5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●精神病もちで大学行く場合●

1 :優しい名無しさん:04/03/30 15:18 ID:1KgmL2my
卒業するのってやっぱり大変ですかね?

608 :優しい名無しさん:04/11/29 18:41:25 ID:qmcmWb9J
>>606
どこにお勤めですか?
公務員は、部署ごとにきつさが違うと聞きました。
財政とかは激務だけど、役場は楽だとか・・・

接客業はないけど、なんとなく想像できます。
理不尽な客をあしらうのは骨が折れるとは思いますが、そんな人ばかりじゃないと思うので。

609 :優しい名無しさん:04/11/29 20:03:02 ID:CGvoOLaQ
公務員の一次は受験勉強そのままだから勉強しないと通らないよ。
国Uや上級は同じ位勉強すれば国立大に入れると言われてる。
高卒で国Vはよく知らないけど。

610 :優しい名無しさん:04/11/29 21:26:55 ID:lp2neJz/
>>608
文面から見て「就職活動すること(試験含む)」「働くこと」を安易に考えすぎではないかと思っただけ。
誰でも解決可能な仕事を求めているのなら、フリーターでもいいんじゃないかと。
でもFランクとか公務員とかいう用語を使ってるあたり、世間体を非常に気にするタイプなんでしょうね。

一度何かアルバイトしてみては?
接客業は100人中99人が良いお客様だとしても1人がクレーマーだったら、結構へこみますよ〜。
公務員だったら相手が市民か企業か役人か…もっと多様で大変だとは思いますが。

611 :優しい名無しさん:04/11/29 22:17:52 ID:t+sIo7H8
>>602
あなたみたいに夢も希望もなく公務員になったのが、将来税金泥棒と罵られるようになるんですよ。
煽りじゃなくて、忠告ね。

私の彼氏、情報工学科卒だけど、在学中にプログラミングの大変さに嫌気が差して、
こんなもん仕事にできるかぁヽ(`Д´)ノと全然別の世界(放送局)に入った人。
しかし今はネットワーク構築の仕事をしている。
結局、興味範囲から職業はそんなにズレなかったという一例。

>>607にも禿同。
自分も工学部だから、概論とはいえ情報の授業には期待してた。
しかし現れたのは、教え方のへったくそなジジイ。
Basicなんか覚えてもしょうがないし・・・。
同じくらいの簡単さでいえば、HTMLでも教えた方が役に立つだろ。
高校でやってたし、相談できる相手が身近にいたからよかったけど、
隣の人なんかぜーんぜん理解できてなかったぞ。

612 :607:04/11/29 23:50:18 ID:1Wkcs5An
>611
君の彼氏は正解だよ。
あの業界は大変すぎて鬱で倒れていく人多いし。
俺もそういう業界であることを知りつつ、他に好きなことなくて情報にした。
けど、そっちに行く意志は全くない。サポセンくらいがいいなと思ってる。
だいたい、HTMLも全く知らないようなやつがプログラミングする課程も少しおかしい。

613 :611:04/11/30 00:28:01 ID:KpqIgggb
>>612
ちょい待ち!サポセンこそお勧めしない。
なぜなら私がISP勤めでメンヘルになったから。
クレーム対応大変だよ〜〜〜
お客さんは勝手だよ〜〜〜
会社も結構無茶言うよ〜〜〜
上司は助けてくれないよ〜〜〜
終電当たり前だよ〜〜〜
長く勤めてる人は胃が悪くなるから、口クサイよ〜〜〜
「サポセンの秘密」の管理人さんも体こわしたから退職したんだよ〜〜〜
私もびらん性胃炎でゲロ止まらなくなって辞めたよ〜〜〜

某赤い袋のISPは学生でも雇ってくれるから、体験してみるといいかも。

614 :優しい名無しさん:04/11/30 01:39:10 ID:jz4Vg5P1
>>613
クレーム処理大変なのはそういうサイトで知ってるけど、この業界っていうか、ITに関わるの中では良い方では?
エンジニアに比べたらいいはず。あまり、内情は知らんけど。帰れるだけでも良。
人と接する仕事したいし。この業界で普通の仕事ってないのかなぁ。
ところで、613って大学生じゃないよね?

