■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆アルコールとお薬を一緒に飲んでいる人◆
- 1 :優しい名無しさん:04/06/29 02:26 ID:dACPjU5z
- アルコールと精神医薬を一緒に飲んじゃってる人、
意外と多いんじゃないのかな+私もだけど
相乗効果で相当ヤバイんですよね
睡眠導入剤は無論、抗欝剤なんかもハイになっちゃうし
自殺・死亡事故とまではいかなくても、
私の部屋は起床したらメチャメチャになってる事が多いし
何か脳の血管に損傷をもたらすとも聞いた覚えもあります
同種の方、レポート交えて考えましょうよ
- 2 :優しい名無しさん:04/06/29 02:31 ID:hH3yDKz0
- 私も毎晩酒飲んで、坑うつ剤と睡眠薬飲んでます。マズイのはわかっちゃいるけどやめられない…。
今の所派手な失敗はないけど、多少寝る前の健忘があります。
- 3 :優しい名無しさん:04/06/29 02:38 ID:dACPjU5z
- >>2
アルコールは何飲んでるんですか?
軽い健忘だったらビールかな?
因みに私はワイン好きです
- 4 :優しい名無しさん:04/06/29 02:53 ID:av5Bws0I
- オレオレ
- 5 :優しい名無しさん:04/06/29 07:19 ID:FClYQol2
- 私もワインとシャンパンが好きです。
眠剤や抗鬱剤一緒に飲んじゃいます。毎日じゃないけどね、時々。
医師からアルコール禁止とは言われてないけど、やっぱヤバいんでしょか…
- 6 :優しい名無しさん:04/06/29 07:34 ID:UPgtphF3
- 眠剤が効きにくいため 週末ゆっくり眠れるように 酒と一緒に飲んでます。
健忘は 激しいみたいで 自分の言動の記憶は 曖昧。
- 7 :優しい名無しさん:04/06/29 09:13 ID:pJK2EX5R
- 医者に少しなら良いと言われているが、どうも飲みすぎてしまう。
適正酒量なんてあくまでも主観だからなぁ。
で、いつも夜中や明け方に必ず目が覚めてしまう。
もう少し強いの出してもらおうかな。
- 8 :2:04/06/29 13:08 ID:hH3yDKz0
- >3
大体ビール500を2缶とチューハイ500を2缶です。それ以上飲むと翌日頭痛がするので、飲みません。
酒飲んで寝ると、大体中途覚醒します。(トイレ行きたくなる)
医者通う前は毎晩チューハイ500缶6缶プラスワイン1本あけてました。
- 9 :優しい名無しさん:04/06/29 13:26 ID:gTxOghAw
- みんな若いから、カレンさん事件なんて知らないんだろうなあ。
>1975年,精神安定薬とアルコールを飲用した後,意識が消失,呼吸が停止したため
>集中治療室に運ばれ加療されていた21歳の女子学生,カレン・クインランについての
>人工呼吸器取り外しをめぐっての訴訟事件が起こった。彼女の昏睡状態は回復せず、
>見かねた両親は取り外しの要求に応じない病院に対して訴訟に持ち込み,1976年,
>結局はニュージャージー州の裁判所は一定の条件下での人工呼吸器の取り外しを
>認める判決を下し,話題となった。
これが刷り込まれてるから、アルコールと向精神薬一緒に飲むなんて
考えただけでガクブルなんですけどね。
- 10 :優しい名無しさん:04/06/29 18:22 ID:XKCkWrqK
- だいたい1日ワイン1本あけちゃってる。
ワインで薬飲んだりする。
セレネース、パキシル、デパス、ソラナックス、
銀ハル、ロヒプノール、これだけ酒で飲んでる。
- 11 :10:04/06/29 18:23 ID:XKCkWrqK
- 酒と薬で相殺されるのか、不思議と酔わないんだよね・・・。
- 12 :優しい名無しさん:04/06/29 18:54 ID:8VLl/H7b
- 私は夜お酒を飲む仕事をしていますが、医師には
少し感覚あけて飲むならいいでしょう。と言われています。
そのためか強い薬は出してもらえません。今はロンラックスと
ワイパックスのみです。でもお酒もやめれないので毎晩のように
酔っ払うまで飲んじゃってる。早死にしようがもうどうでもいいや。
- 13 :優しい名無しさん:04/06/30 10:41 ID:xuN9gTod
- >>9
その事件は知っています
でもガクブルしながら一緒に飲んじゃう自分がいる
- 14 :優しい名無しさん:04/06/30 13:01 ID:D5E3iS0m
- 毎日、ビールと一緒にレキソタン飲んでます。
肝臓はボロボロだけど、肌はつるつるだからいいんだ…
- 15 :優しい名無しさん:04/06/30 13:32 ID:xS0Ym9OV
- 昼間からワインでデパス飲んだところです。
- 16 :優しい名無しさん:04/06/30 15:10 ID:64BrEZLE
- 眠剤飲む日とお酒飲む日は分けてるんだけど、
どうしても薬だけじゃ眠れないよーってときビール350ミリ缶飲んじゃう。
お酒弱いからこのくらいですむんだけど。
間隔あけてってどのくらいなんだろう?
- 17 :優しい名無しさん:04/07/01 02:39 ID:xSdJCDzc
- 若干2週間断酒してたのに
昨晩とうとう飲んでしまい、医師にデパス
と酒は一緒に飲んじゃいかんと言われ
ていたのにもかかわらず0.5mg×5飲んで
15時間眠ってしまった、、
起きたら夜だったよW
- 18 :優しい名無しさん:04/07/01 02:45 ID:oXVjeRd7
- ヤメレ。
- 19 :優しい名無しさん:04/07/01 02:48 ID:xSdJCDzc
- >>18
17だが
もっかい断酒するYO
- 20 :優しい名無しさん:04/07/02 21:11 ID:+I9jRWDW
- 断酒一週間で挫折した。
今日、ビール500×6。
まぁ、今日の夜は、向精神薬も、睡眠導入薬も飲まないよ。
今日のお酒を最後に、もう飲まない・・・。
たぶん。
おそらく。。。
あぁ
- 21 :優しい名無しさん:04/07/03 01:12 ID:wXLDNOOy
- >>20
アルコール依存でつか?
心中お察しします
- 22 :優しい名無しさん:04/07/03 01:15 ID:aTDlGWLQ
- >20
あなたは私ですか?
- 23 :優しい名無しさん:04/07/03 01:40 ID:wXLDNOOy
- >>22
へ?
- 24 :優しい名無しさん:04/07/03 02:07 ID:wXLDNOOy
- 自分は休日の前日には(今も)
一升ワイン全部とと眠剤をブレンドして飲んでいます
もうドロドロで、次の日は役立たず
起き上がる力もありません
- 25 :優しい名無しさん:04/07/03 02:18 ID:uWXNCGkW
- デパス2錠なかなか飲み込められなかったので
スミノフアイスで流し込みました。
まだ喉に詰まってるので2本目行こうかと思ってます。
ダイジョブかなー…
助けて
泣く
泣く
泣く
ヘロヘロ。
- 26 :優しい名無しさん:04/07/07 01:37 ID:x/SxR+3F
- アルコールでODしてしまった
- 27 :優しい名無しさん:04/07/07 11:12 ID:EZu11w5f
- 神社でお酒を頂いたのですが、おちょこ1杯のお酒と
薬を近い時間間隔で飲むのは良くないでしょうか?
- 28 :2:04/07/07 12:25 ID:IhzyLBne
- やっぱり酒と薬を一緒に飲むのはまずいね。
薬の副作用が最近きつい気がする。皆さんもほどほどにね。
- 29 :優しい名無しさん:04/07/07 13:42 ID:cDZ8mvNW
- >>27
お神酒ていどなら大丈夫じゃないかな?
- 30 :優しい名無しさん:04/07/07 13:58 ID:x/SxR+3F
- アルコールの半減期は24時間
- 31 :優しい名無しさん:04/07/07 14:09 ID:x/SxR+3F
- アルコールと薬でもう目茶苦茶
家の中も破壊され始めている
- 32 :千葉:04/07/07 20:53 ID:vik7X0tL
- 健忘がひどくなるなあ。
- 33 :優しい名無しさん:04/07/08 15:21 ID:XQs7U6Sz
- アルコールと向精神薬を一緒に飲む場合
統合失調:とんでもないって訳でもないけど危険
でもビール一缶ぐらいなら
躁 :更にハイになって何やらかすか分からない
欝 :酔いながら抗欝薬をつまむとちょっとハイになる
眠剤を飲んで、次の日更に欝になる
午後から調子が戻ってくるので、その繰り返し
癲癇 :知らない
- 34 :優しい名無しさん:04/07/08 16:48 ID:nkQ7R+QB
- 眠剤はビール350ccと一緒にのんでるよ。折り合えず副作用ないな。
- 35 :千葉:04/07/08 19:56 ID:ipVf3aBI
- 中途覚醒しなければいいんだけど酒+薬で寝て中途覚醒して二度寝すると起きてたときのこと思い出せん。
ロヒとかひどい。
なんか覚えがないのに起きたらインスタントラーメン食った形式あったり
覚えがないのに携帯で誰かと話した履歴あったり。
最近は健忘こわいけどもお酒やめられんから酒のんでデパス2mgで調子いい。
- 36 :優しい名無しさん:04/07/08 23:21 ID:XQs7U6Sz
- 今現在、実行中の方
挙手願います
- 37 :優しい名無しさん:04/07/08 23:54 ID:MfIEVdir
- >>36
はい。ルボックス、デパス、テトラミドをつまみにエビスビール350×2、焼酎ロックで
2合程飲んどりやす。いい感じでラリってますよ。
- 38 :刈込 忘れたい:04/07/08 23:59 ID:eem6kBvl
- パキシルとウォッカとタバコがないと
もぅ 生きていけない
記憶なんて今だけあればいいや・・・
さびしいとき 遊びに来てね
ヒッキー大スキだよ!
http://plaza.rakuten.co.jp/kimagureyoo415/
いろんな人と話すとそれだけなんだか
強くなれるような気がする・・・
毎日だめだけど・・・
- 39 :優しい名無しさん:04/07/09 00:37 ID:Vo4sWQYW
- 寝る前に缶チューハイを飲まないと寝れない。もちろん眠剤ものんでるけど。
- 40 :優しい名無しさん:04/07/09 00:54 ID:Dp6iFwJz
- 銀ハルODしながらワイン一瓶明け
翌日そのまま大学に逝ったら事故ってしまった。
でも、ぶつけた記憶がない。。。
多分健忘起こしたと思われて
医者からハルシオン処方禁止された(泣
ハルシオン好きなんだけどね・・・
- 41 :優しい名無しさん:04/07/09 00:56 ID:Dp6iFwJz
- そうそう!
パキシルとお酒は止めたほうがいい!
酔いが回って吐いてしまった(泣
- 42 :優しい名無しさん:04/07/09 11:57 ID:ytZ1fgGD
- アルコールと薬飲んだら2日寝てた。
- 43 :優しい名無しさん:04/07/09 12:05 ID:+HSS3Ht8
- すでに、チャンポンもあまり効かなくなって、どうしようかと。
減薬進めていったら、あまりお酒飲まなくても効くように戻った。
- 44 :優しい名無しさん:04/07/09 12:54 ID:g1SpOHxR
- 医者からアルコールは本当にヤバイといわれた。
でも辛過ぎてやめられない。
起きぬけに缶ビール一本、これで動ける。
空腹で薬を飲むと気持ち悪くなるのでワインか日本酒、食欲出して
食後にそれで服薬する。
眠剤をアルコールで飲んで、ロヒの持続時間きっかり眠るより、
食後のトレドミン・メイラックス+酒の方が眠りが深い気がする。
医者は明日のための今日だというけれど、私には明日のヴィジョンがない。
自殺は一番つらい時に味方になってくれた肉親が亡くなるまでしない
と約束した。今日一日やり過ごすのにアルコールと薬がないとその約束も
守れない。
- 45 :ネオ皇帝:04/07/09 12:59 ID:rqu1apIh
- メンタルヘルス友の会
この会は、神経症の治療を目的とした様々な種類の集会を定期的に開い
ています。実際に、スタッフの方々も元は神経症だった人で親切に相談
に乗ってくれます。スタッフの方々も含めて神経症を劇的に治した人た
ちが大勢いますので神経症でお悩みの方は是非一度覗きに来て下さい。
対人恐怖、鬱、摂食障害などどんな種類でも対応できます。
http://www.get5.net/
よろしければ当会のHPをご覧になってください。
- 46 :優しい名無しさん:04/07/09 13:25 ID:u9NyywJW
- >>44
ナカーマヽ(・∀・)∧(・∀・)ノ
- 47 :優しい名無しさん:04/07/09 13:55 ID:0CFX1acw
- 自分は飲み過ぎで肉体の病気にもさいなまれています
おまけに欝、くれぐれも皆さんご注意を
- 48 :優しい名無しさん:04/07/10 02:15 ID:GTt5OpKn
- レスリン、ユーロジン、レボトミンをつまみにワイン1本、
これでやっと眠れます
- 49 :優しい名無しさん:04/07/11 02:36 ID:wQn683DU
- 眠れない人part23で多勢ハケーン
- 50 :優しい名無しさん:04/07/12 06:46 ID:Df7/wAgI
- おととい初めて病院行って、薬を貰った。
パキシルとメイラックス。夕食後1錠づつ飲むよう言われた。
ビール1リットル飲んだ後、食欲がないのでゼリーを食べ、服薬。
その直後更にビール500缶グビグビ。
半分飲み干したところで、いい気分になり、勢いでもう1錠づつ薬を飲む。
すごく眠くなった。
熟睡。
けさ自スレを読んだら、覚えのない書き込みがあった。
よく考えたら、確かに自分の書き込みのような・・・。
今朝、寝すぎて頭がボーっとする感じ。
睡眠時間は5時間程度なのに、よく寝た〜と思う。
- 51 :優しい名無しさん:04/07/12 11:26 ID:9aP0firB
- >>50
快眠、羨ますぅい〜です
わたしはアルコールと薬を一緒に飲むと、
全く意識をなくしてしまい、その結果早朝に
薬を重複して飲んで、次の日一日棒に振るので
- 52 :ときのみち:04/07/12 11:27 ID:TF3wQgQZ
- めちゃめちゃ太ったって人いない?
むしろ自分がそうだ
- 53 :優しい名無しさん:04/07/12 11:39 ID:ka2PH0No
- >>52
どうして?つまみの食べ過ぎですか?(カロリー高いし...)
- 54 :優しい名無しさん:04/07/12 13:57 ID:xyrOujOy
- 勇気を出して公表したとき、上司は
表向きは「そんな人たくさんいるから」なんて
安心させておいて、いざ休むと結局クビになる。
健康な人には理解できないんだろうな。
- 55 :優しい名無しさん:04/07/12 22:42 ID:9aP0firB
- >>54
薬の効果を知らないし、更に薬とアルコールを
一緒にやるなんて狂ったこと、想像もつかないんでしょう
- 56 :優しい名無しさん:04/07/13 01:49 ID:wD3qL2Jy
- ああ、アルコール+向精神薬でも眠れない
- 57 :優しい名無しさん:04/07/13 02:02 ID:r6JP6OFv
- >>56
眠くなるまで起きてたらいいよ。
- 58 :優しい名無しさん:04/07/13 02:21 ID:MZY9qKok
- 毎日焼酎+缶チューハイ+ベンザリン3+ロヒ1+デパス3+リスパタール3ですが
夜中の6時に寝て朝10時起床。寝起き酒にまた焼酎呑んでの生活(゜∀゜)
- 59 :優しい名無しさん:04/07/13 02:26 ID:wD3qL2Jy
- >>58
よく体が持ちますね
- 60 :優しい名無しさん:04/07/13 02:55 ID:wD3qL2Jy
- >>57
そうッスよね〜
でもいつまでたっても眠くならない
- 61 :優しい名無しさん:04/07/13 03:13 ID:u+vliqjj
- 私、酒と抗不安剤と睡眠薬を同時に飲んだら
運ばれたよ。
気をつけてくださいね。
- 62 :優しい名無しさん:04/07/13 04:47 ID:yNrypZHi
- >>61
家族が異変に気付いて通報したのですか?
どういう症状でした?
- 63 :優しい名無しさん:04/07/13 04:47 ID:eW0zvhrV
- 昔の精神安定剤コンディションが家にあるので、それを20錠ばかり飲んでからビールを
飲んだ。別になんてこともなかったが・・肝臓には相当悪いのかな
- 64 :優しい名無しさん:04/07/13 05:08 ID:JpFqxYCt
- 普段ロヒとハルとデパスをビールで飲んでます。
なぜかこの組み合わせだと効くんですよw
今のところ健忘はあるけどそこまで酷くはないかな
昔GHBがまだ合法な時に酒と一緒に飲んだら運ばれましたがあのときは怖かった・・
部屋帰ったら部屋中荒らされた感じで椅子とかひっくり帰ってたけど全然覚えてなかった・・
- 65 :優しい名無しさん:04/07/13 05:17 ID:ZDw3coLg
- 酒飲んでも全然効かないんですけど。銀パル、デパス、アモバン、デパスを紹興酒3杯、酎ハイ2杯、ビール1缶で飲んでも眠くならない。銀パル追加しようかな?
- 66 :優しい名無しさん:04/07/13 05:37 ID:wD3qL2Jy
- >>65
通常はハルにアルコールはとっても悪いパターンなんだけど
御存知かと思うが、過去、遊びに使用されてた経緯有り
それでも眠れませんか・・・
- 67 :優しい名無しさん:04/07/13 14:55 ID:wD3qL2Jy
- 昼間っからやっちゃってます・・・自己嫌悪
でもいい気分になってきそうな予感
- 68 :優しい名無しさん:04/07/13 17:39 ID:YaGl7BCy
- デパスとソラナックス飲んで出かけたら、
人ごみでクラ〜っときて、倒れるんじゃないかと
パニックになりながらやっと帰ってきました。
・・・なんで逆の作用が?
いま、気付けにワイン飲んでおさまってきたところです。
こんな飲み方していいの?
- 69 :優しい名無しさん:04/07/13 18:51 ID:wD3qL2Jy
- >>68
う〜ん、この場合仕方ないんでないの?
- 70 :68:04/07/13 19:53 ID:YaGl7BCy
- >>69
ありがと。ちょっと安心しました。
ワイン少々飲んで横になってたらだいぶ良くなりました。
さーて、ブレスケア飲んでダンナのごはん作るぞー!!
- 71 :優しい名無しさん:04/07/14 00:25 ID:Lod+ZGYr
- 今頃やってる人いるでしょ
↑
必死だな
- 72 :優しい名無しさん:04/07/14 19:04 ID:Y2yl4rek
- 65 ですが、ハルと大量のお酒を飲んでも、すぐには眠くなりません。その代わり寝てしまうと13時間は眠り続けてしまつたりします。
- 73 :優しい名無しさん:04/07/14 19:16 ID:3kyanH21
- 飲むのは勝手だが
それによって気が大きくなって
周りの人に多大な迷惑を及ぼすのは
ほんとにやめてくれ。
そして翌日
「ゆうべの記憶がない!djケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ」
「…だからしょうがないよね」
いい加減にしてくれ。
- 74 :優しい名無しさん:04/07/14 20:01 ID:ie3PGTOI
- 今パキ飲んだ後に焼酎のレモン割りのロックを片手にしてベゲAとロヒを飲もう
としています。
あと1時間以内に寝ちゃうんだけど、本当に意識のない書き込みとかあるんだなあ。
気をつけないと。
- 75 :優しい名無しさん:04/07/15 01:30 ID:yu5VioYB
- 発泡酒500ml×1
焼酎ボトル半分の量を水で割って
tashiro1.5mg
uekusa0.5mg
- 76 :優しい名無しさん:04/07/15 01:39 ID:/NP4F/EX
- 最近ちょっとだけアルコール。
うちにあるのはブランデーとスコッチウイスキー。
どっちもなかなか度数が高い。
薬のんだら、ひと口らっぱであおってカーッとしたあと
ぼわーんとしてきて、んでシングルモルトをひと口、ひと口。
一度そんなんでへろへろしながら、すごい悲しくてムカついてきたときがあって
電話いじくって嫌な事言ってくれたカウンセリングの女の電話登録弄ってうっかり押しちゃったー。
すげー切れて怒ってたよ。時間まできっかり覚えてて嫌味ネチネチ言われた。
- 77 :優しい名無しさん:04/07/15 09:47 ID:GAmB/TRh
- 発泡酒350×3くらいはいつも飲むかな?晩に。
アルコール抜けてないうちにパキシル飲むことが多い。
デパスも飲むかもしれない。
ピルはアルコールとは問題無いと聞いた事があるが、そんなことないのかな?
