32
- やっぱ季節がらかこないだ出席した式でも9割黒、ボルドーちらほらだった。
黒いドレスに黒のコサージュつけてた人が数人いたけど、
いくらなんでも地味すぎないだろうか?
- 359 :愛と死の名無しさん:04/12/01 02:45:40
- なんだか弔意表明みたいな感じだねぇ>黒ドレスに黒コサージュ
- 360 :愛と死の名無しさん:04/12/01 03:03:39
- 黒いドレスにパステルカラーのコサージュ、バッグでもだめですか?
- 361 :愛と死の名無しさん:04/12/01 03:40:10
- ドレスによるのでは?
あまりにシンプルな黒だとちょっと。
- 362 :愛と死の名無しさん:04/12/01 07:20:59
- >360
つーか、やっぱり黒ドレスって重くドテーっと見えるんだよね。デザイン
次第なんだろうけれどね。
- 363 :愛と死の名無しさん:04/12/01 14:25:32
- 23歳未婚です。
今月末友人の挙式、披露宴(ガーデンパーティらしい)、二次会出席です。
ノースリで肩とVネックがフリルの、グレーがかったピンクのシフォンブラウス
を持っています。
このブラウスには、アンティークのビーズやらラメの花刺繍のアップリケ、
シャンデリアみたいなペンダントトップぐらいのドロップガラスが斜めにずらっと
ついていたり、金のテープがついていたり、単品ではかなりはなやかです。
これはあわせ方によっては結婚式に着てもOKですか?
しかし、肩が出るのと、あわせるスカートが無いので、今から買おうと思うのですが、
どんなものがあうでしょうか。
イメージではインナーにサテン黒かベージュのキャミ、黒サテンのフレアSK,
黒の靴がいいかな、とおもっていますがどうでしょうか。
肩かくしがちょっとイメージわきません。
- 364 :愛と死の名無しさん:04/12/01 15:34:39
- >>363
ボトムが黒サテンのフレアSKならストールも黒で、透け感・光沢のあるもの
か、ビーズ付きやシルバーの糸が織り込んである網っぽいものなんかは
合うような気がします。実際見てないので確実なことは言えないけど。
しかしガーデンパーティーって・・・?
- 365 :愛と死の名無しさん:04/12/01 16:28:38
- ほとんどの時間、コートで過ごす羽目になりそうだね。
12月の末、しかもガーデンパーティときたら
どんな格好でも大丈夫だと思う。
「クソ寒い時期にガーデンパーティ&船上パーティに
出席する場合には好きな格好でいい。
マナーなんてクソクラエ」をテンプレに(ry
- 366 :愛と死の名無しさん:04/12/01 16:45:52
- 長袖のワンピースにショールって変なのですか?
防寒着っぽく見えるから?
ワンピースが単色で地味かなぁと思って、羽織ろうとしてたのですが、
透けてるショールでもおかしいでしょうか?
アクセサリーも派手にしようと考えてます。
- 367 :363:04/12/01 16:54:51
- 363です。アドバイスありがとうございます。
さっき試しに、黒キャミに黒いペチコートがあったので合わせてみたら、おばさんになってしまった。インナーは透けるので淡い色にした方がよさげ。スカートを黒にすると色がちぐはぐになるだろうか。皆様が仰るように透ける黒ストールなら統一感でますよね。
- 368 :愛と死の名無しさん:04/12/01 16:56:47
- 話脱線するかもだが、「死に花」という邦画で、自分でプロデュースした葬式を死後に実行する
場面があるんだが、故人が「陰気臭いのはいやだ、華やかに送って欲しい」ってことで、
生バンド入れて立食パーティとかするんだが、葬式会社から派遣されたコンパニオンが
全員「披露宴に着てくるような黒ドレス」なんだよな。
葬式だから黒、でも華やかにしたいからフリフリのイレギュラーヘムだったり、アップにして
ちらした髪型だったり、妙に丈が短かったり。
あれを見たときに、「ああやっぱり喪服と披露宴の黒ドレスって違うんだなー」とオモタよ。
映画自体はウソくさくてあんまりですが、この場面はちょっと面白いので興味ある人はドゾー。
- 369 :363:04/12/01 16:58:57
- 「ガーデンパーティー」の内容は私もよくわからずです。食事をまさか外で?!それではコートも必要?そんなんじゃドレスに悩む意味ないですね・・・新婦に確認しよ
- 370 :愛と死の名無しさん:04/12/01 18:55:25
- 366です。 教えて頂きたいです。
- 371 :愛と死の名無しさん:04/12/01 19:00:12
- >>370
もう2時間ほど待て。
この時間はみんな帰宅や夕食で人口減ってるから。
- 372 :愛と死の名無しさん:04/12/01 19:08:02
- >369
私が10ガツに体験したのは、いわゆる食前酒という名目で、飲み物を外で。で、皆で歓談?
ちゃんとした食事は屋内で・・だった。イロイロのパターンがあると思うけれど、一例に。
- 373 :愛と死の名無しさん:04/12/01 19:45:05
- ホント黒多いよね。事前に相談できればいいんだけど、まず無理だし。
単体で見れば素敵でも、みんながみんなだと、新婦に悪い。
新しく買うときは、避けるのが無難ということはない?
- 374 :愛と死の名無しさん:04/12/01 19:50:36
- >373 そうそう。だから単体では、というか、よく見れば、>368のようになる筈なんだけれど、
そうはいかない。私は買うとき(そう機会があるワケじゃないが)は、緑や紺にしている、
けど、遠目からみれば、黒バッカに埋まってしまう。
- 375 :愛と死の名無しさん:04/12/01 20:26:33
- >>366
せめて似たようなワンピの画像を探して
貼り付けてくれないと判らない。
襟や袖のデザインによると思うが。
http://www.mimatsu-group.co.jp/web/index.html
ショールは羽織るだけじゃなくて、色々と
アレンジが出来るので、とりあえず画像を出してくれ。
- 376 :愛と死の名無しさん:04/12/01 21:13:11
- ロングドレスで黒なんですが、前面胸元と膝周りがスパンコールで、ワンショルダーです。
勿論ボレロやショールを羽織るつもりですが、キャミドレ同様に結婚式に着て行っても構
わないですか?。
また、適当な周囲の雰囲気によっては、羽織物脱いでも構いませんか?。丈は前は足の甲で、
後ろはヒールが隠れ、床までです。
- 377 :愛と死の名無しさん:04/12/01 21:17:22
- >>376
夜からの結婚式なら、挙式の最中は羽織物を
していて、披露宴の時にはそのままでも大丈夫です。
昼の結婚式ならば、ロング丈→×、スパンコール→×
周囲の雰囲気は自分で判断なさってください。
- 378 :愛と死の名無しさん:04/12/01 21:22:35
- >377
早速のアドバイスありがとうです。ショルダー片側はフツーのノースリになります。
式は3時過ぎ、披露宴は4時頃からです。「夜」になりますか?
- 379 :愛と死の名無しさん:04/12/01 21:38:56
- ワンショルダー? だったら、黒でもハデに見えるかも・・。4時からの披露宴
なら、夜のロングドレスでいいとは思うけれど、式はどうかなぁ。
- 380 :愛と死の名無しさん:04/12/01 21:41:47
- >>378
個人的には、ショールを羽織れば式もいけると思います。
披露宴ではショール無しで大丈夫かと。
ちょっとステージドレスっぽいのでは・・・という気もしますがw
- 381 :愛と死の名無しさん:04/12/01 21:51:36
- >378
昼夜に限らず、やりすぎ、と取られる可能性のあるドレスだと思います。
メンバーや宴の雰囲気にも左右されると思うけど、
最近の報告を見てるとステージ衣装もありか、という気がするw
- 382 :愛と死の名無しさん:04/12/01 21:52:33
- >380
379 私もそう思う。ステージドレスみたい。肩を出すし、後ろは床を摺るみたいだし。
華やかさや、オシャレして来たー、という意は伝わるとは思うけれど、肩を出す
タイミングは微妙だな。
- 383 :366:04/12/01 22:04:10
- >>371 >>375 ありがとうございます。
画像はどうやって張るのか判りませんでした。折角なのにすみません。
ワンピースは、深緑色のベルベットのような生地で、
上半身は割りとピッタリフィット(肩から手首までもフィット)大きめのUネックで
ウエストから軽いフレアーです。(膝下たけ)
特に飾りは無いシンプルデザインです。
ストールは透けたシルク(シャンパンゴールド色)に金色ビーズが刺繍されている物を
羽織ろうかな? と思っていたのです。
ネックレスは短めでボリュームはある、ブルーのスワロフスキーです。
首周りは広めにUに開いて増す。
ピッタリ長袖にストールは変でしょうか?