615 :594:04/11/30 01:51:13 ID:z6+Ez/yT
レスくれた方どうもです。
どちらにしろこのままでは試験すら受けられないので精神科に行かなくてはならないんですが、皆さんのレスを読んで不安が和らいだし、これ以上悪化しないようになるべく早めに行かなくてはなと思いました。
近くに病院がなく電車か車での移動になるので、その時点で二の足踏んでいる自分が情けないですorz

頑張って精神科に行こうと思います。
ありがとさんでした。

616 :611=613:04/11/30 02:07:37 ID:KpqIgggb
工業大学工学部工業化学科所属の大学生、24歳です。
経済的な事情があって、昼間学校、夜仕事だったの。
夏休みや春休みは朝9時から23時まで上記の仕事。
そりゃ体も精神も壊れるかw
おかげで3留、今年もどうなるかわかんないや。

617 :優しい名無しさん:04/11/30 09:27:23 ID:hatnsiC/
可を取ればいいならまだ楽なんだよー…。
優をくれ!優をください!
上から3割の奴にしか優は出さないんだ。
可を取ればいい学部の皆さん、お願いします、もう少しお手柔らかに…。

618 :優しい名無しさん:04/11/30 10:55:58 ID:0W9q//9D
>上から3割の奴にしか優は出さないんだ

そうなんだ?優しか取れない学部ってどこ?
教授と仲良くなりコネクションつくりまくる。
友達増やして過去レポ/問ゲットする。
あとは地道に机に向かうことかな〜?

619 :優しい名無しさん:04/11/30 22:50:39 ID:MgSGF251
上から3割優ってどういう大学?中学みたいな相対評価
は大学ではやらないのでは?
普通テストで80点以上取った人が優ではないの?

うちの大学では理系なんで大体3〜4割ぐらいしか
単位出さないけどね。量子力学なんて200人受講
して単位(優良可)取れた人が10人未満とかだし。
結構しんどい。

620 :優しい名無しさん:04/12/01 00:29:02 ID:te0IIdgv
うちの大学は実験系は大変だけど、レポートちゃんと出してれば全員Aだよ。
試験もあるけどウェイトめっちゃ低いし。受けなくてもAだったって人もいるくらい。
上から何割、っていうのは大学としてはナンセンスだよなぁ。

621 :526:04/12/01 02:18:09 ID:CIB7s8M6
>527
ありがとう。今頃ごめんなさい。
今日総合病院へ行く機会があったので
一緒に精神科で見てもらってきました。
リスパダールという薬をくれました。
薬って初診から出してもらえるものなんですね。
これでもうちょっと持つといいな。

でも今バイトしてないから診察代だけで結構痛い出費・・・続けられるかなあ。

622 :優しい名無しさん:04/12/01 12:28:50 ID:EBza+uxn
>>621
公費負担制度があるじゃない?

623 :優しい名無しさん:04/12/01 22:00:34 ID:1gHJjf5B
>>617
某有名大学だな。
俺も同じ大学だ。あの制度のせいで精神やっちゃう人は多いだろうね。

624 :優しい名無しさん:04/12/01 22:54:13 ID:CIB7s8M6
>622
36条の事ですか?