できたら、アルコール無しで動けたらいいんだけど、夕飯作るときどうしても
無しでは勢いがつかない。料理、したくないんだけど、するしかないしなあ。
子供のためだ。買ってきたお惣菜じゃ嫌なんだって。作ったらおいしいって
食べてくれる。でも、ほんとしんどい。解放されたい。
- 78 :優しい名無しさん:04/07/15 21:57 ID:Zrf6R7uZ
- 今日は久し振りに自助グループへ行って来た
いきつけの酒屋が閉まったので、これで安心
コンビニはまずいワインしか置いてないから
- 79 :優しい名無しさん:04/07/15 22:01 ID:Zrf6R7uZ
- >>77
向精神薬はアルコールと相互作用が強いので、
悪影響及ぼしますよ
パキも例外ではないです
- 80 :優しい名無しさん:04/07/16 17:28 ID:+ielLv1J
- なーんにも考えたくない、へろへろふわふわの状態になりたいんだよね。
それで酒と一緒に飲むけど、出されてる薬弱過ぎ。
パキなんて出してもらえん。
デパスすら。
あーあ。
- 81 :優しい名無しさん:04/07/16 18:03 ID:oL3NuPgi
- みんな意識をなくしたいんだね・・・
- 82 :優しい名無しさん:04/07/16 23:40 ID:QPx6MZqe
- 私は今まであまりアルコールは飲まなかったんだけど、最近缶チューハイを1日1缶(毎日ではないが)飲むようになったの。
いつもソラナックスを服用してるんだけど、アルコールとは一緒に飲まないで、アルコールを飲んで少し時間を置いてから飲むようにしてるよ。
元々寝る前にソラナックス飲むとわりと寝つきがよくなるんだけど、アルコールを飲んだ後の場合は急に激しい眠気が襲ってくるね。
でも普通に6時間くらい寝たら目覚めるよ。特に体の変化は無いかな。
一緒にさえ飲まなければ、少しのアルコールは何の問題もないんだね。
起きてるといろんな事考えちゃって辛いから、なるべく寝てたいかもしくはハイテンションな感じになりたいんだけど、お酒では眠気と頭痛とダルさが来るだけで余計悲しくなっちゃうよ(>_<)
- 83 :優しい名無しさん:04/07/16 23:57 ID:UEDQ1yez
- 眠くなるだけ。
ヘロヘロにネムー。
皆、dだりしているみたいで、羨ましい。
何もないよ。
ツマンネ。
- 84 :優しい名無しさん:04/07/17 01:38 ID:xqF8jTWW
- 一升ワインで薬
- 85 :優しい名無しさん:04/07/17 04:20 ID:d8bZtE/f
- 少なくとも、缶チューハイ三本と銀ハル・デパス×2を飲んで、それでも眠くならないのは、肝臓が強いのでしょうか?それとも脳が強いのでしょうか?このままだと、カラダのどこかがやられてしまうのでしょうか?不安です。
- 86 :優しい名無しさん:04/07/17 06:50 ID:lleZmX6O
- あ〜、熟睡できたw
- 87 :優しい名無しさん:04/07/17 08:32 ID:o3dhrcm1
- どうしてお前らはそんな馬鹿なことをするんだ?
きちんと薬を飲まなきゃ治るものも治らないじゃないか。
このスレの住人はアルコールとの併用ががよくないことを
自覚しながらやっている。タチが悪いな。
単純に治りたくないのか?
治って社会に復帰するよりも、今までどおりみそっかす扱いされて甘えてたいのか?
それとも今の状態はそんなにつらくないのか?
本当は自分で主張しているほど辛いものじゃないから治らなくても平気なのか?
それとも、もともと本物の精神病ではなくて仮病だから、
どんな飲み方をしても大丈夫だと確信しているのか?
どれにしてもクズだよ。
- 88 :優しい名無しさん:04/07/17 12:23 ID:XYfEK6/f
- >>88 緩慢な自殺じゃないの?徐々に脳味噌萎縮するし肝臓壊れるし。
- 89 :優しい名無しさん:04/07/17 14:09 ID:vvauamMh
- 18歳から16年間毎晩ビールを飲んでます。
350缶を6〜7本。
γGTPも基準値オーバー。当たり前ですけど。
それでも、医者に止められても嫁に止められても
毎晩ビールで薬飲んでしまう。
パキシル20 セニラン、デジレル、ソラナックス、ルジミオール
等など。
早く死んで楽になりたいよ。
- 90 :優しい名無しさん:04/07/18 16:01 ID:9XjngTPa
- 眠剤と酒を一緒に飲めば眠れると思ったら大間違い。
酒が薬の効果を無くす場合もあるからね。
- 91 :優しい名無しさん:04/07/19 01:12 ID:PAYRWoci
- パキ×メイ×酒で、すぐ酩酊状態。
ああ、もうオチます・・・
普通なら、この酒量じゃ素面同然なのに。
安上がりでいいわ。
- 92 :優しい名無しさん:04/07/19 21:35 ID:j+ms88qk
- みなさん。
眠剤や抗鬱剤飲んでるってことは、精神科の医者にかかってるってことですよね。
血液検査で何も言われないの?
γ-GTPとか上がってるでしょ。
- 93 :優しい名無しさん:04/07/19 21:58 ID:B48TE+OV
- パキ、デパス、ドグマ+チューハイ2本とウィスキー2杯。
もち寝る前にマイスリー10
やっぱ身体に悪いかなあ。
ちょっとぐらい飲んでもいいって医師は言ってるけど。
- 94 :くままん:04/07/19 22:18 ID:saQMe85H
- 眠剤と酒はどうにもやめられません。
体に悪い云々より、寝付けるかどうかの不安が
寝つきを悪くしていて、酒を飲むことによって
安心感か寝付けるのです。
ただ悪いことにそれでも中途覚醒で起きて
坑鬱剤とビールを追加のみして、休み明けは
もう一度中途覚醒で不安から再度薬を分割
して足りなくなった分は、次の夜に減らしています
内科にも不安なので生きました
γーGTPは心療内科で80、内科で100くらいあり
ましたし、そのほかの値もかなり高かったですが
、内科の医師の専門が肝臓で、γ−GTP、GOT
、GTP?なんか、内科なら100くらいなら喜んで
帰る人が多い。
だから心配することは無いが、酒と眠剤を一緒に
飲んでることは、診療内科医にはっきり言って、
対策をたててもらいなさいといわれました。
その次の週心療内科ではっきり言ったのですが
、薬の処方に変化は見られませんでした。
変えたい様子は見えたのですが。。。
自分はこんな感じです。
- 95 :くままん:04/07/19 22:20 ID:saQMe85H
- γ−GTPは300、400とか逝かないと、取り合ってもらえそうも無い
予感。
- 96 :92:04/07/19 23:05 ID:j+ms88qk
- 自分は以前かなりの大酒呑みだったのですが、トレドミン処方されるようになって
控えるようにしました。今は断酒してます。
取り合ってもらえるようになったらイヤでも断酒申し渡されるでしょ。
それがイヤなのでね。
「アルコール病棟行ってね」ガチャーン!て、やでしょ。
ま、飲みたいけどね。
みなさんの医者は定期的に血液検査とかしないのかな。
- 97 :優しい名無しさん:04/07/20 00:28 ID:IyiXc/UC
- >87とか
なんにもわかってないんだなあ
心配されたいとか体壊したいとかじゃなくて
私の場合、気分をかえたいんだよ。
どん底の気持ちでいくら体が疲れていても眠れもしないから、
薬飲んで気分変えるか眠気がきてほしいのに、
薬が効いてこないから、アルコールで気分和らぐのと眠気を得ようとしてしまう。
ODはしないけど、たぶん私と似たような気持ちで抗不安薬とか飲み過ぎるひとはいるだろうな。
- 98 :優しい名無しさん:04/07/20 00:48 ID:Anw5qTrz
- 私の場合は、病名も言われてないし何の病気なのか分からないけれど
孤独感や疎外感が異常に強くて、大勢の人が集まって楽しそうに
ワイワイやってる飲み会の席なんかだと、いたたまれない気分になる。
自分から輪に入っていけばいいだけの話なんだけど、できないの。
それでその人たちに対してすごい絶望する(「あの人たちと付き合い
やめる」「みんなそうやって私抜きで楽しめばいいさ」等)
だから、飲み会の席でこそお薬が必要になってしまいます。
ところで、上記が私の症状の一部なのですが、考えられる病名って
何かありますか?病名も説明もなく薬ばっかりいろいろ出されて
最近ちょっと不安を感じてます・・・。
- 99 :優しい名無しさん:04/07/20 01:13 ID:IyiXc/UC
- アルコール飲む集まりに薬が必要だって医者が知ってるケースなのか?
あくまで、素人から見てだけど、うつ?パニック障害?離人?って気がするが
パニック障害@マターリ 18
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085533141/l50
- 100 :優しい名無しさん:04/07/20 10:07 ID:Ff2Vn4+V
- 私もお酒呑む席だと薬なしじゃすぐ鬱ってしまってだめです
でもこのあいだつい呑みすぎてしまって(ODもしてた)
救急車で運ばれてしまいました
当分お酒やめようと思います
- 101 :優しい名無しさん:04/07/20 19:33 ID:FK/8vW/j
- パキ飲んだばかりで焼酎飲んでいます。(と言うか焼酎で流し込んだ。)
これからベゲAとロヒをまた焼酎で飲みます。
明日明後日は休みだ。わーい。廃人になって過ごすことにします。
しかしこの顔の赤みは何とかならないだろうか。
顔面の毛細血管がものすごい勢いで破裂しているからだと思うのですが。
- 102 :優しい名無しさん:04/07/20 21:49 ID:fqGPo0/L
- >>98
それは酒を飲みなれない人間がだれしも思うただの憂鬱。
社会人なら一度や二度や百度や二百度は経験する「嫌なこと」のひとつ。
病気にしたがるのは、「それから逃げたいから病気でいいや」と思うから。
あえて言うと、それは仮病で本当におなかが痛くなるのと同じ症状。
- 103 :優しい名無しさん:04/07/20 23:53 ID:d7553qHP
- 皆さん、苦しみつつも飲んでますね
- 104 :優しい名無しさん:04/07/21 02:12 ID:1uKWjhY9
- アルコールを飲めなくて薬だけの時が眠れなくて辛い
しかし今日は腹痛が・・・胆嚢炎だな、こりゃ
- 105 :優しい名無しさん:04/07/21 02:58 ID:CzIveOgf
- >>85
肝機能がいかれてるからスルーしちゃってるんだよ。
膵臓もやられてそう。
- 106 :くままん:04/07/21 03:06 ID:q/WOgVQD
- GOT、GTP 300超え 注意
γ−GTP 600(300?)超え 注意
- 107 :優しい名無しさん:04/07/21 11:44 ID:0UHa45J1
- そこまでいって注意で済むのか?
- 108 :優しい名無しさん:04/07/21 11:54 ID:0UHa45J1
- 検査で断酒申し渡されたヒトのハナシキボー
- 109 :優しい名無しさん:04/07/21 23:07 ID:cH7jTOtu
- >>102
何を根拠に>>98が「酒を飲みなれない人間」だと言える?
病気じゃなくて「病気にしたがってる」と言える?
悩んで、こんなところまでのぞきに来てる人に対して
あまり無責任に、分かった風なことを言わない方がいいよ。
- 110 :小早川秀夫:04/07/22 00:16 ID:XaRKrX25
- ワシもそう思ふ。
>98サンは他にも症状があるのじゃろ。
精神科の場合、病名は曖昧なもの。病名より症状が問題。
なってみなければワカラン苦痛だからね。
仮病のお腹イタだって、イタイのはつらいぞ。
- 111 :優しい名無しさん:04/07/22 04:57 ID:TQvA8fRH
- 肝臓の検査するから酒飲むなと医者に言われて二ヶ月経つ。もしかすると断酒させる作戦か。スミノフアイス今キーホルダーついてるまた一箱買って飲みてー。ところで皆さんは低アルコールなら何がすきですか?
- 112 :優しい名無しさん:04/07/22 10:36 ID:RNJlzXS4
- >111
夏はビールウマー
- 113 :優しい名無しさん:04/07/22 11:10 ID:xu7VGO7K
- >>111
氷結グレフル味&桃味
- 114 :小早川秀夫:04/07/22 11:33 ID:XaRKrX25
- >111
おお、仲間じゃ。検査が終わったら呑む気じゃろ。
その医者とは精神科かの。
>112>113チミたちの言ふビールや氷結は肝機能検査を控える身には低アルコール
とは言わん。>111の低アルコールとは、ノンアルコールビールとかじゃないのか。
ちがうのか?>111がビールや氷結をがぶがぶ呑めば
検査→γ-GTP高い→さらに断酒、じゃのう。
- 115 :優しい名無しさん:04/07/22 22:20 ID:aVk3hWlg
- ああ、腐っていく
もう市にたい
- 116 :優しい名無しさん:04/07/23 00:16 ID:c5jJAHI5
- ああ、こんなにアルコールと薬を併用する人が居たんだ。
オレだけじゃないんだと思ってホッとしたオレって病んでる?
オレは、デパス1mg+エバミール10+ユーロジン2mgを1.5錠+アモバン10を2.5錠
を日本酒で飲んでる。
それじゃないと眠れない・・・
こうなったのも、会社のあいつのせい・・・・・
- 117 :小早川秀夫:04/07/23 01:37 ID:d3a3Y6FN
- ワシは詩を書く身じゃが、本来薬より酒派。
酒は創作活動にヨイ(ことがある。)
なぜなら、酒は「時間」と添い寝してくれる。
ものを思ひつつほろほろと酔っていく感覚がヨイ。
薬は、効く=朦朧or睡眠なので創作には向かない。
そんなワシが抗鬱剤服用中で断酒しているのはツライのう。
ここのヒトビトは朦朧、睡眠を欲して悩んでいるようじゃが、こんな悩みの者は
おらんのかね。
ボードレール、ポー、ジャリetc.皆、酒や薬で彼方へイッテしまった。
あやかりたいものじゃ。
「酒飲みはなんでも飲む言い訳にする」というよくあるツッコミは、とりあえず
ナシにしてもらいたいものじゃのう。
- 118 :名無しさん:04/07/23 04:02 ID:xDfKHIOD
- ビール
- 119 :ゆき:04/07/23 06:07 ID:gmngnR2E
- 私は一日中缶チューハイ飲んでる気がする。一日5本以上は飲んでる。
薬はアモキサン100mg・パキシル40mg・デパス4mg・ソラナックス
0.4mgx4(全部一日量です) 他に眠前に銀ハルx2だけど、
なにも変わらない・・・意識もはっきりしてるし、影響あるの?
- 120 :優しい名無しさん:04/07/23 10:50 ID:d3a3Y6FN
- ↑
だーかーらー
血液検査とかで影響ないの?
ないなら飲め飲め。ただし、いずれはやめないと、必ず脳か体に影響でるぞ。
- 121 :優しい名無しさん:04/07/23 13:10 ID:se0Mr9Ug
- >>120
具体的にどんな症状が出るの?
- 122 :優しい名無しさん:04/07/23 21:34 ID:O6Az8s/K
- このスレ見てると、ウツは「心の風邪」ではなくて
実は「心の糖尿病」が一番近いかも、と思えてくる。
「主治医は自分」という大前提が同じなところから始まり、
糖尿病患者が血糖値やHbA1c、運動、代謝のメカニズムに詳しいのに対して
ウツ患者は薬の種類や量、効果に敏感で詳しい。
でも口先だけで実践していない人間が多いところまで似ている。
しかし、そうしたことが容易に甘えと結びついて逆に「勝手な自己判断」を生み、
「血糖値があがりにくい食べ方で甘いもの食べる」とか
「薬の量をコントロールしたいからストックする」とか
珍妙な自分理論を展開してしまう人間が多いのも似ている・・・。
自分が主治医というタイプの慢性的な病気ほど
自分が勝手に判断しちゃいけないはずなんだが・・・。
ここの「飲んじまってからうじうじ後悔」つー人間は
驚くほど「喰っちゃってからうじうじ後悔」の糖尿病患者に似ている。
- 123 :小早川秀夫:04/07/24 00:48 ID:HQiIluWk
- >>121
ふむ、愛すべき無知じゃな。
とりあえず薬ぬきでも>119ゆきタンの酒量では、アルコール依存、肝機能障害
その他にいずれはなりうる、ということじゃろ。
それぞれの症状(?)など、検索すればかなりコワイのがいくらでもでてくる。
そこに薬も加わっているのじゃからのう。
そもそも>なにも変わらない・・・意識もはっきりしてるし、
ならなぜに酒や薬を飲む?その結果に出る症状以前にそれだけの薬を処方されているのなら
心の病を治すのが第一なのではないのか?
…などと言ってみても、本当は、破滅バンザイを叫びたい。
じゃが、ヒトサマの人生に無責任なことは言えないからのう…。
- 124 :くままん:04/07/24 02:06 ID:pbCCm8Bd
- 今日も酒と眠剤です
神代赦したまえ たぬきうどん
- 125 :小早川秀夫:04/07/24 10:17 ID:HQiIluWk
- >くままんチョ
>>106の数値はなんじゃ?ここまでイッタらやばい、ってことかの?自分の数値?
神よ…。
たぬきうどん?
- 126 :優しい名無しさん:04/07/24 10:55 ID:uOER3O/E
- >>121 脳の萎縮と肝障害。脳の萎縮は不可逆なので要注意。
- 127 :優しい名無しさん:04/07/25 08:14 ID:fvjftmkE
- 寝逃げしたくて朝からベゲAと焼酎を一緒に飲みました。
うまく寝逃げできますように。
- 128 :優しい名無しさん:04/07/25 21:18 ID:Y455J7nd
- 酒、飲みたかったけど、断酒中なので、デパス3rでプチ寝逃げした。
デパス、これぐらいじゃ肝臓に影響はないよね。
- 129 :千葉:04/07/26 01:19 ID:VlO9eMUp
- ほぼ毎日酒+薬で寝ててそれとは関係なしに生理とまったから
精神科で血液検査してもらったけど肝臓全然平常値だった。
肝臓強いのかなあ。
- 130 :くままん:04/07/26 20:50 ID:O2f/5qe8
- >>125
くままんの数値はGOT、GTP125くらいでγ−GTPが80〜100くらい
肝臓専門の内科医の先生に言わせると、正常?だそうです。
アーメン --> ラーメン --> たぬきうどん
アああーメえええン
- 131 :くままん:04/07/26 20:52 ID:O2f/5qe8
- >>129
飲酒量からしてγ−GTP 80じゃ、酒に強いのかな?
って内科医に言われましたw
- 132 :優しい名無しさん:04/07/26 21:05 ID:j13dbc5L
- >くままんチョ
基本的な質問だけど、酒、何をどのぐらいのむのかの。
- 133 :くままん:04/07/26 21:26 ID:O2f/5qe8
- 内科医に逝った時はビール2.5g、焼酎ボトル半分くらいだった。
今はビールばっかり3から3.5gだから少なくしました。
休みの日はビール2gくらい
主食の大半が寝る時です。。。現在84±1.5kg。。。
40度以上飲む人なら80から100じゃ収まりませんよね
我が家で一番飲めないほうだし
- 134 :優しい名無しさん:04/07/26 21:35 ID:ZfvTgvTc
- 3年前の初診の時、酒は絶対止めるようにって言われたけど
止められずいつものように飲んでいた流石にお酒を飲むときは
クスリは飲まなかったんだけど最近は宴会の前の不安からクスリを
飲んじゃってる。健康診断でγGPTが180になって「要治療」だった。
今までこんなになった事無かったのにやっぱクスリは肝臓を悪くするのは
間違い無い。
- 135 :優しい名無しさん:04/07/26 21:48 ID:CD4V8QVi
- それは薬じゃなくて酒のせいだろアル中
- 136 :優しい名無しさん:04/07/26 22:21 ID:ZfvTgvTc
- 薬を飲むまでは正常だったんだよ。クスリを飲み出して急変した。
今までとは生活形態変わってないしね。
- 137 :小早川秀夫:04/07/26 23:33 ID:j13dbc5L
- >>133
くまっチョ、やっぱあんた肝臓強いわ…。
そんだけ飲んで+薬でγ80〜100とはのう。
あやかりたいものじゃ。
眠剤、抗鬱剤はナニを飲んでるのかな?
>>136
「止めろ」と言われて止められないのはある意味依存じゃな。
クスリだけではなく、酒を飲む「年月」が悪化させたと言えなくもない。
お大事に。
ワシはまだまだ禁酒中。 つきみうどん
- 138 :小早川秀夫:04/07/27 00:08 ID:3JFlXo4Y
- >>134
γ180ならたいしたことないぞ。
ワシは以前300近くあったが二ヶ月禁酒したら正常値になった。
とりあえず、お酒を飲む時はクスリを飲まない、ではなく、クスリのみにして、
ちょびっと、禁酒してみれ。アル中にならんためにもな。
- 139 :優しい名無しさん:04/07/27 00:25 ID:kxWyhAHk
- みんなγばかり気にしてるけど、
脳萎縮についてはどーよ
俺は時々大量飲酒+眠剤やるので
すごーく気になる
- 140 :優しい名無しさん:04/07/27 01:28 ID:/f0zpsjv
- ありゃまあ・・・。初めて来ましたがいるねえ。もしかしたら自分、中島ら○のようにいつか階段から転倒??
あたしゃ「今夜すべてのバーで」が愛読書だった人です。さすがにハッパ関係には行かなかったけど、
クスリと酒の日々。まあ薔薇は無い。あるのはフォアグラ(脂肪肝)とγの高さ。
今、暑いし昼から飲む。痛風もでてるのでエンドウ豆の炭酸雑酒を主に。尿酸値は下がった。でも
7より高い。それでも下がった方。痛風はイタイ。ともかく痛い。ビール&モツなんて最高なんだが効果テキメン。
真っ赤に燃えた関節を怨みつつインドメタシンの錠剤。効くんだけど胃が地獄・・・。
眠剤は飲む。出ないといつも4時5時になる。とりあえず社会人なのでキッチリやらねばいかんので
飲む。できれば昼寝もする。今んとこ皆勤賞。(^。^)
付き合っている人に精神科に通っていることいったら、めっきり電話が
少なくなった。もしかしたら付き合ってないのかもって思える。(-_-;)
禁酒は出来ない・・・。何度かやった。でも連続飲酒記録は更新中。
まあ「辛さの逃れの逃げ道にして逝っては逝けないメフィストの邦」
「わかっちゃいるけどやめられない」。銀春つまみに缶チュウハイ。また。
- 141 :くままん:04/07/27 04:43 ID:Kd8kUdpj
- >>139
脳萎縮について解説を願います。くままん。
- 142 :くままん:04/07/27 05:06 ID:Kd8kUdpj
- 薬+アルコール
睡眠用
マイスリー10mg
インプロメン1mg(眠剤じゃないかな)
ベンザリン多分5mgX2
ピレチア25mg
ルジオミール10mg
ビール3缶
中途覚醒用
アモバン7.5mg
レキソタン5mg(坑鬱)
アナフラニール25mg(坑鬱)
ビール2缶
中途覚醒2回目用
眠剤からとくにベンザリンを追加のみ
ビール1から2缶
- 143 :小早川秀夫:04/07/27 11:30 ID:3JFlXo4Y
- >>139
すごーく気になる、なら止めれ。
などとヤボなことは言わんけど、ノーイシュク、コワー。
思ふに、「私はノーイシュクになりました。こんな症状です。」
などといふカキコミは無かろう。なおさら怖い。
- 144 :優しい名無しさん:04/07/27 19:40 ID:OmQoaXTi
- ベゲとロヒで焼酎のロック。
時間早すぎ。
でも寝逃げしないとやっていられないんだよね。
プラトニックで付き合っている彼女からはほとんど振られかけているし、
一人でいることも耐えられない。
テレビもない。
孤独感を紛らわすために早寝して夜2時か3時ころ起きて眠れないままの日々を
送っています。
昔はそうやって早朝覚醒するとまた寝酒をしたりしたものですが、そうするとてきめん
に二日酔いになって仕事に支障が出て「酒臭い」と言われたこともあったっけ。
布団は私にとっては安らげない安らぎの場所です。
- 145 :優しい名無しさん:04/07/27 23:31 ID:R/6d5gWm
- >>144
- 146 :優しい名無しさん:04/07/27 23:32 ID:R/6d5gWm
- >>144
でも仕事してんでしょ、えらいよ。
自殺未遂して親から金送らせてる独り暮らしの屑がここにいる。
- 147 :優しい名無しさん:04/07/28 05:54 ID:X15olpj0
- >>143
私は脳萎縮になりました的な発言は期待していないッス
脳萎縮になるとこんなになりますよ、というカキコをきぼんぬ
くぐっただけでは情報に不満があるから
・・・と、勝手な言い分でした
>>144
そんなんで仕事いってるんですかぁ
偉いなあ
- 148 :優しい名無しさん:04/07/28 10:35 ID:bGrhwQ8c
- くまっチョは超人。
よいこは絶対に真似しないでください。
ここによいこはいないか…。
- 149 :優しい名無しさん:04/07/30 02:58 ID:iYTHRO/i
- 薬と酒一緒ってなんかもう終わりだな
- 150 :優しい名無しさん:04/07/30 03:20 ID:V1YR0/mX
- あのさ、パキシル20とレキソタン5くらいならビール3缶で飲んで
も大丈夫?みんな薬いっぱい飲んでるからさぁ。
- 151 :優しい名無しさん:04/07/30 11:39 ID:GD6E7xwY
- そのぐらいなら大丈夫じゃない?