- 384 :愛と死の名無しさん:04/12/01 22:15:53
- >383 長袖ならば首や肩が出る、という以外、あまりストールはしないよね。
オカシクはないけれどね。色の組み合わせも良さそうだし。
- 385 :愛と死の名無しさん:04/12/01 22:19:43
- >>383
コサージュとかは?ショールは変じゃないけど、
「何で羽織ってるのかな?」とは思うかも。
色合いは良さそうね。
- 386 :愛と死の名無しさん:04/12/01 22:26:40
- ストールしない方が捨てきってことはない?
そのほうが肌とアクセが引き立ちそう。
- 387 :愛と死の名無しさん:04/12/01 22:31:20
- >>380>>382
378 ご意見ありがとうございました。ステージドレスのように、ギラギラはしていませんが・。
後ろの裾は摺りません。厳密には摺るかもしれませんが・・。一応着て行っても時間的やスタイ
ル的にはOKということですね。ショールは必需ですね。ラメシルバーを考えています。
- 388 :366:04/12/01 22:45:15
- シンプルすぎかな?と思ったのですが、
ショールしない方が素敵な気がしてきました。
Uのラインとネックレスで十分かも。
シック&ゴージャスにチャレンジしてみます。
ありがとうございました!
- 389 :なみ:04/12/01 23:07:15
- 初めて結婚式に出席する20才です。どんな格好でいったらいーかまったく検討がつきません。課長の息子さんの結婚式でお昼からホテルでやります。どなたか教えてくださいm(__)m
- 390 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:10:04
- >387
まぁ、ワンショルダーでもキャミドレでも、ショールで隠しちゃえば同じだよね。
あとの決断は自分。頑張ってね。
- 391 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:10:35
- >>389
このスレひととおり嫁。
「課長の息子の結婚式」に出席する必要があるのかどうか、まずそこが問題だと思うが。
普通そんなの出席しないよ?
- 392 :なみ:04/12/01 23:12:32
- うち田舎なんで結構そんな感じなんです。都会じゃありえないでしょーけど(笑)
- 393 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:13:50
- >>389
デパートに行って、膝丈のキャミソールみたいなワンピと
ショールを買う。ついでにパーティ用バッグも買う。
白は絶対に駄目だがその他の色は好きなもので。
出来れば黒以外が望ましい。
つま先が見えない靴(バックストラップも可)を履いていく。
毛皮や爬虫類系の型押し・皮革のものは使わない。
上司の部下としての出席ですから、
あまりセクシーにならないように。
- 394 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:23:29
- 先日親族として出席してきました。
ここで話題になっている通り、結構なんでもありですね・・・
昼でしたが披露宴のみの新婦の友人の方々はキラキラしたロングドレスあり、
黒あり黒あり黒づくし、肩出しあり、ニット羽織物あり・・・・・・・・・
でも年配の方は気になっていたみたいで陰でコソコソ言っていました。
時代もありますし披露宴の雰囲気により変わるとは思いますが、その状況・時間帯で
「非常識にならない格好にする」という事は常に心がけていた方が良いですね。
余談ですがうちの親戚はここでいうタブーは無しでした。ですが・・・・・
四人いる私以外の若い女の子は、皆赤やピンク主体の華やかな色の振袖!
式出席、親戚という事を考えて青系の地味ドレスだった私は
少し寂しい思いをしました。
打ち合わせ無しって聞いてたけど運が悪かったのか・・・
写真も私だけひたすら撮ってあげる側だったよ・・・
- 395 :なみ:04/12/01 23:37:12
- なんとなくわかってきました。ただ最近って寒いじゃないですか??その場合ショールじゃさむいですよね。なんかはおったりするんですか???
- 396 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:54:52
- >>395
ホテル内は空調が効いてるから大丈夫。
会場まではコート、中にカーディガンでも着ていけ。
クロークに預けてしまうので、よっぽどカジュアルな
アウターじゃなければ何を着て行ってもいい。
- 397 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:58:49
- >>395
外で式と披露宴するんだったら寒いだろうね
- 398 :愛と死の名無しさん:04/12/02 00:31:26
- 黒のサテン×シフォンワンピだけでは地味なんで、ベージュかピンクのストールを首にかけてベージュの鍵編みの手袋をしていこうかと考えたんですが、色的にあいますかね?
ドレスは小さい子が着るようなリトルブラックドレス?ハイウエストの切り替えのAラインでパフスリ。
それでも黒はやっぱり地味になっちゃいますねー。
23歳、未婚、友人の昼の式です。
- 399 :愛と死の名無しさん:04/12/02 00:37:24
- >>398
黒のサテン×シフォンワンピで
ハイウエストの切り替えのAライン&パフスリ=○
かぎ編み手袋=×カジュアル杉
- 400 :398:04/12/02 01:25:20
- 399
- 401 :398:04/12/02 01:31:27
- >399さん
ありがとうございます。手袋はたしかにフォーマルの観点から言えばカジュアルでした。
ちょっとしたパーティーならいいですね。クリスマスに使おうと思います。
- 402 :愛と死の名無しさん:04/12/02 01:35:35
- 午前中に行われる教会での結婚式なのですが
普通の披露宴とマナーで違うところはありますでしょうか?
ブルーグレーのシルクのノースリーワンピに、
シャンパンベージュのストールを羽織る予定です。
ネックレスはパールのデザインネックレス。
靴とバックはシルクサテンの黒です。
普通の披露宴では問題ないと思ったのですが
ちょっと前に教会で肌を出すのはタブーとあったので気になりました。
式が午前中なのも心配です。
駄目なところがありましたら教えて下さい。
- 403 :愛と死の名無しさん:04/12/02 01:39:34
- >>402
無問題では?ショールを羽織っているならOK。
ちゃんとした教会は結構寒いです。
ホッカイロを握り締めていてください。
- 404 :愛と死の名無しさん:04/12/02 01:56:00
- >>401
手袋がカジュアルなのではない。
かぎ針編みの手袋がカジュアルなのだが。
サテンやキッドの手袋は正装のアイテムとしては欠かせない。
(フォーマルの手袋になじみのない日本では、宮中晩餐会のような
席でもない限り、やりすぎになるので付けられない場合が多いが)
ついでにレース編みの手袋は春〜夏のアイテムで、カジュアルシーンでも
クリスマスに使うのはどうかと。
- 405 :愛と死の名無しさん:04/12/02 02:43:55
- >>403
教会って寒いのですか・・・。
ショール全然暖かく無いし、寒がりなので
ホッカリロ持って行こうと思います。
教えて下さってありがとうです。
- 406 :愛と死の名無しさん:04/12/02 03:20:18
- 手持ちの黒ドレスにゴールドベージュ(?)のショール(購入予定)を合わせて
友人の結婚式に行こうかと考えています。
(バッグはイエローゴールド系のビーズバッグです)
靴を手持ちの、
(A)黒のハイヒール(ピンヒール)
(B)ゴールドのパンプス(低ヒール…3pぐらい?)
のどちらで合わせるかで悩み中。
色はBの方が華やかかとも思いますが、ヒールが低いとカジュアルになってしまうでしょうか?