625 :優しい名無しさん:04/12/01 23:23:09 ID:dBIEOkp+
理科大か

626 :優しい名無しさん:04/12/01 23:53:49 ID:0IVNrV/5
>>624
32条だよん☆

627 :優しい名無しさん:04/12/02 00:37:58 ID:0iAacJtU
>626
あ、すみません。32条でしたね。
まだ病名すら確定していないみたい(来週心理テスト)なので
すぐ診断書なりを書いてもらえるとは思えませんが調べておきたいと思います。
ありがとうございます。

628 :優しい名無しさん:04/12/02 02:39:56 ID:y5TAmZh/
スポーツ推薦がある大学は、頭まで筋肉な人達用の講義があるから
比較的楽だと思うよ。

629 :優しい名無しさん:04/12/02 20:01:33 ID:8Mnu+KWI
東大自慢か

630 :優しい名無しさん:04/12/03 03:43:21 ID:DmLxBuLi
今日提出のレポートが3つもあるよ〜鬱が酷くて全く手を付けられないよ〜アッヒャッヒャ

もう死ぬ…

631 :優しい名無しさん:04/12/03 04:19:53 ID:5w2EgtlC
>>630
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ
でもあたしは放り投げちゃった。ゲヘ

632 :優しい名無しさん:04/12/03 05:20:08 ID:DmLxBuLi
>>631
おお!ナカーマ
自分も諦めた。無理だ。何も考えられない。

633 :優しい名無しさん:04/12/03 05:32:23 ID:5w2EgtlC
>>632
んでね、素直に病気の所為で脳の機能が低下していて、課題こなせませんって説明しに行くといいよ。
理解できない先生はいるけどね。
自分はその為の登校すらできなくて、結構どん詰まり状態。
学科担任に話して、そっから全て伝えてもらおうなんて目論んでるのに。
だって全員の先生に説明しに行く気力なんてないよ。
でもそれを話すと彼氏がしきりに休学を勧めてくる・・・。
あんまり判断をせかさないで欲しいんだけどなぁ。
1年服薬・休養して、やっと良くなってきた後の揺り戻しの最中なんだからさぁ。
これからどうなるかわからないじゃないの。

634 :優しい名無しさん:04/12/03 05:34:06 ID:5w2EgtlC
あ、説明の文面は>>537を参考に。
口頭だと大変でしょ。

635 :優しい名無しさん:04/12/03 06:41:15 ID:DmLxBuLi
何かチャットみたいになって申し訳ない。

>>632-634
ありがとう、説明してみるよ。
自分も休学を考えてるんだけど友達が止めるのね、一緒に卒業したいって。
周りの人は心配もあって早期決断を求めるけど、ゆっくり判断したほうが良いよ。
中々難しいけど決めるのは自分だし、急いで結論を誤りたくないしね。
ここには同じ悩みの仲間が居るんだし、マターリしよう。愚痴も聞くし。

ちなみに休学届けはもってます、すぐに出すためじゃなくてお守りと言うか
持ってるだけで落ち着く人も居るからいいよ、と相談員に言われました。

636 :優しい名無しさん:04/12/03 07:05:58 ID:5w2EgtlC
>>635
いやぁ、有用な情報は積極的に交換し合わなくちゃね^^

止めてくれるような友達がいるのがうらやましい。
3留もしちゃったから友達なんかゼロだよ。
同期がTAの中にいたりして凹むし。
もう一人でいることには慣れたけどね。

>周りの人は心配もあって早期決断を求めるけど、ゆっくり判断したほうが良いよ。
中々難しいけど決めるのは自分だし、急いで結論を誤りたくないしね。
ここには同じ悩みの仲間が居るんだし、マターリしよう。愚痴も聞くし。

ホントそうだよね。ありがとう。
お守りとしての休学届けかぁ・・・それいいかも。
登校できたら事務局行って相談してくるよ。
今年を留年にしない為の提出期限も知りたいしね。

637 :優しい名無しさん:04/12/03 08:19:45 ID:RWRAWkAm
もう、頑張ってやるさ。
これから大学行く。ハッパかけるために書き込んですぐに電源切っていく

638 :優しい名無しさん:04/12/03 11:07:54 ID:W3bxvEeZ
年が明けたらテストだ〜
俺、テストのときみんなと受けなくて、別室で受けさせてもらっているんだけど、まわりにどう思われているんだろ…
友達の何人かには病気のこととか話しているんだけどね。
まだまだ大学生活長いから憂鬱だよ


639 :優しい名無しさん:04/12/03 22:08:52 ID:1ATPT5Ki
オマイラ!今が貴重な貴重な時代だと気付いているか?
何の付随要素も無く対等に「女子大生と付き合える」人生最大のチャンスですよ
引け目なんてないんですよ!この時代は
あの可愛い女子大生といちゃいちゃできる絶好のチャンスに

メンヘルやってるなんて勿体無い!