ある意味、人体実験だけどね。
鬱に酒は厳禁、って言うけど、酒好きの鬱持ちが“療養”してたら絶対飲むと
思うんだけど。
抗鬱剤に希望を託しつつ、無為な時間を酒で埋める…。
ここは、酒+眠剤の人が多いけど、抗鬱剤と酒、って実際どうなのかねー。
>1がハイになると書いてるけど、全然ならんし。
そういや、>1とかどこ行ったんだろ。
- 152 :優しい名無しさん:04/07/30 21:05 ID:PMpsyLJB
- 今ベゲAと酒を一緒に飲んだのだが、飲みすぎたら呼吸停止するかもね。
後遺症も残って悲惨なことになりそうだ。
ただ、決まってベゲと酒をやるときは酒量が低下するので、それで助かって
いる感じかな。
- 153 :くままん:04/07/31 02:49 ID:WehC2VHG
- >>148
超人超人僕らのばーろーむわーん
- 154 :優しい名無しさん:04/07/31 10:53 ID:+0ebJIOf
- ↑やっぱ、壊れてんじゃない?
これがウワサのノーイシュク?
- 155 :優しい名無しさん:04/07/31 11:19 ID:7XNyPZkG
- ベゲとかセレネースをお酒といっしょに飲むと、
副作用が増強されるように思います。
ダンナに隠れてキッチンドリンカーしてるのですが、
「体がゆれてる」「手がふるえる」「ロレツがまわってない」等でばれてしまいます。
- 156 :優しい名無しさん:04/07/31 11:55 ID:+0ebJIOf
- べゲ派、多いね。そんなに、甘美なモノなのかなあ。
わたし、眠剤はマイスリーだけなんだけど。
- 157 :優しい名無しさん:04/07/31 16:08 ID:/sq0ETdj
- 今更ですが、お薬をアルコールで流し込むってことですか?
ソラナックスとかトレドミン水で飲んで、しばらくしてビールとか
飲んじゃってるのも一緒ですか。
夜、寝るときは、眠剤飲んでるけど、寝る前は気持ち悪くなるので、
アルコールは飲まない。
眠剤もアルコールと一緒に飲んじゃってるんですか?
- 158 :優しい名無しさん:04/07/31 18:03 ID:8eGgjTWr
- ベゲはピンク色をしているので、それだけで何だか甘美な感じがしてしまう。
ベゲに誘惑されているような感じ。
「さあ、私をお酒で一緒に飲んで」みたいな。
- 159 :くままん:04/08/01 16:20 ID:gCtWXrDB
- >>154
あにそんおふ
今日は第一回目の睡眠トライで5時から15時半まで寝た!
俺ってすげえ?
- 160 :優しい名無しさん:04/08/01 16:43 ID:HS6mcN3N
- 私はビールなどど一緒に飲んでます。ミネラルウォーターも一緒ですが…
やっぱり水だけの方がいいですよね?
- 161 :優しい名無しさん:04/08/01 17:06 ID:E9BG7tGV
- ↑なにをのんでるの?
- 162 :優しい名無しさん:04/08/02 04:05 ID:UNQ3AYJY
- グレープフルーツとオレンジジュース+ブランデー氷入り。
メイラックス2、サイレース2、ほんわりしてるけど腹減ったなー。
- 163 :160:04/08/02 13:46 ID:OT4C3Rnb
- >157さんのような飲み方です
- 164 :優しい名無しさん:04/08/02 21:06 ID:/q8vh+cf
- さんざんガイシュツだろうけど、お酒と一緒に飲むと見事に記憶吹っ飛ぶね。(自分はレキソタン5ミリ)
といっても、私はお酒強いのでかなり飲まないと飛ばないけど…
でも、飛ぶ前の陽気な気分と行動的になれる自分が好きでやめれないな〜。
- 165 :優しい名無しさん:04/08/03 19:32 ID:Kae66I4x
- >>151
>>1です。時々カキコしていますよ。
ID.が変わっちゃいますけど。
そうですか、ハイにはなりませんか。
私もハイになるとはいっても、ほんの僅かですが。
・・・と、いう訳でただ今断酒中です。
- 166 :優しい名無しさん:04/08/03 20:33 ID:/JKBLJ2q
- >>165-1
1さん、
ハケーン♪
私も今日から断酒(少しずつ)
- 167 :優しい名無しさん:04/08/03 20:52 ID:XNwG9LNH
- 昨日サイ6mとレキソその他いろいろ飲んだら腕切ってしまった。
縦に血管狙ったのに届かず。それでもバックリ開いてたから縫合しないとまずいと、
縫合しようとしてたら、寝ててきずいたら昼。痛くて1針しか縫えなかった。
後はテープとアロンアルファでくっつけた。われながら見事( ・∀・)
- 168 :優しい名無しさん:04/08/03 21:46 ID:7JqdVoZ0
- 二週間後に血液検査決定。
一ヶ月前から酒止めてるけど、トレドミン飲んでてγGTPとかどうなんだろう。
トレドでγ上昇、さらに断酒って言われたらどうしよう。
- 169 :優しい名無しさん:04/08/04 19:23 ID:pYMHd+Os
- >>77
アルコール+薬で勢いつけて料理なさってるんですね
その処方内容の心理状態では家事は大変ですよね
でも出来合いのものでは、お子さん嫌だっていうのも当然かな?
とにかくおいしいってたべてくれるんでしょ
でも、家事があまりにしんどければ、ドクター・ストップもありえますよ
ご相談なさっては如何ですか?
- 170 :優しい名無しさん:04/08/05 23:34 ID:mBVthG+H
- アルコールやめたけど、薬が強くなった
レボトミン25mg一錠追加
- 171 :優しい名無しさん:04/08/06 02:51 ID:xuFkuyjN
- パキシル、ハルシオン、ソラナックス(だっけ?)もろもろ現在4〜5種類精神系とかの
薬呑まされてるけど酒と呑んでも異変ない。
それよか強い薬を大量に飲まされてそっちの方がフラフラする。
但し、酒好きの自分が言うのも何ですが酒は身体以上に心に悪い
適度な飲酒ならいいけど皆さんそうじゃないんじゃ?
自分が苦しいんならいいけど周りに迷惑かけんのはなぁ
- 172 :優しい名無しさん:04/08/07 16:19 ID:5ig548rd
- この時間から飲んでる漏れは逝ってよしですか?
- 173 :優しい名無しさん:04/08/07 22:10 ID:m7LT10E5
- つ か れ た
- 174 :優しい名無しさん:04/08/07 23:23 ID:9SaqGi23
- >>172
休みの日なのでOKよん
- 175 :優しい名無しさん:04/08/08 02:37 ID:Xa6T0T3m
- デパス3mg、銀ハル4T、ロヒ8mg、レキ24mg、べゲB1T
焼酎のグレフル割で飲んだけどかれこれ二時間半が経過。
一体いつ眠れるんだろう。明日は大事な用事があるのに。・゚・(つД`)・゚・
- 176 :優しい名無しさん:04/08/08 02:44 ID:vrtU6nj8
- カクテルパートナーでデパス6錠とデジレル、サイレース飲みました
ききませ〜ん。
眠く成れない〜。
酔っ払ってそれだけ〜?
ツマンネ
- 177 :優しい名無しさん:04/08/08 21:55 ID:D4N/o+iM
- γGPTがたか過ぎる、まじやばい
- 178 :優しい名無しさん:04/08/08 23:28 ID:coos78BU
- >>177
高すぎるって、いくつ?
- 179 :優しい名無しさん:04/08/08 23:30 ID:t3a0NjR6
- どちらも飲まなきゃいけないってときはどのくらい時間おけばいいの?
- 180 :優しい名無しさん:04/08/08 23:34 ID:eGX3yIDx
- 毎晩焼酎600mlと銀ハル4錠飲んでるけど
寝れるのはいつもAM3頃なんだよな...
- 181 :優しい名無しさん:04/08/09 00:09 ID:KQXjZyzM
- >>179
医者も薬剤師も「二時間あけろ」って言うけど、
飲んだ量、クスリの種類にもよるからね。
医者の言うことじゃ、所詮は適正飲酒(1〜2合、ビール一本)のことだろうし、
ここに書き込む人はもっと飲むだろうし…。
答えるつもりが疑問のループ。スマン。
- 182 :優しい名無しさん:04/08/09 03:06 ID:U5E6qPtZ
- 180くらい
- 183 :優しい名無しさん:04/08/09 09:14 ID:phlKxxYD
- >181
ありがとうございます。
いちおう医者や薬剤師はなんて言ってるかなーと思って。
飲む量はたいしたことないんだけど、2時間もあけてないや・・・
- 184 :優しい名無しさん:04/08/09 09:45 ID:2xJm1TNM
- 私はソラナックスを寝る前に飲んでるのですが、その時は水で飲んでます。
でも夕食時缶チューハイを半分(1缶の)ぐらい飲んで、お風呂上りにその残りを飲みます。
それから少しして水でソラナックスを飲むのですが、これでも体に影響はありますか?
チューハイを飲んだ後ソラナックスを飲んだ方が寝つきがいいのでそうしてるのですが・・・
実際昨日はチューハイ飲まずにソラナックスとロヒプノール飲んで寝たら一睡もできませんでした。
- 185 :優しい名無しさん:04/08/09 10:04 ID:J7aW/Zau
- 今日は「休日」朝から激しい「鬱」。
昨晩飲まなかった薬をまとめて焼酎で飲みました。
アモキサン、セダンプラン、テシプール、デパス。
少しは「生きよう」って気になれるかな?
- 186 :優しい名無しさん:04/08/09 11:19 ID:KQXjZyzM
- >>184
そのぐらいなら全く問題ナシよ。
ここの人は極端だね。焼酎+ハル4でも寝られない人もいるし、チューハイ
1缶とソラで不安な人もいるし。そもそもソラ、眠剤じゃないし。でもロヒ
で寝られないのは、チューハイ云々より処方量が足りてないのでは?
>>185
ちょっとスレ違いだけど、アモキサンって最初から処方されるのかな?
近頃は最初からトレドミンやパキシル処方ってケースが多いみたいなんだけど
アモキサンとか飲んでる人も多いよね。よかったらクスリ遍歴教えて。
お互いとりあえず生きていましょう。
- 187 :185:04/08/09 11:37 ID:J7aW/Zau
- 先月から薬飲んでます。
初めからアモキサン10mgでした。
今は朝10mg、夕25mgです。
少しは効いているのかな〜?
以前はセダプランではなくレスミットでした。
レキソタンに興味があります。
- 188 :184:04/08/09 12:46 ID:2xJm1TNM
- >>186
レスどうもです。
元々は抗うつ薬・眠剤も飲んでいたのですが、だいぶ良くなってきてたのでソラだけにしてたんです。
それが最近またストレスの溜まる事が起きてしまって・・・(T_T)
薬の量はあまり増やしたくないので、とりあえず普段はソラだけ飲んでます。
調子の良い時はソラだけでも眠れるんですけどね。
やはり今はチューハイの力が少し必要かな。
一緒に飲んでる訳じゃないし、お酒の量も少ないから、体に変化が起きてる感じもしないし・・・
毎日ではなくどうしても睡眠が必要な日にだけしたいと思います。
- 189 :186:04/08/09 13:27 ID:KQXjZyzM
- >>187
レキソタンはデパスから少し眠気をとった程度。
わたしは頓服でもらってるけど、5r3〜4錠飲んでも別に何も変わらん。
おそらく、「レキソでぽわぽわ〜」とか言ってる人は酒飲まない人だと思う。
酒はやっぱ強力な抗不安剤だからね。
そっか、最初からアモキサンでしたか。私、トレドミンが効かないもんで…。
>>188
ソラは私もPDのときお世話になりました。PD発作には効くね。
今の状態なら何の問題もないと思うので、あまり神経質にならなくてよいと思いますよ。
正直、うらやましいくらいです。
わたしゃ、ウツウツ、今度検査があるので酒も飲めん。どーすりゃいいのさ。
- 190 :優しい名無しさん:04/08/09 13:35 ID:5TmoT6vY
- 一緒に飲んだらダメだよ〜〜。判るけど〜〜〜。
- 191 :優しい名無しさん:04/08/09 15:16 ID:JN2tywbu
- >>179
どちらもってのは基本的に駄目みたいです
いきおい、どちらかって事になってしまいますね
アルコールの半減期は24時間ですから、
少しくらい時間をおいても無駄みたいです
- 192 :優しい名無しさん:04/08/09 22:59 ID:+OEaZsqE
- サイレースとソナラックス水で飲んで、そのあとシングルモルトをワンショット。
そしてまた水を1杯。
すこしほんわりが増す感じで、毎晩やってる。
- 193 :優しい名無しさん:04/08/09 23:47 ID:KQXjZyzM
- むむ、急にここ、ソラナックス派が増えてきたな。
わし、何百錠と余らせてるんだけど、もう4〜5年前のモノだ。
賞味期限過ぎちょるな。
- 194 :優しい名無しさん:04/08/10 08:33 ID:oWPp4tRH
- 血液検査で肝臓の具合悪くなかったら、一応安心していいんでしょうか?
薬とはずらしてのんではいるのですが、抗鬱剤なんて、脳内濃度一定なわけでしょ?
お酒飲んで肝臓に一番負担がかかるのはいつなんだろう。
- 195 :優しい名無しさん:04/08/10 22:03 ID:ptD3MGvX
- 寝る前に薬と一緒ってのがいちばんアレかも
- 196 :優しい名無しさん:04/08/10 23:45 ID:itIBRISH
- ,,-¬-、
/` ,! |
│ ." l
,/゚! 、 丿
丿 ` l
ノ′ .゙}
,/ l゙
,,-/ , |
,/ ` . :|'-、
.,,,,v/ .,,_ -、 ,″`ヽ
.,,-'"` ⌒゙'''ニ=,,、 :'゙,,v‐ `'‐、、
,/ , 'i、ヽ
.l゙ ゙| ゙l ゙l
′ ゜
. ,,、
. | |
.,,-、 ○ r‐-----i、 .r‐―゜゙‐'ー'i、
.,/_、.\ ゙'''''''''''''''''" `゙゙゙゙゙゙| l゙゙゙゙゙″
.,/丿 .ヽ.ヽ r‐―'".――┐
.(/ \\ ‘'''''''''I ,.l,''''''''"
` .\,ゝ ./'''''''''''''''''''''''i、 /,八ヽ
: ` `'''''''''''''''''''''''" .,,/丿 `ヽ'-,,、
゙l,/` `ヽl゙
- 197 :優しい名無しさん:04/08/10 23:49 ID:LytTt0Zz
- 酒飲む前に銀ハル4錠飲んだら記憶なくして親の前で泣きまくるわ
眼鏡をぶっ壊すわコップを割るわで大変だったらしいが、
酒飲んだ後に銀ハル4錠なら平気で良く眠れる。
- 198 :優しい名無しさん:04/08/11 08:43 ID:MOATt6DC
- 私、クラブ勤めでどうしても勤務中にソラ2錠デパス1錠飲んでお酒ものんでしまいます。
たしかにテンション上がりますが最近は慣れた気がするのですが・・・。
- 199 :優しい名無しさん:04/08/11 11:41 ID:L+MuLNyv
- 現在、実家療養中で、親の目もあるので、飲酒不可。
なわけで、酒×薬をやめたら、薬の副作用がなくなったような・・・。
あと、自分は鬱持ちで、なお且つ中程度のアル症ですが、
酒を呑まないことにより、ストレスと無気力が酷い。
だけど、薬の効果かどうかは知らんが、気分の落ち込みはだいぶなくなった。
でも皆さんみたいに、楽しくなりたい。
酒はどんな薬にも勝る、元気の素。
っつーか、微妙にスレ違い? 逝ってきます・・・。
- 200 :優しい名無しさん:04/08/11 13:25 ID:R+8Dz7dH
- 200Get
>>199サン私と全く同じ環境だ!
やっぱ酒飲めると思うから頑張れることってあるよね。
逝ってきますって、どこ行くの?
帰っておいで。
- 201 :優しい名無しさん:04/08/13 00:14 ID:I5wHVJ1N
- アルコールを飲むのが仕事のようなものなので、
休肝日なんてほとんどない状態で、
薬飲み始めて早4年。
先日ついにγ−gtpが368とゆーことで、
お酒を控えて再検査。
明日、通院日。検査結果が出ます。
サプリメントとかも飲んだけど効果出てるといいなあ。お願い……
- 202 :優しい名無しさん:04/08/13 00:38 ID:rTvwGUcZ
- >>201さん
どのぐらいの期間お酒控えてた?
完全断酒?クスリは何?
ハテナばかりでゴメン。
検査結果いいといいね。
- 203 :優しい名無しさん:04/08/13 02:19 ID:I5wHVJ1N
- >>202さん
お酒を控えてたのは2週間。
仕事のつきあい少々。
薬はデプロメール250mg×day+
レキソタン15mg×day+ソラナックス3T×day+レキソタン5mgを頓服で。
どうやら薬物性らしいっす……
- 204 :優しい名無しさん:04/08/13 11:24 ID:rTvwGUcZ
- 2週間で正常値はキツイかも。
薬物よりやっぱり酒だと思うけどな…。
デプロ多いけど、他はたいした事ないし。
- 205 :優しい名無しさん:04/08/13 18:55 ID:I5wHVJ1N
- >>204さん
気持ちしか下がってませんでした……。
週2回お酒は禁止となりました。
お酒飲まないと眠れないのになあ。
- 206 :優しい名無しさん:04/08/13 19:56 ID:3xg7CqLk
- 私はMDI(躁うつ)なんで、パキシルで今だんだん躁転しつつあります。
これで本格的に躁転したらまたパキ断薬で苦しむんだろうな…
断酒も合計3年くらい成功したことがありますが、今は駄目駄目です。
- 207 :優しい名無しさん:04/08/13 20:25 ID:rTvwGUcZ
- >>205さん
気持ち激しくお察しします。医者に酒止められるのってツライよね。
でも、全面禁酒って言われてないだけましかも。
眠剤は処方されてないの?レキやソラじゃ寝られないでしょ。
でも、酒飲んで寝るのと、眠剤で寝るのって、なんていうか、充実感が違うんだよね。
酒のほうが充実した気がする。眠剤はただ逃げるだけ。
- 208 :優しい名無しさん:04/08/13 20:53 ID:I5wHVJ1N
- >>207さん
眠剤も処方されてます。
先週までドラールだったんですが、
渋る先生から無理矢理ロヒプノール4mg×dayもぎ取ってきました
- 209 :優しい名無しさん:04/08/13 21:26 ID:3xg7CqLk
- さてベゲAとロヒと焼酎で今晩も寝るか…
- 210 :優しい名無しさん:04/08/13 22:25 ID:vSUjaqwL
- いつも おくすりとおさけ
のんでる ミャー ミ・◇・ミ
- 211 :199:04/08/14 09:44 ID:8lcNnVhh
- >200タソ
戻ってきたよ〜。
今日旦那が休みだから、昨日の夜帰宅。
で、朝っぱらから、料理用の赤ワインとデパスでいい気分。
やっと開放された〜ヽ(´ー`)ノ
旦那は12時1時に起きるので、それまでの鬱憤を今晴らしてやる!!
- 212 :優しい名無しさん:04/08/14 22:28 ID:+kSIyjzu
- >>211
オクサマでしたか…。
ナニやら複雑な背景がありそうですが、どういう状況かサッパリ謎です。
あたしゃまだ禁酒中。もうすぐ弾けてやる!
- 213 :優しい名無しさん:04/08/14 23:06 ID:0ds+Kgv5
- 彼氏とうまくいかなくなってからというもの、半ば自棄になって、毎日会社帰りにトレドとデパス、に缶ビール500mg1本が習慣になってしまいますた。
しかし歳とったせいか酒にめっきり弱くなり、2本で頭痛、3本超えると嘔吐と記憶喪失。
昨夜は友人と電話中に気分が悪くなり、便器抱えながら喋ってました(汗)
トレドは肝臓に、デパスは心臓に悪いんでしたっけ?