- 407 :愛と死の名無しさん:04/12/02 05:11:59
- 私は30代主婦で来月妹の結婚式に行くのですが、これはOKですか?
ttp://www.cecile.co.jp/p/p202AF-298/
- 408 :愛と死の名無しさん:04/12/02 05:43:43
- >>407
OKだけどちょっと寂しいね。髪型やアクセサリーなどで工夫してください。
- 409 :愛と死の名無しさん:04/12/02 07:52:17
- >407 シルバーかゴールドのストール併せがお勧め。
- 410 :愛と死の名無しさん:04/12/02 07:54:50
- >387
ステージ衣裳と言われているみたいだけれど、それはドレスが主体になってしまうから。
ドレスを着こなすように、自分が主体になれば大丈夫。目立ちすぎるようであれば、ボ
レロ羽織でもいいんじゃないの。
- 411 :愛と死の名無しさん:04/12/02 11:59:17
- >408 409
わかりました。白コサージュやシルバーのバッグなどあわせてみます。
髪は肩下くらいからカールして、後ろでまとめてえりあしを少しだけ
前に下ろそうと思います。緊張しますががんばります。。。
- 412 :愛と死の名無しさん:04/12/02 12:23:15
- >>410
「自分が主体」を実行すると、全体として花嫁より目立ってしまうのではないかな。
- 413 :愛と死の名無しさん:04/12/02 13:19:03
- 旦那の古くからの友人が結婚することになり、その2次会に呼ばれました。
旦那はレストランでの披露宴から参加です。
基本的に披露宴が親族+少数の友人らしく、2次会はたくさんの友人を呼んで
くだけた感じになると予想しています。
2次会はカジュアルなレストランのようですが、披露宴から流れてくる方々も
いると思うと、あまりに普段着のような服では浮きそうで心配です。
どの程度フォーマル感を出せばよいのでしょうか。
私は25歳、新郎新婦は旦那と同じ29歳です。
- 414 :愛と死の名無しさん:04/12/02 14:14:32
- >>413
>>3
- 415 :愛と死の名無しさん:04/12/02 15:54:44
- >>406
ドレスの長さがもし、靴の先が見えるくらいの長さとかいうならBでもいいと思うけど、
靴がまるまる見える長さなら、個人的にはAがお薦め。
黒ドレスがベースの場合、何色持ってきてもコントラストが強くなるから、
全身見た時に一番上と一番下に目立つ色がくると、バラけた印象になると思うな。
それだったらショールのゴールドと華やかなアクセサリーが映えるようにして、
靴は黒のピンヒールにしたら綺麗だよ。
- 416 :愛と死の名無しさん:04/12/02 19:25:34
- 肩を隠さないとだめなのは式だけですか?
披露宴では肩は見えてもいいのでしょうか。
- 417 :愛と死の名無しさん:04/12/02 19:50:37
- >416
詳細は略すけれど、式はまさしく「式典」のカテゴリだから、ある程度の厳粛さが
服装にも求められる。
一方、披露宴は「宴」であり、パーティーの一種。フォーマルっぽいデザインの服
装もOKとなる。という違いです。(披露宴がパーティーであるか、という議論は別と
して)
- 418 :愛と死の名無しさん:04/12/02 20:19:38
- >>415
確かに黒のピンヒールの方がスッキリするかも。
アドバイスありがとうございました。
- 419 :愛と死の名無しさん:04/12/02 21:32:04
- >412 まぁ、席や照明、宴の進行。どれをとっても花嫁より目立つということは、
絶対に無いと思うよ。
- 420 :愛と死の名無しさん:04/12/02 22:02:46
- >419
それはいえてますね。
花嫁より目立つよりも、一人浮くことが心配だと思います。
もしも花嫁より派手な服を着ていたら
誰も声をかけてくれなそうで恐いよ〜〜!
- 421 :愛と死の名無しさん:04/12/02 22:24:25
- 恥ずかしくて人に聞けないので教えてください。
会社関係でフォーマル的なスーツで行く場合は、スーツのスカート丈は
膝頭が出たらダメでしょうか?
披露宴は午後です。スーツはみな、膝が出るのです・・・・
- 422 :愛と死の名無しさん:04/12/02 22:28:35
- >421
膝は出ない方がいいでしょう。
披露宴だけではなく、フォーマルな服装として膝下をお勧めします。
- 423 :愛と死の名無しさん:04/12/02 22:41:57
- >419 確かにそのとおりだが、その結果はヒソヒソが始まるだろうね。>420の言うとおりだと思う。
それにしても、リクスーツとロングドレスが混在する披露宴って、見ていて飽きないね。
(自分の服装は棚にアゲ)
>421 それだけでは何とも言えないが、膝がやや隠れる位が、見た目も良いのではないかかと。
- 424 :421:04/12/02 22:54:46
- やはり、膝は隠れないと・・・ですね。
これを機会に新しく購入します。
ありがとうございました。
- 425 :愛と死の名無しさん:04/12/03 02:05:26
- 部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。
江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。
明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい
■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)
部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?
部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜
個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。
上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
- 426 :愛と死の名無しさん:04/12/03 10:30:41
- 青緑のロングドレス(足首まで)を着るのですが、手持ちヒールがピンク(サーモンオレンジっぽい)
なんですが、オカシイでしょうか。試着したら、ヒールの爪先がやたら目立つみたいなんですよね。
色合いとしてどうでしょうか?。
- 427 :愛と死の名無しさん:04/12/03 12:15:51
- >426
オカシイです。
その色のドレスだったら黒か、アクセサリーなどの色と合わせて金か銀がよいかと。
- 428 :愛と死の名無しさん:04/12/03 15:14:30
- 26歳既婚です。
1月上旬結婚式(昼)&披露宴に出席することになりました。
急な話だったので、手持ちの黒ワンピース(ハイネック、アメリカンスリーブ)+シルバーのショールで
出席しようと思っていたのですが、夜の二次会にも出る事になり
式から続けて二次会に行ったことが無いので服装に悩んでいます。
二次会会場は式を行うホテルの側のお店で立食形式だそうです。
新郎側友人が主体で計画しているので、新婦の友人には詳しくはわからないとのこと。
過去レスを読んだ感じだと、
1.式の服装のまま(黒ワンピ)で二次会へ
2.着替え持参で行き、式後着替えて二次会へ
のどちらかを選択しかないかと思うのですが、1だとこの時期だと見た目寒々しい気がしますし、
2だと着ていけそうな手持ちは柄物ワンピース位しかないので薄手、袖なしは変わらず着替える意味があまりない?
しかも着替えた荷物はどうするんだ?と頭の中を堂々めぐりしています。
式のワンピの上にベルベットか何かのジャケットを買って着る、というのも考えたのですが
なんだか地味な気もして…。
いい歳してまだあまり出席した事がなく、経験値低くて解らず情けない…_| ̄|○
通常こういった場合、どうしている方が多いのでしょうか?
二次会用にでも何かスーツでも新調すべきでしょうか?
よろしければご意見ください
- 429 :愛と死の名無しさん:04/12/03 15:15:24
- >>426
ヌードベージュという選択肢もあるな
- 430 :愛と死の名無しさん:04/12/03 15:20:02
- >>428
そのまんまでもいいと思う。二次会なんて服装も雑多だし、
綺麗な色のジャケットがあれば羽織ってれば?
レストランにも、ホテルにもクロークあるし、荷物の心配は大丈夫かと。
- 431 :愛と死の名無しさん:04/12/03 17:56:03
- 以前1月でもベルベット素材はOKというレスがついていましたが、
23日(下旬)でも大丈夫でしょうか。
- 432 :愛と死の名無しさん:04/12/03 17:59:32
- >>431
3月くらいまでは全然大丈夫。ゆえに1月23日でも大丈夫。
- 433 :愛と死の名無しさん:04/12/03 19:02:03
- パーティーバックのことなのですが
エナメルのクロコ?の型押しというのか
1センチ幅くらいの縦横の型押しはやっぱり駄目なのでしょうか。
- 434 :愛と死の名無しさん:04/12/03 19:19:41
- 私、来月の昼の披露宴にオフショルダーで
膝が見える丈のワンピースを着る気でした。
でも、こちらを拝見したら恥ずかしくて着れない。
手持ちは良いの無いし、どうしよう・・・
- 435 :愛と死の名無しさん:04/12/03 19:21:51
- >434 深く考えないこと。似合うならそんなに拘らなくて良いと思うよ。
- 436 :愛と死の名無しさん:04/12/03 19:53:05
- >427 やっぱり・・ね。考え直します。その方面のパンプスを買いますね。
- 437 :434:04/12/03 21:45:41
- >>435 温かいお言葉ありがとうございます。
似合うと思うし、好きなワンピースですが、
こちらを読むと悲しくなる程NGなので。
う〜ん。考えちゃうけど、何とかします。
ありがとうございました。
- 438 :愛と死の名無しさん:04/12/04 03:01:52
- ドレスはレンタルですか?買ってる方の方が多いですか?
- 439 :愛と死の名無しさん:04/12/04 08:02:03
- >438 皆サンはどうかしらないけれど、私は買っています。といってもそうそう
買う訳ではなし、タンスの肥やしとなっている。再来週のロングドレスを今
ネットで物色中です。
- 440 :愛と死の名無しさん:04/12/04 08:34:11
- ベルベットの肘までくるグレーシルバーっぽい手袋は食事以外してもいいですか?