640 :優しい名無しさん:04/12/03 22:16:13 ID:4Gq49ivC
メンヘルなんて好きでやってるわけじゃねーよ!
ほっといてくれ!ヽ(`Д´)ノバーヤ!バーヤ!

641 :優しい名無しさん:04/12/04 02:25:42 ID:J152RRRp
>>639
俺の彼女は女子高生ですが何か?
とマジレス

今年は休学して見送って、来年から頑張ろうと決めたよ。彼女のおかげで。


何言いたいのか分からないのは仕様で

642 :優しい名無しさん:04/12/05 16:41:35 ID:+NnWAt9V
適応障害から鬱病になってはや2年経ったかぁ...OTL

643 :優しい名無しさん:04/12/06 02:14:45 ID:0CFx5zM6
実験休んだ理由聞かれて、病気と答えた。さらに病名聞かれて
その場の空気が重くなるのが嫌だからさらっと
「鬱病なんだぁ〜アハハ」といったら
「嘘でしょ〜」

…から回りかよ、自分orz
普段明るくしてるから信じてもらえない。無理してんだよ。

644 :優しい名無しさん:04/12/06 08:20:39 ID:EUSKaiD/
>>643
自分だったら「うん、信じらんないだろ。
今までの俺からしたら信じてもらえないって自分でも思う。
でも無理してんだよ。」って言うかな。
でもこれって回復期だから手に入れられる開き直りかなぁ・・・?

645 :優しい名無しさん:04/12/06 14:03:33 ID:FCrGOyN7
>>643
漏れも強迫性障害なんだがバレない様に必死で普通を装っている
ので誰も漏れが病気だとは思わないんだろうなあ・・
病気のせいでバイトとかできないのにその事は言えないから、
「暇人なんだ」とか「めんどくさがりなんだ」とか誤解される
のが切ない(´・ω・`) 言っても理解されがたい病気だろうしな。

646 :優しい名無しさん:04/12/07 18:24:14 ID:z2XiPxWg
休学する決心をしました・・・。
でも手続きに行けません_| ̄|○
どうすればいい物なのか、電話で聞くことすらできませんil||li _| ̄|○ il||li
期限が気になるのに・・・。

647 :優しい名無しさん:04/12/07 18:42:28 ID:fHTm3jNo
皆学費は親持ちでしょ?留年したら自腹切るとしても。
家で2ちゃん見てひきこもって。彼氏と会うのは平気で。
でも学校行くのは辛すぎて。勝手だと分かってても辛いものは辛い。
出来る事なら休学したいけどいつ治るか見込みもないのに永年休学になりそう。
高い金払わせてるのにそんなん許されるのか・・・。
そうやって毎日精神的に追い詰められ状態で苦しいよ

648 :優しい名無しさん:04/12/07 19:30:06 ID:nj19X/Bx
>>646
うちの大学では12月末日と6月末日が締めきりらしい。
でもこればっかりは大学によるので「もし休学するとしたら〜」みたいなかんじで
担当課に相談することをおすすめする。
いろいろ説得攻撃にあるかもしれないけど、自分を大切に・・・。

>>647
奨学金もらってるのに留年して、奨学金の期限が切れてすでに支払いが始まっているorz
来春からの仕事が決まってるけど、卒業できるかどうかが・・・。


649 :優しい名無しさん:04/12/07 19:45:45 ID:rWlIVZH/
>>647
そんな金あるわけ無いだろ。
奨学金を月13万3000円借りてやっていってるんだよ。
留年したら即死刑だ。これじゃあ不安にもなるワイ。