見えない自傷だと思って毎日繰り返してましたが、一昨日血液検査してきました。
結果は再来週。
今日は昨日飲んだ気持ち悪さが抜けず、飲めませんでした。
まだアル依存にはなってないようですw
- 214 :優しい名無しさん:04/08/15 04:13 ID:f5ogEEBy
- 女性はエストロゲンとプロテストロンの影響で、男性が10年から20年かか
ってアルコール依存症になるのに比べて1〜2年でアルコール依存になりやすい。
アセルアルデヒドの分解酵素が少ないから。
女性が持っている決定的な遺伝的負因です。
- 215 :優しい名無しさん:04/08/15 18:56 ID:RNrC4Jrr
- ああ、また飲んじゃった。
空腹にトレドデパスビール。
今半同棲中。
でも彼氏にはおそらく嫌われてるし、自分もそういう相手の顔色見ながら一緒にいるのも疲れてきた
実家にはあんまり帰りたくない
本当に自分が甘ったれでイヤだ。
だから酒と薬飲む。
死んでも構わない。
脳萎縮の話にはガクブルだけどw
- 216 :優しい名無しさん:04/08/15 20:36 ID:d06hyiJY
- >>215
俺なら毎日セクースしてやるぞ(;´Д`)...ハァハァ
- 217 :優しい名無しさん:04/08/15 20:58 ID:DvqxKEC5
- >>215
死んでも構わない。
脳萎縮の話にはガクブルだけどw
↑矛盾してないか?
- 218 :211:04/08/15 22:13 ID:jhl2+G09
- >>212
現在こんな生活送っております。
http://diary2.cgiboy.com/2/0646004/
先日医師から3ヶ月の断酒を言い渡されました。
なのでお薬は水で・・・。
またいずれ、このスレに戻ってくるぞ!
- 219 :優しい名無しさん:04/08/15 23:39 ID:RNrC4Jrr
- いやね、アルコールと薬の併用って、内臓疾患だけ引き起こすと思ってたの。
甘かったねw
今隣で寝てる人は私が病に倒れて死んだら悲しんでくれるのかな、とか
そんなことばっか考えて毎日薬と酒やってきたけど、なんだかなw
当てつけで見えない自傷行為してるわけ。
でも脳萎縮はな(汗)
とか言いながら彼氏が眠りこけたのをいいことにビール飲みながらゲムしてまつw
半年前、胸に腫瘍が出来て手術決まった時は本気でガンなんじゃないかって心配して泣いてくれた。
今は私の咳こむ声さえうざったく思ってるこの人の気持ちを試す訳じゃないけど、半年前と同じく思ってくれるだろうか。
ああ、鬱でボダの私、最低だ。
このアパートの契約が切れるまでこんな関係続くのかな。
名義が私だから出てけって言えないだけで。
スレ違いかもしれないごめん。
でも私が酒と薬を一緒に飲む理由はそれだけ。
ただ脳萎縮だけなんて親が情けないよな、たぶん。
でも死んでもいいってのは本気だよ。
- 220 :優しい名無しさん:04/08/16 03:54 ID:+Haufy3+
- >>219
だから俺が一緒に住んでやるよ。一緒に酒&薬やろうぜ!!
- 221 :優しい名無しさん:04/08/16 15:43 ID:2T23tJq9
- >>219
身の上話、くだらん
- 222 :優しい名無しさん:04/08/16 16:42 ID:xTYMeSpr
- 普通に銀ハル・ベンザ・マイスリーと焼酎ストレートか日本酒で
飲んでますが、たまにメッセでON寝するくらいです。。。
- 223 :優しい名無しさん:04/08/19 11:41 ID:gx4ysYZr
- お酒と薬を長い間一緒に飲んでいると、最終的にはどうなるんですか?
- 224 :優しい名無しさん:04/08/19 11:50 ID:1nLFtQAH
- 血ぃ抜いてきたなり。
- 225 :優しい名無しさん:04/08/20 11:45 ID:UUDthyts
- >>210タンはあちこちでカロリ宣伝してる人?
そのノーテンキぶりが羨ましい。
酒どのぐらい飲む?薬ナニ飲んでる?検査とかされないの?
あんまレス返ってこなそうだけど。
- 226 :優しい名無しさん:04/08/20 12:29 ID:euDHLvEs
- 朝から発泡酒がぶ飲み+セパゾン、アナフラニール、ガスモチン、デパス飲んでます。
夜はジプレキサが加わります。
朝から晩まで飲んでは吐き、飲んでは吐きしてるのに体重が増える一方。
なんで?今日も妊婦に間違われるし欝・・・
- 227 :優しい名無しさん:04/08/20 19:25 ID:WDkwFYnk
- >>226
食べ吐きが恒常化していれば胃の中の残留物からきちんとカロリーは摂取される
からダイエットにはならないよ。
単に食べてる量が多いから太るわけだよ。
- 228 :優しい名無しさん:04/08/20 22:55 ID:p3xgluW8
- 身の上話はくだらないですか。
でも事実なわけでここへぶち撒けに来た訳ですがね
もう自分がアル依存なのかなんなのかわかりません。
明日子供を連れて出掛ける予定にも関わらず、また酒で薬飲んだ後、ビール飲みまくって訳わからぬ次第。
飲酒運転は仕事の命取りにもなるので、今すぐ帰るわけにもいきません。
もう氏にたいよ
- 229 :優しい名無しさん:04/08/21 00:30 ID:urvo/IAT
- くだらなくないよ。ぶち撒けに来て。
仕事してるんだから、エライよ。
行開けしなくてもいいとは思うけど。
- 230 :優しい名無しさん:04/08/21 15:23 ID:eGmaqTN+
- 日記帳か、ここは
- 231 :優しい名無しさん:04/08/22 12:11 ID:KLWid7uT
- つきあってる人が処方されてる薬をお酒(焼酎)で飲んでます。
詳しく知らないけどレンドルミンだったりハルシオンだったり。
毎晩飲む人なんで「薬は水はぬるま湯で」というより、「薬は今飲んでる水分で」という感じ。
一緒にいるときは「水で飲め」と注意するんだけど、気にしてないみたいで困ってます。
- 232 :優しい名無しさん:04/08/22 14:28 ID:xjT4Pa5R
- クスリの抜けが早くなるそうで、早起きしたいときは酒で飲んでます。
- 233 :優しい名無しさん:04/08/22 20:12 ID:db4c6ff8
- 注:アルコールは翌日の朝抑鬱感の増幅を促すそうですよ
抗鬱剤などと一緒に飲まれる時にはくれぐれもご注意を
と主治医にいわれました
薬流し込む時に飲みます、とは言ってないけどW
以上身の上話を誰かに聞いてもらいたくてしょうがないボダ野郎からでした
- 234 :優しい名無しさん:04/08/25 14:04 ID:gjwX4613
- >>228
アル中だよ。
早く医者に行きな。
子供をまきこまないように。
- 235 :優しい名無しさん:04/08/26 00:25 ID:IPGQWrm+
- 薬とお酒の組み合わせは悪いとわかっていてもやめれるわけがない
今夜も馬鹿飲み
糞が
もうこんなの疲れたよ
このまま消してくれ
- 236 :優しい名無しさん:04/08/26 01:21 ID:IPGQWrm+
- 飲んでも飲んでも楽になれない
- 237 :優しい名無しさん:04/08/26 02:38 ID:74QTqzDv
- 飲まないと寝れないし・・
- 238 :優しい名無しさん:04/08/26 04:45 ID:VPiN1iyx
- >>237
そうそう
飲まなきゃ眠れない
もうぶっ壊れたい
- 239 :優しい名無しさん:04/08/26 04:46 ID:VPiN1iyx
- 酔ってるときだけは楽かと思ったら
飲みすぎてげろげろ
今日は無理に飲みすぎた
- 240 :優しい名無しさん:04/08/26 04:46 ID:VPiN1iyx
- 泣けてくる
- 241 :優しい名無しさん:04/08/26 21:58 ID:zhpQGtl1
- 自分は薬で流し込むとかじゃないんだけど、
銀ハルで眠くなるの待ってて、なかなか効いてこないから
1時間〜1時間半くらいあとにちょっとだけ(350ミリ缶)飲むんだよね。
どちらか単独じゃダメなんだ。
薬も酒も量そのものは少ないけど、やっぱりよくないよね・・・
- 242 :優しい名無しさん:04/08/27 16:13 ID:RhR9SJCj
- 1年程前から眠剤と焼酎を就寝前から一緒に飲むようになり
現在もほとんど毎晩飲んでます。最初の方は眠剤と焼酎半合で
ラリってハイになってスグに寝れたのに、最近は4合ちかく
飲んでも普通で眠れません。
最初の方にハイになってる時は「うわー・・・、頭に悪いんじゃないかなー・・・」
と思う位フラフラしていたのに、最近は何ともない.でも正常な状態の時にフラフラしていた量を
今も飲み続けてると思うと・・・「慣れ」って怖いですね・・・
酒は最近、意識して減らしています.
- 243 :優しい名無しさん:04/08/27 16:32 ID:/Xn9WgM1
- 今まさにそうです。
凹みっぱなしで朝から狂ったように薬飲んでるのに
理由もなく落ち込む一方・・・
缶ビール350mlを2本あけて、ようやく気分がちょっとだけ↑向きに。
でもアルコールが抜けた後が地獄なんだよね。
持病の偏頭痛で吐きそうになっちゃって。
そこでまた鎮痛剤6〜8錠飲まないと直らないorz
ちなみに薬はリタ+レキ2錠。
昔はレキ1錠飲んだだけでハイになれたのになあ
- 244 :優しい名無しさん:04/08/27 17:03 ID:hh8YS6TK
- クスリを減らされて、パキシルとレボトミンだけど
ビールで飲んでます。全然、ハイになりません。
しかも、500缶を6本 飲んでも未だに凹んでいます。
- 245 :優しい名無しさん:04/08/27 22:10 ID:YaTbKOeH
- 今日、2週間前にした血液検査の結果を聞きに逝ってきますた
めっさ肝臓正常ですた
ちょっとだけ悪い結果を期待してたのにorz
毎日続ければ肝機能障害とかになるのかなー
ちなみに夕飯食べる前に薬とビール毎日飲んでまつ
- 246 :優しい名無しさん:04/08/27 22:32 ID:U8bhoZAy
- 酒だけじゃなくて過食嘔吐の傾向があるので、ビールたくさん飲んで書き込んでいます。
薬は、アモキサン、PZC、レキソタン。これから帰りがてら外食してつめこんで、帰って酒飲んで吐いてから、睡眠導入剤を飲んで寝るつもりです。
何やってんだろ私。
しかもバイクなんだ今日。あぶないよね。
だれかたすけて。。。。。。。。
- 247 :優しい名無しさん:04/08/27 23:01 ID:slbWOYMf
- 顔色がいつも真っ赤だよ。
職場では「酒焼けです」とも言えないから、「血圧がちょっと高くて…」と
言い訳をいつもしています。
- 248 :優しい名無しさん:04/08/28 07:20 ID:gIc2/Okb
- どうも右腹が重く感じたのでかかりつけの神経内科を受診したのが7月12日、
血液検査の結果はγーGTP410、以前に700越えをしたことがあるのでまだ
まだと飲み続け8月9日再検査、γーGTP1728でさすがにガクブル。
昨日、8月24日にした検査結果を聞きに行ったらγは1083。
「だいぶ下がりましたね〜、良くなってます」・・・
確かに700近く下がってるが正常値は2桁だよね、それでも止められない。
脳の萎縮も気になったのでめまいがするとか適当な症状を言ってCTをとって
もらったがこちらは何ともなかった。
やはり神経内科で肝機を調べてもらったのが間違いだったか・・・。
- 249 :くままん:04/08/29 11:17 ID:9BAGAFAz
- γーGTP他肝機能を明日血液検査してもらいます
やはり600位がリミットなんですね
肝機能の機能が失われるとγ−GTPが急激に下がり
普通の人の適量の酒でも二日酔いの症状になるそうです
- 250 :優しい名無しさん:04/08/29 23:57 ID:VIllf0na
- とっとと眠りたいから…
- 251 :優しい名無しさん:04/08/30 00:04 ID:+h454mZU
- 自分も飲みます。トレド(150mg/day)飲んでようがお構いない。
眠れなかったらアモバンと併せてビールがばがば。かなり強い健忘出ます。
いつだったか足の裏から出血していた(瓶でも踏んだんじゃなかろうか)。
この間血液検査されたです。
でもどうでもいい。肝臓が悪かろうが腎臓やられてようが、どっちみち
わたしのからだは他人のからだじゃないんだから。
ほしけりゃ臓器ぐらいやるよって感じ。
まあこんなニコチン、アルコールまみれの臓器いらないだろうけどさ。
- 252 :優しい名無しさん:04/08/30 01:25 ID:FTcKvuXd
- にゃは!>>251さん
そんな感じだよね。
トレド効いてる?
トレドが効かんのか酒がいかんのか、わしゃダルくてしょうがないよ。
>>249くままんの文章、イマイチ意味がわからん。
- 253 :優しい名無しさん:04/08/30 02:41 ID:tPQm8I/S
- ふぉ〜最高
やっぱ気持ちいい
コンビニ行ったら微妙にらりってたせいで色んな銘柄のビールいぱーい買いあさって
500mlのビールを17本も買ってきちゃった
好きな銘柄は何本も買ったしこんなもんか
おまえらとろろそば食べなさい
とろろそばは神
まじウマー!!食べなさい!!食べない人はお馬鹿さんだわ♪アラヤダ〜だめねぇ〜
- 254 :優しい名無しさん:04/08/30 02:52 ID:tPQm8I/S
- 誰か助けて
飲んでは泣いて泣いて泣いて泣いて
もう疲れたよ
お酒のむとなんでこんなに弱くなるんだyろう
- 255 :優しい名無しさん:04/08/30 07:31 ID:rePnZKtP
- 酒飲むとハイになったり、ウェットになったり、酔わずになーんも変わらなかったり人それぞれですね。
抗うつ剤や安定剤との併用だとむしろ躁状態みたくなったり。
酒飲むと泣けるってのは日頃もの凄くツラい思いをしながら生活しているのではないですか?
我慢することないですよ。
泣いちゃってもいいですよ
偉そうでごめんなさい
- 256 :優しい名無しさん:04/08/30 08:38 ID:xaf5NeDr
- そうそう、お酒飲むと普段抑圧している感情(喜怒哀楽)が、解放されるからねぇ・・
酒飲んでる時に、泣けてくるならその時くらい、素直に泣いた方がいいんじゃないかな?
- 257 :優しい名無しさん:04/08/30 14:01 ID:7O4mGkxz
- パキシル、レキソタン他いろいろ服用してます。
お酒はジンや焼酎を飲むことが多い。
なるべく時間を空けるようにしてるけど、ほとんど同時に飲むことも。
採血結果で医者に「脂肪肝」になってますねって言われた。
まだ重大な肝機能障害はないようだ。
でもなるべく飲む量減らさないとデブ街道まっしぐらだ。
- 258 :優しい名無しさん:04/08/30 16:56 ID:ILOypOK9
- 薬だけじゃきかないからお酒やめられない。。°°(>д<)°°
- 259 :優しい名無しさん:04/08/30 17:09 ID:hIX+gB0E
- ワタシ?イツモラリッテル
- 260 :優しい名無しさん:04/08/30 17:16 ID:YJnLzBNk
- γGTP1500前後で
中性脂肪が900とかなんですけど
通院でなんとかなるんですかね
保険はいってるから入院のほうが楽・・・(*´д`*)
- 261 :優しい名無しさん:04/08/31 10:30 ID:zXXGHFqt
- お酒でおくすりのむの
やめられない 。°°(>д<)°°
- 262 :優しい名無しさん:04/08/31 17:37 ID:zXXGHFqt
- 一日 ちゅーはい 350_g 10本 くらいはだめかなー。
人生の一時期として…
- 263 :れな#:04/08/31 19:08 ID:N3G+Cups
- まいにち、ビールを5L以上…。もちろん薬はビールで流し込み。一時、痛風になりかけてドクターストップ。けれどこりずに飲んぢゃうんだよねー
- 264 :優しい名無しさん:04/08/31 19:49 ID:Bsw18QF9
- 入眠剤が効かないので、大体酒飲んでる。
こないだまではバガルディ、今はアブソルート。
これがなくなったら、またハバナクラブに戻ってみるかな。
- 265 :優しい名無しさん:04/08/31 20:27 ID:/1I8/6D6
- 薬が変わって寝れるようになったけど
なんか気持ちを紛らわせたくて相変わらず飲んでる。
- 266 :優しい名無しさん:04/08/31 23:56 ID:TNX3mnFl
- アルコールと睡眠薬一緒に飲みました。
別に今日はじまった事じゃないんだけど
特に今日はイライラがはんぱじゃなくやってしまいましたorz
ここでしかいえませんね。
頭がクラクラしてきて少し楽?になりました。
- 267 :優しい名無しさん:04/09/01 00:25 ID:72p23MfU
- 薬+お酒は癖になるね・・・・
最近すっかり毎日の習慣になってる
もうどうでもいいよそのときが楽なら
- 268 :優しい名無しさん:04/09/01 00:25 ID:72p23MfU
- みんな幸せになれたらいいのに
- 269 :優しい名無しさん:04/09/01 00:35 ID:pW8h1xGt
- >>267
同意
まずいなあとは思っているけど
一時的にでも楽になれればいいよ。
- 270 :優しい名無しさん:04/09/01 17:54 ID:+pO/DOYr
- 皆さん、酒を併用すると、副作用きつくない?
- 271 :優しい名無しさん:04/09/01 18:19 ID:nU9XNg0h
- 前はヒドかったけど、薬にも酒にも耐性出来ちゃったみたいで、副作用のふの字もないです、今は。
酒と薬の併用歴一ヶ月くらいですけど
- 272 :優しい名無しさん:04/09/01 20:13 ID:JpNKdlG0
- たしかにお酒でおくすりのんでも
きかなくなってきた…‥
- 273 :優しい名無しさん:04/09/02 08:40 ID:5ICU5cVb
- 酒と眠剤飲むときもちよく眠れる。
今は入院中だから無理だけど。
- 274 :優しい名無しさん:04/09/02 09:14 ID:7t5EbiUm
- もう酔った状態がデフォルトになってる
薬がきれた状態もお酒がきれた状態も受け入れられない
なにかでごまかしていないと空気も吸えない
- 275 :優しい名無しさん:04/09/02 10:45 ID:uSI7oeNR
- 肝臓強化を図る努力をおこたるな。ウコン摂取 シジミ貝 などが昔より
良薬とされてる。またある種のサプリメントで胆汁促進をうながすモノ
を常用されたい。新薬ではウルソ系がいい。兎に角酒のとくに夜の飲酒は
知らずに増加するから、限度をはっきり認めよ。
- 276 :優しい名無しさん:04/09/02 21:14 ID:Kh2krRbG
- アルコールと眠剤やめられない…‥
(・"-"・)
- 277 :優しい名無しさん:04/09/02 21:59 ID:PGWMZa5C
- 酒と薬の同時摂取。何年もやってました。
改心して、禁酒始めた。
今日で4日目。なんとか頑張れるもんだ。
- 278 :優しい名無しさん:04/09/03 19:04 ID:CiL2pHuO
- >>270
副作用ないよー。
てか酒と一緒に飲まないと入眠できないな・・・
マイスリーだったけど、効かないのでサイレース+ベンザリン+パキ20
薬変わっても眠れん時は眠れないもんだよ。
調子がいいと途中覚醒でトイレに行ってもすぐ寝れるし。
調子悪いと途中覚醒後眠れなくなって
朝方9時とかに効いてくるのがね(;´Д`)
休職中だからいいけどさ・・・orz
- 279 :優しい名無しさん:04/09/03 21:08 ID:UAxtPfdC
- どうしても酒の席に行く必要のある時、なにより「酒」より「人」が怖くて安定剤を
普段より多く飲んで行った時、呑み始めてある時点から全く記憶が無くなる。
全く記憶は無いが、他人目では普段より饒舌で大胆な酔っ払いになってるらしい。
普段は人見知りが激しいが、安定剤+酒の状態では全くそんな素振りは無いらしい。
記憶が無いほど酔ってる様には見えないらしい。
便利なので、初対面の人が多そうな酒の席へ出向く時は安定剤を多めに飲んで行く。
携帯のアドレスに知らない名前が増える事と、素面の時に「この前は...」と知らない人に
声をかけられて戸惑う事て少し困ってるが、「社交的な自分」に変身できる便利な方法。
- 280 :優しい名無しさん:04/09/04 03:44 ID:jA7jjRnB
- >>279
薬もお酒も自分を抑えなくできるからね・・・
普段人前で遠慮ばかりしてしまう人にとっては自分を解放できるいい手段だよね
お酒足らなくなった
酔いがさめてしまって全く眠れそうにない
薬+お酒でけっこう酔った状態じゃないと寝れない気がする
って事でコンビニ行ってきます
- 281 :優しい名無しさん:04/09/04 15:25 ID:s5Be9RS/
- 目が覚めてしもた。
ロヒ+デパ+コンス+パキ+セパと、アルコールのコラボ(w
かかりつけの医者も半ば諦めて併用については怒らなくなったなぁ(;-o-)
そのかわりアル中になっても余所の病院行かないでくれって交換条件出されたぃょぅ
- 282 :優しい名無しさん:04/09/04 20:09 ID:+k5Nmg3e
- 酒って何飲みます?漏れはビール苦手なんで、日本酒かカクテルやチューハイ(缶入りのやつ)
- 283 :優しい名無しさん:04/09/04 21:55 ID:NkY/39x2
- >>282
漏れはビールオンリーでふ
日本酒、ウイスキー、ワインなど香りの強いお酒が苦手なのです
たまーに缶チューハイ(氷結)飲むけど
- 284 :優しい名無しさん:04/09/05 03:23 ID:hVFucStc
- 氷結(゚д゚)ウマー
- 285 :優しい名無しさん:04/09/05 03:38 ID:NH+Y7Vjb
- ビール350ml×6とトレドミン100mg/day、デパス3mg/day、ブロバリン0.3mg/day、コントミン25mg/day
を毎日飲んでいます。爆睡する以外はたいした副作用はありません。
- 286 :にな。:04/09/05 03:57 ID:l+B1562A
- 銀春3Tをジンで飲むがやめられない。
- 287 :優しい名無しさん:04/09/05 10:00 ID:hSfK9f3+
- >>284
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
- 288 :優しい名無しさん:04/09/06 00:19 ID:IpGqs/Wv
- ビール350mlとマイ10、レンドルミンでおやすみなさーい。
眠れなかったらエバミール追加かなー
- 289 :レモン:04/09/06 15:07 ID:sL18S+Zm
- 私はアル中なので、朝の薬、昼の薬、夜の薬、眠剤、全て酒でのんでまつ;
常にビールは必需品。
酒…辞めるの難しいね
- 290 :優しい名無しさん:04/09/06 23:49 ID:OXXYog7b
- またおさけと眠剤のんじゃった
。°°(>д<)°°
- 291 :優しい名無しさん:04/09/06 23:56 ID:Gfj0BC5s
- >>289
アル中ではないんですが一日中お酒飲んでるので同じくです
酔ってると楽だからね・・・・・
やめれない
>>290
お酒飲んだときくらい泣かないで笑おうよ
どうせ普段笑えないんだし
本日も馬鹿飲み続行
お酒に強い体質に産まれたのかビール500mlを4〜5本ハイペースで飲まないとあまり酔えない
昼から飲んで今日は7本目だ
昼間は酔いがさめると飲むを繰り返して夜は気分が落ちやすいから勢いで飲んで
もうあほかと
- 292 :優しい名無しさん:04/09/07 00:08 ID:qAVjNs9C
- ↑こういうのを「アル中」といいます。
>アル中ではないんですが
なんでそういえるのかい。
- 293 :優しい名無しさん:04/09/07 00:13 ID:IMFQBSYg
- >>292
そうなんだ・・・気づかなかったil||li _| ̄|○ il||li
- 294 :優しい名無しさん:04/09/07 00:13 ID:qAVjNs9C
- みんな酒代どうしてるの?