外にいる時間が長そうなので。
くろのAラインワンピにあわせようと思います。
- 441 :愛と死の名無しさん:04/12/04 12:22:23
- >438 私、レンタル専門。買うのは勿体無いし、気分で変えられるし、顔ぶれ同じ
お呼ばれで買っていたら大変な散在ですよ。勿論買えば新品だし、中古じゃないし、
というメリットは解っているけれどね。
- 442 :愛と死の名無しさん:04/12/04 12:28:15
- >>441
レンタルって今風で素敵なのあるの? 無難が多くない?
- 443 :愛と死の名無しさん:04/12/04 12:32:26
- >440
それが本来のグローブの使い方ですよ。
- 444 :愛と死の名無しさん:04/12/04 12:36:01
- >442 「今風で素敵」は個人差があるだろうから、レンタルで間に合う人はそれでヨシ。
結局買う借りるも含め、好みだろうからね。
- 445 :愛と死の名無しさん:04/12/04 15:02:42
- >>438
迷いつつの買いものを楽しんでます
- 446 :愛と死の名無しさん:04/12/04 15:46:35
- 439>445 迷いますよね。反面楽しみながらドレス物色中です。
- 447 :愛と死の名無しさん:04/12/04 17:53:27
- >>440
私も以前ひじ上までのサテンの手袋して出た。
肌の露出が抑えられてノースリドレスでもちょうどいいバランスになってヨカタヨ。
勿論食事の時ははずしてたけどね。
- 448 :愛と死の名無しさん:04/12/04 20:41:08
- 来週ですが、前丈が膝より下で後ろ丈がカカト迄、というドレスを着ます。
靴はエナメル白、ストッキングは肌色(パール)でおかしくないでしょうか。
ドレスは明るいグレー(光沢なし)で、前後縁取りが二段になっています。
- 449 :愛と死の名無しさん:04/12/04 20:48:06
- >443,447
ありがとうございます!使ってみようと思います。
- 450 :愛と死の名無しさん:04/12/04 20:52:40
- >>448
別に変じゃないと思う。
- 451 :愛と死の名無しさん:04/12/04 21:24:32
- >450
早速ありがとうございました。白シロ過ぎるかな、と思ったものですから。
ありがとうございました。
- 452 :愛と死の名無しさん:04/12/04 22:02:24
- >448 昼間着るの?。それは一応ロングドレスだよ。それからエナメルは夜向き
なんだけれどね。
- 453 :愛と死の名無しさん:04/12/04 22:14:28
- >>432
遅くなりましたがありがとうございます。
よかった。時期によっては新調するか迷ってたから
靴とバッグに予算を回そう。
- 454 :愛と死の名無しさん:04/12/05 01:30:43
- 今日初めて結婚式に参加したんですが服装のこと心配でしたけど黒ばかりでしたね〜シックな感じで行けばそれなりにおさまるんだなぁと思いました。
- 455 :愛と死の名無しさん:04/12/05 06:48:01
- >454
黒イコールシック、という感覚は、議論の分かれるところなのだけれとね。
黒ばかりだと、葬式みたいになっちゃうでしょ。
- 456 :愛と死の名無しさん:04/12/05 10:20:43
- ちょっと前に出てたけど、個別でシックで素敵だけど、全体で見ると
やっぱり重くて葬式を連想させるから、披露宴には本来は不向きだと思う。
まあ重ならなければいいんだけど、実際それはないしね。
- 457 :愛と死の名無しさん:04/12/05 11:42:16
- 田舎在住者で、午後のホテル披露宴です。
この時期の披露宴は振袖を着ていたのですが、毎回同じには出来ず、
今回はワンピースにします。
他の参加者がどういう服装か、今までチェックした事無かったから不安になりました。
田舎でもノースリーブ+ストールで大丈夫かな。
季節が違うって年配の人に思われそう。。。無難に長袖だと、膝が少し出てしまうし。
大概フェミニンなスーツっぽい人(紺OR黒)が多かった気もする。
皆、膝は隠れてたのか思い出せない。
でも、田舎過ぎてフォーマルのマナーをキチンと知っている人、居ない気もするし。
悩み所です。
- 458 :愛と死の名無しさん:04/12/05 11:49:42
- 田舎の方が口うるさいオバサンが多い気がします。
都会って割と人のことには口を出さないって言うか
さっぱりしてる気がする。
で、現実は何でもありになってる感じ。
- 459 :愛と死の名無しさん:04/12/05 12:12:00
- 膝丈ノースリーブ、Vが深い襟(縁にパールが縫い付けてある)の
ゴールドシャンタンワンピース
これに総レースのベージュのパゴタスリーブの羽織物を
着ていこうと思ってます。
靴はベージュのヒールです。
鞄はワンピースの供布で出来たパールをちりばめた物です。
披露宴出席に大丈夫でしょうか?
メリハリないかな?
- 460 :愛と死の名無しさん:04/12/05 12:14:41
- >459
メリハリないかもしれないね、見てないからなんともいえないけど
聞いた感じではもうちょっと色味があっても、と思う。
後は、ベージュの色合いは大丈夫?
- 461 :愛と死の名無しさん:04/12/05 12:44:22
- 実妹の結婚式に1月末に出席予定の既婚、32歳です。
服は買う予定でいるのですが、2歳の子供がいるのと旦那が出張がちなのとで、
色々見て回ることが出来ない状態です。
出かけたその日に決めてしまいたいのですが、
今月中に買いに行くのと来月に行くのとどちらが良いでしょうか?
- 462 :愛と死の名無しさん:04/12/05 12:58:26
- >>461
デパートのフォーマルバーゲンを調べて行くのがよいと思われ。
- 463 :愛と死の名無しさん:04/12/05 13:07:21
- >458
同意。どうしても、保守的というかヒマというか、そういうことしか楽しみのない叔母様が
多い傾向のように感じる。勿論、個々千差万別で逆のケース(思い切り華やかでなんでもアリ)
もあったけれどね。
- 464 :愛と死の名無しさん:04/12/05 14:10:49
- 田舎は本当に口うるさいオバハンが多い。
ちくりちくりとイヤミを言う。
それでいて本人は物知り親切って思ってるから始末が悪い。
- 465 :愛と死の名無しさん:04/12/05 16:20:36
- 21歳学生です。今日従姉妹の結婚式に行って来ました。
あんまり地味な格好じゃ失礼な気がしたし、童顔でシックなのは全然似合わないし…で
ピンクの膝下丈ワンピ+白地にラインストーンを散りばめたストール+ブロンズのパンプスといった格好に。
しかし蓋を開ければほとんどが黒でピンクの振袖(既婚の人だった)とかグレーのワンピの人が居たくらいだった。
浮いちゃったかな…orz
- 466 :愛と死の名無しさん:04/12/05 18:06:07
- ファー付きパンプスはよろしくないでしょうか
黒のサイドオープンタイプでかかとはカップがあります。
(ミュールみたいじゃないやつ)
足先にグレーのファーがあしらってあるのですが、
よいのだろうか。迷うところ
- 467 :愛と死の名無しさん:04/12/05 18:20:34
- 最近のストールって長方形が多いですね。
大判で正方形のストールを三角に折って羽織るって古いですか???
四方にキラキラしたフリンジが付いて、華やかなストールです。
当方センスが無く、ファッションに疎いので教えて頂きたいです。
お願い致します。27歳独身です。
- 468 :愛と死の名無しさん:04/12/05 19:56:05
- 本日午後、専門式場の結婚式と披露宴に出席。
濃いピンクのロングドレスにグレーのストール、シルバーのパンプスでした。
でも、どなたかのように黒バッカで振袖と青のロングドレスが華やかだった。
というより浮き上がっていたみたい。(私も含めて)ミュールとアオザイって、
一般的になったのかな。今日もお二人いました。
- 469 :愛と死の名無しさん:04/12/05 20:37:06
- >466 許容範囲だと思う。ゴテゴテではない筈だし、せいぜいアクセントとしてでしょう。
>467 悪いとは言わないし、確かに今は大抵のフォーマル用は長方形だよね。大きさが良く判らないけれど、
似合って、場の雰囲気に合うのであれば、構わないと思うけれどね。
>468 昼間のロングだから浮いたんじゃない?