650 :優しい名無しさん:04/12/07 20:40:49 ID:Sq2kD/zA
俺も奨学金だ。同じく留年したらイコール退学みたいなもんだ。

651 :優しい名無しさん:04/12/07 21:21:11 ID:z2XiPxWg
大検&3留の私に奨学金という言葉はない・・・。
出る人がうらやましいけど、そういう人は逆に
親のスネかじりやがってとか思うんだろうな('A`)
ホントごめんなさい。後でちゃんと親孝行しますから。
そのために絶対自殺なんてしませんから。
金が払えなくて除籍になった場合、うちの大学は割と簡単に戻ってこれる。
病気治して働いて金貯めて戻ってくるのもひとつかもね。

>>648
んん・・・やっぱり期限は押し迫ってるんだなぁ。
一例が聞けただけでもありがたいよ。
説得攻撃は大丈夫。
「講師に休学して治してから戻ってきた方がいいんじゃないか?」って言われました攻撃するから。
心配してくれてありがとう。

652 :646:04/12/08 11:57:09 ID:eQsdO9Az
やっと重い腰と気持ちを上げて事務局へ電話を掛けた。
なんとうちの大学は6ヶ月以上じゃないと休学できないので、
今年度いっぱい休みたいんだったら、後期始まった時点で言わないとダメなんだってさ。
ショックで涙も出ねーよ。アハハハハ
学科担任と相談しろって言われたけど、相談してなんになるって言うんだろう。
単位くれる訳じゃあるまいし。
今年このまま留年したら、もう卒業まで留年はできない。
普通の人は留年なんかしないであがるもんなんだろうけど、自分には自信がない。
満期退学になるくらいなら、いっそ今年度いっぱいで退学して、受験し直したい。
その方がゆっくり休めるし、復学後もプレッシャーが無さそうだ。

653 : 優しい名無しさん:04/12/08 16:24:14 ID:spUKPhJe
>>652

普通休学は半期だね。払う金が国立と私立で全然違うみたいだけど。

再受験に関して少しアドバイス。
俺は現役後期で入った国立大学(偏差値が高いとかで選んでしまった)でうつになって一月で休学して、
本当に自分がやりたい分野を学べる大学に翌年入り直した。
再受験中は実家に帰って仮面浪人しながら勉強してた。
宅浪というのもひとつの手だが失敗している人を多く見ているので、俺は自分の貯金を全部使って予備校行った。
予備校とは不思議なもので意外に楽しい。一度挫折を体験した人間ばかりなので色々わかってくれる人が多い。
モグリを使えばいい授業をガンガン受けられるし、うつで辛いかもしれんけども必死になって頑張れば結果はついてくる。

再受験は悪いことではないよ。
ただ
・やるなら年度の始めからしっかりやること。
・偏差値だけではなく、自分がやりたい分野でしっかりした授業が受けられる大学を目指すこと。
・ドロップアウトをあまり気にしない学部(工学部)が再出発にはいい。国立なら修士まで行けばなんとかなる(今の技術畑では肥満以外はそんなに弾かれない)。ただしそれなりのレベルの理系大学では死ぬほど勉強させられるので注意が必要。
・親とはきっちり話すこと。再度モラトリアムに沈むような学部に入ると言っても突っぱねられることもある。
をよく考えてね。
再確認しておくが、再受験は休むことではないよ。頑張らなければ泥沼の選択だ。気をつけよう。


長々と偉そうなこと言ってごめん。

654 :優しい名無しさん:04/12/08 16:44:30 ID:eQsdO9Az
>>653
>普通休学は半期だね
へぇ、そういうもんなんだぁ。
うちは学費3割カットにしてくれるってさ。
でも元が年間160万じゃね・・・。