ここ、まともに働いてなさそうな感じの人多いけど…。
わたしゃ無職で酒代がもったいなくて。
金さえありゃいくらでも飲むぞ。
薬は32条でタダだけど。
- 295 :優しい名無しさん:04/09/07 00:13 ID:IMFQBSYg
- あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ????
- 296 :優しい名無しさん:04/09/07 00:14 ID:IMFQBSYg
- >>294
学生の未成年なので親からです
はい、ごめんなさい
- 297 :優しい名無しさん:04/09/07 00:15 ID:bHntLtL2
- 確実に依存症だね。アル依の人は、なかなか自分では認めないところがあるからね。といいつつ私も夜はお酒で薬のんでるけど…。
- 298 :優しい名無しさん:04/09/07 00:23 ID:IMFQBSYg
- >>297
また依存先が増えてたんだ・・・
人に依存はしないけど人間以外にはとことん依存しちゃうんだよね・・・
日常に支障をきたすまで
夜は飲まなきゃ生きてられないよね
- 299 :優しい名無しさん:04/09/07 07:26 ID:ngV8BQQj
- 昨夜は変な酔い方してやばかった・・
- 300 :優しい名無しさん:04/09/07 11:32 ID:1+Hq2GQQ
- 今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
``) ウワアアアアン
;;`)⌒`) −=≡( `Д)
≡≡≡;;;⌒`) −=≡( ヽ┐U キコキコキコキコ
;;⌒`)⌒`) ◎−ミ┘◎
- 301 :優しい名無しさん:04/09/07 19:06 ID:Kr/OELRz
- さて今日も飲むぞ
- 302 :優しい名無しさん:04/09/07 19:07 ID:9WEfAVEL
- 禁酒日が週2、3日あればアル中ではないのかなあ。
- 303 :優しい名無しさん:04/09/07 21:23 ID:qAVjNs9C
- アル中度テストとかあるけど、メチャメチャハードル低いよ。
あんなんじゃ、日本のリーマンはほとんどアル中だね。
>>302さんがどれだけ飲むか知らないけど、気に病むのが一番よくないと思うよ。
禁酒スレとか行ってみそ。ビール一缶が止められない、というだけで
アル中確定、とか自助会に行けとか、すごいから。
- 304 :レモン:04/09/08 03:29 ID:t0eWJVTb
- 今日、病院に行ったら、医者に入院を進められました(-o-;)アル中で…
今23歳ですが、ビール飲みすぎ、プリン体取りすぎで尿酸値が上がり、痛風になりかけ、今もグビグビいってます…
入院はイヤなので…禁酒します!
- 305 :優しい名無しさん:04/09/08 08:18 ID:axHudxFP
- 頑張ってください。安定剤などと一緒に飲酒して依存した場合、幻覚などの禁断症状が出る場合もあるので入院をおすすめします。アルコールのみでも禁断症状出る人もいるけど…。
- 306 :レモン:04/09/08 11:56 ID:t0eWJVTb
- 305サン。
それを医者にも言われました。何を飲むにもビールだったので…。
抗うつ剤も安定剤も眠剤も…。とりあえず頑張ります…
- 307 :優しい名無しさん:04/09/08 16:12 ID:axHudxFP
- レモンサン頑張って下さい。体から完全にお酒が抜けきってからがきついと思います、無理せず人に頼ることも時には大事ですよ。禁酒という事はかなりの努力が大事ですからがんばって下さい。まず幻覚が起きるようでしたら病院いく事をすすめます。
- 308 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/08 17:52 ID:t0eWJVTb
- はい…。
頑張ります…。
今日も朝起きて、マクドが食べたい(関西 なのでマックと言わない)持ち帰りで買って、その帰り、無意識にビールを買おうとコンビニに…。
ハッ!と思い、ダメだと自分に言いきかせました。
- 309 :優しい名無しさん:04/09/08 17:59 ID:nU8mgGq4
- わたしも眠剤、ワインで飲んでます。
つい、なんとなくね、コップに入ってるから。
それで飛びます。
夜の記憶がほとんどない。
- 310 :優しい名無しさん:04/09/08 18:08 ID:CoZEvea1
- うちの親も酒飲んで一緒に飲んでいるから急に起き出して
トイレじゃないところでするし、別の部屋の前で三点倒立状態になるし、
部屋はぐっちゃぐちゃで荒らされたようになっています。
眼も逝ってるしね
危険だわ、自覚無いの
- 311 :nina ◆QWQ2UgcLQw :04/09/08 18:29 ID:IB1EyrRv
- 肝機能落ちるし、脳にあんまり良くないってのを知って恐怖…。
- 312 :優しい名無しさん:04/09/08 19:00 ID:uyKAMM5d
- 依存と中毒は別もんなんですかね?
酒量が増えたこと、毎日飲んでることを主治医に話しても、休肝日を作れば毎日飲んでも大丈夫だよって言われます
まぁ理由は主治医も酒好きらしいかららしいw
「僕も当直の日は休肝日だから依存症じゃない」 そうですw
- 313 :優しい名無しさん:04/09/08 19:07 ID:4mxhOMrR
- ハイスコアキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://w1.nirai.ne.jp/ikeda/Check/alchk.htm
- 314 :優しい名無しさん:04/09/08 20:54 ID:HDdZNuvQ
- だから言ったべ。
気に病むのが一番よくないよ。
- 315 :優しい名無しさん:04/09/08 21:38 ID:mFsrNcOw
- またおさけと眠剤のんじゃった…‥
- 316 :優しい名無しさん:04/09/09 00:32 ID:Gerlt5Zi
- みんなマジで酒代&薬代どうしてるの?
@ちゃんと働いて酒+薬
A貯金くずして酒+薬
B親兄弟にたかって酒+薬
ボクはAとBの間。最低です。
- 317 :優しい名無しさん:04/09/09 00:38 ID:J/qrUteX
- Bです。学生で学校通うのも精一杯。
心療内科行ってるのも、毎晩部屋で酒飲んでるのも親は知りません。
- 318 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/09 00:47 ID:Dmkwvar1
- あぁ…のみたい…
あ、ちなみに私は@です。
なんかユラユラするなぁ、酒の離脱症状かなぁ、と思いきや地震…。
怖いよぉ(>_<)
酒でも飲んで落ち着きたい
- 319 :優しい名無しさん:04/09/09 00:50 ID:23AxRTR9
- A
- 320 :優しい名無しさん:04/09/09 02:24 ID:RvGhmLYQ
- もともと酒強すぎ?(ポン酒2升二日酔いって何?)だけど10年前からγGPTおおよそ750
鬱なり3年パキからデパ+サイ3mレン0・5m
ほとんど毎日ジンかポン酒5合
でもGPT変わらん・・
私的にはお酒のほうが助かってたけど、医師に駄目だしされ
三分の一におさえてて変わらんγ値・・
- 321 :優しい名無しさん:04/09/09 02:49 ID:pLdybWkZ
- みんな止めたほうがいいよ。
私は大量のアルコール+薬(眠剤、安定剤、風邪薬、咳止めなんでもござれ)を
毎晩嗜むという生活、1年ぐらい続けてた。
んである日ついに、(意識なんてないから)はずみで許容量を超えてしまったらしく、
起きたら頭痛くて嘔吐が止まらなくて、救急車→ICU入院。
なんつーかね、ほんとね、もうね。体動かないし声も出ないんだけど、医者の話してるのとかは聞こえてて。
今夜が山場だとかマズイかもしれないとか全力を尽くすとか云々…、コリャ本当に死ぬわと思いました。
病名は急性肝硬変でした。医者に、助かったのが不思議です、もうこんなことはしないで下さい、と言われた18の春。
今も神経症と摂食障害、アルコール依存に悩まされてはいるものの、なんとか生きてる。
ただ、薬+アルコールだけは懲りました。
命を大事にとかは言わないけど、死ぬのは、怖いもんだぜ?
だから気をつけて、ほどほどにね。
- 322 :優しい名無しさん:04/09/09 13:23 ID:9s86QVdV
- 漏れも@。
ギャンブル(パチスロ)やめたから、その分が酒代に回ってます
毎日飲んでるけど、一日200円くらいしか使ってないしね
- 323 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/09 14:29 ID:Dmkwvar1
- 安っ!!何を飲んでいるんですか?
私は、朝起きてから寝るまで、ノンストップで飲んでますが、せめて少しでも安くしようと、発泡酒です。
1日にだいたい、5Lぐらい…もっとかな。
- 324 :優しい名無しさん:04/09/09 18:18 ID:9s86QVdV
- >>レモンしゃん
漏れも発泡酒だよん
たま〜に贅沢してビールにするくらい。
ただ飲む量はレモンしゃんの1/10だけどね(^_^;)
毎日飲むけど、量はそんなにたくさんはいらないのさ〜
薬を流すのに飲んでるだけだし昼間仕事だから飲みたいな〜と思っても飲めないからさ(T_T)
- 325 :優しい名無しさん:04/09/09 18:27 ID:Gerlt5Zi
- >>レモンしゃま
@でノンストップ飲みって、なんの仕事してるの?
聞いちゃ失礼かもしれないけど、知りたい。
@な人は尊敬する。Bな人はダメダメ。
Aなボクは貯金が減ってきたー。
貯金減る→鬱→酒&薬→ループ。
- 326 :優しい名無しさん:04/09/09 19:41 ID:S0hNOdQQ
- 効きがいいから酒と民剤一緒にやってたけど
大きなミスでトラブッて眠れない時に
手首噛み切ったら酒禁止されたorz
コップ1杯でいいから飲ませてくれー!
飲まないと眠れないんだー!
- 327 :wbcc1s05.ezweb.ne.jp:04/09/09 21:04 ID:dTDtlePs
- あしたバイトなのに眠れないからユーロジン2_c4錠とソラナックス0.4_c2錠
おさけでのんじゃった…‥(>_<)
だいじょーぶかなぁ…‥
- 328 :優しい名無しさん:04/09/09 21:29 ID:+cSO5qKC
- 昨日は夜11時ころ寝つけなくてベゲAとロヒと焼酎飲んでたのに、倍量追加
して飲んじゃった。
二日酔いになるかと思ったらお腹がぐうぐう好いて10時半には朝ごはん食べ
ました。
今もまた飲んでます。
死ぬときはきっと肝機能障害で死ぬんだろうな。
そうでなきゃ多くのアルコール依存症患者と同じように自殺かな。
元々自殺率が高い双極性障害だしね。
1年1年生きられることが感謝です。
- 329 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/09 23:12 ID:Dmkwvar1
- お仕事は風俗ですよー。だいたいお昼に起きて、寝起きの一杯から始まり、ノンストップ。
仕事中は待機中にグビグビ。
夜一時に仕事が終わり、朝まで一人寂しく酒浸り…。
でも禁酒令でたので(ToT)
- 330 :優しい名無しさん:04/09/10 02:10 ID:Igt/BoRN
- 眠れない夜は眠剤をビールで流し込むんですが
その後嘔吐します。身体的にかなりキツイです。
- 331 :優しい名無しさん:04/09/10 02:27 ID:xvvgAqx8
- デパスと酒飲んだらどうなんのですか?
- 332 :優しい名無しさん:04/09/10 02:49 ID:Igt/BoRN
- >>331
私の経験では「ふんわり」しただけでした。
- 333 :優しい名無しさん:04/09/10 03:53 ID:IKeo210s
- お酒しかないよね
もうどうがんばっても逃げ場が見つからない
- 334 :優しい名無しさん:04/09/10 03:54 ID:IKeo210s
- 薬なんかODしたってリタもらったってハルもらったって
耐性ついちゃえばおわりだったよ
どこにも逃げ場なんてなかったよ
- 335 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/10 15:08:08 ID:rYJlOIe1
- うわぁ〜ん!!
(>_<)
飲んぢゃった…
- 336 :優しい名無しさん:04/09/10 16:06:38 ID:dyIjCJAN
- とっとと逝けよ肉便器めが
- 337 :優しい名無しさん:04/09/10 17:00:22 ID:O3zc07R7
- >>335
(>_<)ヽ(´∀` )
私ももうお酒と薬は一緒に飲まないと決めていたのに昨夜やってしまいました
らりらりになることをわざと望んで飲んじゃう
- 338 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/10 17:48:37 ID:rYJlOIe1
- 337サン
ありがとう(ToT)
肉便器ってゆわれちゃったい!
わぁ〜ん…(>_<)
- 339 :優しい名無しさん:04/09/10 19:19:38 ID:VxPNlh6I
- レモンサン 断酒は一人では無理だと思う。ちなみに男性ですよね?前に痛風のお話されていたから…。
- 340 :優しい名無しさん:04/09/10 19:25:12 ID:VxPNlh6I
- あっ、女でも痛風になるわ。忘れてた。ちなみに病院へなぜ行かれたのですか?
- 341 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/10 20:33:37 ID:rYJlOIe1
- 病院は精神科に3年程お世話になっているので…。
その時の血液検査で尿酸値が引っかかりました。
いつ痛風になってもおかしくない数値が出ていたみたいです。
それで、しばらく痛風の治療薬を服用していた時もありました
- 342 :優しい名無しさん:04/09/10 21:09:59 ID:cijDhz7S
- てか何時死んだっていいんで、お酒と薬でいいです。
ぽっくり逝かせて下さい。
- 343 :優しい名無しさん:04/09/10 21:20:09 ID:Ue7udcPl
- もう2年近く、毎日5種類の眠剤と焼酎5杯飲んでるよ。
もし肝臓が丈夫で壊れなければ、
健康な生活送れるよね。
赤ちゃんだって産めて、ちゃんと大きくなるよね。
- 344 :優しい名無しさん:04/09/10 21:29:33 ID:cijDhz7S
- 343>>
夢だね。
子供に影響必至。
嫌ならやめな。
覚悟無いならやめちまいなー!
- 345 :優しい名無しさん:04/09/10 21:38:00 ID:VxPNlh6I
- そんな考えで子供産もうなんて、信じられない。自分の事だけしか考えてねぇ最低。
- 346 :優しい名無しさん:04/09/10 21:42:14 ID:VxPNlh6I
- 肝臓が丈夫だからって関係ないし。
- 347 :優しい名無しさん:04/09/10 21:57:14 ID:xcVEi2UP
- 催奇形性があるからね。
精神薬、アルコール、喫煙は妊婦には厳禁。
レモンさん辛いこともあるでしょう。
一度個室に入れば強姦されるかも知れないし、首を絞められて殺されるかも
知れない。
風俗嬢ってのはそういう危険に身を晒しながら月30〜40万稼ぐっていう
割に合わない仕事です。
- 348 :優しい名無しさん:04/09/10 22:00:33 ID:1ciupWv1
- またおさけとおくすりのんじゃった。
プリン体の低いのにしよーかなあ。
みんなプリン体とかきにしてるのかなー。
- 349 :優しい名無しさん:04/09/10 22:00:41 ID:0AKv5yEL
- >>343
メンタル系の薬が子どもの奇形に繋がることも知らないの?
肝臓が丈夫とかそういう問題じゃないだろうに。
- 350 :優しい名無しさん:04/09/10 23:41:11 ID:Ue7udcPl
- 睡眠薬のんで焼酎5杯目なのに、まだ眠れない。
どうせ見捨てられた存在だし、誰も私の悲しみを理解してくれない。
指摘されてる事は他でも良く聞くし、自分でも分ってる。
でも、でも、ちゃんと子供産んで育てて幸せな家庭をつくりたい。
ただそれだけなのに。
会社の健康診断でも肝臓は正常値だったし、お酒に強いみたい。
体が健康なうちに高齢になる前に産みたい。
お薬はお医者さんが影響少ないのに変えてくれるって、
言ってたし、授乳終わるまでお酒は我慢する。
私の人生は絶望で、寂しいし、いつも死にたいと思ってる。
親を恨んでる。
- 351 :優しい名無しさん:04/09/11 00:25:08 ID:iZshDj44
- そんなに悲観しないで。
ボクも今日はウツウツだ。
>>350さま、
>ちゃんと子供産んで育てて幸せな家庭をつくりたい。
あなたには、美しい夢があるじゃないですか。
- 352 :優しい名無しさん:04/09/11 03:44:44 ID:s7r2ThHl
- 妊婦には精神に作用する薬は原則全て禁止ですね。
催奇形性が強いから。
医師が副作用が少ない薬を投与したとしても実際に障害児は生まれています
よ。
- 353 :優しい名無しさん:04/09/11 04:33:27 ID:jT7zzmGp
- >>270
副作用というか反作用がキツい
アルコール呑んだ次の日が欝が重くなる
低血糖も辛い
- 354 :優しい名無しさん:04/09/11 04:38:55 ID:84UonwHp
- ウィスキーと酒を一緒に一日1本か2本空けてました。
記憶がなくなるのは毎日。
ある日、妻に暴力を振るいました。
ってか殺しかけたそうです。
すぐに病院での入院、離婚。
みんなは俺を反面教師にして下さい。
そこまで逝っちゃ人間おしまいだよ。
来週逝きます。
ごめんなさい
- 355 :優しい名無しさん:04/09/11 04:42:41 ID:jT7zzmGp
- >>354
・゚・(ノД`)・゚・。
- 356 :優しい名無しさん:04/09/11 12:23:19 ID:oIrZxX7Q
- >354
てか、捕まらなかったの?
- 357 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/11 20:21:02 ID:nZdqwgaa
- プリン体は気を付けなくちゃダメですよー!(>_<)
それで痛風になりかけたんですからー!
しばらく痛風治療してましたもん(;_;)
それと…風俗してるって言って心配して下さってありがとうございます(*^_^*)
- 358 :優しい名無しさん:04/09/11 20:52:03 ID:OTJGXHx+
- レモンサン 今日はどうですか?
- 359 :優しい名無しさん:04/09/11 20:54:29 ID:lq13TdhZ
- 私はソラ・パキ・デパスです。初め
不安だったのですが、医者に聞いたら、
落ち込んだ時のお酒はやめてくださいね。
といわれました、んで楽しい飲み会で
ざるといわれるくらい飲んでます。
ケド次の日ハンディングオーバー
しますね。。何度遅刻した事か・・・。
もう最近は酒飲む前は薬は昼から
控えてます。
- 360 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/11 22:34:39 ID:nZdqwgaa
- にゃは…(^_^;)
飲みました…。
朝6時にやっと寝ついたと思ったのに3時間で目が覚めて、飲んぢゃいまして、出勤前にも気合い入れに飲んでしまいました…。
さっきお客様に進められて飲んで…。
私ダメダメ…(;_;)
- 361 :優しい名無しさん:04/09/11 23:55:28 ID:OTJGXHx+
- そっかぁ…。病院がんばって行って体大事にしてね。とにかく、節酒じゃ無理。禁酒じゃないと…。
- 362 :優しい名無しさん:04/09/12 06:59:16 ID:tdkiX1Ol
- 以前、頭痛が治まらなくて鎮痛剤倍量を酒で飲んだが効かなくて、ついでにハルを入れてみた。感覚、少しくらいは麻痺するかと思って。
動かなきゃ痛くないって程度までは麻痺してくれたようだがそれだけだった。
母(その道のプロ)と会話しても気づかんかったようなので、本当にそれだけだったんだろう。
ちなみにその鎮痛剤、製造停止になりやがりました。
- 363 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/12 09:38:47 ID:XX91WYmS
- お酒を辞めて(完全には辞めれて無いですけど)(-.-;)
眠剤の効きが悪くなった…。
眠りの質も悪い…。今日も3時間で目が覚めました(>_<)
- 364 :優しい名無しさん:04/09/12 17:38:19 ID:HsCxmFIw
- 前、欝とアルコールってスレあったよね?
もうないの?