- 470 :466:04/12/05 20:50:39
- >469
サンクス。
ついでに質問していいですか
披露宴出席が初めてなんですが、
ワンピがキャミドレスの場合は会場でストールなどを羽織るべきなのでしょうか
上着はボレロみたいなのを着ます。
ボレロを脱いでストール取り出して巻く?ヘンな感じがする。
かといって肩丸出しもどうかと…露出は低いほうがいいんですよね
- 471 :愛と死の名無しさん:04/12/05 20:54:05
- >>470
なんでボレロ脱ぐの?
- 472 :466:04/12/05 20:56:22
- >>471
あらっ?式場で上着脱がなくていいのかな?
それならそれに越したことないですっ
でもワンピにコサージュ(黒なんでせめて、と思いバックとコサージュが
エンジに近い深紅のものです)をつけておきたいんだけどボレロだと
見えないですよね…どうすればっ!
- 473 :愛と死の名無しさん:04/12/05 21:30:11
- ボレロにコサージュ付ければ???
- 474 :愛と死の名無しさん:04/12/05 21:34:10
- >>468 アオザイはよく見ますね。
似合ってれば気にならないな。
- 475 :愛と死の名無しさん:04/12/05 21:44:13
- >>470
ボレロかストール、どっちかでいいです。
「結婚式」の間はなるべく肌の露出を抑えて。
「披露宴」については、
昼間なら露出抑え気味、夜は露出したほうが正式になります。
式の間ボレロ、披露宴はストール、そしたらボレロが邪魔。って話なら、
式と披露宴の間にでもボレロをクロークに預けてしまえばオケ。
- 476 :愛と死の名無しさん:04/12/05 21:49:07
- リアルにその国の人かもよー。まあアオザイはともかく、
チャイナドレスを着てる!って目くじらたてても、
本当に中国人だったら見分けつかないよね。
在日さんがチマチョゴリ着てきたとしても、見分けがつく自信ない。
- 477 :愛と死の名無しさん:04/12/05 21:49:23
- 昼の披露宴にロングは微妙ですよね。窓のない室内ならOKとか。
夜の披露宴にミディ丈はどうなんでしょう。
正式なドレスコードからするとNGなんだけど、気にする人はいないということ??
- 478 :466:04/12/05 21:54:22
- 皆さんありがとう。
挙式12時披露宴午後1時です。
やはりストールがいるか…?
>473ボレロにファーがついててコサージュまでボレロにつけるとうざいかな、と。
でもジャケットみたいなカーデガンみたいな、ファーつきリボンつき上着にしようか考え中です。
ちなみに背が159cmで103センチのワンピってやっぱおかしいですかね?
足首チョット上くらいです。ミディ丈がいいけどなかなかなくって。
ミディだったらボレロって合うとおもうけど長いワンピで丈の短いボレロって
おかしくないですか?短ランみたいで。
それだったら丈のあるジャケットのほうがいいのかなと考えジャケットにしようかと…
って質問しすぎです。ほんとすいません。
お時間ある方だけでいいですご助言ください。
- 479 :愛と死の名無しさん:04/12/05 22:14:38
- 何度も言われていることだが、日本はドレスコードが自由、というかルーズなんだよね。
だからその宴においては、「似合う」とか「ハデ」という話題にはなるが、コード云々
にはならないのだろうね。そしてそこそ楽しくお開きを迎え、シャンシャンとなる。
これが日本の披露宴の現実だろう。でなければ、男性の黒スーツに白ネクタイが多数を
占める・・という現実があるワケがない。
- 480 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:09:42
- >478
ファーはあまり好ましくない、という意見もあるので
その辺も考慮するべし。
なんて書いた後でなんだけど、
なんだかとってもあなた教えてチャンで、
しかもずれた心配をしているような気がするのは私だけ…?
- 481 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:10:27
- ちょっと教えてくださいm(__)m初めて披露宴に出ることになりました。上司の親類関係の方の結婚式なのですがワンピース+ショールのような格好よりスーツの方が良いのでしょうか???
- 482 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:23:05
- 469>480 イヤイヤ、私もそう思った。実は・・枝葉の心配をしているようでならないのね。
>481 そういう立場であれば、華やかさよりもジミに抑えたほうが良い葉愛もあるね。
でも、その上司さんとの普段の人間関係と、上司さんが親類のヒロエンにまで何故アナタを
呼ぶか、迄起因すると思うのだが、如何でしょう?
- 483 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:36:23
- うちの方の地域では同じ職場や課などの人間を呼ぶのは当たり前のような感じです(笑)やっぱりスーツですかね??
- 484 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:43:14
- 会社の先輩の二次会(夕方・カジュアルなレストランで)なんですが、
ベロアでグレーべージュの胸元に大きいリボンのついたトップスと、
シフォンの黒いプリーツスカートとかでも大丈夫でしょうか…?
ワンピースがどうしても似合わないので、なかなかフォーマルがなくて困っています。
もっときちんとしたツーピースを購入したほうがいいでしょうか?
- 485 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:48:13
- >483
いまどきどんな田舎だ…て思ったけど、そういうところもあるんだろうねぇ。
スーツのほうが無難と思う。
>484
二次会でしょ?
それで十分と思うが。
しかもカジュアルなレストランとのことだし、まったく無問題。
- 486 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:50:48
- >>485
レスどうもありがとうございます。
安心しました。
- 487 :愛と死の名無しさん:04/12/05 23:59:32
- >>485
別に田舎だからってことでもないんじゃないの?
都会でも規模の大きな披露宴だと、母親の友人とかまで呼ぶ披露宴も
あるよ。
- 488 :愛と死の名無しさん:04/12/06 00:07:24
- まだ先ですが、来年の初夏の親友の結婚式に招待されました。
式はチャペルでということで、披露宴、パーティまで出席になる可能性が
高いことと、披露宴でプロフィール紹介を任されることになりそうです。
1日いるので、どうしようかなと思案中。
身内が多い中で前に立つので、今はティファニーブルーの様な色のタンクワンピ
(ノースリーブ、膝丈)にそろいのジャケット(テーラード1ボタン、襟にフリ
ンジあり)があるので、それにアクセとかでアレンジしようかと思ってます。
形がシンプルなので、頭をアップにして少し華やかにすることとか・・・。
ただ、購入した時に春先だったので素材が綿混ですこしカジュアルな感じに見える
のがなあ・・・。
でも色はホントに華やかだし、自分らしい色なので活かしたいです。
何かいいアドバイスをいただけたら幸いです。
まだ先なので、春先に店をみたらいいのを買ってしまうかもしれませんが・・・。
- 489 :愛と死の名無しさん:04/12/06 00:08:51
- >487
483ではっきり「うちの地域では」って書いてあるじゃん?
- 490 :愛と死の名無しさん:04/12/06 00:12:54
- 26 :可愛い奥様 :04/12/05 22:26:21 ID:ma2BXUMB
ところで、愛子さまは
やはり、自閉症なのですか?
このスレ的には、完全にクロみたいですが...
27 :可愛い奥様 :04/12/05 22:26:52 ID:RSXxPAdA
ふつうだったら一国の皇太子妃なんだから
誕生日会見はおすこやかに一年を過ごせたことを国民に報告するいい機会
なんだけど、自称ご病気だし愛子のことを聞かれたくないし
もともと国民は眼中にないから無視だろうね。
31 :可愛い奥様 :04/12/05 22:38:54 ID:PI5YYOE9
自閉決定ですが、何か?
プレスは国内で発信できないので、外国に書かせ→逆輸入→国内で発表
が定説なようです。
I子自閉疑惑は、外国からのニュースでしたよね?
区内町はそれに対して、コメントなり否定したんだっけ?
皇室ご一行様★アンチ編★part132
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1102242633/
- 491 :愛と死の名無しさん:04/12/06 02:06:01
- 披露宴はブランドパックは×とありましたが
ディオールのサドル型のパーティ使用のバックは駄目でしょうか?