再受験のアドバイスありがとう。親は了承済み。
ヘタレなことに、受け直すつもりなのは今いる大学さ┐(´д`)┌
奇しくも、所属は工学部です。
入った時の学科の偏差値は46で、今は50。
センター試験3科目で入れてくれるので楽だった。
今度も、勉強しないで7割取れた生物、6割の現国と英語でいくつもり。
こないだ本屋で受験参考書を立ち読みしたら、
有り難いことに英語が参考書いらないレベルまで上がってた。
雑音が欲しい時に、BBCニュース聞き流してたおかげみたい。
まぁ、ホントに再受験するかどうかなんかわかんないしね。
することになったら、その時はちゃんと元気だろうから、生物も化学もやり直すよ。
モルなんか、なんでわかんなかったんだろうってくらい、今なら楽勝だしね。
まぁ、高校でモルの便利さに気づくこともないか。

655 :優しい名無しさん:04/12/08 19:32:22 ID:AuHM/B/b
私、仮面浪人の途中で統合失調症になってしまいました…。
もう今の大学やめて引き篭もって受験勉強に集中したい!と思ってたけど、
>>653さんの「再受験は休むことではないよ。」との言葉にハッとしました。
薬の副作用で集中力もすっかり落ちてしまったことだし、
今の大学で頑張るしかないかな…。

656 :653:04/12/08 21:13:32 ID:IvvjiwiL
>>644
>うちは学費3割カットにしてくれるってさ。
>でも元が年間160万じゃね・・・。

そりゃ高いよね。俺はなんだかんだで半期分16万で済んだ。
そういうとこは国公立はいいけど、勉強は厳しいから。
工学なんて私立と国立では同じ名前の学科でも全然違うし。国から金を貰うってのはそういうことなんだよなぁ……。
留年率三割だし……orz

>モルなんか、なんでわかんなかったんだろうってくらい、今なら楽勝だしね。

そういうところは再受験生の強みだね。
俺は一ヶ月でやめたから恩恵はなかったけど、同じ再受験で入ってきたやつは化学やってたので化学は無勉強で入ってきたらしい。
センター:5−7、二次:英語、数学、物理、化学を俺は一年やり直したので辛かったよ……。
ただ化学は暗記だから11月の時点で偏差値49だったけど、12月に毎日ある参考書を丸暗記する勉強法してたら60までいった。
東大に入るんじゃないんなら、受験勉強なんて時間かければなんとかなる。かけずに入るやつもいるけどねw

657 :653:04/12/08 21:13:56 ID:IvvjiwiL
続き。

>>655
>もう今の大学やめて引き篭もって受験勉強に集中したい!と思ってたけど、
>>653さんの「再受験は休むことではないよ。」との言葉にハッとしました。

休学して引きこもって勉強というのもひとつの手でしょう。
集中力は俺もなかったです。すぐに本読んだり漫画読んだりしてた。
でも紙に「一日○時間は勉強すること! ゲームはしないこと!」って書いたのを部屋に貼ってた。
これはうつでも結構効く。自分で書いたのでもいいけど、信頼を置ける人や尊敬してる人に書いてもらうといい。やる気が出るよ。
あとふつーに現役で落ちた浪人生は結構だれた人が多いから、そういう人見て安心するといいよw
予備校とかの裏にはゲーセンがあってそこに溜まってるやつをちらっと見て「自分はゲームやってないから大丈夫」って精神的な安息を得られるw

「再受験は休むことではない」と書いたけど、それは肉体的なものを指していて、精神的には安らげると思う。
「この大学にいた方がいいのか」ってことをぐるぐる頭で考えるより、すぱっと再受験に切り替えた方が楽ってことだよ。

悩むことを休むなら再受験もありだよ。
新たな問題は出てくると思うけど、「もう一度やり直したい」という気持ちがあればやっていける。


あと再受験生に最後のアドバイス。
頼れるモノには全て頼ろう。
親でも先生でも友達でも。お金も勉強も悩みも。
軌道修正すればあとから皆に恩を返すことができるんだよ。
弱っているときはあつかましく、情けなくなんとかやっていくことが大事だよ。

235 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★