- 365 :優しい名無しさん:04/09/12 18:25:35 ID:e47wHEVL
- 落ちちゃったと思う
- 366 :優しい名無しさん:04/09/12 19:35:44 ID:HsCxmFIw
- 作り方わかんないから誰か作ってくれないかなぁ…
- 367 :優しい名無しさん:04/09/13 01:28:31 ID:pjD7osFy
- ビール5g&メイラックス&ミルタザピンが日課。
一日の中で口にするのは、そのほか酒のツマミ程度。
そろそろかな…
- 368 :くままん:04/09/13 03:57:10 ID:LmA9VUHF
- まだまだ
- 369 :優しい名無しさん:04/09/13 18:08:23 ID:zvrukiEL
- 酒と薬をいつも一緒に飲んでるから今日久々に血液検査してきた。
結果が気になる。肝臓大丈夫かなー。
- 370 :優しい名無しさん:04/09/13 18:15:25 ID:3Q1fLNgx
- 1日3リットル飲んでるが、4日間酒飲まなかったら一気に4キロ痩せた。
- 371 :くままん:04/09/13 20:58:38 ID:YPMnu6+h
- >>370
もれもきっとそうなるな自信ある
- 372 :優しい名無しさん:04/09/13 22:32:30 ID:3olpNRd1
- えと、ロヒプノールとデパス、ノリトレンをビールとともに飲んでてぶっ飛んだ馬鹿です。
たまたま近くに知人がいたので止めてくれたようですがあれから「検査受けろ」の一言を残して連絡ないなそういえばw
気をつけたほうがいい、大丈夫だと思ってる人。
耐性あるしーーーーーーと思ってる人。
そして死んでもいいとおもってる人。
後始末は激しく迷惑だ。
- 373 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/14 00:01:58 ID:w4jA4gKB
- 禁酒2日目に突入しました(*^_^*)
今から薬飲んで寝ます♪
みなさんの応援のお陰です!
ありがとうございますm(_ _)m
- 374 :優しい名無しさん:04/09/14 18:38:19 ID:Bi6zyCJh
- ODも自傷もダメって言われちゃあ
ソルティードッグに酒しかないわ。
薬、ODかよってくらい量飲んでるのにな。
絶対肝臓逝くな。むしろ逝ってくれ。
依存症だー。
- 375 :優しい名無しさん:04/09/14 22:53:49 ID:sAfxuuvD
- 眠剤飲んだけどなかなか効いてこないとき
ビール1缶弱、またはワイン1杯とか飲むけど
(薬は1,2時間くらい前服用)
これでも肝臓に悪いかなあ・・・
- 376 :優しい名無しさん:04/09/15 00:52:03 ID:MolOSh8z
- >>375
きっと大丈夫
豚の角煮が食べたい
- 377 :優しい名無しさん:04/09/16 00:46:29 ID:QZR0P+Pv
- 久しぶりに金田一少年読んだら恐くて眠れなくなりましたー
ビールとアモとレンドルミンと風邪薬で早く眠りに落ちたい。
脳天気な薬物乱用で
ご め ん な さ い。
- 378 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/16 02:19:54 ID:xcuwZzFK
- 明日休みなので飲みたいですが、ここで飲んでしまっては、ダメダメですね。
寝ます(-.-)zzZ
おやすみなさい
- 379 :優しい名無しさん:04/09/16 18:17:27 ID:9HNyT7cM
- またおさけとおくすりのんじゃった…‥
- 380 :優しい名無しさん:04/09/16 18:43:08 ID:axOtYpxq
- 私はアル依存のせいでビタメジンしかだしてくれないよ。
昼夜逆転あるから以前処方されたものを飲んでる。
やっとこの間就寝薬としてデパスとリスパダールだしてくれた。
一錠づつだから効かない。
今夜も寝られない。
- 381 :優しい名無しさん:04/09/16 18:48:26 ID:aK7WAhgA
- わたしもいつもお薬とお酒と一緒に飲んでる。。。。
でもやめられない。。。。。
- 382 :優しい名無しさん:04/09/16 20:06:20 ID:axOtYpxq
- 何を処方されてるの?
- 383 :優しい名無しさん:04/09/17 12:47:13 ID:i0lmzeW6
- 俺は先生一日に、眠剤と焼酎3合(ときどき5合)飲んでますと言うと
びっくりされ「飲んでも1合にしときなさい!」と言われました。
合わせて飲むとかなり肝臓に負担かかるそうです・・。
そういえば1週間から肝臓あたりがだるかった・・
その日から、計量カップできちんと1合測って飲んでます。
- 384 :優しい名無しさん:04/09/17 22:13:52 ID:Nql00YWc
- 宝焼酎25度以外の液体で、眠剤(アモバン10mg+ベンザリン10mg)、眠前の
抗精神病剤(コントミン300mg+レボトミン100mg)を服用したことが、
徹夜で車運転するとき以外、ここ数年ほとんど無いんだが。
だが、肝機能は至って正常。身体の持病で、月いちで血液検査しているけど、
敢えて言えばちょっと中性脂肪が高いかな、という程度です。
- 385 :優しい名無しさん:04/09/17 23:09:43 ID:h9xs3dUn
- きょーはチューハイ350ミリリットル4本ですんだ!
なんかすこしうれしい(^-^)
- 386 :優しい名無しさん:04/09/17 23:59:20 ID:i0lmzeW6
- さて、今夜もチビチビ飲むかな・・
- 387 :TAKU:04/09/18 00:04:58 ID:3CIPOlE9
- アル中でひどいんです...
会社辞めました...
ストーカーしちゃいました...
抗うつ薬や抗不安薬、睡眠剤とか
合法ドラッグまで、酒と同時に...
助けてよ(笑)
- 388 :優しい名無しさん:04/09/18 20:54:03 ID:FCn+2W9i
- ↑
オッケーだ!
にちゃんでもいいし、医療機関でも、いくつかたよれるところはあるしね。
そんな人がいてもいい世の中だぜぃ!漏れは歓迎。
- 389 :優しい名無しさん:04/09/18 23:07:55 ID:eJEqofBB
- 歓迎しよう。
禁酒スレの異常さに比べれば、ここのほうが人間らしい。
苦しみながら一筋の真実を掴もう。
- 390 :優しい名無しさん:04/09/19 00:13:25 ID:UueERvid
- 気持ちいい
- 391 :優しい名無しさん:04/09/19 17:31:59 ID:tFoEKSA+
- >>387
パーソナリティ・ディスオーダーの線も考えられるけど、
一時的なものかもしれない
取りあえず、入院をお勧めします
- 392 :優しい名無しさん:04/09/20 03:57:47 ID:2PTLHMHU
- ミルタザピンを処方してもらっているが、これって日本じゃ未認可なんだね。
海外在住メンヘラなもので。
コレはたんまり飲んだりアルコールと併用すると逝けるんでは……
といろいろ調べてみたが、安全性の高さでオランダあたりで有名だと知りガックシ。
- 393 :優しい名無しさん:04/09/20 18:58:51 ID:nH462gYP
- 酒と眠剤はマジやばい。
最近だんだんバカになって、ボーッとしてたり、そうかと思うと急に不安感や
焦燥感が出たりする。
今は失業中だから、夜眠剤飲んで、昼も寝逃げのために眠剤飲む。
で、夜はまた女の居る高い飲み屋をカードで支払い。
典型的アル中、境界例の症状。
今日からマジでやめることにした。
このままだと廃人だ。
- 394 :優しい名無しさん:04/09/20 20:25:31 ID:WAl2yEU5
- アル中に人権は無い。市ね>ALL
- 395 :優しい名無しさん:04/09/20 23:46:12 ID:vvc2QWyk
- >394
私はダメ人間なんですぅぅ
っかーーー、ウィスキーは上手いねぇ。イーヒッヒッヒ
- 396 :くままん:04/09/22 15:13:00 ID:g9t+Lqcp
- || ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ くままんは死にました
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
- 397 :優しい名無しさん:04/09/22 18:37:48 ID:R14nLeE/
- くっ、くままん!
どうした!!
- 398 :優しい名無しさん:04/09/23 04:16:18 ID:fwy+kIdB
- デパスとビールでほろーり。
仕事終わったら酒飲まないと、気分の切り替えができないんだよね。
一時期断酒したけど酒でスッキリすることがなくなったぶん、
毎日どんよりして余計鬱だった。
- 399 :優しい名無しさん:04/09/24 06:17:32 ID:u9t+bYKV
- 来月そうそうに血液検査だから
今月かなーりお酒を控えているし、
2週間禁酒中。
アルコールにうるさいうちの石が納得する結果が出るだろうか……
あー、早く酒呑みてー
- 400 :優しい名無しさん:04/09/24 08:14:05 ID:bkJ1My1F
- 400GET!37564!
- 401 :優しい名無しさん:04/09/24 12:06:15 ID:Zt0cOBim
- 漏れは酒飲むと眠くならないんだよ。むろん薬と一緒でも。
でも元気でちゃうから飲んじゃうんだよな・・・へへへ・・・
- 402 :優しい名無しさん:04/09/24 13:27:29 ID:Kj5OlqiQ
- 毎日ファンケルのウコン粒を一日量いっぱいまで入れてから
酒飲んでて、先日肝臓検査したら少し平均より悪い程度で
検査表では普通の範囲。ウコン効いてるのかなあ。
- 403 :優しい名無しさん:04/09/24 14:11:22 ID:u9t+bYKV
- >>402
毎日ってどれくらいの期間?
- 404 :やなことがあった日は:04/09/24 18:03:11 ID:lph9AWwP
- 焼酎とマイ10mg、ロヒ4mg、レキ10mgで不安をまぎらわしている。
でも、さすがに毎日はやばい。んでここ何日かは処方箋通りで我慢してた。
結局いやなことばかり考えて昨夜眠られなかったけどねモ、モゥ... (ノ××)ノ~☆ ダメ...(o_ __)o)) バタッ
今夜はどうしよう。
- 405 :優しい名無しさん:04/09/24 18:23:34 ID:ezsNezgu
- 5年
- 406 :優しい名無しさん:04/09/25 05:02:04 ID:FaipLntW
- >403
最初の一袋は消費してたし、酒はほぼ毎日飲むから半月くらいかな。
今も追加購入して継続中。
効いてるのかどうかよくわからないが、匂いが普通のサプリよりまとも
(カレーのターメリックが原料なので当たり前だが)
なんで、無理なく続けやすい。
長らく健康診断から遠ざかってたので相対的に比較できないのが残念だが、
一日三回ルボ25mgと頓服でデパス1mg前後、その他眠剤を毎日入れて
酒もほぼ欠かさないのでウコンは気休めにちょうどいい。
- 407 :優しい名無しさん:04/09/25 12:10:14 ID:eBK1oOkn
- ここの住人のみなさんのr-GTPってどれくらいですか?
ちなみに私は♀で65です。♀は普通30以下らしいですが。
- 408 :優しい名無しさん:04/09/25 13:38:48 ID:htl5ss1s
- >>407
1400まであげて入院してました
まあ30歳くらいまでなら1500くらいでも復帰できるから
採血してもらうのをおすすめですわなあ こわかったら。
あと痛風のやつは13が8.5くらいに。
痛風はしんどいでー>ALL
- 409 :優しい名無しさん:04/09/25 19:45:02 ID:DP2NObf1
- 毎晩ビール大瓶5本+メイラックス+ミルタザピン+デパス
メシは食えねえ
食欲少しはあるんだけど、酒のせいで胃が荒れまくっていて
食べると吐いちゃう
酒のツマミを食うのが精一杯
- 410 :優しい名無しさん:04/09/26 16:27:15 ID:RPfVIWUI
- >>406
ありがとです。
やっぱりウコンは効くのかなあ。
私も試してみます。
- 411 :優しい名無しさん:04/09/26 23:23:53 ID:zvl1RRxR
- お酒大好きだから完全にはやめられないなぁ・・・。
ちなみに服用中の薬は
パキシル
ドグマチ−ル
ミケラン
メイラックス
リボトリール
たまーにのビール、バーボンくらいは許してください。
- 412 :優しい名無しさん:04/09/27 04:01:10 ID:dPTOZcgI
- 酒と眠剤、一緒に飲んだら、かえって、目が冴えた。
大失敗。
ただ、ラリラリになって、全てを忘れてしまいたかっただけなのに……orz
- 413 :優しい名無しさん:04/09/27 19:56:12 ID:6ZgtZ66l
- 私もお酒大好き、セニラン朝、晩2rだけど、夜はビール飲むから薬飲めないよぉ(>_<)先生にビールで飲んでいいですか?って言ったらはったおされるよね?一緒に飲んだらどうなるんぢゃ?
- 414 :優しい名無しさん:04/09/27 22:43:37 ID:BJhl0gYs
- 効き過ぎて作用も副作用も強く出たり、耐性がつきやすくなる。
・・・わかってても飲むのはやめられん。酒かってくるノシ
- 415 :優しい名無しさん:04/09/28 02:23:20 ID:rHmNAkOV
- 昨日、部屋にあるちょっと前のビデオ見たら、中島らもの末期の姿のドキュメント
が出てきた。NHKでやったやつ。
アルコールと睡眠薬の濫用の末路。
話すのもやっと。手は震える。目は死んでいる。
ああなる前になんとかしたい。
- 416 :優しい名無しさん:04/09/28 02:40:12 ID:ThB6M465
- 私の場合、アルコールを飲むと逆に眠れないと医者に話したら、
それなら睡眠薬を一緒に飲んでも問題ない。
ただし催眠効果は保障しないと言われた。
実行したけど、何にも問題なかったよ
- 417 :優しい名無しさん:04/09/28 14:30:20 ID:FbkPrRB0
- 昨夜から眠剤を酒で飲むの止めました。
一日目。
- 418 :優しい名無しさん:04/09/28 16:19:17 ID:NWxQmEH6
- あんたはエライ
- 419 :優しい名無しさん:04/09/28 23:40:47 ID:FbkPrRB0
- 今夜は眠剤飲んでも3時間眠れず酒も飲んでしまいました。
一日限りの断酒でした_| ̄|○
- 420 :優しい名無しさん:04/09/30 18:25:16 ID:/Qy7zCgb
- ドグマチールとビール飲んだらどうなんだろ?もともと胃薬だから平気?
- 421 :優しい名無しさん:04/09/30 18:33:47 ID:pjC1A/9f
- warota
- 422 :優しい名無しさん:04/10/01 01:26:54 ID:5iNmSmwK
- >>416
珍しい体質ですね
>>412
気持ち分かるよ
覚醒した時の苦しさも意識をなくしたい気持ちも
- 423 :優しい名無しさん:04/10/01 01:30:25 ID:5iNmSmwK
- >>413
ラリラリになる→意識をなくす→寝小便
と、事態は悪化の一歩を辿るでしょう
- 424 :優しい名無しさん:04/10/01 02:19:34 ID:TPtvHHTq
- 私も不眠症で悩んでいます。大酒を飲まないと眠れない癖がついてしまい、今夜は
睡眠薬のネルボンを2錠飲んだのですが、まだ眠れません。酒と睡眠薬を一緒に飲
めば両方とも少量で眠れるのですが、アルコールと睡眠薬の成分が反応して発ガン
物質に変化したりすると怖いので、あまりやりません。ネットで検索しましたとこ
ろ酒を飲む人には睡眠薬は効きにくいとのことでした。アルコール依存症になって
いる私は睡眠薬を飲んで眠りたいのですが、ほとんど効きません。強いマイスリー
でも2錠以上飲まなければ眠れず、眠れても3時間程で目が覚めてしまいます。眠
れないため、旅行番組を録画したビデオを見ながら布団に入って少しずつ眠ろうと
しているのですが、全然眠れません。
仕方なくパソコンに向かって2ちゃんねるを見ながら、2ちゃん友達と話をしよう
と思ってお酒・Barのスレを見ましたが、この時間ではみんなもう眠ってしまっ
ているようです。不眠症の人がいたら私と語り合ってくれませんか?
- 425 :優しい名無しさん:04/10/01 02:19:47 ID:5iNmSmwK
- アルコール+処方薬で失敗したこと
1.トイレを小便だらけにした
2.階段から落ちて背中で階下の壁をぶち抜く
(首だったら死んでたかも)
3.トイレのガラスに頭でひびを入れた
(頭でぶち抜いてたらと思うと(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル です)
4.寝小便・寝糞 オハズカシイ
その他数知れず
一言も責めたりはしない両親には感謝してます
で、只今断酒中
- 426 :424:04/10/01 02:23:05 ID:TPtvHHTq
- 私も断酒に挑戦しています。断酒すると夜眠れませんね。425さんはこんな夜には
どうしていますか?私は2ちゃんに向かい眠くなるのを待つしかありません。これ
以上睡眠薬を飲むわけにはいきませんから。
- 427 :優しい名無しさん:04/10/01 02:29:53 ID:5iNmSmwK
- >>424
今日はホントに眠れません
眠剤強いのにね
424さんは、もうこうなったらドクターに洗いざらい喋ってしまったら?
アルコール依存とのことでしたら、連続飲酒とかやってますか?
マイスリー2錠なら僕はたいした量にはおもえませんが
いずれにせよ、このままじゃやっていけないでしょう?
- 428 :優しい名無しさん:04/10/01 02:33:09 ID:5iNmSmwK
- >>426
見ての通りです
僕はあまり眠れなくなる事はないのですが
これ以上睡眠薬を増やせないのは僕も同様です
- 429 :優しい名無しさん:04/10/01 02:35:30 ID:aLLEw7Kb
- 俺も睡眠薬だけではねれない。
風呂でたら一杯はビールはのみたくなって
それから寝るから一緒に飲んでる状態。
レンドルミン、デジレル、パキシルだけど
やばいかな・・・・・・
とりあえずage
- 430 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/01 02:42:20 ID:dxOJlU5U
- 断酒を試みていた、レモンです…。最近書き込みがなかったのは…
うぁ〜ん!酒飲んじゃってるよぉ。
同棲中の彼に怒られるから、隠れて…
アタシ、ダメダメ…酒を辞めたらリストカットに走って、切っては縫合…
ダメダメ
- 431 :優しい名無しさん:04/10/01 02:46:38 ID:5iNmSmwK
- >>430
よくなったり悪くなったりするもんですよ
だから一喜一憂しないこと
アルコールもリスカもスリップの連続の人多いですよ
- 432 :424:04/10/01 02:57:45 ID:TPtvHHTq
- もう午前3時になりますね。でも私と同じ悩みを持つ人がこんなにいるとは思いません
でしたよ。427さん、私はドクターにアルコール依存症だってことは言ってはいるん
ですけれども、睡眠薬を多くは出しては貰えないんですよ。強力なバルビツール系の眠
剤を出して欲しいと言ったのですが、あれは多く飲むと自殺につながるために出せない
というような返事でした。医者を変えた方がいいですかね。(;´Д`)ヤレヤレ
私はマイスリーでも5錠ぐらいは飲まないと本当には効きません。2錠では3時間ぐら
いで目が覚めますから。私は日本酒換算約8合以上飲めばぐっすり眠れます。しかし翌
日の二日酔いは酷く、午後4時頃まで続きます。しょうがない、ネルボンをもう1錠飲
んでまた横になってみましょう。(((´・ω・`)ユウウツ
- 433 :424:04/10/01 03:01:48 ID:TPtvHHTq
- ああ427さん。私は連日飲酒者ではありません。しかし酒を飲む日は一升近く
飲むんですよ。@♀@アアハヤクネムリタイ
- 434 :優しい名無しさん:04/10/01 03:26:03 ID:5iNmSmwK
- >>432
いやどこ行ってもそうでしょう
逆にバルツビール系を処方するドクターの方が怖いヤバい
入院患者には処方する病院もありますけど、
相当重症な患者以外には処方しないのがベターな病院
イソミタールなんて、こんな薬あっちゃいけないんだけどねえ〜、
とドクター自身が言ってたそうです
- 435 :優しい名無しさん:04/10/01 03:29:50 ID:5iNmSmwK
- >>433
じゃ、僕と同じだ
連続飲酒や山型飲酒がなければアルコール依存というよりアルコール乱用ですね
どの学説取ってもこの一線はあるようです
- 436 :優しい名無しさん:04/10/01 03:32:02 ID:5iNmSmwK
- >>429
ビールの量によりけりだけど、
何かたいしたことない様な・・・と、無責任発言_| ̄|○
- 437 :優しい名無しさん:04/10/01 03:42:19 ID:5iNmSmwK
- そろそろ眠たくなってきました
僕と書いてますが実は♀です
女性でも僕って言う人いるでしょう
でも今度から私にします
- 438 :優しい名無しさん:04/10/01 06:32:26 ID:Tv7+jLMU
- おねしょしちゃった。。。。30代
アルコールと、デパスとヒルナミン、ハルシオ、ンサイレース
眠れないから誤飲したんだけど
思いっきりおねしょしちゃった。。。。。。鬱
- 439 :優しい名無しさん:04/10/01 06:56:35 ID:lNY5fvXO
- アルコールと眠剤一緒に飲み続けてると効かなくなる→眠剤の量増える→断酒したらますます眠れない→廃人
- 440 :424:04/10/01 08:02:32 ID:k6fKxh+Z
- 眠れないので、ノートパソコンにCD革命をインストゥールして、その後差し替え式の
CDの仮想CDを作ろうとしたらエラーが生じました。仕方なくCD革命をアンインス
トゥールしてパソコンの電源を切ろうとしたらフリーズ。電源ボタンを何分も押し続け
ても電源が切れず、遂に最後の手段でプラグを抜きました。前プラグを抜いて故障した
パソコンです。幸い今度は故障しませんでしたがとうとう今夜は一睡もできませんでした。
- 441 :優しい名無しさん:04/10/01 10:52:01 ID:BEbTZY8L
- ぼくもたまにおねしょします。40歳。
- 442 :優しい名無しさん:04/10/01 17:32:47 ID:rVDRNg84
- だれかいますか〜?まだみんな飲んでないのかな?
- 443 :優しい名無しさん:04/10/01 17:33:18 ID:rVDRNg84
- だれかいますか〜?まだみんな飲んでないのかな?
- 444 :優しい名無しさん:04/10/01 17:46:09 ID:2dRrOVxR
- >>443
呑んでますよー。
今ワイン二本目です。
大丈夫、一人じゃないよー。
>>424
マイスリーは本来入眠剤であるからして、効果は長く続きません。
健康な人ならば、マイスリーと、長期作用方の安定剤で普通に眠れるはずなのですが。
(何がしか疾患を持っている人はクスリを限定されてしまいます、自分がそうだ・・・・・・)
ネルボンを飲んだことがないのでわかりませんが、
マイスリーと組み合わせて飲んでらっしゃいますか?