Dマークが付いてるので一目でディオールと分かります。
黒のシルクサテンの小さいもので
派手ではなくシンプルなデザインではあります。
それを合わせる予定だったので今悩んでいます。
- 492 :428:04/12/06 10:51:52
- >430
すっごい遅レスですが、レスありがとうございます。
そのままでも大丈夫なんですね。
なんか急な話だったのでちょっと焦ってたんですが安心しました。
去年12月の頭に二次会のみ呼ばれた時にワンピで行ったんですが、
周りはジーンズとか普段着みたいな人だらけだし
店内寒くて風邪引くし、で自分の服装感覚がおかしかったのかと心配だったんです。
がんばって準備します。ありがとうございました。
- 493 :愛と死の名無しさん:04/12/06 15:04:47
- >>491
ブランドバックが×なのではなくて、素材の問題でしょ。
サテンならオケ。
それに親戚のおばちゃん達はDiorのサドルバックなんて知らないんじゃ・・・
- 494 :愛と死の名無しさん:04/12/06 15:57:31
- >>491
OKも何も、そのディオールのパーティバッグはもう披露宴にぴったりですよ。
ディオールのいわゆるサドルバッグよりふたまわりくらい小さいサテンのですよね?
あのパーティバッグはヨーロッパのセレブの正式なパーティーで
よく見かけます(写真でですが)。
デヴィ夫人もパーティーって言うとあのバッグが多いみたい。
ほとんど物が入りそうに無いくらい小さいけど、すごく素敵なバッグですよね。
デパートのフォーマル売り場で売ってるバッグなんかよりはるかに素敵じゃないですか。
ピンクとか白とか淡い色のものも多いですね。
雅子妃が結婚式の時持ってたコンテスのバッグと同じくらい素敵でぴったり。
- 495 :愛と死の名無しさん:04/12/06 16:41:12
- >>494
そんなに素敵なバッグなの?と思って調べたんだけど見つからず…。
見てみたいんですけど、写真とかないですか?
- 496 :愛と死の名無しさん:04/12/06 17:36:38
- >>495
小さい割には結構高いバッグで、
使い道の限られる(パーティーonly)バッグだし、
日本ではあまりどこのディオールのお店でも置いてあるというバッグではないから、
web上では見つからないかも。
この前、ディオールの直売店で、一つだけ展示してあるのを見かけました。
他の色は置いてないか尋ねましたら、当店ではこれ一点だけとのことでした。
写真up出来なくてごめんなさい。探してみます。
- 497 :496:04/12/06 17:41:05
- あ、ちなみに高いとは言ってもサテンで十数万位です。
コンテスの40万ものバッグと比べれば安いかもしれません。
- 498 :496:04/12/06 18:04:10
- 度々すみません。
私が言ってたのはディールのいわゆるサドル型ではなく
レディーディオールの小型パーティー用のことでした。
なので、491さんのおっしゃっているものとは
違うかもしれません。
- 499 :愛と死の名無しさん:04/12/06 20:21:46
- >492 乙彼ー。やっと終わった、という感じなんだろうね。
- 500 :愛と死の名無しさん:04/12/06 20:45:05
- 白のショールなんですがふちに白のファーがついてるんです
これくらいなら許容範囲でしょうか?
- 501 :愛と死の名無しさん:04/12/06 20:50:51
- >500
アクセント程度に付いてるならOKと思う。
- 502 :愛と死の名無しさん:04/12/06 20:53:15
- >>501
ありがとうございます
ここで言われてる ファー禁止っていうのは、全面がファーの場合なんでしょうか?
- 503 :466:04/12/06 21:03:37
- レス下さった方ありがとう。
心配しすぎですね。^^;
もともと小心者でして、このスレのぞいてるとすっごく不安になってしまって。
とりあえず、黒ばっかだけど、赤のコサージュつけてファーパンプスでいってきます。
- 504 :466:04/12/06 21:04:25
- レス下さった方ありがとう。
心配しすぎですね。^^;
もともと小心者でして、このスレのぞいてるとすっごく不安になってしまって。
とりあえず、黒ばっかだけど、赤のコサージュつけてファーパンプスでいってきます。
- 505 :愛と死の名無しさん:04/12/06 21:33:24
- >502
ファーが前面に出過ぎるデザインの場合は、自粛したほうが無難ね。
ふちのファーが何センチ幅かは判らないけれど、oKの範疇と思われます。
- 506 :愛と死の名無しさん:04/12/06 21:37:18
- ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c75667698
こういうファー付は許容範囲?
- 507 :愛と死の名無しさん:04/12/06 22:19:03
- >>506
この位だったら大丈夫かな?ストールのふちの飾りモール程度だよね。
他の部分にあまり遊びの要素を入れずにコーディネートすればいいと思う。
夜なら写真のようなコーデでOKかな、昼なら同系色のワンピにするとファーが
悪目立ちしなくていいね。
- 508 :491:04/12/06 22:20:27
- >>493
>>494
さん、コメントありがとうございます。
で・・・でも・・・。
494さんのおっしゃってる物とは違うかもしれないです・・・。
いわゆるサドルを小さくして、ぺたんこのパックです。
私は黒しか見たことがなく、ファッションにも詳しくないので
皆さんがパーティーで持っていたというバックがどういう物なの分かりませんが。
何十万もするような代物では無かったです・・・。
でも披露宴に引け目無く持って行けると褒めて下さってありがとうございました。
安心して行ってこれます。
- 509 :愛と死の名無しさん:04/12/06 23:18:21
- ブランド物がだめ、というのは、
街中で使われてる、革とか普通の布地に
ロゴが一杯入ったようなバックのことをいうので、
サテンで、小ぶりで、ぺたんこって時点で、
大丈夫だろうと思います。
いってらっしゃいませ〜ノシ
- 510 :愛と死の名無しさん:04/12/07 02:01:15
- はじめての結婚式で分らない事だらけです。
いくつか質問あるんですが・・・すみません。お願いします。
・式がお昼の場合、光るアクセサリーは避けるべきと聞いたんですが、バッグやショールも
キラキラしていてはだめですか?
・髪は美容院でやってもらうべきですか?
・ドレス以外に一緒にレンタルできるものはありますか?(靴やバッグなど)
- 511 :愛と死の名無しさん:04/12/07 02:10:52
- >>510
>昼の式でのヒカリモノ
「4ctの宝石にダイヤ取り巻き」とかでなければオケ。
バッグ・ショールは無問題。
>髪は美容院で
そのほうがフォーマル度up。
>ドレス以外のレンタル
靴はあるかもしれないけど、普通はドレスだけかと。
- 512 :愛と死の名無しさん:04/12/07 03:03:41
- >>506
ちょうど同じようなストールで式出ました。
デパートの売り場の店員さんも大丈夫って言ってくれましたよ。
バーゲンで買ったのですが、7000円くらいしました。
- 513 :愛と死の名無しさん:04/12/07 06:27:05
- >>502
>前面がファー
クロークに預けるなら無問題って過去レスに出てたよ。114くらい。
会場でずっとしてるのはアレみたいだけど。羽根は全然OKとか勉強になった。
- 514 :愛と死の名無しさん:04/12/07 08:14:22
- ファーは神前式では遠慮すべきだけど、
披露宴のゲストドレスとしては「ポイント・縁飾り程度なら許容範囲」かな。
なんか滅茶苦茶流行で、招待状に「ファー禁止」とでも明記しない限り
ゲストのうち一人は間違いなくファーつけてそうだし。
今シーズンと来シーズンぐらいは致し方なし。
- 515 :愛と死の名無しさん:04/12/07 08:38:04
- もうおさまっている話題を蒸し返してなんだけど、
サドルバッグっていう時点でNGじゃないだろうか。カジュアルラインだし、
たとえサテンで小ぶりでも、それはカジュアルパーティ用だと思われる。
しかも、サドルバッグってことは、Dマークの大きな金具がぶらぶらしてるよねぇ。
二次会、百歩譲ってレストランでの披露宴くらいなら許容範囲ぎりぎりかもしれないが。
ここの人ってブランドには疎い人が多いのかな。
- 516 :愛と死の名無しさん:04/12/07 08:39:49
- あなたは詳しいのでしょうか?
- 517 :愛と死の名無しさん:04/12/07 09:54:37
- >>515
確かにサドル型というのはカジュアルだけど、
サテンの小ぶりのディオールのサドル型って私も見たこと無いから
良いとも悪いとも言えないかな。
サテンでもデザインがすごくカジュアルなのもあるし。
でも、レディーディオールの小型のパーテイ用なら金具がついてても
ホテルのフォーマルにもぴったりだと思うけど・・・
- 518 :愛と死の名無しさん:04/12/07 10:21:40
- ここで着付けて貰いな!
http://www.geocities.jp/bpyfy345/
- 519 :愛と死の名無しさん:04/12/07 10:59:28
- >>515
実際どうなんでしょうね?
サドル型といってるからレディディオールのとは違うんでしょうね。
Dマークも付いてるみたいだし。
- 520 :愛と死の名無しさん:04/12/07 11:14:31
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27666840
これとか
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11861922
の素材・色違い?
可愛いけど、正式なお式には?だねえ。
- 521 :愛と死の名無しさん:04/12/07 11:15:25
- すまん。直リンしてしもた。できればhとってコピペで飛んでくだはい。
- 522 :愛と死の名無しさん:04/12/07 12:00:26
- >>520
これはサテン生地じゃないけど、
もしもこれだとしたら、披露宴にはちょっとカジュアルすぎるでしょうね。
- 523 :愛と死の名無しさん:04/12/07 12:27:53
- ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7885423
これとか似てそう?
それとも全然違うラインかしら?
- 524 :愛と死の名無しさん:04/12/07 12:41:28
- >>521
すみません。初心者なのでよく解らないんですが、
どうして直リンしたらいけないんですか?
- 525 :愛と死の名無しさん:04/12/07 12:45:22
- >>524
・鯖の負担が増える。
・2chから飛んできた事がばれる為。
- 526 :愛と死の名無しさん:04/12/07 13:00:17
- >>523
サドルでサテンだとそれっぽいね。
しかし、安っ。本物かな…
スレ違いですね。すみません。
- 527 :愛と死の名無しさん:04/12/07 13:46:55
- >>523のものなら全然無問題では?
出品者のコメントにも
「☆結婚式やパーティにはもちろん、デニムなどに合わせると少しセレブっぽい
着こなしができると思います。」
とあるし。
- 528 :愛と死の名無しさん:04/12/07 16:04:37
- >>527
出品者のコメントに結婚式とあったからOKならショップの店員の
「結婚式にファーおすすめします!」もOKってことになる。
このスレ的にはそれは違うんじゃない?
Dマークが目立ち過ぎだと漏れは思う。
と、この話題が引きずられているとは>>491さんは思いもせずに
安心しているんだろうなあw
- 529 :愛と死の名無しさん:04/12/07 16:05:10
- はじめての披露宴でわからないのでここで質問します。
白がだめというのは、白地でもうアウトですか?
白地に裾から全体にピンク系で花の柄の入ったノースリーブの
ワンピはやはりアウトでしょうか?
上をショール等で隠せば柄の部分しか見えないので、ピンクの
スカートという印象なのですが、やはり白地はわかります。
周りの人の意見がまちまちなので(友人はほとんど初めてなので)
どうにも悩んでしまいます。
ちなみに昼間の披露宴です。
- 530 :愛と死の名無しさん:04/12/07 16:07:38
- >>529
白以前に「プリント柄」がNGです。
- 531 :愛と死の名無しさん:04/12/07 16:43:55
- 白はいけないとしても、プリント柄が何でNGになるのかな?
それこそブランドバッグも用途によっていろいろなように、
プリント柄だって、その柄やデザイン次第で、
一律何でもNGって事にはならないと思うけど。
- 532 :愛と死の名無しさん:04/12/07 17:10:07
- >>531
いや、ツイードがダメなように、プリント柄自体がカジュアルアイテムだからダメでしょ。
ブランドバッグだって、カジュアルアイテムはダメでフォーマル用であればいい、ってこと
なんだから、全然問題が違うと思う。
- 533 :愛と死の名無しさん:04/12/07 17:16:54
- 無地が一番フォーマル度が高いんだったっけ?
- 534 :愛と死の名無しさん :04/12/07 17:40:22
- >533 そうとは言い切れないが。ラメストライプとか折柄だってフォーマルに適しているよ。
- 535 :愛と死の名無しさん:04/12/07 17:52:33
- >>529
迷っているなら、買うか借りるかしたほうがいいよ。
> 周りの人の意見がまちまちなので(友人はほとんど初めてなので)
その服がアウトと思っている友人がいるんだよね
着ていくとその友人を否定することになるんじゃない?
- 536 :愛と死の名無しさん:04/12/07 17:57:54
- >529
その「白地」が目立つようだったら、自粛する。プリントを引き立てるための
白地であるなら着る。でも、区別は難しいな。となると535さんと逆意見で、友達
を否定しないために着る。でも、迷うなら別に用意したほうが良いのだろうけれと、
不経済だよね。
- 537 :愛と死の名無しさん:04/12/07 18:05:27
- >>532
随分前の世界文化社から出た180ページにわたる
『グラフィック版冠婚葬祭』って言う本に
写真入で詳しく洋装のTPOが載っていますが、それによると、
*披露宴に招かれた女性のドレスは
イブニングドレスでもアフタヌーンドレスでも黒を避けること。
*白は花嫁に遠慮して着ないのが礼儀。
*昼間の礼装はアフタヌーンドレスですが、
スポーティーにならなければ柄物もさしつかえありません。
と、あり、
花柄のカクテルドレスや柄物のアフタヌーンドレスの写真が
たくさん載っていますが。
- 538 :愛と死の名無しさん:04/12/07 18:26:22
- >537
そう。だからプリントNGではないのですよ。でも、無地が多く売られ、着られているのは事実。
それは無難だし、目だないし、他のアクセサリーとかショールに合せ易いというメリットもある。
- 539 :愛と死の名無しさん:04/12/07 18:33:12
- >>491
さんみてるかなあ?
>>523
みたいな感じだったら、私は大丈夫だと思うけど
本当のところはどうなのだろう?
- 540 :愛と死の名無しさん:04/12/07 18:35:35
- >>538
昔の冠婚葬祭の本見てると、ドレスも気品があって、
花柄のドレスや、シルクタフタのドレスなど
華やかで素敵なものばかり。
それなのに昨今市販されてるものは
お水風味の安っぽいテレテレドレスばかり。
それにバカの一つ覚えみたいに皆スケスケのショール。
不況だから仕方が無いのかな。
- 541 :愛と死の名無しさん:04/12/07 18:46:39
- 先の話ですが、4月に仕事関係のお友達(年下)にホテルでの結婚式、披露宴に
招待されています。
式にはアンティークの中振袖で出席。
夕方からの同じホテルで行われる2次会にはサーモンピンクのスリップ風
ワンピースに着替えようかと思っています。
ワンピースのストラップは共布で幅は5センチほどあり、バックはブラを
着ていたらギリギリ見えるか見えない位の空きで、
丈はふくらはぎの途中位までです。
気になっているのは背中の空きと、ワンピースの生地がシルクなのですが、
全体に直径5ミリ位の水玉がゴールドの細かいラメ(触るとざらざらします)
でプリント(?)されているのが大丈夫かな?と。
ショールはもともとあまり好きでないので、できれば使いたくないと思っています。
何か間違いがあればダメだしお願いします。 当方28歳未婚です。
- 542 :愛と死の名無しさん:04/12/07 19:01:32
- >>541
ワンピース素敵だね。
スタイルと肌の手入れが行き届いてたらOKじゃない?
二次会、皆が露出高めならいいけど、
予想できないなら、ショール持って行くのが無難かな。
- 543 :愛と死の名無しさん:04/12/07 19:11:41
- >>541-542
二次会だったらショール無くても全く大丈夫だと思います。
私も541さんと同じくショールってダサくなるし
ありきたりで好きじゃないです。
- 544 :愛と死の名無しさん:04/12/07 19:29:51
- >468>>478のような感じで、昼1時過ぎから式と披露宴に出席しますが、ペアトップ(ヴィスチェ)のロングドレス
でも、ボレロを羽織ればOKですか。色はシルバーと緑の中間で、マーメイドっぽくなっています。
ボレロは黒のベルベットです。
- 545 :愛と死の名無しさん:04/12/07 20:20:15
- >>541
式と披露宴に招待されていて、二次会にも出るってこと?