医師に相談することをお勧めいたします。
たいしたことない長文、ごめんなさい。
- 445 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/01 19:49:22 ID:dxOJlU5U
- 431サンありがとうございます(ToT)
今も飲んでしまってマス…(;_;)
そして仕事が終わったら、また縫合しに行かなくちゃ(>_<)最近お給料が縫合代に飛んでゆく…
- 446 :優しい名無しさん:04/10/01 23:57:23 ID:rxLAw7Dy
- パキシル・アモキサン・ワイパックス・デフェクトンを
氷結で流しこむ
金曜と土曜の夜だけなのでいいよね…
- 447 :優しい名無しさん:04/10/02 01:19:08 ID:lLWQOFAb
- でぱす10とビール焼酎飲んでます。誰かいませんかー
- 448 :優しい名無しさん:04/10/02 01:25:19 ID:lLWQOFAb
- みんなもっと呑もうよ〜今日はトフラやドグマとかデパスとかもっといっぱい酒でのんでるよー。脳萎縮がこわいんですけど…
- 449 :nina ◆QWQ2UgcLQw :04/10/02 01:26:28 ID:PeZ0/x16
- 飲み会中に不安になったら、日本酒でデパス流し込んでます。
- 450 :優しい名無しさん:04/10/02 08:06:57 ID:GkayyACk
- 記憶は飛ぶな。
ロヒと酒。
朝目が覚めたら食べた覚えがないパンが空になっていたことがあった。
- 451 :優しい名無しさん:04/10/02 08:47:04 ID:P4cTsfpe
- 妖精さんがコッソリ食べた
- 452 :優しい名無しさん:04/10/02 17:20:31 ID:heTtvkCL
- >>445
レモンさんはあの「断酒会@アルコール依存症『断酒継続・10』」のスレにもいましたが、
アルコール依存症だけではなく、薬物依存症にもなっていたんですか。それから、レモンさ
んは女性だったんですか。「禁酒スレ」にいる人は禁酒していてイライラしている人が多い
から、きついことを言ってしまう人がいるんですよ。
私は丁度この時間になると酒が飲みたくなってくるのですが、今日は神経安静剤を飲んで飲
酒しないようにしています。土曜日の夜は酒より楽しいテレビ番組があるため、酒は飲みま
せん。酒よりも楽しい趣味を見つければアルコール依存症は治っていくと思います。私はフ
ライトシュミレーターなどの、パソコンゲームソフトを楽しんで断酒する方法を採りました。
- 453 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/02 18:14:11 ID:fAsLsqaU
- ありがとうございます(>_<)
薬物は依存してないですよ(^O^)
ポンプも一度で辞めましたし。
ただ、酒飲まないとリスカがね…;
今も3カ所縫合してます。
でも、本当にありがとうございます;
嬉しいです
- 454 :優しい名無しさん:04/10/02 18:33:01 ID:P4cTsfpe
- 医療用ホッチキスって結構えぐいよね。
自分で外そうとしたらホッチキスの真ん中ニッパーで切って
回すようにしてピンセットで取らないといけないものね。
- 455 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/02 18:52:25 ID:fAsLsqaU
- 医療用ホッチキス…聞いた事はあるけど使われた事は無いです。
中も縫ってるみたいなんで。
想像ですけど、ホッチキスなら、表面だけだと思うのです。だから、ある程度深いと縫う事になる…と思うのですよ。
違ったらゴメンなさい
- 456 :優しい名無しさん:04/10/03 05:31:31 ID:0nUxQ5ob
- もう寝るボ
∧_∧
( ^^)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 457 :(-_-):04/10/03 05:37:27 ID:hT0IxKu/
- http://plaza.rakuten.co.jp/tomorrowkuma/
- 458 :重度不眠症:04/10/03 05:45:37 ID:0nUxQ5ob
- レモンさん。私はとうとうこの時間まで1睡もできませんでした。今日の日の出は
5時37分です。もう明るくなってきました。眠る方法は眠ろうとしないことと、
下手な絵を描いて貼り付けようとすることです。456の絵は大失敗でした。
ああ早く眠りたいです。@♀@ (;´Д`)
寝る前に腕立て伏せをするとか、プログラミングをすると眠れるかもしれませんね。
- 459 :優しい名無しさん:04/10/03 12:42:30 ID:0nUxQ5ob
- 午前6時半頃眠りにつきました。午前11半頃夢を見て目を覚ましました。睡眠時間
5時間。このライフスタイルが染み付いているんですね。運動不足は不眠症の大きな
原因とも医師が言っていました。
- 460 :優しい名無しさん:04/10/03 17:02:51 ID:AEUNCzUN
- 私は昼と夜の時間がひっくり返ってしまっています。朝になると眠くなり入眠し、夕方になると
目が覚めて夜には目が冴えるという状態です。
外で仕事がある日の前夜は全く眠れないためマイスリーを飲みます。困ったことだと思っています。
- 461 :優しい名無しさん:04/10/03 22:07:16 ID:k/xj4ehS
- あぁ……飲んじまった、飲んじまった、飲んじまったよ、酒。(;´Д`)
これから、眠剤投下だというのに……。
そのくせ、思ったより、ラリラリしないんだ。
意識不明になりたいのに……。
- 462 :優しい名無しさん:04/10/03 23:06:59 ID:kTL4wHa4
- ビールちょっと(350缶残すくらい)やワイン軽く一杯で
悩んでる自分はこのスレ来る資格ないのかな・・・
でも少しの量でもアルコールが入れば眠剤やっと効いてくるんだよ。
- 463 :狂牛病:04/10/06 08:13:19 ID:d8t4TQ/W
- __∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 464 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/06 09:04:17 ID:gNAhz296
- すみません!レス下さってたんですね!私は今日は眠らず大掃除してました!
汗だくになって、気分良かったです(*^_^*)
寝てないけど、今日は寝れそーなんで♪アルコールは飲んでないです♪
- 465 :優しい名無しさん:04/10/06 11:16:13 ID:3XGxjTuW
- お酒とお薬一緒に飲むと、全然酔えない。
目の焦点は明らかにおかしいみたいだけど
いくら飲んでもフラフラになったり吐いたりしません。
少しは効き目大になればいいんだけど・・・
- 466 :重度不眠症:04/10/06 22:08:23 ID:d8t4TQ/W
- >>464
レモンさん。私は一睡もできなかった10月3日は昼間、本を読んだりネットで博物館の収蔵品を
見ながら一睡もせずに過ごしました。3日から4日の夜は深夜零時過ぎに眠くなり神経安静剤セレ
ナミンを2錠を飲んで、零時半ごろ入眠し4時間半眠りました。4日から5日の夜は眠剤ネルボン
を1錠飲んで4時間眠りました。しかし昨日の夜は酒を日本酒換算8合近く飲んで零時過ぎに眠剤
を飲まずに眠りました。その結果今日は夕方まで爆睡してしまいました。睡眠時間合計15時間で
した。不眠症の原因は大量飲酒であることが分かりました。
眠れない夜はもう開き直って起きて徹夜してしまい、昼間も起きているんですね。1夜ぐらい眠ら
なくても人間は死にませんよ。ただ心疾患がある人はそうではないことがありますので注意が必要
です。2時間睡眠で学校に登校し、柔道をやっている時に心筋梗塞を起こして亡くなった男子高校
生がいましたから。徹夜をした日は眠っては絶対に眠ってはいけませんが、過度の運動はしない方
が良いと思います。私もアルコール中毒と不眠症で苦しんでいます。一緒に頑張りましょう。
ああ今夜は眠れませんね。昨夜酒を飲まなければ良かったんですね。(;´Д`)
- 467 :優しい名無しさん:04/10/08 01:50:45 ID:5kWvIk79
- 製薬会社に電話して訊いたところ、「お酒を飲んでいる人には眠剤は効かないですよ」と言う
返事を貰いました。マイスリーを出している会社の人の人の返事でした。
私は禁酒して2日経過しましたが、まだ眠剤はよく効きません。眠剤を飲んで眠ることができ
ましたが、1時半に目が覚めてしまい仕方なく2ちゃんねるで眠れない人と話をしながら、ま
た入眠できる時間が来るのを待っています。
- 468 :優しい名無しさん:04/10/08 20:37:39 ID:jc02xW9l
- アルコールも煙草も薬物だから・・・
- 469 :優しい名無しさん:04/10/08 20:44:44 ID:88GbT9H/
- 精神安定剤とお酒を一緒に飲むと、異様にハイになる。
そして、その間の記憶がとぶ。へたすると、ほぼ丸一日分の
記憶がないなんてことも…。まわりの人に言わせると、やっぱり
なんか変な感じだった。でも、仕事とかは一応ちゃんとやっていた。
とのこと。誰かが、自分になりすまして仕事してくれた気が
することがあるよ。 う〜ん。不思議な体験。
- 470 :優しい名無しさん:04/10/08 20:51:40 ID:jc02xW9l
- >>469
抗不安薬・抗欝剤と併せて飲むとハイになることはありますね
自分の場合は僅かだけれど
でもそこまで極端なのは知らなかった
- 471 :優しい名無しさん:04/10/08 21:30:40 ID:DN5clvf9
- レボトミン 5、メデポリン0.4、デジレル25(数日前までデプロメール25飲んでました。効きが悪かったので)飲んでます。
最近痣ができるようになりました。痛いほど打った記憶がないのに、青痣になります。
気がついたら、脚が痣だらけという状態です。もしかして薬のせいかなと思ったので書き込みしてみました。
そういうことありますか?
- 472 :優しい名無しさん:04/10/08 21:31:32 ID:DN5clvf9
- >>471
すいません。スレ間違えました。
- 473 :優しい名無しさん:04/10/08 21:34:06 ID:DN5clvf9
- 薬飲んでアルコール飲むとホント効きますね。
頭ボーっとしてくる。
良くないのわかってるんだけどやめられない。
依存症かな。
- 474 :優しい名無しさん:04/10/09 09:26:17 ID:oB3jw/Z5
- 私、薬のみながら、ホステス数年程やってました。
毎日結構な量のお酒と薬を飲んでたけど、それなりに仕事ができてたと思います。
記憶なくなった事もあるけど、精神的に安定もしていたのがホステス時代でした。
幸い内臓の支障もなく済みました。
ホステスやめてからは、お酒と薬はきつくなったかも。
ついでに自分自身に対しての自信もなくなった…。
ガンバローっと。
- 475 :レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/09 23:42:14 ID:jMevYwd0
- 気付けば、一週間ぐらい飲んでないかな?
昨日は眠剤のんで、12時間は爆睡してたかも…。
今、すごく飲みたいですけど…我慢ですね
- 476 :優しい名無しさん:04/10/10 15:29:55 ID:D5ALqjDo
- >>475
我慢はいつか破れます
自分はアルコールを我慢する必要がない
・・・がベストなんだけど
これがなかなか・・・
我慢する必要がないって飲んじゃいそう
- 477 :優しい名無しさん:04/10/10 21:00:37 ID:r55iEkSp
- >>476
我慢せずに止めようと思ったら、自助グループ(AAや断酒会)に毎日行けばいいですぞ。
- 478 :優しい名無しさん:04/10/11 15:08:40 ID:Eigzjw2u
- お酒飲むのは2週間に一度くらい。
今日は、もうやることもしたいことも出尽くしたので、ロヒとランドセンで飲んでます。
さすがに、普段飲んでないだけに少量でふらついてきたー。
- 479 :優しい名無しさん:04/10/11 18:53:46 ID:4/zqOyzw
- アナフラニールとメイラックス毎日酒で飲んでます。それも、ジンのロックで…
休みの日は、昼間から飲んでます。会社のある日は飲めなくて辛くなります。
今のところアルコールのせいで変な副作用とか出たことありません。
- 480 :優しい名無しさん:04/10/12 00:45:30 ID:ast1eoHE
- 酒とお薬いっしょに飲んでもぜんぜん何ともならないよぅ……
眠くもならないしキモチくもならない。キモチ悪くもならない。
つまんない
- 481 :優しい名無しさん:04/10/12 02:09:25 ID:FNFa1lgu
- >>480
つまんないって、ああたw
- 482 :優しい名無しさん:04/10/14 04:49:30 ID:2SVEEx3M
- アルコールを摂取することが自傷行為化してた
もちろん一緒に薬のんで
いつもいつも吐くまで限界まで飲んで気持ち悪くても飲んでそのまま寝る
これが自傷だと気づいたら
それに気づいたら飲む気が無くなった
というか短期間で体を痛みつけすぎてお酒に体が耐えられなくなってるのも理由なわけだけど
体調が回復したらまたやるのかって思ったらそうでもないしこのまま止まりそう
悪いとわかっていて飲み続けてる人がこのスレにも多いみたいだね
自傷的な理由で飲んで人居そう
- 483 :優しい名無しさん:04/10/17 03:22:22 ID:atbiHhX3
- >>482
俺もそれかもしれない
以前は本当の自傷癖だった
辛いとき、苦しいときは固いものを殴り続けた
骨がグチャグチャになっても続けた
痛みが激しければ激しいほど、落ち着いた
今じゃ右手はうまく動かねー
修行を続けた空手家みたいな手だと言われた
でもケンカは超弱いw
そんな時期が終わって、いまは毎日浴びるように飲んでる
ベロベロにならないと眠れない
昏倒みたいな状態になって、薬飲んで、それで初めて眠れる
でも4時間前後しか眠れずすぐ起きる
飲んでるときは、肝臓ザマーミロとか思って、ちくちく痛む背中をガマンして、
苦い顔で飲み干す感じ。それをえんえんと続ける
もうだめなんだな、きっと。
- 484 :優しい名無しさん:04/10/18 01:19:22 ID:J+SP3MLV
- >>483
>ちくちく痛む背中をガマンして
それすっげー分かるw
γ-GTP400突破しますた。
- 485 :ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/19 02:25:18 ID:oPaXxbJD
- 中途覚醒というのは、これでなかなかガンコですねぇ。
取り合えず氷結ライムでレンドルミンとサイレース1錠ずつ。
次回血液検査かぁ。ここ一ヶ月どうにも気が乗らなくて一日1時間の散歩も
励行できずにいたら、案の定94kg⇒103kg。
ま、ジーンズとベルトで3kgと考えても体重増えすぎ。
この一ヶ月、馬鹿みたいに酒飲んだからなぁ。
γ−GTPと中性脂肪とコレステロール値。見るのが今から怖い。
つーても、2週間だけ酒抜いて仮に数値がまあまあだったとしても
何の根本的解決にはなってないだけで。
本当は一ヶ月くらい入院したいんだけどなぁ。
- 486 :優しい名無しさん:04/10/19 05:08:05 ID:wdU5wM5s
- 酒飲むと寝付きは良くなるけど、
睡眠の質が落ちるせいか途中覚醒しやすい気がする。
特に、漏れは太り気味で普段はイビキかかないけど、
酒飲むとイビキかくんで睡眠時無呼吸の感じも。
中期型の眠剤入れればとりあえずいいんだけど、
毎日気が済むまで酒のまないと落ち着かないし、
気が済むまで飲むと薬飲むの忘れて寝ちゃうんだよねーorz
- 487 :優しい名無しさん:04/10/20 13:47:55 ID:aUDDH83h
- >483
私も最近、自分の飲酒は自傷行為の一つだと気付いた。
私は、もう何年もリスカが治らない。でも最近リスカの回数が減った。
その代わり、一人の時間に酒を飲んだり、同時に薬を飲んだりしてる時、
体を痛めつけてるんだなーって、死に近付いてるんだなーって思って、
このやろー、早くくたばれーって気持ちで飲んでしまう。
- 488 :優しい名無しさん:04/10/20 17:28:08 ID:UJMJFtI/
- 1ヶ月、仕事以外は出きる限りがんがって酒抜いたけど、
結局γは正常値には戻らず、146。
「ま、軽い脂肪肝ってとこかな」だって……orz
- 489 :優しい名無しさん:04/10/21 00:54:49 ID:4IPYFFxj
- 中途覚醒してむかついたので
ブランデーのウォッカ割りでサイレース2+デパス2入れたら
12時間眠れたけど頭痛がひどい・・。
もうやらない。
- 490 :優しい名無しさん:04/10/21 21:12:06 ID:+mpBr/KI
- アルコールを使った料理を食べるというか、口に近づけて匂いを嗅いだだけで
耳鳴りがする。とりあえず、食べるけど。
アルコールと言っても、みりんだとか、料理酒。
当方統合失調症です。
アルコールって、精神病と深く関係してると思う。
良くないとは思うけど、外で食べる料理なんかはどれに調理酒を使ってるか、わからないから。
病気になる前は良く飲んでた。
今は飲むと耳鳴りがするし、不味い。
- 491 :優しい名無しさん:04/10/30 20:06:13 ID:enP6TyP0
- 酒+薬+ガンジャのトリプルコンボで2日間爆睡。
- 492 :優しい名無しさん:04/10/30 20:39:11 ID:6Kcueprd
- >>491
ガンジャ頂いてる時点で犯罪ですから!残念!
わし…缶チューハイ飲んだ後で眠剤頻繁。
でも、早朝覚醒とかあるしなぁ。
あとは、BZ系トリプルコンボ(ソラ+連j+ロヒ)+酒で翌日夕方まで
ダラダラ寝てる。悪夢見ながら。
NEWトリプルコンボ(ソラ+連j+ベンザリン)はどうなるんだろう。
- 493 :優しい名無しさん:04/10/31 23:37:03 ID:Ly+JPi0K
- 麦酒1本飲んだら逆に寝れなくなったので、晩酌開始。
差し当たってジントニック(15%)を300mlほど。
既にニューレプチル5mgとヒルナミン10mg、アモバン20mg、ベンザリン10mgが
入っているのだが。
- 494 :優しい名無しさん:04/11/01 11:46:56 ID:W58bJU88
- 最近、朝から飲んでしまう・・・。
アル中かなあ。。。
つまみはデパス。
- 495 :優しい名無しさん:04/11/02 05:53:08 ID:vbUN+mTN
- >>1
>何か脳の血管に損傷をもたらすとも聞いた覚えもあります
知能指数落ちて記憶力悪くなるよ。自殺しようと睡眠薬と酒を飲んで三日三晩寝た俺がそうだった。
おかげで資格試験失敗続き。絶対やってはいけない。
- 496 :優しい名無しさん:04/11/03 14:30:22 ID:wc6ZfL+x
- デプロ25ミリ+ジン12グラムをジンジャーエール
で割った奴こんな量で
すごい酔っ払って頭がんがん
体中真っ赤
- 497 :優しい名無しさん:04/11/03 23:18:09 ID:Vvm373di
- 鬱薬のみつつ酒も飲んでいたら
ある日胃が激しく痛くなった。
医者で血液検査したところ、胃では
なく、急性腎不全で緊急入院。
幸い一週間ほどで退院できたものの
それ以来怖くて酒が飲めない。
- 498 :優しい名無しさん:04/11/07 20:50:01 ID:uvgm7OqE
- キャバで働いているので毎日呑んでます。
今日は店休みだけどもうビール2gは飲んだ・・
店は抗不安剤飲みながら行ってます。
はぁ。
何やってるんだか、あたしw
- 499 :優しい名無しさん:04/11/10 00:38:00 ID:umBw3Thr
- 抗鬱剤・頓服用精神安定剤・眠剤で、&毎日酒のんでますが、
人生を無駄に過ごしていると、自覚する今日この頃です。一応、会社員ですが。
脳細胞と肝細胞にちういです皆様。
ったく、
何やってるんだか、あたしw
- 500 :優しい名無しさん:04/11/10 07:41:37 ID:58nf0R7p
- 今日こそ、死ぬ。
抗鬱剤、1日3回の安定剤、頓服の安定剤、眠剤を酒で飲む。
せっかくだから、大好きな日本酒で逝く。
家族が出勤したら、酒買いに行く。
- 501 :優しい名無しさん:04/11/10 11:09:09 ID:RqX8xz/Z
- 500get おめでとう。 >>500さんへ参考スレ↓
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091551614
- 502 :優しい名無しさん:04/11/11 12:26:40 ID:QyRnfBQz
- やっぱ自殺する人出てくるか………。
アルコール依存症は進むと鬱症状が出てくるからねぇ………。
最後の晩餐が日本酒とか言わないで、もっといいもん食いなよ。
死んだらもうなにも食えないんだからさ。ね?
- 503 :優しい名無しさん:04/11/11 14:52:28 ID:urREdKjd
- 今日はすげー情緒不安定。
久しぶりに酒と抗鬱剤、安定剤、眠剤飲みまくりandつまみにジャンクフードと甘いもの喰いまくり。
マイスリーとサイレースで逝けたら最高なんだろな。
- 504 :優しい名無しさん:04/11/11 17:59:06 ID:C+74HEC2
- なんだろう、漏れも今日、やけに不安感が強い。
お薬ぜんぜん効果ないよ。
自殺サイトと、2ちゃんの自分が鬱になる板・スレばかり見てはタメ息。
- 505 :悠志郎 ◆Arima/ycuU :04/11/12 04:07:32 ID:rsMflEBi
- SSRI,SNRI,BZ系安定剤,BZ系眠剤使っているが
SSRIとSNRIしか服用しないのなら酒はOKと言われた。
- 506 :優しい名無しさん:04/11/12 05:16:41 ID:Cj400UjC
- ウィスキーロックで3杯とレボトミン25mg、
ロヒ2mg、ハル5mg、デパス10mg舌下。
かけらも眠くならない。
もうどうかしてるね、わたしw
ブロ系の眠剤欲しいナァ;;
- 507 :む:04/11/12 11:13:55 ID:SSFCreVC
- >>505
本当に?医者が言ってたの?