式と披露宴は振り袖なのね。で、二次会で着替えるのよね。
それならいいけど、たかが友達で式と披露宴で着替えるのは変だよ。お色直しじゃあるまいし。
- 546 :愛と死の名無しさん:04/12/07 20:27:00
- >541 >>545に同意。最初からどちらかの服装でいいんじゃないの。私個人としては、中振袖
>544 確かに昼もロングOKという意見もあるけれど、一緒に行く人の服装もチェックしてみたら。
でも、ペアトップドレスって、ボレロ着たらペアトップって判らないから残念だね。もっとも
昼間肩は出せないしね。
- 547 :愛と死の名無しさん:04/12/07 21:07:03
- >>545-546
>夕方からの同じホテルで行われる2次会にはサーモンピンクのスリップ風
>ワンピースに着替えようかと思っています
と書いてあるのに、なんで披露宴前の着替えの話になるのか不思議
- 548 :愛と死の名無しさん:04/12/07 21:14:30
- >>545
着物から洋服へのチェンジ=お色直しなんて思わない。
二次会に振袖だと動きにくいとか
二次会から参加の人と差が出て目立つとかで着替えるだけじゃない?
式と披露宴で振袖を着るのはとてもいいと思うし
始めから二次会のことを考えてドレスにするよりは喜ばれると思うんだけど。
- 549 :愛と死の名無しさん:04/12/07 21:35:54
- 546>548
式、披露宴と二次会を着替えた人を見たことが無いし、そういうメリットや
目的があることは判る。
でも、中振袖で通したほうが、良いような気もするんだけれどね。確かに
汚れや着崩れのリスクも、良く判るつもりだけれど。
- 550 :愛と死の名無しさん:04/12/07 21:57:47
- >>544
ロングドレスであれば、当然足首位までの丈なんでしょ。昼間窓の無い会場
であれば・・、という意見はよく聞くけれど、とうなんだろう。私としては
には、周囲の状況が可なのであれば、良いような気もするけれど、ウルサイ
オバ連中がいるだろうからね。ましてペアトップであれば。
- 551 :愛と死の名無しさん:04/12/07 22:15:21
- 質問させてください。来年1月に身内の結婚式に参加することになりました。
現在妊娠8ヶ月で、式の頃にはお腹がとても目立っていると思います。
どのような服装で出席したらよいでしょうか。
アドバイスお願いします。
- 552 :愛と死の名無しさん:04/12/07 22:38:11
- あれ、私、式&披露宴で着物、二次会でドレスよくやります。
二次会で着物(振袖や訪問着)だと、逆に二次会の場で浮きそうなのと、
動きやすさからドレスに着替えてる。
なので、>>541はいいと思うし、書いてあるドレスも特に悪いとは思わない。
気をつけるとしたら、美容院で着物とドレス両方に合う髪型をお願いすることくらいかな。
- 553 :愛と死の名無しさん:04/12/08 00:15:59
- >529です
みなさんお返事ありがとうございます。
友人達は、一度見せると「いいじゃん」と言うのですが、
「でも白地ってどうかな」と聞くと、「ああ、そうだねえ」
といった感じで結局どっち?な答えなんです。
白地は花を(大きな牡丹です)生かす白地です。
というかプリント物NGにびっくりでした。
次候補も黒地の花のプリントなので(でもこちらの方がカジュアル)
根本的に考え直さないとだめなのかなあ?とほほ。
難しいですねえ。
- 554 :愛と死の名無しさん :04/12/08 00:20:03
- 来月初めて友人の結婚式に出ることになり、一通り揃えたのですが、
ワンピは黒で真ん中でリボンを結ぶタイプを選びました。問題は上に羽織る
ものなのですがお店の方に勧められるがままスケスケのショールを購入しました。
しかし真冬ですし、見るからに寒そうで、これで本当に大丈夫なのかと心配です。
結婚式は初めてだし、ほぼ親族だけのお式だそうなので、年配の方ばかりの
ようなのです。そんな中にスケショールで行って、あらあら。と思われないか
気が気じゃありません。真冬でもスケショールはありですか?シンプの友人代表として
友達に恥をかかせるわけにはいきません。どうしたらいいでしょうか?
- 555 :愛と死の名無しさん:04/12/08 00:21:53
- オィ こそが 555へとー
- 556 :541:04/12/08 01:13:26
- 朝10時からの式なので朝から着付けとセットはきついなぁと思って
(普段が8時起きなので)ワンピースにしようしていたのですが、
ここを見ていたら振袖が喜ばれているようなので振袖にする事にしました。
しかし2次会までの間が2,3時間あるようなのでずっと着物も疲れるし
自宅も近いので着替えに帰ろうかと思っていたのですが、一度新婦にも
聞いてみる事にします。
みなさまありがとうございました。
ところでビスチェタイプのブラってウエディング用しかみかけないのですが
一般的にあまり普及していないのでしょうか?
おなかぽっこりをカバーしたいところなのですが。
- 557 :愛と死の名無しさん:04/12/08 02:51:30
- >>556
>ビスチェタイプのブラ
普通のブラほど豊富ではありませんが、デパート等の少し大きな下着売場では
黒やベージュのも取り扱ってますよ(普通よりも高価ですが)。
- 558 :愛と死の名無しさん:04/12/08 10:04:57
- >>553
プリント物NGじゃないと思います。カジュアルでなければ。
- 559 :愛と死の名無しさん:04/12/08 11:49:01
- >>558
カジュアルのプリント物とフォーマルのプリント物ってどう違うの?
- 560 :愛と死の名無しさん:04/12/08 12:41:01
- 突然割り込みすぃません。お昼の披露宴なんですが黒のキャミ風ドレスはダメですかね?丈はひざ位。裾がシフォンスカートのようにふわふわ、ヒラヒラしてます。ショールでもかけよっかなぁと思ってますが…お願いします。20才です。
- 561 :愛と死の名無しさん:04/12/08 13:03:02
- >>560
いいと思うよ。昼の披露宴は露出は避けたいから上から羽織るものは必要。
挙式から出席なら尚の事。靴はつま先隠れてるよね?
- 562 :愛と死の名無しさん:04/12/08 13:05:28
- >>559
同じワンピースでもカジュアルとフォーマルの区別は
写真でもないとなかなか線引きが難しいように
プリント物も同様難しい。
素材がシルクやシフォンの優しい花柄などで
ドレッシーなデザインならフォーマルだと思います。
ファッション誌などをいろいろ見て目を肥やすのも一案かと。
- 563 :560:04/12/08 19:30:03
- ありがとぅございます☆靴は爪先が隠れるバックストラップパンプスを今から買う予定です。
- 564 :愛と死の名無しさん:04/12/08 20:21:22
- >554 周りのあらら、を気にしたらキリが無い。常識の範疇ならOK。
それが新婦に恥をかかせるなんてこと、ナイナイ。
- 565 :愛と死の名無しさん:04/12/08 21:09:08
- >544
昼のマーメイドロングはやり過ぎかな、と思います。実際には着ている人も
多いみたいですが、あとは自己判断でしょう。
- 566 :愛と死の名無しさん:04/12/08 23:58:52
- マーメイドって、単にマーメイドラインのドレスってことじゃなくて?
裾もひいちゃって金魚のしっぽみたいなヤツならやりすぎだけど、
くるぶしより上で曲線描いてる程度なら問題ないと思う。ロングの丈が気になるな。
ベアトップはボレロ着ればわからないからいいでしょ。
- 567 :愛と死の名無しさん:04/12/09 00:39:57
- >566同意 昼間の式と披露宴で、裾引いちゃうのはヤメナよ。
- 568 :愛と死の名無しさん:04/12/09 12:29:20
- 544です。いろいろなアドバイスとご進言ありがとうございました。
>566さんの言うとおりのスタイルです。ロングドレスの裾は引かず、
ヒールを履いてかかとより下位の丈になります。ボレロ着ます。あとは
状況で判断ですね。ありがとうございます。
- 569 :愛と死の名無しさん:04/12/09 14:20:24
- >>551
私の式には、臨月の妊婦さんが着てたけど
4Lサイズのフォーマルドレスを親戚から借りて出席
してたよ。
ヤフオクでも、妊婦向けのゆったりしたドレス売ってるよ
デパートで買うより安いし、いらなくなったら
ヤフオクで売れば良いし。
妊婦向けの通販雑誌レモールには
2980円4980円で、黒いシンプルなフォーマル向け
ドレスがあったよ。
ショールを明るい色にしたらいけるんじゃないかな?
私は3ヶ月だけど、ちょいお腹出だしたから
デパートで、胸のすぐ下から広がるワンピース買ったよ
妊婦じゃなくても着れる。
デパートで、今でも産後でも着れるの相談したら
伸びる素材を色々出してくれたよ。
174 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)