だとすれば、朗報なんだけど。
私は、トレドミン100r/dayで、デパ、レキソタン、マイスリーの処方なんだけど、
デパスやレキはほとんど飲まない。
酒しこたま飲めば、マイスリー無しでも寝られる。
- 508 :む:04/11/12 11:31:24 ID:SSFCreVC
- 続き
でも、以前は酒のせいで、γGTPが300ぐらいあって、他の数値は正常だったんだけど、
トレドミン飲むようになって、二ヶ月ぐらい酒を止めて検査したら
GOTかろうじて正常。
GPT高い。
γGTP極めて正常。
になってて、γ以外が上がってやんの。
医者は「薬のせいと思われますが、今すぐどうのという数値ではないので様子をみましょう。」
って感じなんだけど、どうでもいいや、と思ってトレド飲んでる。
酒も毎日じゃないけど、飲んでる。
みんな、安定剤+酒、眠剤+酒の話が多いけど、
SSRI,SNRI+酒に関してレポが欲しいな。
- 509 :優しい名無しさん:04/11/12 16:07:45 ID:gYtwDohR
- SSRIと酒のむと、効きが強くなるのか別の副作用なのか、
頭の中がぶわ、っと膨張した感じの圧迫感があった。
気分はとても落ち着いた感じになったけど、
使い方としてはよくなさげ。それ以来こわいから酒+デパスにしてる。
- 510 :優しい名無しさん:04/11/13 01:06:42 ID:9h5LKUOR
- 同じSSRIでもパキだとすこく気持ち悪くなったけど、
ルボだと心地よくフラフラになれた。
やっぱ体質も関係あると思うね。
- 511 :優しい名無しさん:04/11/13 04:09:00 ID:MMcUyUa/
- アル依なのに、どうも近頃、酒が入らない……って人いませんか??
漏れがそうなんだけど、ちょいツラいです。
ビール党なんですが、以前は一日5〜6g飲んで泥酔して、薬飲んでやっと眠れたんです。
でも今は、もうビールの臭いだけでゲェッってなっちゃう。飲めない。
でも飲まないと眠れないし、薬だけだとダメだし……
ウイスキーとか焼酎、日本酒などは合わないのか、昔から飲めない。
無理してビール飲むんですが、すごくキツい。
身体が拒否反応を起しているんだとは思うけど……
同じ状況の人、います?
- 512 :優しい名無しさん:04/11/13 05:00:06 ID:QurglWN8
- 母親がビールを飲んだ後に、
水で睡眠導入剤を飲んでいるんですけど、危険なんでしょうか。
ハイになってはないんですが…
- 513 :ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/11/13 06:02:46 ID:6lL6OOi3
- 今日、血液検査の結果が出ます。
正直言って、アルコール禁止令が出るかと思います。
・・・でも飲んじまうだろうなぁ。...orz
- 514 :優しい名無しさん:04/11/13 18:24:49 ID:F5AGXq/Y
- >>511
ちょうどいいから、アルコールを止めたほうがいいんじゃないかな。
- 515 :優しい名無しさん:04/11/14 17:05:48 ID:WZS7XWOY
- >>511
私はワイン党だったのですが、家を無茶苦茶にしてしまう等
いろいろありまして、段々ワインの臭いが嫌になってきて
アルコール止めました。>>511さんとちょっと似ているかもしれません
現在は眠剤だけでよく眠っています。
ただ薬がどんどん強くなっているのが不安です。
私は元来鼾はかかない方なのでしたが、
アルコールと一緒に眠剤やってた時も現在も鼾が凄いそうです
(´・ω・`) _| ̄|○
- 516 :優しい名無しさん:04/11/14 17:14:57 ID:WZS7XWOY
- どうです皆さん、現在の状況をありったけぜ〜んぶ
ドクターにぶっちゃけてみる気はありませんか?
- 517 :優しい名無しさん:04/11/14 22:00:18 ID:y1xxjEop
- トム・クルーズも精神科医は病気を作り出して
処方薬依存にしてしまうといってたな。
処方薬依存は日本だけかと思ってたんだけど、
アメリカも同じみたいだね。
- 518 :優しい名無しさん:04/11/14 22:04:34 ID:adbKatgu
- トム・クルーズ/Tom Cruise
「精神科はひどいエセ科学だし、
ありもしない精神疾患が
あたかも存在するかのように取り繕う
密教カルトだね」
http://m-playboy.shueisha.co.jp/interview/
- 519 :優しい名無しさん:04/11/19 16:36:41 ID:YZAar1S9
- 電車に乗ってる時に昔の勤務先管内を通るから、横浜駅に着く前にソラ1Tと缶チューハイ。
即効。ぐっすり寝込んで無事通過。
昨日のことでございました。
- 520 :優しい名無しさん:04/11/19 19:46:14 ID:77u7IjSw
- アル依存なのかわかりませんが飲みだすと止まらなく気付くと電車で逆方面になっている。
バーに飲みいくので手持ちの3万が全てなく。給料9万だったのに…
3日くらい超鬱で頭はもやがかかったよう。やる気なしで当然仕事いけず。
記憶ぶっ飛んでハイになりすぎるのって薬と併用のせい?
薬止められればまたうまく飲めるのかって考えてる自分。
- 521 :優しい名無しさん:04/11/20 09:14:03 ID:A1OVbORd
- >>517-518
ドクター自身も処方箋依存なのだ
処方箋を出すことに依存している
- 522 :断酒の名無しさん:04/11/20 14:23:55 ID:1XA4ARl4
- >511
その状態、俺もなった。んで、それを医者に話したら
「アルコール依存症」と言われました。
あなたもわたしも、もう、断酒しかないよ。
- 523 :優しい名無しさん:04/11/21 13:13:20 ID:CJs3AchR
- 抗精神薬依存ならまだ治せると思うが、アルコール依存は厄介らしい。
俺も医者に脅かされて、まだやめてはいないが、大分セーブしてる。
あと、怖さを聞かされていると一応歯止めがかかる。
- 524 :優しい名無しさん:04/11/21 20:15:25 ID:SXxwL55z
- ウット(鎮静剤)とビールを併用したら、15時間寝てしまった。
- 525 :優しい名無しさん:04/11/22 17:40:16 ID:X5r4xMKP
- ただの風邪薬とお酒じゃ効果ないですよね?
- 526 :優しい名無しさん:04/11/22 17:45:50 ID:a0WE2Nz7
- 前の先生は1本だけならのんでいいよって言ってたのに今度の先生は断酒しろだって
- 527 :優しい名無しさん:04/11/22 18:08:50 ID:SS0M3YAd
- 下の住人がうるさくて、眠剤と酒で寝逃げ。
メイラックス飲んでてもパニック発作来たから、やった。
いちおう、昼間に処方が中止になって余ってる眠剤と酒と抗不安剤で寝逃げしてるって
言っておこう。
もう、昼間に酒と眠剤なしじゃなきゃやってらんない。
- 528 :断酒の名無しさん:04/11/23 02:15:56 ID:kh/cCleU
- >527
あぶないぞ
- 529 :優しい名無しさん:04/11/23 02:38:24 ID:IM2/w/fR
- >>526
断酒しろという先生のほうが信頼できると思うぞ。
- 530 :優しい名無しさん:04/11/23 06:45:41 ID:cLnnRZ7I
- >>528
メンヘラではない妹も目に余るようなうるささなので、明日不動産屋に苦情を言いにいくそうだ。
それでもダメなら、出るところに出るかも。
帰省した時に、消化器内科の主治医に事情を話してレバーの検査してもらう。
- 531 :優しい名無しさん:04/11/23 14:00:07 ID:2HmzSizF
- ここで、アルコールとお薬飲んでる人は、みんな朝起きて仕事に行ったりしてます?
それとも、休職・ひきこもり中ですか?
明日から仕事なんだけど、朝起きれるか心配で…
けど、飲まないと寝れないし、最近ちゃんと8時頃には起きるようにしてます。
明日は7時に起きようと思います。
毎日、飲んでいるので、癖になってしまい、明日以降は疲れて飲まなくても寝れるほど眠ければうれしいんですけど
癖というよりも、一緒に飲むのが楽しくて、飲んでしまうというのが正しかったですね。。
これで、仕事続けたら体は絶対に危ないだろうと思いますが…
すみません、独り言みたいになって・・・
けど、皆さんが働きながら、飲んで、ちゃんと普通に毎日を仕事できてるのか、気になって…
- 532 :優しい名無しさん:04/11/23 14:34:47 ID:NRjjZjzD
- >>531
自営業みたいな仕事してるので 17時になったらビール飲んでます。
今日のように日・祝日は朝から飲んでますよ。
病院では アルコールの話は出さないようにしてます。
- 533 :優しい名無しさん:04/11/23 21:09:04 ID:BdHKpWzq
- 昔付き合ってた彼女がこれやって死にました…。大好きだった、いや今でも
好きですけど…。もう5年前になりますけど。
変なこと書いてすんませんね。
- 534 :断酒の名無しさん:04/11/23 22:05:49 ID:kh/cCleU
- >531さん
気持ちわかるよ。癖になってるんだよな。
でも、直さないといけないよね。一日くらい寝れないでも大丈夫だから
がんばってみてみたらどうでしょう?今週はきついなら今週末からでも。
酒臭い息して職場に行くほうが良くないよ。
結構、自分では匂ってないと思っても匂ってたりするから・・・
体にも当然良くないしね。
- 535 :優しい名無しさん:04/11/25 22:48:48 ID:/PchdVxL
- 昨日深酒ってほどでもないけど外で飲んできて、眠剤を通常量の1.5倍飲んで、
朝起きたら強烈な鬱&錯乱状態で休んでしまった。
前からやばいとは思ってたが、いよいよ本格的にやばいと思った。
今年決まってる忘年会以外は一切飲まないことにした。
3年程前通ってた精神科の先生が断酒しろとしつこく言ってたけど、「なんだ
こいつ、酒やめろしか言わないし。ヤブだな」と思って行くのやめたけど、結
果的にあれは当たってたわけだ。
酒は本当にやばい。
かといって、断酒会の妙な勧誘もカルト組織っぽいからやだ。
これからはケーキとかうまいもんに金かけることにした。
あのわけのわからん錯乱状態と鬱はもうやだ。
欠勤多くて退職に追い込まれたのも何度かあるし。
本当にやめよう。
- 536 :優しい名無しさん:04/11/26 16:07:04 ID:wiWVSRw7
- でも呑んじゃうの…サケとクスリ止めらんない
- 537 :優しい名無しさん:04/11/26 21:02:50 ID:tOQtfQ1s
- 前ここで日記公開してた人のファンです。
断酒またがんがって下さい!
…見てるかな…
- 538 :優しい名無しさん:04/11/26 23:29:20 ID:KMBOOyC7
- >>536
私も酒とソラナックスやめられない。
- 539 :優しい名無しさん:04/11/28 09:47:12 ID:neZ8jiWA
- 気休めに、ハイチオールCを多めに飲んでます。
- 540 :優しい名無しさん:04/11/29 20:32:11 ID:4Ftz309h
- はひゃ、昨日酒飲んで眠財飲んでどこぞで
チャットしてたみたいだけど、全然覚えてないぞ。
カキコの最後が見えたんで読んでみると、
ちゃんと「おやすみなさい」なんかカキコしてたけど。
- 541 :優しい名無しさん:04/11/29 20:46:16 ID:AqJAhzuU
- 酒と春とソラナは手放せません。でも一緒に飲むのはサイレースが多いかな。当然健忘しまくりあはは
- 542 :優しい名無しさん:04/11/30 00:20:18 ID:TJYr1mOW
- 一昨日辺りからすごーくだるくてしんどいです。
アル+薬でついに肝臓に来たのかな? ちょと不安。
- 543 :優しい名無しさん:04/11/30 00:52:56 ID:8x2247bP
- だるいという症状が肝臓から来てるとすると入院コース・・、
でも、飲んでる量とか書いてないけど、
自分の経験からすると大丈夫なんじゃないかな。
酒+薬でγGTPが800くらいまでいったけど、
肝臓の薬で100まで落ちた(正常は60以下だけどね)。
今度医者に行ったら血液検査してもらいな。
- 544 :優しい名無しさん:04/11/30 01:50:25 ID:QDfSBkSw
- おもわずマイスリーと酒を一緒に飲んでしまった。
でも酒を飲むのは週2回ぐらいかな。
- 545 :優しい名無しさん:04/11/30 22:16:14 ID:JJnpd74h
- >>543サン、レスアリガトン。
飲んでる量はたいしたことないと思います。一日焼酎一合くらい…(ry? ただ、休肝日がないってのがいかんかもです。
来週通院日で血液検査してもらいますね。ちなみに半年毎にやってるけど前回は異常なしでした。検査当日までは禁酒したほうがいいですかね?
- 546 :優しい名無しさん:04/12/01 01:53:15 ID:a1cpzbF5
- >>545
いつものように過して、検査を受けることをおすすめします。
普段やらないことをやって、検査結果がよくても意味ないですからね。
- 547 :優しい名無しさん:04/12/01 09:39:24 ID:zaqc8rqJ
- オレは眠剤とアルコール一緒に飲んでも全然効かない
効く人がうらやましいよ
- 548 :優しい名無しさん:04/12/01 20:37:02 ID:MrbnUhZc
- サケとクスリ呑んでる間にナニやったか覚えてないのが恐いよ
- 549 :優しい名無しさん:04/12/01 21:00:30 ID:MnKe25fi
- 別スレにも書きましたがお酒を沢山飲んだ後に薬(おそらく睡眠薬)を飲んで今日実家で妹が死んでしまいました・・・
死亡時刻と薬を飲んだ時間帯に時間差があったこともあり死因不明として司法解剖にだされてしまい遺体となった姿にすらあいにもいけません・・・
皆さんは気をつけてください
自殺願望がある子だったので、死んでも別にいいやとか深く考えずに飲んでしまったのかもしれませんが
残された方は本当に辛いです
- 550 :優しい名無しさん:04/12/01 22:02:59 ID:wF4LQ5hv
- 死んでしまうのもいいかな…ホント自己嫌悪するトキあるもん
- 551 :優しい名無しさん:04/12/02 06:56:12 ID:ZSN9MR//
- 私も物心ついたときから自殺願望のあるお子だったので、気をつけます。
しかし、旦那へのあてつけで酒と大量の眠剤と抗不安剤で死ぬのもいいかもな、
て思う自分もいたりして。
だって、暴力振るわれてそれに耐えてやっと逃げたけど、メンタル病んだし。
鬱状態が酷くなってしまうので、長期バイト、就職共に止められてるし。
妹さんのご冥福をお祈りいたします。
- 552 :優しい名無しさん:04/12/02 14:36:14 ID:lBSnI/s8
- 私は仕事が飲む仕事なので焼酎ボトル1本半ほど毎日飲み、寝る前にメイラックスを水で飲んでます。酒と一緒に飲まなかったら平気なのかな?
誰か教えて
- 553 :優しい名無しさん:04/12/02 14:54:50 ID:CGCdt2Ws
-
- 554 :優しい名無しさん:04/12/02 17:27:34 ID:0s2GK+Wk
- >>552
血液検査して肝機能に異常がなければとりあえず大丈夫かもしれんが、
程々にしておいたほうが良いかと。。
- 555 :優しい名無しさん:04/12/03 04:50:26 ID:USnExW55
- あたしも夜働いてて帰ってからレンドルミン、パキシル、デパス、銀ハル毎日だよ。
今日はワイン赤2本開けてきて今からビールと薬飲むぜい!今までは平気だったけどそろそろやばいかも。まあいっか。おやすみい。
- 556 :優しい名無しさん:04/12/03 14:12:29 ID:dB4NoDGD
- 死ぬなよ。
- 557 :優しい名無しさん:04/12/03 16:04:48 ID:aibJw/By
- >>555
肝硬変に気をつけて。
- 558 :優しい名無しさん:04/12/03 23:07:03 ID:6/2W/IBu
- 肝臓ばかり心配してるけど、酒は痴呆症の危険もあるよ。
それに薬飲んだらさらにリスクアップ。
中島らもの晩年の様子見たらマジで怖くなった。
突然死ぬならまだ救われるが、頭がボケて、震えて字も書けなくなった状態は
実に悲惨。
俺は一日に多くてもビール一本だけにした。
薬飲む時は2時間は開ける。
- 559 :優しい名無しさん:04/12/04 02:52:03 ID:Yl/FTwwK
- 一般的に、寝酒は睡眠の質を落とすので良くないといわれています。
でも、これまでは寝酒に焼酎を飲まないと眠れなかったのです。
その件を医者に話した所、絶対にやめなさいといわれました。
んで、最近は寝る前に大量のお茶を飲むようにしてます。
(水だと大量に飲めないので)
そのせいか、最近早朝覚醒するようになってしまいました。
寝覚めは悪くないのですが、どっちが良いのでしょうかね?
- 560 :優しい名無しさん:04/12/04 06:53:13 ID:VgdMgv/1
- 私は大丈夫と医者に言われたよ。気にし過ぎが良くないって。わたしも水で酒飲むけど、一応酒飲んでから、薬のむのに2時間あけてる。
大丈夫でしょー。
ついでにメイラックスだよ。
- 561 :優しい名無しさん:04/12/04 07:05:22 ID:DO9UF+7l
- この前、お酒と眠財まぜてほとんど告白状態のメール送ってました
相手が適当にあしらってくれる人だからよかったものの・・・・
- 562 :優しい名無しさん:04/12/04 20:14:02 ID:kjmLywpg
- ジンロのロック350mリットルとデパス1、ソラ0、5、マイスリ10、メイ1、グッドミン飲んで毎晩記憶ぶっとばしてます。
- 563 :優しい名無しさん:04/12/04 23:35:08 ID:1lCHDpSj
- >>561
同じことしちゃう……よくわかるよ。情けねえよなぁぁぁ_| ̄|〇
翌日のこっ恥ずかしさったらないよ。
しかもたいてい送る相手は、お互い全然その気のないただの友達だったりする。
- 564 :優しい名無しさん:04/12/04 23:40:53 ID:ViwsL+z7
- >>559
>最近は寝る前に大量のお茶を飲むようにしてます。
寝る前にカフェイン摂取してどうすんだよ
寝られないじゃん
- 565 :優しい名無しさん:04/12/05 02:33:32 ID:mUD4YPf+
- 眠剤と酒飲んだら、「すぐ」に布団に入る。
あと、タバコは手の届かないところに。
眠剤と酒のカクテルは、意識を失うみたいにスコンと寝ちゃうので、
気をつけましょう。
自分もタバコ加えながら寝てしまって、
翌朝布団が焦げたことがあった。
幸い燃えるところまではいかなかったけど。
燃えたら確実に死んだろうね。
- 566 :優しい名無しさん:04/12/05 15:12:27 ID:BqxMD0nD
- >>565
寝タバコかぁ…うまくいくと死ねるだろうなぁ。
だけど、私、タバコは吸えない(つД`)・゚・
- 567 :優しい名無しさん:04/12/06 08:30:19 ID:rjedwTPM
- アルコールの半減期は24時間です
- 568 :優しい名無しさん:04/12/06 13:09:57 ID:xGvlm67L
- 今日石に酒と眠剤一緒に大量飲んだら死ねますか?聞いたら
「死なないんじゃない?いつもより多く寝ちゃうだけだよ」
ゆうてましたがな わしの処方なんざ所詮春とサイレース、メイにルボだけだからなぁくそう
- 569 :優しい名無しさん:04/12/06 20:03:55 ID:YYZYMRZk
- ベゲタミンBが処方に加わってから、
飲酒すると健忘起こしまくり。
なぜか飲んでないときの記憶まで飛ぶ。
- 570 :優しい名無しさん:04/12/06 23:57:51 ID:rjedwTPM
- >>569
べゲとアルコールはヤバいよ
健忘だけでなく寝小便も加わるんでない?
飲んでないときの記憶まで飛ぶのは相当やバイ
- 571 :優しい名無しさん:04/12/07 01:14:52 ID:4REvXl5K
- 抗鬱剤を飲むようになってから
以前よりも少ない量のお酒で戻すようになってしまったんですが
これって関係あるんでしょうか?
ちなみにアモキサン・リーマスです。
- 572 :優しい名無しさん:04/12/07 01:35:32 ID:KRy2oyJf
- 漏れもアモ飲むようになってから酒弱くなった。
つかまずくなった。
そういう効果あるのかな。
- 573 :優しい名無しさん:04/12/07 13:13:24 ID:J6E9gVSp
- 漏れいつも昏倒するくらい酒を飲まないと眠れないんだけど、
お薬飲むようになってからはすごく弱くなった。薬はミルタザピンとメイラックス。
薬自体の効きもいまいちだし、コレじゃ眠れない…
- 574 :優しい名無しさん:04/12/07 13:24:06 ID:4lePrKx/
- 酔ってる時はいいが酔いが醒めたら、激鬱になるのがつらい。
- 575 :優しい名無しさん:04/12/07 17:31:45 ID:2yB3sELR
- 市役所でパニック障害になってセパゾン3錠とビールがぶ飲みした
- 576 :優しい名無しさん:04/12/07 17:39:35 ID:Myg//1jO
- よし、今日からお酒で薬を飲むのはやめる!
- 577 :優しい名無しさん:04/12/07 18:37:08 ID:WgA+w+8g
- 私も昨日はメイラックスとウーロン割り一緒に飲んだら、ストンと眠れて気持ちかったー。
- 578 :優しい名無しさん:04/12/07 19:29:52 ID:N4rDwOll
- 明日からやめよう
- 579 :優しい名無しさん:04/12/07 19:36:41 ID:dDwBxOPF
- >>576
がんがれ。
- 580 :優しい名無しさん:04/12/07 22:31:28 ID:TV1pjrKf
- ユーロジン50錠くらいとウオツカで、三日間くらい記憶なくなりました…。
今度は他のでも試してみようかと思う次第。
- 581 :優しい名無しさん:04/12/08 00:34:42 ID:sl75egwM
- マジでアルコールと薬はマズイって・・・(´・ω・`)ショボーン
- 582 :優しい名無しさん:04/12/09 02:29:18 ID:U9RYdKKg
- >>580
3日もワープできるのか。いいなあ。
できれば10年くらいワープしたいものだが。
- 583 :パニ子:04/12/09 04:40:11 ID:KFwH1g9a
- 私も今飲み帰りでビールと出パスとメイラックス飲むよ!明日も爽快に起きれるし、酒が抜けた頃にまたさわやかな眠気に襲われていい感じ。
飲まなきゃやってらんねーよ!
- 584 :優しい名無しさん:04/12/09 06:11:39 ID:WBYDmITe
- ジンとかウォッカじゃないと効かない…
ビール、焼酎なんて水
アルコール40%以上は必須条件
- 585 :パニ子:04/12/09 08:20:00 ID:KFwH1g9a
- >>584
何でそんなに偉そうに言うの?あなたは神ですか?
マターリがいいのに…。ショットガン飲んでへろへろ。しめはビール。これが好きなの。気分爽快だったのにぶち壊された
146 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★